最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
2021年秋に追加ディスク出るようだが
しんのすけさん
一応課金は続けているけども面白さを感じていないので、最近は殆どプレイしていません。
理由はいくつかありますが、ユーザーの質と今までの労力を無駄にしてくれる仕様のこの二つがモチベーションを極端に下げてくれます。
FF14に限った話ではないですけども、罵詈雑言を浴びせるプレイヤーや無言抜けといったコミュ障プレイヤーは一定数います。
固定PTを組まない場合はそういう方に高確率で当たりますから非常に萎えます。
罵詈雑言を浴びせるプレイヤーは「ゲームは遊びじゃない」という感覚なのでしょうかね。
ほぼ毎回出現する無言抜けプレイヤーはユーザーをNPCとでも思っているのでしょう。
もう一つは武器でも防具でもやっと手に入れたとしてもシステム側でリセットして使えないものにしてしまうので、それがどうにも納得できないです。
単なる通過点の使い捨て武器や防具としているのでしょうけども、実に労力の割に合いません。
仮に取得が緩くなるまで待ったとしても、最盛期を過ぎたコンテンツは基本的に誰もやらなくなるので、攻略不可という状況に陥ります。
それを運営は「緩和した」と表現しますから、「そうじゃないだろ」といつも思いますね。
余談ですが、2021年秋に追加ディスクのトレイラーを観まして、そこにファンネルらしきものが映っていましたけども、2012年にサービス開始した「ブレイドアンドソウル」剣ジョブのスキルにかなり似ていて気になりますね。
下手すれば「パクリ」なんじゃないかと思えるくらいに。
ブレイドアンドソウルでは装備している剣と同じ形状のファンネルが5本くらい出て縦横無尽に動きますから。
プレイ期間:1年以上2021/02/13
他のレビューもチェックしよう!
ととんさん
50カンストのメインクエをクリアできるまでは楽しめました。
サブストーリーで楽しいものも多々あります。
ただその後はいままでのレビューにもあるとおり、1週間に1度のレアドロップを固定メンバーと奪い合うストレスのたまりまくるネトゲでオススメしません。フレだろうが知り合い面子だろうが容赦なくギスギスになります。
キャラメイクも数種のテンプレしかなく皆ほぼ同じ顔、プレイヤーはマネキンのようになにもしないときはボーーっと立っているのみです・・・(いつの時代のネトゲ?)
戦闘以外では対人・ハウジング・作成・採取くらいで、しかも全部死んでいます。作成は同じステのものしか出来ず、作って売ることになにも喜びは見出せません。ハウジングは一部の人にしかできず、対人にいたってはもう苦笑いのレベルです。
オフゲとして割り切ってやるにはなかなか優秀だと思われます。
アップデートも(同じことのくりかえしではありますが)それなりにあっているので今後には期待、よさ気なアップがあったときに復帰で、継続はオススメしません。
プレイ期間:半年2014/05/28
すごいねさん
星1ですら、ねーよ
なのに3以上の人が羨ましいです
星マイナス5まで評価があったら迷わずマイナス5ですね
CFが色々と便利だけど、弊害も大きいと思う
今では簡単な極系ならどんな人間が入ってきても大抵クリアできるのですが
最近開放された真成はちょっとどうかなって思う
色んな人がCFを使うから
例えば、装備集めできている人とフェーズ1練習できているひとがマッチングすれば、罵倒などがありえます。
そこのところが非常に不便ですね、せっかく便利なのに逆に弊害にしかならないなんてちょっと・・・
せめて、最高難易度のレイドはCFでも初見練習・中盤練習・クリア目的装備集め等、段階作ってほしかったですね、それが無理なら鯖を越えて募集するとか、ずっと要望され続けていることに目を背けることは運営の怠慢でもあり、やる気のなさでもあるのでしょう
同じことのくり返し、脳死プレイ、簡単にクリアされたら悔しいという意味不明発言
待望のゴールドソーサーもありえない設定金額のせいで既に超過疎ってるし、運営はユーザーを楽しませるためにゲームを作っているのではなく、いかにユーザーに苦痛をしいるかだけを考えているようにしか思えません。
フォーラムに改善案を出せばテンパード(洗脳された人達)に罵倒され馬鹿にされるしで、偽FFunkバハムートよ○だ真理教っていう名前に変えたほうがいいんじゃない?
はっきり言って歴代のFFに失礼だよこのゲーム
それにしても星5、4とかの人が羨ましい、それだけ楽しめてるってことだから・・・
ま、本当に心の底から星5なんているのか疑問だけどね
あ・・・ (察し
プレイ期間:1年以上2015/04/26
まっちさん
マッチングIDでのタンク不足の最たる要因はヒーラーとDPSのせいでしょうね。
特に50以降のインスタンスダンジョンでのでのヒーラーとDPSのフリーダムな行動に段々と疲れてきて最後は面倒くさくなります。
HPがごっそり減るまで攻撃に気を取られるヒーラーや先釣り・先行するアッタカーに当たる頻度がレベルが上がるにつれて高くなります。
それからFFの盾ジョブは柔らかすぎますね。
防御バフ回しをしくじったせいでごっそりとHPを持っていかれるなら納得もしますが、防御バフを使っていてもごっそりとHPを持っていかれる状況はほとんど変わらないので、FFのタンクはヒーラーによって生かされているジョブです。
上手いも下手も関係ないです。
プレイ期間:1年以上2018/04/29
インターセプターさん
タイトルどうりのゲーム。
このゲームのエンドコンテンツはまさに集団行動を疑似体験できる。
一人がミスするとPT崩壊するほどシビア。
これはここでも散々だしつくされた意見だが、
ただボスをみんなでタコ殴りして何が面白いという声もわかるが、
このゲームに関しては予習と呼ばれる攻略動画を先に見て挑まないと
わからないギミックばかりで度が過ぎているなと個人的には思うものばかり。
そして初見や何周も突破しているベテランと組まされるシステム
コンテンツファインダーで突入する為、どうしても経験の差がでてしまい、
温度差がでてくる。
思うに色んな人間をひとつの型にはめようとしすぎだとプレイしていて思った。
みんな同じ動きをし、開発の想定外の狩り方は許さない。
と思わされるゲームデザインで息苦しさを感じる。
MMORPGなんだからもっと自由でいいのではないだろうか。
プレイ期間:半年2017/05/16
アンブレラさん
レベル50までは手探り。クラフターも全部50にしました。
レベル60からは楽しめました。クラフターも全部60にしました。
レベル70からは・・・。
ダンジョンがつらいと思うようになりました。
というより、最初からダンジョンが苦手でした。
予習必須、死んだら「ごめんなさい」と言う。(言わない人もいます)。
ヒーラーだから、責任も重圧でした。
プレイヤースキルが低いので、60まではなんとかなったのですが、
70になると、ほかのヒーラーさんとの自分とのプレイヤースキルの差が、
すごく見えるようになりました。
そうなったらダンジョンが苦痛でしかありませんでした。
クラフターも作れるようになっても、たいして楽しくありませんでした。
(家具が自作できるのはよかった。ハウジングするなら、レベル上げして損なし)。
それからトークンと呼ばれる毎日の制限があるものを潜って取るのが苦痛でした。
ダンジョンが苦手なのだから当たり前ですよね。
ダンジョンが苦手な人はやめたほうがいいです。
レベリングに疲れました。
戦闘職、制作職、どちらもレベリングしてもたいして楽しくありませんでした。
いい加減ここらでやめます。。
これから始める人に助言するとするなら、
ヒーラーで始めてもいいけど、カンストしたら、DPSも育てとけということです。
ヒーラーがつらいと、続きません。
注意ですが、メインジョブがカンストするまでは他のジョブに手を出さないほうがいいです。
メインクエストでもらえる経験値でカンストするはずなので。
他のジョブに浮気すると、どちらもカンストできずになりがちです。
一つに絞ってくださいね。
あとヒーラーだったら白が一番ベーシックです。
60まではすごーく楽しかったけど、70からは辛くなりました。
ダンジョンを楽しめない人は向いてないと思います。
クラフターだけして過ごしていたかった・・・。
プレイ期間:1年以上2017/12/01
名無しさん
このゲーム一年以上前に引退したけど、最近どうなんやろ❗と思ってレビューみたけど、本当に引退して良かったと思うわ(笑)
全く変わってないんだな(笑)同じ事繰り返すのはMMOとか当たり前なんだけど、予習必須なのが多すぎるだろ(笑)仕事帰ってきて練習して練習してやっとクリアして強い装備自慢して、そしてすぐに使えなくなり、またその繰り返し(笑)繰り返しの内容がつまらなすぎるぞ❗ギスギスも見かけるし、絶対やらないほうがいいよ新規さんは、本当に他にもっと面白いゲームあるから、人口も少なすぎて人集まるのに何時間も掛かるし、自分の行きたいクエストなんてほぼいけないし、予習しないと怒られるからね(笑)
プレイ期間:1年以上2017/05/08
恵まれているのでは?さん
確認画面から、もう一度レビュー投稿の編集に戻ると
何故かプレイ期間が1週間に戻るみたいなんだ。
再度レビューの編集後にプレイ期間を直さずにそのまま投稿した
…というのも考えられないかい?
私も過去に固定やら野良でエンドコンテンツをクリアしてきましたが、
今は飽きてしまってエンドにいってません。
そこまでする必要性を自分は感じなくなったからです。
なのでリアスレとゆるくプレイしてます。
ここには自分と違うプレイ体験をしてる人が多いというのは、
たまたま組んだ固定かマッチした野良が動けるPTだったのかもしれませんね。
エンドなら固定以外は大体グダったりギスるものだと思うよ。
自分が予習と準備をしても、一部の人が飯と薬をケチる固定にあたる場合もありますけどね。
プレイ期間:1年以上2020/06/28
ちろるさん
開発はフィードバックに関しては都合が良い物しか拾っていない。
吉田信者のせいで謝罪すれば許されるという風潮が出来あがってしまっている。
目玉コンテンツが高難易度ばかりで遊びにくくなっている。
SSSSSSランク音ゲーと同じノリミスを許さない大縄跳び仕様が間違っているし、そういう遊び方が冒険なのだと言われても正直困る。
というか高難易度コンテンツは全て「やさしい/普通/難しい」の3段階、難易度でトークンの取得量に違いはあるものの全てトークン交換で調整すれば敷居の高さを解消できるだろうに。
衰退期に入るこれからのFF14、ガチなコアプレイヤーをドヤらせるためだけのコンテンツは要らない。
プレイ期間:1年以上2025/06/30
かすみさん
良い部分も少しはあるのですが致命的な部分があって、それが戦闘関係と民度の話です。
プレイしたことがない人や初心者の人でもわかるように出来るだけわかりやすく書きます。
まず戦闘関係から…。
MMOで大事な戦闘関係がとにかく面白くありません。
楽しいRPGというのは立ち向かう敵に対して、どういう装備で、どういうスキルの組み合わせで行くのかというのを試行錯誤して色々ある方法の中から自分なりに攻略法を見つけて倒し、その達成感を感じて楽しめるものですが、
このゲームの戦闘というのは開発から決められた通りに動かないとパーティー全滅というとても大雑把なチープな作り方になっています。
わかりやすく言うと…、はいここでそのスキル使って!このタイミングでこっちのギミック攻撃して倒さないと全滅だよ~!はい次にボスの必殺技が来るからみんな円から避けてね!はい次はこのスキル使って、それからこっち攻撃!というような、もう運営が決めた通りの攻略法しかありません。
特にダンジョンはうんざりするほど周回して同じボスを同じ攻略法で延々倒し続けて装備を集めないといけません。
それには楽しさは無く、辛さしかありません。
次に民度の問題。
他のレビューで、「努力できない人間はふるい落とされる。出来ないやつをキックしたりするのは何故ダメなの?」と言ってるちょっと頭の弱い方もいますが、こういうレビューをするような民度の低いプレイヤーの人が大勢います。中にはもちろん優しい方もいますけど人口的に少ないです。
そもそも攻略法をまだ良くわかってない初心者が入ってくるのは野良PTだと当たり前の事です。それにオンラインゲームはすぐ理解できる頭の良い方もいれば、何回やっても中々覚えられないプレイヤーさんもいます。他人と仲良く楽しくプレイするのがオンラインゲームの醍醐味なのに、攻略法も知ってて装備も整った出来る人達だけでやりたかったら固定PTを組むかソロゲーでAIと一緒に冒険してればいいと思います。それを自分から野良PTに入ってきておいて出来ないからと言う理由で他人が不快に思うような言動をして良いというルールはどこにもありません。
リアルでの集団活動で初心者に対して出来ない人に横暴な発言なんて勇気なくて出来ない癖に、リアルで弱い人間ってほんとオンライゲームになると気が大きくなりますよね。
ただ私が言いたい本題はここからです。
そもそもこういう低民度なプレイヤーが大量発生してるのは理由があります。
それはゲームデザインが低民度なプレイヤーを大量発生させるように出来ているからです。
これは辛い周回作業や面白くない戦闘を延々プレイヤーに強制している仕様にあります。
だからただでさえ辛くて面白くないから早く周回を終わらせたいのに、下手なプレイヤーが失敗するとその目的を邪魔されてるように感じてしまう人が多いからです。
これは別ゲーのMHFでもこういう事が起こってました。
MHFはまだ戦闘は楽しい部類に入りますがこちらも、素材を集めるのに同じモンスターを素材が出なければ何百回も延々周回しないという仕様がありました。
しかも装備が4人とも揃っていて攻略法を理解していれば一回の討伐が5分や10分で終わるのが、誰かが装備を揃えずに入ってくるとそれが15分や20分に伸びたりしてしまいます。
ただでさえ沢山周回しないといけないのに一度の討伐で15分や20分もかかってたらいつまで経っても終わらないので、そういうガチ装備以外のプレイヤーが入ってきたり、誰かが失敗すると嫌味や暴言が平気で飛んだりしていました。
これが新しいモンハンシリーズのMHWでは、どんな装備や武器でも皆楽しく狩れる難易度になって、素材集めも前ほどの苦行では無くなったのでかなりユーザー同士が平和に楽しく遊べています。別にMHWを推してる訳では一切ありません。
要するにFF14にしてもMHFにしても、そういう低民度のユーザーを発生させているのはゲームデザインのせいなんです。
だから私が上記で書いたように、みんなモラルを持って仲良く楽しくプレイしましょうと呼びかける人がいても、そういう低民度なプレイヤーはゲームの仕様が変わらない限りいなくなりません。
長々と書きましたが上記の2点の理由から、FF14を今更始めるのはあまり価値がないという事を伝えます。
折角の趣味の時間で辛い思いや、他人に嫌味を言われて嫌な思いする事はないと思います。
FF14より楽しく遊べるオンラインゲームなんて沢山あるのに、わざわざこれを選ばなくても…と思います。
プレイ期間:1年以上2018/12/16
光の奴隷さん
私は、旧FF14を3ヶ月位プレイし、新生FF14を1年ちょいプレイしておりました。
そんな私から一言!
巷で噂されたり書かれたりしている、下記のような内容が本当かどうか?
FF14はMMOでは無くMOだ!
多彩な職種があるけれど、DPS、タンク、ヒーラーの事実上3ジョブ(ロール)だけ!
敵の配置が毎度同じの一本道をハムスター周回する脳死ゲー!
どんなに入手困難な武器、防具であっても即ゴミになる!
マスゲーム(ダンジョン攻略、ボス攻略)で予習復習を怠ったり、ムービーを飛ばさないと、テンパや異常者集団に即ボコられ、引退に追い込まれる!
生産職は死に、唯一の釣りも光る球を釣るだけの謎ゲー!
不正プログラムが放置され、それが使えないゲーム機で遊んでるプレイヤーはゴミ扱い!
何か要望を出そうと、公式フォーラムに意見を述べても神の使者とテンパに蹂躙され、全てを抹消される!
(勿論、一般のレビューや掲示板に褒める以外の文章を書いても同様の被害を受ける)
まぁ、他にも探せば腐る程あるのですが、よく言われている上記の内容は、『私の個人的な見解』で言わせて貰えれば、『全て正しい』と断言しても良いでしょう。
ハッキリ言って、これをプレイするなら、PSO2やドラクエ10を遊んだ方がよっぽど建設的、かつ精神衛生上良いかと思います。
ここのレビューを読まれた方々なら直ぐに気づかれたと思いますが、全ては低評価を付けた人達をおちょくるかのように殴り書きされた、意味不明な稚拙な文章が物語っております。
ハッキシ言いますが、FF14の世界はどんなに正しい意見を述べても、それが運営やテンパ達の思いにそぐわなければ、徹底的にボコられた挙げ句、文面まで削除される世界です。
それもこれも、キモイアクセをつけたトップがシネとかコロス等の暴言を吐き、終始眼鏡を投げたりクラッカーをへし折ることに執着するような人物なので、仕方が無いのかも知れません。
そして、自らが招いた過疎世界をなんとかする為に、テンパ達に復帰呼びかけキャンペーンなる物を必死に呼びかけ、実施しております。
とにかく、悪いことは言いませんから、心底嫌な思いをしたくなければ、低評価の意見を信じ、全てを見なかったことに…、きかなかったことにして下さい。
もう一度言います…、このゲームに触れてはなりません…。
信じて……。
プレイ期間:1年以上2017/04/06
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
