最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
アドゥリン離脱から四年ぶりに復帰
くろねこさん
エンピリアンウェポンを作ったが俗に言うアドゥリンショックにて武器がゴミ化し引退していたが四年ぶりに復帰してみた。
過去に頑張った武器は打ち直しで強くなる救済がされ、フェイスと呼ばれるストーリー上のNPCと一緒に冒険できるシステムにてソロでも非常に遊びやすくなった。
コンテンツは難易度別に選択できるものが多く、廃人でなくても楽しめる工夫がされている。
頑張れば頑張っただけ強くなれる良いバランスであり、やっていてとても楽しい。
ハマりすぎ注意!
プレイ期間:1年以上2017/08/14
他のレビューもチェックしよう!
ケツ鯖のHさん
ff11はとても面白いです。画質は今の時代だと悪い方ですが、ストーリーがいいのと、bgmが秀逸です。(植松さんや水田さん)
レベリングもしやすくなり、過去武器もある程度救済されました。
vuも昨年くらいにps2とxbox360のサービスを打ち切る際に「もうvuしません」みたいに言ってましたが、その後新コンテンツが2つくらいできてます。vuしない詐欺です。
全体的な満足度も高いのでおすすめです。
星四という評価については、レベリングはソロがほとんど、運営さんもエンドコンテンツ(俗に言う?廃人要素)調整にかかっているので、ある程度時間は使うというところです。
プレイ期間:1年以上2018/01/10
もうだめなのかなさん
いろいろと規制緩和されてますけど、本質的には昔と何も変わってないです。
やりたい事は沢山あるけど、敷居が高すぎて現実的に出来る事はあまりない
装備品の強化も、高難易度のコンテンツのクリアが必須だったり
それも分かってるメンバーじゃないとクリア不可能だったり
「あーやっぱりスクエニのゲームだな」って感じです。
気軽に楽しむには厳しいゲームです。
スクエニのネトゲのダメな所は、クリエイターが妄想を追求しすぎる所ですね。
一握りの勇者と大多数のモブという構図を作りたがる
大多数のモブにしかなれないユーザーは、そりゃ離れていくよねーって話
もったいないなぁ
プレイ期間:1年以上2017/03/01
イルカさん
このゲーム復帰者お断りげーだよな
そりゃ人減るわ
前衛はもやってないとなんか気まずい
ミシック召やイド風募集が当たり前のようにとびかう
最低限参加できそうなレベルの
135武器やアンバスHQ程度そろえるのに2、3か月はかかる
開発が復帰しても楽しめますよ~^^
とかいっても
実際のヴァナで見るシャウトの多くがそんな感じなので
PTに入る気が全くおきない
後新コンテンツがないんで飽きる
オーメンとかもダンジョン作る労力がないのかただの円だし
ディナミスはもちろん復帰が参加できるレベルじゃない
オススメしません
プレイ期間:半年2017/12/17
ひなたんさん
このゲームは、キャラクター作成からワクワクが止まらないFFならではの冒険ゲームです。
レベル上げ・クエスト(一部追加で購入する必要あり)・ミッション・様々なエリア(追加で購入していく必要あり)などにおいて、いろいろな出会いがあります。
ただし、ひとつひとつ丁寧に作られている反面、移動だけでもかなり時間をとられてしまいます。
2011年12月現在では、昔に比べると移動の負担はかなり軽減されていますが、それでも仕事で疲れてゲームに入った日は移動だけで時間が終わっていくこともあります。
遊ぶことが尽きない反面、新しく追加されたコンテンツなどに乗り遅れてしまうと、クリアしにくくなってしまうこともあるのがライトユーザーとしては難点だったりします。
仕事と両立していくのが難しい時もありますが、マイペースに進めていけるように「的」をしぼってやるのであれば、ライトユーザーであっても、とても楽しめるゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2012/01/07
通りすがりのプレイヤさん
約15年振りに復帰。15年前に比べるとかなり遊びやすくなっていた。基本ソロプレイが好きなので何をするにも誰かと一緒じゃないと進めなかった15年前に比べたら、フェイスの存在は確かに大きく遊べる幅も広がっていた。しかし、そこそこキャラが強くなるとやはりソロプレイでは限界ばかり。フェイスがキャラの成長に対して弱すぎる、そもそもアイテム取得条件が複数アカウントメンバーと組んだのチームでしか入場出来ない場所への入場など、ある程度までいくとソロプレイではクリア出来ない条件ばかり。全ジョブをそこまで成長させるという楽しみ方はあるが、せめて他人とプレイすれば効率よく楽しめるけど、ソロだと時間はかかるがなんとか攻略できるというバランスにしてくれないとそこで解約って感じ。それまでの暇つぶしにはなるかな。
プレイ期間:1年以上2024/11/14
復帰さん
10年ぶりに復帰。ワープが導入されて遊びやすくになっていた。経験値もNPCとPTが組めるようになっていてすぐにあげられるようになっています。まだまだ時間がかかるゲームですが、ゲーム自体は面白いしかなり現在の価値観に合わせた調整を頑張ってきてるとは思う。
LV99のあとはIL装備をポイントみたいなのですぐ交換できるのですが、これでは弱くて何もできず・・・でも強化素材を落とす敵や装備自体を落とす敵がその装備では倒せない敵だったり、そもそも1人では入れないエリアに一度でも入っていることが強化の条件だったりします(ラスボスより強いボスの討伐が条件とかある。それが倒せるならもうその装備いらないでしょう)さらにコンテンツも多すぎてどの順番で強くなっていくのかもよくわからず・・・NPCも結局は弱いので自分で連携したりできるジョブじゃないとどうしょもなかったです。1人で複数アカウント契約して連れ歩いてると思われる人が多い理由がわかりました。
ミシックも緩和されたといえ相変わらず年単位で時間がかかる。1日1回頑張るにしても、最後の最後にソロでは運が悪ければ何十分もかかるお題が出て30分かけて失敗して何ももらえず時間だけ無駄になったり(失敗でも多少ポイントがもらえるとか、途中退出とかできるようにしないといけないと思う)様々なコンテンツがジョブによってはソロでやりにくいままで、もうちょっとテコ入れが必要だと課題を感じた。
あと、強いジョブというのが10年前から変わっておらず、自分は不遇のままだったので相変わらず一人では満足に遊べず、何で引退したんだか思い出してそのまま課金解除。
プレイ期間:1週間未満2024/10/04
Tetさん
サービス開始当初からずっとやってきてつい昨年辞めたけど、辞めた理由の最も大きなところは人がいないことと、人がいなくなってきているのに無駄に高難易度コンテンツを作ってしまうバランス調整が下手糞な運営に嫌気がさしたから。
下記に書くように数人の身内コミュニテイだけで回すようになってしまったことでやれることも少なく、同じことの繰り返しで本当に虚無。
コンテンツまわりも軒並み地下空間で憂鬱なものばかりで冒険のぼの字もない。
それでも一応アドゥリン実装前までは活況があって評価は高かった。
アドゥリン実装直後もRMEのやらかしで萎えた人が多くいたが、RMEをそこまで作りこんでいなかった人達からしてみればお手軽に強くなれたからかなり評価は高かった。
PTプレイにしても、風水師実装によって詩人や学者のように極端な装備が必要とされない環境で参加できたのもかなり大きな要因にはなっていると思う。
このゲームで一番やってしまったことは、サービス終了を何も考えずにとにかく金ヅルゲームの延命を図ってしまったこと。
開発のやっていること全てが裏目で、昔よかったことも全てひっくり返ってしまうほど酷い状況に陥ってしまっている。
具体的には少しずつ減ってきていたプレイヤー人口に対応すべくという理由でフェイスを実装したことによりソロ化やコンテンツの消化速度があまりに進みすぎたことで、ソロや数人のLSメンだけで固まって活動することから所謂野良シャウトが皆無と言っていい程激減。
コンテンツ消化速度が加速したことでソロでコツコツしてた人もやることをなくしてフェードアウト。
そうやって急激に衰退化させていた中で、星唄が実装されてエンディングを迎えたことでより酷い状況に。
その後は同じイベントやアンバスケードのお題を繰り返すだけで、余程熱がある人以外はログイン頻度も激減、そのまま引退という流れで、人によっては日本人コミュニティがまだ残っている鯖に移転する人も出る始末。
最近はアンバスケードやソーティ、プライムウェポンの実装なんかもやってきたけど基本とっくに失われたパーティ基準で作っているから上手く行く訳もなく。
参加できないコンテンツばかりを見ている人からすれば何も面白い要素はなく、引退の流れがさらに加速。
開発は開発体制の縮小を理由に挙げるけど、それ以前にどうやったらプレイヤーが楽しんでいけるかであったり、今の環境に合わせてコンテンツを作る、という考えが出来ていない。
計画性もなく行き当たりばったりでやっているものだから、まさに「晩節を汚す」とはこのこと、という運営になってしまっている。
プレイ期間:1年以上2025/06/01
やられたさん
自分の失敗
今は昔と違ってクリスタというネットキャッシュの購入をしてから
課金する形になっていますが、基本料金の1274円にキャラクターの代金は
含まれていません。
1274円分チャージしてもゲームを始める事は出来ません。
キャラクター料金の108円が必要で1382円です
ウェブマネーで基本料金1274円かとクリスタをチャージすると
キャラクター料金に108円が不足して、追加が必要になります
で、クリスタのチャージは最低500円からなので、500円追加する事になります。
嫌でも2か月分払うことになります。
こーーーいうことやるから、嫌われるんだよ和ゲークソメーカーは
なんで気持ちよく金払ってもらって楽しく遊んでもらおうって考えないかなぁ
チマチマとセコい詐欺みたいな事やるのかねぇ
別にね2000~3000円ぐらい惜しくもないよ、でもね
こういう騙し取られる詐欺まがいな事やられると1円でも払いたくないわ
いや、もう完全にやる気失せたわ
プレイ期間:1週間未満2016/09/01
再開しましたさん
FF11→ドラクエ10→FF14→黒い砂漠→テラ→ドラゴンドグマ→FF11
2004年頃レベルキャンプ75時代にアトルガンの途中で辞めました。
仕事を優先しなければならず
一旦引退を決意。
それから2012年頃から仕事も安定し余裕が出てきてドラクエ10を始めました。
FF11の楽しさが忘れられずFF14をイシュガルドまでやりましたがFF11とは性質の違うMMOだということに気がつき冷めました。
一ヶ月くらいに一度くらいはインするのですが燃えないんです。
それからファンタジーを求めいろんなMMOを試しましたが入れずにいたところ、思い切ってFF11を再開してみました。
当時のスコピオハーネス着た忍者で見た目はなんともカッコ悪いんですが懐かしく、最近マクロをいじるモチベーション上がってきたところです。
グラは最高画質に設定していますが近目はまあ荒いです。
しかし音楽はMMOの中では一番なんじゃないかな。
フェイスとって、フェローとってソロでレベル上げしてるんですが、まあずっと同じ敵狩ってても意外と楽しい。
アニバーサリーリングで経験値上がるのでいい感じです。
鯖はオデンなんですが週末、休日で800?くらいかな。
平日で500とか600とかかな。
僕は深夜派なんで常時はわかりませんが。
過疎ってるのは寂しいけど、誰もいないわけじゃない。
最近はバストーク鉱山から入れる鉱山でコウモリや蛇?狩ってレベル上げしてますがときおり人が来ると嬉しくなりますね。
僕が50億くらいあればFF11のグラとか最新にしたりリニューアルしたいですね。
いろんな情報見てるとアドゥリンからおかしくなった、、、など書き込み読むこともありますが最後までやってみようかなと思っています。
プレイ期間:1年以上2015/10/17
黒さん
正式サービス開始から11年。今現在でもPS2で出来るオンラインゲームとしてはトップクラスの規模と人口を誇るゲームなのは間違いないでしょう。
…とはいえ11年です。
PS2のパッケージ版が発売された当時18歳だった人がなんと29歳です。新規参入もほとんど望めない今となっては衰退していくのは仕方のないことかなと思います。
熟成されきってしまった感は否めませんが、かといって新規プレイヤーが今更始めても絶対に楽しめない、とも言い切れません。
もし気の合うフレンドを見つけたり、一緒に冒険をすることの出来るリアフレがいるのなら、このゲームにはまだ楽しめるだけの底力があります。
逆に言うとそういった出会いや伝がないと…ということにもなるのですが…。
高評価を付けた理由としては、ストーリーや音楽はオンラインゲームとしては…どころか、歴代のファイナルファンタジーシリーズと比べても遜色のない程に良い出来である点にあります。
加えて、私的な感情になってしまいますが、沢山の思い出をありがとうという感謝を込めて5ポイントを付けさせて頂きました。
プレイ期間:1年以上2012/03/22
ファイナルファンタジーXI(FF11)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!