最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
忠告だけ。プレイは自己責任で
時間の無駄さん
お試しの無料期間では、さわり部分しかわからない・遊べない。
不評の原因は、
時間をかけて、キャラが育ったあとのことが、ほとんどです。
ツールが横行しており、
あなたの総合ダメージは、いくつだった。
あなたが、どんなスキルを、どんな手順で、使用したか。
あなたのバフ、デバフが、あと何秒で、きれるか。
など、
運営が黙認し、横行しているツールを使用している多くのプレイヤーに、上記のことが、有無を言わさず明確に、読み取られます。
そのうえで、
DPSが低い、手順が悪い、出直して来い、ヘタなど。
ツールのログを証拠に、責められます。
最終的に、
パーティプレイで補う。という楽しみ方は一切なく、
個々の行動を、読み取り、晒し上げることを当たり前としたプレイヤーばかりなのが、現状のFF14の世界です。
プレイ期間:1年以上2017/02/23
他のレビューもチェックしよう!
JJさん
タイトル通りです。
ここはいろいろ低評価の方が多いですが、おそらくバトルコンテンツに挫折した人か競合メーカーの人だと思います。
良い点
・すべてが親切に設計されていて遊びやすい
優れたUIでゲームパッドでここまで快適に遊べるMMOは他にないです
・ジョブバランスが素晴らしい
・グラフィック・音楽共に他のMMOでは味わえない世界が待っています
・大人数PVPがとにかく面白い(一度やってみてください)
悪い点
・コンテンツによっては人が集まりにくい
鯖統合やコンテンツファインダーの仕様を変える時期に来ているかも
・レア装備が皆無で、誰でも持てる装備しかない
・操作が下手な人は、バトルについていけない
バハムートなどのエンドコンテンツは非常に簡単に調整されていますが
パターンが決まっていて飽きる
他のMMOでは到底実現できない世界がエオルゼアの大地で始まります。
新生から今までのように運営がユーザー目線で表に出ている限り
FF14はクリスタルのように光続けるでしょう
プレイ期間:1年以上2015/05/12
自分には合いませんでしたさん
こんな人にオススメ(続けられる人のタイプ)
・遊び幅がない作業を覚えるのが好きでそれをなぞるだけの操作に疑問を感じない
・理由は解らないが『そういうルールである』、と言われれば素直に受け入れることができる
・苦痛を繰り返し、受けた恥ずかしさ、申し訳なさ、悔しさをバネに、その先で得たモノこそが至高の喜びであると感じる
・とにかく『それがこの世界のルールだから従うべき』、と納得できる
メインであるバトルシステムのコンセプトはワンミスでクリア不可能になってしまうパーティーでやるリズムゲ~。
PS3だと回線問題関係なくラグがキツく、それを見越した操作が必要なので難しい。
PS4だとラグが無く回線問題さえ無ければ楽。
PCは知らないがPS4以下の性能だとキツイハズ。
理解不能な疑問の多い唐突なギミックを覚えることでコンテンツ参加資格を得られる。
予習して覚えて実行できるか否か、が作業の難易度に相当する。
メインのバトル以外のコンテンツはさらに苦痛。
全員参加可能のコンテンツを運要素のみでふるい落とすのは凄い。普通は考えつかない。
解りにくいヒントで理解し難い時間天候縛りのコンテンツとか。
楽しさの前に苦痛で、達成感の前に疲労と徒労のみで打消し。
なので上記おススメの人が楽しめて、そうでない人には面倒に感じる作業となる。
いろいろな意味でこの次のコンテンツもがんばろう、という気には一切ならない。
プレイヤーの中にはこの、
「ギミックの意味が解らないけど、予習して覚えてそれを実践する、といった行為が楽しい」
といった事に喜びを感じる人が居るのも事実。
そんな人たちは今も楽しく作業している。
開発側としては
苦労して苦労してミスして悔しい恥ずかしい申し訳ない、といった思いを乗り越えて
攻略できた時の喜びを感じることを提供し、共有したいらしい。
これは遊び場ではなく、
開発側の箱庭で決まったルールに従うための調教であり訓練施設である。
そしてFF設定を用いた何かでしかなく、FFらしさやFFへのリスペクトを一切感じない。
自身としては単に自身の生活環境、自身の性格に合わないだけであった。
続けて作業する人がいる以上、単なるク○ゲ~とかではないのだろう。
これから始める人で合う人はそもそも気にならない気付かないのでレビュー内容は意識せず楽しんで。
プレイ期間:1年以上2015/12/13
出来る特定派遣社員さん
何やらアンチがわらわら湧いとりますな。
まじな話、初心者は頭使わないゲームでもやれば良いんじゃないかと、、。
このタイトルは知恵を絞らないとプレイできませんよ。
勝オさなオレのイメージで悪いけど、
大卒くらいの頭がないとね。
近畿大卒の俺が言うからまあ間違いないわなあ。
ま、アンチが湧くだけ活気があるいいゲームって事かなと。
プレイ期間:1年以上2019/06/13
OLさん
ダンジョンやボス攻略で、ミスしたら謝らなきゃいけないのがそろそろつらくなってきました。
優しい方ももちろんいますが、厳しい方も多くメンタルがタフじゃないと厳しいゲームです。知り合いだけでパーティ組めば平気ですが、ミスすると知り合いだからこそ謝らなきゃいけなかったり、わたしのようなあまりうまくない人には厳しい印象をうけます。
予習必須ギスギスオンラインは正直納得です。
プレイ期間:1年以上2014/11/15
黒豹さん
他のサーバは酷いところもあると聞きました。(Tonberryとか)
「光のお父さん」の影響でGungnirで始めましたが、この選択は正解でした。
ビギナーが多く参入しており、ビギナーチャットが活況でフレンドリー。メンターも親切。
Gungnirに限定して言えばギスギスはほとんど見たことがありません。
ダンジョン攻略にコンテンツファインダーを使うと、他サーバの人とマッチングするので変な人も来るかもしれません。
そのため初めてのダンジョンはビギナーチャットで行きたい人を募集するのが一番です。メンバーが足りなければ沢山いるメンターさんが足りないロールを引き受けてくれます。
初見のムービーも見終わるまでみんな待ってくれますし、「未予習のほうが楽しい!」や進行中も冗談を言い合ったりと、まるで別ゲームのように感じます。
問題は、このためかGungnirも混雑サーバになってしまい、新規参入が難しくなってしまったことでしょうか……
結論としては、GungnirでFFXIVをする限りは非常に良いMMOということです。
ただダンジョンは絶対に何かしらの形でパーティは組まなければクリアできないので、完全ソロプレイできないという意味で★は一つ減らします。
プレイ期間:3ヶ月2017/10/09
おへんじさん
■絶~氏へ、注意書きにもありますが■
感想を書く場なので…お返事はこれが最初で最後に。
※連投不可らしく、あんまり使わない別端末から
投稿していますので、もし文字化けなどありましたらご容赦を※
■ハイブランドMMO■
Y氏も依然仰っていましたが
フォーティ-ンには有名企業の幹部や
有名人など、ハイソサエティ、高収入の方も
こっそり多くプレイしている
ハイブランドな高品質MMOです。
■数十万という投資の上でプレイしています■
なのでスペックが高いPCであればある程
より高精細に、高速に、広範囲表示にと
かなり幅広く設計されていて
上限が限りなく高い所にあります。
当然ながら、(非常に申し上げにくいのですが)
廉価なPS4ではどうしても限界が生じます。
だから、不満があるなら
やめるか、我慢するか、PC買うしかないと思いますよ。
なので撤回も何も、厳然とした現実なので
悔しいならお金を稼いでハイスペックPCを
買ってください。としか申し上げられません…
■文句があるなら■
繰り言になっちゃっていますが
文句がある人はやめればいいと思います。
もともとそういう設計の作品です。
他人と競い、蹴落とし、生き残るのも
この作品の醍醐味なのですから…
■経済格差■
貧乏な人は貧乏な人なりに
お金持ちな人はお金持ちな人なりに
柔軟に楽しめるゲームだと思います。
そこに文句言うのはぶっちゃけ貧乏人の僻みだと思いますよ。
私よりも、ずーっといい環境で遊んでいる方も沢山いますが
「ずるい!スペック下げて!」とか言いませんもの
PS4で文句言ってる方は
その辺の空気感をご理解いただければと思うんです。
例によって評価は1にしておきました^^
アンチの人と揉める意図はないので。
プレイ期間:1年以上2018/12/21
猫さん
良い点も悪い点も、ほとんど皆さん書き出されてるので、割愛します。
以下、感想
グラフィックも綺麗で、音楽も逸脱。
それだけはFF シリーズとして胸はれるレベルじゃないかな。
でも、それだけ。
私のような古い?RPG好きのまったり冒険楽しみたいタイプの人にも一応やることはあります。
でも、やることがあるってだけ。
それにやりがいや魅力を感じれないんですよね。(ギャザクラなど)
作業は嫌いじゃないんです。
でも、その作業にもっと意味を持たせて欲しかったかな。
最終的に行き着く場所はみんな同じで、それ以外に道はないといってもいいと言えるくらい一本道。
だから、それ以外の道を行こうとしても、現状意味を見出だせないため、モチベーションが保てない。
つまらないな、と感じた時に私は課金残ってましたが辞めました。
オンラインゲームって、当たり前ですが千差万別の人間が乗り込んできます。
それぞれ楽しみ方が違うだろうし、それぞれの期待があると思います。
新生FF14は、運営が用意した一本のレールの上を歩くしかないゲームなので、それが期待通り、この形が好きだって人にしかなかなか受け入れてもらえないんじゃないかと思います。
オフゲならいいとしても、オンゲでそれを貫くと…致命的になりかねないんじゃないかな。
まぁ、それは引退した私が心配するようなことではないですが。
これから始める方は、ここのレビューをよく読まれた上で、自分が好きそうなゲームだな、と思ったら試しにプレイされてはどうでしょうか。
FFが好きだからって理由だけなら、やめておいた方がいいかも。
プレイ期間:半年2014/06/28
ばるすさん
FFだから無理してやっていたが本当につまらない
強制4人パーティのIDは一度クリアしたら当分はやりたくないのに周回させられる
初見無視のわかりにくいギミックなのでコンテンツに乗り遅れると迷惑をかけるだけの存在になる
デイリーもソロでやれればべつにいいが毎回CFで待たなければならない
ところどころ良いところもあるが悪いところが多すぎる
プレイ期間:1年以上2017/04/10
あんちFF14さん
突然垢停止くらい
理由を聞いたが、理由明かさず。
著作権と言い出したので、動画配信サイトのものか・・・と
でどの動画が、著作権侵害で、何分からが問題なのか?と聞くと
一切教えてくれない。
突然垢停止するけど理由は一切教えない。詐欺会社。
それも数か月課金せずに寝ていた垢。動画アップも数か月前。
その間に警告メールもなし。課金して再起稼働してから突然の停止。
著作権とはいうが、稼働してない間の著作権はどうなんだよ?と聞きたい。
調べたら、著作権はスクエニは持っておらず不正利用はプレーヤーではなく
本来スクエニが責任を負うわけ。それを垢停止というプレーヤーに責任転嫁して
課金分を巻き上げてるわけ。
これはもう、詐欺としか言いようがない。
日本の法律に証拠なく課金側を拘束するってできないでしょ?
そう、日本の法律すら無視する会社がSquare Enix.
もし同様な問題がでたらサポとの会話を録音しておきましょう。
会社サポも録音してるので、
訴訟で証拠になるので保持しておいてね!こっちの録音はSNSで拡散しますから!
と最後の最後に言い放ちましょう!
で少額訴訟すれば、会社に証拠がない限り
こちらの言い分が正しいことになりますから、課金分は取り戻せます。
少額訴訟については調べてね。大きくなれば民事訴訟なんですがねぇ・・・
プレイ期間:1週間未満2019/06/07
初めてのコンテンツを一つ一つギミックに驚いたりボスの強さを楽しみながら遊びたい初見組と、毎日の日課としてトークンや装備を集める作業をさっさと終わらせたい周回組。
正直、お互いの利害が一致することなんてまずありえません。
多くの場合は周回組が青筋を立てながらニッコリとギミックミスを繰り返す初見組の接待に耐える状況になるわけです。
しかしその空気の悪さや周回組の苛立ちは間違いなく初見組にも伝わってしまいます。だからよっぽど能天気な人以外は申し訳ない気持ちになるでしょう。
結果として予習や復習は最低限のマナーとなり、ゲームをやる前に攻略サイトで予習しないといけないというゴミみたいな規範が誕生してしまったわけです。
そして周回組はもはや面白さなんて完全に忘れて義務感だけで何週も同じ作業をやり続けた結果として何が待っているのか?
答えは「無」です。
次のアプデで何もしてこなかったプレイヤーにあっという間に追いつかれて、苦労して手に入れたアイテムがゴミになる虚無感が待っているのです。
2か月も集中してプレイすればどんなクソゲーでも輝いて見えるくらいには素晴らしい出来のゲームです。
楽しみにしてたゲームが発売する前に少し14をやっておくのなんておすすめですよ。お目当てのゲームが(たとえ出来が悪くても)涙が出るほど楽しく感じますから。
プレイ期間:3ヶ月2020/05/20
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!