国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,427 件

スクエニ、『くまぱら』サービス終了を発表─開始から1年4ヶ月

鴉さん

だそうだ。
プレイした事は無いが、結果が悪けりゃ即終了は企業らしい決断だな。

さて、一番終了すべきFF14はいつ『決断』すんだろ?
紅蓮が売り上げ3万本だっけ?世界展開して数万人しかプレイしてないんだっけ?
フォーラムに留まらず通販レビューにも圧力してるらしいじゃない?

つぎ込んだ元を取り戻すなんて無理無理、吉田に責任負わせてさっさと辞めるべき、今なら社名くらいは残せるぞ。

プレイ期間:1週間未満2017/07/22

他のレビューもチェックしよう!

新生後半のギスギスで休止してから久しく、友人の強い勧めがありイシュガルド攻略までやりました。
「あの頃とは変わってるから!」
「イシュガルドのストーリー、マジいいから!」
というので。
結論としては相変わらずのクソゲーでした。

■バトル
やはり根本的なところは変わりません。床をの赤い範囲を避けながら手応えのないコンボをするためにボタンをポチボチポチボチ押すゲームです。
こちらの技は見た目こそ派手ですが、敵は吹っ飛んだり怯んだりもせず効いている感じがなく爽快感ゼロです。
例)弓使いがめっちゃ弓を引き絞り、渾身の一撃を放ち、着弾と同時に派手なエフェクトと音がなるものの、敵は棒立ちのままこちらに近寄り攻撃してきます。

■ストーリー演出
カメラワーク的には幾分かマシになったかもしれませんが、相変わらずの人形劇感が払拭できません。
キャラの動かし方がなぜここまで不自然なのか。
違和感のせいでストーリーそのものに没入できません。

■ストーリーシナリオ
めちゃくちゃです。基本お遣いである点はもう諦めていましたが、活字として読んでいても無茶苦茶過ぎます。
なぜか無実の罪を着せられそうになった主人公は、決闘裁判というものをさせられます。要するに、「強い方が正しい」という土人国家もビックリな方法で冤罪を免れます。

後半主人公サイドは、革命軍っぽくなってイシュガルドの王様相手に反旗をひるがえします。お城に乗り込み、玉座までたどり着いたところ、王様は勝ち誇ったような態度で飛空艇で別の目的の場所へ向かっていきます。
おいw国を捨てるなよ。王様でしょあなた。何がしたいのよ。

王様がいなくなったイシュガルドをその後普通に歩けます。
えっ?王様側の残党とかいないの?
国民も王様いなくなって普通は超混乱じゃないの?

その他、片腕を切り落とされた人もいる中、裏切ったのは演技でしたーとかお粗末すぎる内容もあり、
進めていて薄ら寒い場面が多すぎて吐き気がしました。

そしてやはりストーリーを進めるにもパーティ強制のインスタンスダンジョンや蛮神戦に行かなければなりません。

全体的に整合性の取れていないストーリーでも、「なんとなくそれっぽい」もので満足してしまう精神年齢が幼い方であれば楽しむことができるかもしれません。

プレイ期間:1年以上2019/10/01

おすすめしません

よれよれさん

新装備を持ってる人だけが楽しい世界です。
持ってないだけで注意してくる、装備警察と言われる人達の存在が癌です。

運営も暴言等には対応しているとの事ですが
派手な案件に対応した事は表に出ているようですが
正直、細かな暴言等には対処しきれておらず

装備警察に不快な目に遭わされても、泣き寝入りするだけです

下手に初めて課金をする事になる前に辞めることを強くおすすめします

プレイ期間:3ヶ月2019/07/30

下の高評価つけてる奴へ
あと経営が苦しいとか、ソースはあるのですか?
>最近外資のトップ企業が
スクエニのオンラインゲーム部門の収益がだだ下がりって発表してるじゃん。

人がいないという人がいますが、過疎鯖でやってる自分が悪いんでしょう。
>これもおかしい。
なんでたまたまキャラつくったとこが過疎さばだからって
顧客が金払ってさば移動しないといけないの?

上記のような他者排除かつ自己中な考えの奴らしか残ってません、

今やってる人は早急に辞めるべき。

プレイ期間:1年以上2016/12/08

新生直後から指摘されていた所謂定食パッチ
アップデートが行われても内容は減り続けていますが
お馴染みの追加内容、
新しいコンテンツを実装してみても調整不足も手伝って
実装直後から時間が経つと誰も寄り付かない
過疎コンテンツになる。

バトル面では何度か見直しがされてきましたが、
ギミック偏重バトル、固定化されるスキル回し、
決められたレールの上でしか許されないプレイヤーの
工夫の余地の無さは絶対的に保持しています。
更には碌な調整も出来ない開発が見逃した想定を上回る
スキル回しが発見されると必ず下方修正のオマケ付。

頭の足りないテンパになら答えが決められた
寸分違わず動く敵に対して、予め決められたスキル回しと
ギミック処理を行うことがクリアの条件といった
テンパご自慢の高難易度戦闘の
ゲームデザインは楽しめるようですが、
実際には違法ツールのactが蔓延する世界となっても
クリア出来るテンパは極小数だったりするのもまた実情です。

グラだのギャザクラだのハウジングといった
薄い要素しかお勧め出来ないテンパの苦しさが
垣間見られるのも定食パッチのおかげと言えますね。

プレイ期間:1年以上2017/12/09

戦闘は1日1回まで

連射は1秒間に15回までさん

FFはファミコン時代の1,2,3、~10くらいまでやり、FF11、FF14のレガシー、新生を経て今も何とか続けている、まあFF好きと言ってもよいのではないでしょうか?くらいのゲーマーです。

もともと戦闘好きでFF11の時は戦闘にあけくれ貧乏に泣いたクチですが、FF14は戦闘で楽しむのは無理ですね。無理やり楽しもうと頑張ってみましたが、どうやら私には難しいようです。

ダンジョンは小学生の遠足みたいです。同じ行き先に何度も行くしかないワクワク感のなさといえば伝わるでしょうか。行き先すら自分で選べません。待ち時間を減らすために、冒険者の好みを無視して自動的にパーティーを振り分けるCFという仕組みがあるからです。一応行き先を選ぶ機能はありますが、道中に戦闘そのものを楽しめる要素がないため、行き先を選ぶ機能を使う理由がありません。他レビューでも書かれているおり、ディレクターは過程は嫌いで、トークンさえ取れれば過程などどうでもいいだろという考え方だからです。

高難易度といわれるレイドというコンテンツは、さながら10歳くらいのこれからアイドル目指して頑張ります!っていう女の子たちのダンス教室のようです。
音楽が流れ始めたらパーッと持ち場に移動して、きめられた振り付けをこなす。途中でだれかがしくじったら仕切り直しというのもダンスレッスンさながらですw

仕切り直しが多いと「もうー!ちゃんと家でふりつけを予習してきたの!?」と文句を言いだす人がいます。「すみません、予習してませんでした・・」とかありがちな展開です。子供どうしならホノボノした感じですが、オンラインで年齢がわからないと結構イタイタしいですw

ログオンして何もやることがなく課金だけ払うのもバカバカしいのですが、戦闘は1日1回が限度です。2回以上となると何もしないよりもバカバカしく、時間の無駄感の方が強くなります。

FFシリーズが好きだったので何とか続けてますが、気が付けば「好きだった」と過去形になっている自分がいますw

プレイ期間:1年以上2015/09/17

レベルが上がると、ものすごいパターンのコンボを繋げないとダメージを出せない戦闘スタイルの為、コントローラー使用のライトユーザーが操作についていけずまともにダメージを出せない。その為、色々なコンテンツで嫌われる。
唯一、ライトユーザーでもある程度の貢献とダメージの出せた詩人の利点を殺しその後全くフォローしない運営。
大縄跳びコンテンツだらけで、一人が失敗すると最初から全部やり直しコンテンツだらけ。仲間がいないとネットで予習してからじゃないとコンテンツに参加できない。
仲間と苦労して集めた装備が、3ヶ月でただのゴミになり再度苦労して集めないと、コンテンツで嫌われる。

運営がオタクゲーマーの為、ライトユーザーの事を考えているといいつつ全く考えていないゲームです。
レガシーから続けていて、仲間もいましたが詩人の件で冷めて引退しました。

レベル50までは楽しいですよ!
それ以降は覚えることが多すぎ、戦闘中に方向とコンボの事をずっと考えながら大縄跳びをするめんどくさいだけのゲームです。

プレイ期間:1年以上2016/07/24

下の評価の頑張るほどすぐ辞めていくと書いてる人いるけど
日1~2時間のプレイを積み重ねたとして何か新しいことが
できるかと言えば全くと言っていいほど何もないのがこのゲーム
だったりする。下の方でも散々語られているけどギャザクラは
コンテンツで出る装備にすべてに対して劣っている(マテリア禁断
除く)ただアイテムレベルを更新するという単純設定の為か装備品は
単なる基礎ステータスの高いか低いかのみで特殊能力的な物があるわけでも
無いので手に入れても驚きも無ければ感慨も沸かない微妙な作り。

プレイ期間:1年以上2017/08/24

このように

FFさん

いろいろ拗らせてしまった悲しい人たちが粘着しているゲームです。
ゲーム自体は無難な作り方をしており、随分人も減りましたが、国内タイトルとしてはまだ頑張っているほうです。

でも正直なところ誰もが楽しいと思えるゲームではありません。特にエンドコンテンツありきの設定は不満も多いですね。
継続している私自身、人に強くお勧めするゲームじゃないです。ただ、国内にあるMMOでお勧め出来る良いゲームもないし評価は3/5かな。
購入を考えているならフリートライアルから始める方が良いでしょう。

キャラデザは、確かに好き嫌いが分かれるところです。ガチムチが好きならそう言うゲームは山のようにあるのでそちらをどうぞ
14は欧米によくあるトゥーン系のデザインやアジア系によくあるやたらと目や胸やお尻の大きな女性キャラやロリペドっぽいキャラばかりが目立つこともなく、良くも悪くもアクが少ないですね。
ちなみにキャラデザは別段悪くないとは思うけれども、装備はなんか軽いというかおもちゃっぽいのがマイナス評価です。

プレイ期間:半年2016/01/01

じゃあ、良い点と悪い点に分けて、ちょっと書いてみたいと思います

良い点
・基本的に月額課金と+@くらいのお金以外はかからない
→課金して権利をえてやれ低確率で出るこれがー、あれがー、のネトゲが多い中ではとても良心的だと思います

・グラフィックの綺麗さ
→さすがFFシリーズだな、って思います、開発陣のこだわりも見ていて伝わりますね

・強い装備は自力で頑張ろう
→ある程度の装備、はマーケットという機能で手に入るのですが本当に強い装備は自分で頑張って手に入れる、マーケットにはでていない
まぁ最近そう言うネトゲも増えてきたのですが、吝かに強い装備を簡単に買えるけど超高いとかは嫌ですね

悪い点
・コンテンツ寿命について考えられていない
→現役バリバリのプレイヤーなら、最新コンテンツをあまりストレス無しに遊べると思います
しかし、始めたてのプレイヤーがやるようなコンテンツに人が集まらなくなり、新規さんがこのコンテンツやりたいのに、人が集まらない・・・等大変になっている気がします

・運が悪いととても不快な思いをする
→CFと言う会ったことも話したこともない人とコンテンツに挑むことがほとんどです
その中にはやはり人格者と言っていい人がいることは、間違いありません

△難しい点

・コンテンツの難易度はこれくらいにしないと、更に作業ゲーになりますね
・暗記からのトレース、ギミックを楽しめる気持ちがあればいいのですが・・・
・プロデューサー、色々有りますがゲームの事を考えてるとは思います

私は周りの仲間に恵まれて楽しく遊ばせてもらっています
これからどうなるかわからないですが、楽しく遊べるゲームだとは思いますね

プレイ期間:1年以上2015/07/28

全体的に気だるい

れれれさん

グラフィックは綺麗です
そこだけな感じ

・クエストはマーカー出る所へ行きクリックとマーカー付きMOB倒すだけというギミック無し
・クエストの無駄につまらないムービーが長いコレ本当に時間とるだけのムービー
・戦闘はもう感想云々いらないでしょうレベルと装備だけ届けばどうにでもなる
・PS版を考えての動きなのかもしれないが今時PSでもここまでスローな動作で楽しめるのか微妙
・クエストアイテムの受け渡し時の無駄な選択とクリックの手間は意味無いからいらない

正直グラフィックを楽しむ以外は別に何もこれぞ国産ゲーといったユーザーに向けたアピールもなければ面白味なし
これ過大評価してる人は単純にFFのタイトルが付いたものが好きなだけでしょうね

あとはlv15辺りまでは戦闘がつまらいがその後は変わるみたいな意見もあちこちで出てるけれど初期でつまらないものは結局つまらないものだと思う
ある一定越えて面白いというのは最初よりもマシなだからというだけですね

好き嫌いで選ぶんのは当然ですが最早タイトルだけ好きかどうかで選ぶノリ

プレイ期間:1週間未満2013/08/20

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!