最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ゼルダのオンラインみたいなのに憧れて触ったら大失敗でした
トライアル感想さん
ゼルダの伝説を遊んで、
ゲーム売り場にゼルダとほぼ同じ売り文句のFF14があり
「全部自由」とか「冒険」とか「釣り」「調理」
気になったのでこちらも、無料でやってみました。
調べてみるとかなり昔のゲームのようですね。
○良い点
・ぱっと見FFっぽい
・移動が早い
・マップの雑魚敵は弱い(但しつまらない)
・武器防具の装備箇所が多い、見た目がいろいろ変わる
×悪い点
・すこしやるとFFではないのがわかる、洋ゲー風
・クエストが、ほぼ全部お使いしかも全部光る玉とか…
・気持ち悪いほどに生活感のない街、世界。
・天候が変わっても雰囲気だけ
・夜も昼も全部同じ
・属性があるようで無い
(イフリートにファイアーが普通に効いたのは爆笑しました)
・レゴランドよりも街に人(プレイヤー)が居ない
・音楽がFFっぽくない気がする
・魚釣りや山菜集めや鉱石集めが超手抜き(玉が光ってるだけ…)
××× 致命的に悪い点
・自由に遊べない
(「みんなが決めてる」と言うより、「そういう作り」になっていて
作り手が決めた戦い方を実行しないとほぼ勝てない)
※台本や楽譜通り戦う感じでした
・アクションが乏しい(見えない壁多すぎ)
ジャンプできるけど殆どが壁で好きに動けません。
ダッシュもあんまり意味が無いです
※もっと先に進むと
「誰かが1回ミスっただけで全員死亡」のオンパレードなのだそうです
大昔流行った電撃イライラ棒とか思い出しましたw
話題の「ゼルダの伝説」みたいな
広い世界で冒険できて、「自由」に世界を堪能できる…
しかもオンラインプレイ!
みたいな売り文句で始めましたが、とんだ【マガイモノ】でした
タダで触れた点は良かったです。地雷回避できたし。
「FF14」作ってる人達は「ゼルダ」やって反省した方が良いと思います。
ああいうのを冒険って言うんだよな~と
クソゲーのFF14を触って思い知らされましたw
まあ、FF14って凄い古いゲームだからしょうがないかなとは思いますけど…
プレイ期間:1ヶ月2017/04/27
他のレビューもチェックしよう!
ファイナルうんこさん
・攻略は良くも悪くもただのルーチンワーク。
・装備の選択幅が乏しい
・行き着く先は大縄跳びの繰り返し。
上っ面だけの薄っぺらいゲーム。
フレンドがいるからかろうじて続けてるけど、いなければ今頃とっくに辞めている。
その辺の基本無料なMMORPGのほうが気軽だし、遥かに好き勝手遊べる。
月額制だからマナーが良いかどうかと言われたら別にそうでもない。
悪い意味で変な人はいっぱいいる。
名前こそFFだけど、中身は平凡もしくはそれ以下なので2点。
プレイ期間:半年2014/07/14
面白いゲームないかなさん
2年間プレイし、先月引退しました。
初MMORPGだったのでわからないことだらけでしたが、最初は本当に楽しめました。
そこそこのアップデートが3か月半~4か月に1回くらいあり、内容はだいたいいつもの追加+新要素が1つか2つといった感じです。
レビューといっても何を書けばよいかわからないので、自分が始めてから引退までの流れを簡潔に。
・エンドコンテンツはほぼやらなかったので、始めて数か月くらいで暇になりレベリングばかりしていた。
・レベリングが終わると、数名サブキャラを作り育成した。
・直近のエンドコンテンツ、「アレキサンダー零式:天動編」で初めて本格的にレイドに挑戦した。
・クリアはしたものの、やはり肌に合わないので続けても仕方ないと感じ引退した。
引退した理由としては
・色々な対策は講じられてきているものの、エンドコンテンツのマッチングに時間がかかる。
・「大縄跳び」と揶揄されるように、エンドコンテンツは基本的に決められた動きができない人がいるとクリアできない。(上記のアレキ天動に関しては簡単な部類なのでそこまででもないそうですが)
・なので同じ鯖でだめな人がいるとすぐブラックリストに入れる、入れられる。暴言や嫌味を言う人もたまにいる。
・仲の良かったフレさんたちがほとんど引退してしまった。
・エンドコンテンツに限らずたまにギスギスする。
・自分の心が荒んでしまった。
・エンドコンテンツ消化、トークン取得のためのエキルレ巡りに疲れた。
良い点は
・プレイ時間にもよるが、1か月前後もあればそこそこ前線には立てる。ただし、そこから先は時間がかかる。
・個人的にはグラフィックが好き。
・自分もそうだったが、MMO初心者でもそこまで馴染むのに時間はかからない。
・運営はともかくとして、サポートは充実していると思う。
・そこそこの装備は時間のとれない社会人であっても比較的容易に取得可能。
・ゲームの強さに直接結びつく課金要素は多分ない。(月額のみでプレイしていました)
長く続けようと思うなら、気の合う仲間を見つけてチャットやコンテンツ楽しめる方。
もしくは実際フレでけっこういたのですが、適度に休止を挟んでメジャーパッチ毎に復帰、その間は別ゲーなりできる方。だと思います。
評価に関しては、最初は星2にしようかと思いましたがなんだかんだで2年間遊べたので星3にしました
プレイ期間:1年以上2016/12/05
ななしさん
現在DPSでも早くシャキるが
これが拡張前に戻ったらDPSのレベル上げは不可能に近い状態になる
タンクヒラは責任が重いので新規には辛いし
DPSは事実上レベル上げ不可能になるし
少しでも出遅れたら詰ではないか?
今までは糞つまらんFATEめぐりでなんとかなっていたが
糞つまらんFATEを今の数十倍行うとなるとDPSは事実上レベル上げ不可能ジョブになるのではないか?
つまり、今から新規で始めるのはやめたほうがいい
時間があまっていてすぐLv50まで到達できるならいいが、そうでないならLv50以降はもうレベル上げ自体無理になると思われる
プレイ期間:1年以上2015/07/12
流離のテンパードさん
よく言われるギスギス等のプレイヤー間トラブルとは別の観点からのレビューです。
このゲームの真の問題は「変わらないコンテンツ、アップデートが続く」事にあります。
ライト層はIDに通いトークンを集める。コア層はレイドに通い次のレイドの入場権を得る。
このサイクルが、誇張ではなく2年間ずっと続いてきました。
他のコンテンツは総じて完成度が低く、すぐ廃れてしまいます。
MMOで他の遊びとしてよくあるPvPもトークン目的の中規模戦しか成り立っていません。
結果、極めてコミュニティの育ちにくい、作業感の強いゲームになっています。
ID主体なのでギルドの会話は少ない。レイドは固定を組むのが主流でビジネスライクな関係。MMOなのに人との繋がりを感じる場面が非常に少ない。
こういった状況を打破する為にパッチ3.1で空島というコンテンツが投入されますが、やはり従来と変わらないIDコンテンツである事が昨日発表されました。
MMOとしては及第点のハウジングも45日無課金で撤去が決定。
これからも変わらない日常、むしろボリュームが減っていくかもしれません。
自分は3.1を触ったら引退の予定です。
プレイ期間:1年以上2015/10/26
サンセベリアさん
新生エオルゼアはとにかくお使いクエストが多いです。
とにかく少ない内容のストーリーを薄く長く引き伸ばしたのが原因だと思います。
あれとってこい、これ取ってこい、あの人と話なさい
移動して、移動して、移動して、の繰り返しです。
新生エオルゼアが終われば面白くなると言われましたが、こんなに苦痛なストーリーと言えどもそれ以降のストーリーと繋がっているためある程度は把握しておかなければなりません。苦痛なストーリーを理解したうえで進めて初めて楽しめるゲームです。
何十時間とお使いと移動を繰り返して初めてまともなストーリーに入ることができます。
プレイ期間:1ヶ月2022/05/13
いまだに課金をしていますさん
嫌いじゃないんだ・・・
FF14。
しかしなぜか毎月14日前後の1度インして木人に慣れていない剣術士のスキル回してハウスにインして5分くらいでログアウト・・・。
いつかまたやるだろうと・・・。
期待しながら。
なぜかFF14から・遠ざかっている。
もうかなり距離が遠くなっている。
みんなで戦いにいくのがめんどくさそう・・・だ。
やっぱムリかな。
いつの間にかにプレイヤースキル、ガチで求められるゲームになってしまった。
せめてドラクエ10のダークドレアムや真災厄くらいの難易度で周回できるくらいでいいんでないか?
もっと簡単でいいんだけどなァ
難しいのはそんなに望んでいないんだ。
FF14は全く別のオンラインゲームでFF11とは違うし以前のFFでもない。
だからこそ、それならそういうゲームだと教えてくれー
知ってたら買わなかった。
パッケージはおもしろそうだと思ってたんだが。
内容が・・・
これは詐欺だ。
プレイ期間:1年以上2016/09/03
ムン王さん
中○「磯○、トリプルトライアド(カードゲーム)しようぜ〜!」
磯○「いいぜ、ルールはランダムハンド(手持ちカードから「ランダム」に5枚選ばれる)でいいよな。」
中○「多少の運はあれども「公平」だし、異議は無い」
磯○&中○「ドロー!」
中○「むむ・・☆5が1枚、あとは☆1と☆2か・・☆5を上手く使えば・・」
* ☆1から☆5まであり、☆が多いほど強い
磯○「☆5 ☆5 ☆5 ☆4 ☆4」
中○「おかしいだろ!」
磯○「だってこれしか持ってないし」
* カードは捨てられない
中○「ふざけんな! ランダムハンドなんて辞めだ!」
磯○「無理。ほぼ世界共通のルール」
中○「☆5集めたりデッキ強化にカード集めなきゃいけないんだぞ!それに☆5は1枚までだ!」
磯○「俺は許される」
こんな理不尽を直さないゲーム
プレイ期間:1年以上2016/12/13
MM男さん
まずMMOというジャンルについてですが、
このジャンルは覚える事が沢山あり素人お断りな風潮があります。
例えばタンクは敵視を集め敵の攻撃を受ける、ヒーラーは回復をする、DPSはタンクにタゲを合わせる、
等といった暗黙の了解が多数あり、知らないと酷い罵声を受けたりする事もあります。
そんなMMO業界の中でFFXIVはかなり親切に作られており、MMOのルールは序盤のクエストを進めていると自然と覚える事が出きます。またパーティを組みづらいというMMOの一番の難点もコンテンツファインダーという自動パーティマッチングシステムにより、気軽にパーティを組む事が出きます。
ここまで初心者に優しいMMOは見たことがありません。
ゲームを初めて大体100時間くらいでとりあえずのラスボスを倒し、メインクエストをクリアする事が出きます。
ここまではMMOと言いながらもオフゲ感覚で遊ぶことが出き、気軽に始めることが出来るでしょう。
MMOに以前から興味があった人、FFシリーズのナンバリングタイトルの最新作をやってみたいがオンゲなので敬遠していた人、そういう人たちはぜひやってみるといいでしょう。3500円以上の価値はあります。同じ値段のオフゲを買うより楽しめるでしょう。
と言いながらも最初に述べた通りMMOと言うのは初心者お断り、とても入りにくジャンルのゲームになっています。そしてこのFFXIVも残念ながら同じなのです。
メインクエストをクリアし一旦のエンディングを迎えると、此処から先は他のMMOと同じく難易度の高いゲームシステムになっています。
この先を今までと同じ感覚でプレイすると、ひどい事になるでしょう。
コンテンツに行くには予習が必須だったり、一つのアイテムを取るために何十時間とプレイさせられたり、人によっては苦痛に感じるでしょう。
だからこそ「いつまでプレイするの」、「いつどこでやめるの」、そこら辺を意識しておかないと他の方が書いているレビューの通り、嫌な思いをして辞めていくことになります。
興味を持った方は、ぜひ辞めどきを意識してのめり込みすぎずにプレイすると良いでしょう。
MMOとしては素晴らしいゲームですが、残念ながらMMOというジャンル自体がFFXIVの評価を落としているでしょう。
プレイ期間:1年以上2014/10/15
赤魔導士さん
まずねw
今時、長文書いてるから時間を持て余してるって発想が既に阿呆ですw
仮に1000文字打っても3分かからんわw
長文を書く書かないは、時代風潮の違いや、このサイト自体短文サイトじゃないってだけw
ここは、まとめサイトではないので、余所で吠えて下さいw
☆5のアンタだよ
プレイ期間:1年以上2017/03/27
pinutscloverさん
ストーリーは嫌いではありません。
やり始めた当初も、知人も話していましたが、
楽しかったように思います。
会話も勿論あったし、
初めて知り合えた人とも改善点を話し合えたり、
今のffには暖かさが無くなりましたよね。
私、個人的には、その頃、遊んでいた人達は、
もう大半が、やめているんだろうな、と思っています。
除名投票が出来た後は、
興味本位なのかと思う程、些細な事でちくちく除名。
侵攻編1で2度死んだら嫌味と共に除名され、この後、辞めました。
予習・練習必須、
死ぬと起こして貰えない事も、練習ptでさえギスる事あり。
毎日毎日、同じ事の繰り返し。
時間帯によりマッチングせず参加も出来ない。人が多くいるのは、
夜7、8時辺りから22、23時~くらいまででしょうか。
蛮族は達成すれば飽きる、モブハントは経験値不要ならやる気もしない。
採掘も延々と掘ってるのも何ゲーなの?と思わされる部分。
フォーラムに書き込みすると、
内容により袋叩きに合う場合がある。
私個人的には見ていても必要なものと思いました、
何故、叩かれてるのか不明。これじゃ改善しませんね。
空島、最初だけ。開放感あるし、
出来るならソロで行って掘りたいくらい、
最近ならほとんどマッチング無し、
待ち疲れて他のに手出す、結果、行く事が出来ない。
ボス戦全般ギスる前提なので、
予習嫌いの私はやる気が起きず全未参加。
クラフター:カンストすると、やる事無い。
何か作りたいなと思っても素材が必須。その素材が異様に高い。
何百万も投資出来る程、お金無し、製作不可。
週赤貨450取得のため、毎週、期限内に作って納品。
クラフターはこれ以外する事無い。
ギャザラーに対し初心者の私は、
赤貨が非常にややこしいので手付けずやる事無し。
ハウジング45日撤去、
撤去回避のため、45日に1度のログイン必須。
やめたら頑張って買った家没収、
家があるから戻ってきたのもあったけど、
これなくなったら思い出も消えるし、今度、辞める時は完全引退。
pvpも結果としては同じ事の繰り返しで新鮮味は無いです。
あくまでも個人の意見ですが、
手付けたら苦しめられるストレスゲーです。
プレイ期間:1年以上2016/05/02
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!