国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,431 件

迷惑プレーヤーばかりくそばかな。

とくめいさん

利点 ややグラフィックきれいめ。

欠点 くそばかな迷惑プレーヤーばかり。
メインストーリーでもフロントラインでもじっくり謎を解こうとしたりグラフィックや風景を見たりしていると即「投票除名」という制度でプレーから追い出される。初めから結論を知っているプレーヤーがさっさとゲームを進めてしまい、普通のプレーヤーはなんにもなぞときとか、風景見るとか、自分独自の楽しみ方とかできない。それでいてこういう迷惑プレーヤーはまともにヒーラーならヒールの役割とか果たさない。こういうごみくずのような廃人がわんさかいるところです。
1ポイント?0.00000000000000000000001ポイントでも多いくらいの評価です。。

プレイ期間:1年以上2017/09/22

他のレビューもチェックしよう!

シナリオは一生お使い。海で森で砂漠で雪国で「アジトに来い・モンスターを何匹狩ってこい・料理届けろ・死体運べ」と言ったことを光の戦士様と称えられながらも延々とパシられる。お話の細かい事は全く覚えていない。雪国の螺旋階段でイライラした位か。
パシリの合間でFF14の醍醐味であろうダンジョンIDに行くのだが、コレが全く楽しくない。全編を通して自分の職の役割を果たせないとクリア出来ないという難易度が問題。初めて入るIDでは予習予習と言われる。敵のターゲットを固定する・回復する・敵を倒すといった基本に加えて、敵の攻撃や行動範囲を覚えたり、ギミックを覚えなくてはならない。全くの初見で挑むのも楽しいと思うのだが、中盤頃から難易度の上昇が顕著で、役割をこなせない人がいると全滅する事も多くなってくる。CFを利用して自動PTマッチングでIDに入る事が多くなると思うが、一緒にPT組んでいる相手も一応人間なので中には全滅続きで効率が悪かったりすると途中でPT解散クリアは次回となることもある。
エンドコンテンツとなると更に難易度は上昇し、個人個人に求められる条件やギミックの複雑さが上昇していく。1ミスが死亡全滅に繋がるので、予習は欠かせず攻略サイト等を見ると教科書の様に文章と図解がギッシリ載っている。攻略動画も見てから、という人も多いだろう。自分の(誰かの)ファインプレイで攻略出来た!という事は殆ど無く、皆が決められた手順を覚え各々の役割をミスなく消化していく減点方式なので達成感がない。残るのはまた次のIDの予習するのか〜という虚脱感だけだ。開発者は極ラムウ楽しいのアレ?
そんなワケでIDが楽しいと感じるのはアップデート直後で皆が初見でワイワイ言いながら攻略方法を考えている時だ。この間は本当に楽しいと思う。
3・4日もすれば淡々と消化する毎日に戻るのだけど。
対してシナリオは延々とパシリである。平和である。やはり薄味なので全然記憶に残っていない。
MMOならば大人数でワイワイ出来るというのが楽しみの一つなので、初期の南部
森林北ザナベヒーモスオーディンといったFATEが活きていた頃と比べると今は個別の部屋に籠るだけでMMO?なのだろうか。
毎週同じ時間にログイン出来て、管理出来るリーダーが居て、皆がゲーム内で重きを置く点を共有出来て、意思疎通出来る人を7人集めたら神ゲーかもしれません。

プレイ期間:1年以上2015/04/12

アイテムの自由度のなさは天下一

βからの光の戦士さん

グラはいいとはいえ、最近これくらいは当たり前。
フィールドが広いとはいえ、こんだけ長いことサービスしてるんだから当たり前。

一番の問題は、運営にゲームを面白くできる才能がない事。
ゲームの面白さはプロデューサーが好きな方向に固まってしまっている為に、MOライクな戦闘が一番の売りになってしまっている。
アイテムはレア固定のものばかりで、数だけ多くて皆同じ性能(見た目だけは変えられる)
時間さえかければ、1キャラクターで全ての職ができるというのも、普通に別キャラでもいいと思うんだが。
絵は綺麗だけど、時間が変わっても立ちっぱなしのNPCや、せっかく綺麗な地形でもテレポ等で、レベル変わったらまるで立ち寄らなくなったりと、ストーリーだけ壮大で、MMOとしての世界観を構築できるディレクターが居ない。

はっきり言って、絵がしょぼくてFFの名前で人が集まって無かったら2点の内容。
という事で、評価できるのは絵が綺麗で、この長いサービス期間の間でも人がまだたくさん居る事でしょう。
自分のフリーカンパニー(他のゲームでいう所のギルド)にも沢山人が残ってて、チャットやつまらない狩りにも付き合ってくれる人が居るので、ログインして寂しい事がない。
自分の今の環境で言えば3点だが、もしゲーム内容そのままで人に恵まれてなかったら1点かも知れない。

バグも少なく、ゲームはいくらでも面白くできる可能性はあるのだが、今のプロデューサーの元では、この先にゲームが面白くなる可能性は低いと思われる。
ただ、他のMMOのようにいきなりサービス終了というのもなさそうなので、今からでものんびり遊びたい人には十分なボリュームで楽しめるゲームだと思う。

プレイ期間:1年以上2015/09/05

爽快感皆無

sazaeさん

まず、第一にプレイヤーの民度が酷い。ミスをした人がいると暴言のオンパレード、たとえその人が初見でも。
次に、このゲームの売りとも思われるロール制ですが、はっきり言って足枷でしかないです。ゲームをプレイする上でタンクと言うロールが必須なのですが、ただ敵の攻撃を受けるだけというゲームとしてどうなの?というドM専用です。
ですが、このタンクがいないとゲームが始まらないのでみんな仕方なくやっている状態。
やりたくない事をやって、ストレスを貯めて、そのストレスもゲーム内で吐き出すので、もう雰囲気が最悪です。
私は3か月でハイエンドまでクリアしましたが、正直時間の無駄でした。楽しい時間なんて、初めてチョコボに乗った時と友人とチャットをしていた時くらいです。
これから始める方は、いないと思いますが、時間をドブに捨てる覚悟でやりましょう。

プレイ期間:3ヶ月2015/05/23

韓国運営大赤字でもう辞めたそう問題
チャイナドレス 当然のようにスソが伸びたり床に刺さったりする
FF10ユウナコス 「振袖」がなくなっちゃいました。
透過処理のない水槽
取り出したら消える魚 外したら消える絵
中途半端にリアルで不気味なモデリング、FF11と比較しても明らかに見劣りするキャラがいる
侍がただの浪人
問題、不祥事、疑惑などの懸念に対し何の姿勢も示さずスルー
メインスタッフに経験のない畑違いの事をさせ続ける
世界観という割に没入感を排除するような要素。開発人物がゲーム内に登場
FF11、12、13のリソース、グラフィックをそのまま高解像度移植し詰め込んだ闇鍋世界
同時接続数の水増し疑惑、業者の放置、チート、ハック、外部ツール対策無し
何かにつけて言い訳をし逃げ、言論統制を敷く事で問題自体を無かったことにする
ゲームの導線が酷い。馴染みの無い用語をMMO初心者、FFファンに解説無しで押しつける。
多くのデゲームデザインがWorld of Warcraftの超絶劣化パクリ
旧初期で散々批難されたのにも関わらず相変わらず内部開発は中国下請け会社
薄っぺらなバトルシステムのせいで召喚獣はタンク/近接/遠隔の三種しか作れないため召喚士に新たなタイプの召喚獣を追加することを放棄
高額な参加料を取って開催されるリアルイベントは学芸会以下の小さな町内の催しレベル
「新兵」企画の新兵たちへの指導に関する問題
ブロードキャストが放送されるときにたびたび起こる失言、プロ意識の低さ
放送に関してプロであるわけではないにも関わらず、バラエティ番組を模そうとする寒さ
光の戦士という名のパシリがとにかく誰かが死んでいくのを横で見てるだけの最終幻想
みんな棒立ち、飛空艇やドラゴンは重力を感じさせない等速直線運動を行う稚拙な人形劇
死んでいく人々は本当によくわからない理由で勝手に死んでいく。
感情移入の余地すらない。伏線すら無くとにかく死んでいくメインキャラクター。
FF12やFFTのような松野ライクな展開をしようとして、完全に失敗している起伏の薄いストーリー
クエスト全般に渡り表情の無い棒立ち人形が汎用モーションで突然奇怪な動きをしたり、光き玉を渡してきたりする
トンデモ展開やインチキ魔法、ヘンテコ能力を持つプレイヤーが居る世界。

プレイ期間:1年以上2017/03/12

お盆休み中でしたので、復帰してみました。
昨年全クリした紅蓮のリベレーターを最新パッチまで全クリさせました。

まず装備を整えることから必要でしたので、
新アライアンスレイド・リドルアナや、
次元のはざまオメガ:シグマ編などを周回して、装備を整えましたが、

その間も、結局ギスギス
というか、どんよりとした陰湿な雰囲気の中、即抜け、1回全滅すると抜ける
プレイヤーが居て、パーティが壊滅。

散々ながら、ようやく、ツクヨミを倒せるほどの装備を集めてツクヨミを
倒せたので、辞めようかと思ったんですが、

その後、以前のディープダンジョンの最新版の
アメノミハシラ?というのがありましたのでプレイしてみたら、

もう悲惨でした。
俺TUEEEE したい人たちが、挨拶もなく、傲慢・勝手気ままに
別々の部屋に行って、敵をタコ殴りにしてくる。
最後に「早く来てー」と一番先にポータルに辿りついた人が、
エモートで踊りだす始末。

呆れてブチ切れてしまいプレステ4の電源落としてしまい
それ以来14には手を触れてません。

昨年と何も変わってない。やっぱり嫌がらせ蔓延しててダメですね。

今年はもう、会社から帰ってくると、ソシャゲのほうをチビチビとやるように
なりまして……FF14 に次回復帰する日があるのか…?未定です。

最後にソシャゲでさえイベントが毎月開催されるのに、
このゲームの紅蓮祭と来たら、と言いたいところですが、
少しだけ紅蓮祭は楽しませてもらいました…。

プレイ期間:1年以上2018/08/17

風景などの景色のグラフィックは止まっていると綺麗です。
モンスターは普通ぐらいの出来、特にFF14ならではといったものは無い。
プレイヤーキャラクターは所謂お人形さんで私の好みではありませんでした、その場では綺麗だねスゴイねと言ってみたものの1分後には忘れてる程度。

戦闘は数秒に一回ポチポチボタンを押すだけ、地面が光ったらその範囲から退避する。敵が倒れるまで永遠にそれだけ。
職業を変えても技の名前と光や音が違うだけ、する事は全部同じ。
ボス戦に至っては数分ごとに採点され100点満点中80点以上取らないと全滅。
他のゲームでも悪名高いQTEのように突然意味不明の動作を要求され、答えを知らないと全滅。
私も色々ゲームをプレイしてきましたが、ここまで悪意の篭った仕掛けは見たこと無いです。

答えを知っていてクリア出来て当たり前なので、だれも楽しそうじゃありません。
過疎も酷くパーティを組むのに早くて10分以上掛かる(平均30分)ので、イライラを助長します。
ある時、連続ミスした人に「チッ!ポンコツ!」っと言ってしまった自分が嫌になりFF14をプレイするのを辞めました。

辞めた今、ほぼ何の良い思い出も無いのでやっぱり全く取り柄のないゲーム?だったんだなと痛感しています。

ゲーム外の話になりますが、公式ページのフォーラムが機能しておらず、「〜の改善が必要ではないでしょうか?」といった要望があがると
他のプレイヤーから謂れの無い中傷を受け、運営サイドから「荒れているので全て削除します」と通達が出て、意見のスレッドを丸々削除してしまう事が多々あり

普通荒らしてる人だけを削除するんじゃ無いのかな?と疑問に思い意見を出すと、同じ様に荒らすひとが出現して、結果、全削除。

公式発表で「毎週」1万人から3万人のプレイヤーがアカウント剥奪されて居るようです。プレイヤーは少ない様なので所謂業者がアカウントハックや複製などしてるのだと思います。

実際にプレイしている時はほとんど動いてるプレイヤーに出会わなかった(パーティ待ちですること無いから、テレビやスマホ、漫画など時間つぶししてるのでしょう)ので
ゲームで遊んでるはずなのに外部の暇つぶしが必要という
もはや何だか判らなくなってしまう状況も辞めた一因です。

まとまりが無くなって来たので、この辺で終わりにします。

グラフィックは普通で、音楽も印象に残らず、プレイしても面白みに欠け、
ストーリーはここで語る必要もない位劣悪(普段本をあまり読まない私でも底が浅く稚拙と感じました)で
他のプレイヤーとも険悪になり、運営者も信用ならないと
何一つ良い経験が出来ない「謎アプリ」でした。

一つくらい何かあるかと思って書き始めましたがビックリです。
お目汚し失礼いたしました。

プレイ期間:1ヶ月2017/08/29

ギスギスオンラインと言われるのは、コミュ病の奴が流行らせて言ってるんじゃなくて、コミュ病の奴が多いから、マトモなコミュニケーションが取れないんだろw
それと、お前のように【間違った解釈】を、公然に当たり前のように流す馬鹿も多いからユーザーの質の悪さを問われる事になる。
オンラインとは【ログ・ホライズン】なんだよ。
何もない平地に文化を築いてゲームの世界に命を与え風習と言う文化を築く物。
そこに、MMOと言う根拠に反した【効率主義】【固定】【予習】などと言う風習を招く行為もまたギスギスの原因になる。
運営がユーザーにそれを強いるのではなく、【今のユーザーが作業効率】をゲームに持ち込む世代だから、メーカーサイドもそれに合わせ方針を打ち出すって事をお前は理解していない。
いや、お前含めて、ほとんどの奴が、自分達が望んだ事を棚に上げて、きれい事や自分都合しか言っていないんだよ。
そもそもギスギスと言う言葉を最初に使ったのはユーザーじゃなくて、オーナーサイドだよw
お前等にしたら今の時代のオンラインでも、世間一般常識で言えば、20年以上続くオンラインと言う商品価値として見る訳。
お前が小便くさいガキならともかく、大人なら、世の中の常識を基準で考えて物を言え馬鹿タレ。

プレイ期間:1年以上2015/12/22

初期~一時休止~1年半程で復帰。

全て仕事の合間の暇潰しでやってますが、
昔より関わらなくなったのでギスギスに当たる事が無いなぁと
思っていた矢先のID入って出たー!逐一ウルサイゴミロボ

今あるキャラだと何もする事なくて、
新キャラクターで初めからやってみたら、あ~、そりゃね、
もくもくとストーリーの展開を楽しんでる時はまだ楽しいよ~。
終わりがきたらね、待ってるよ待ってるよ~

ログインすればするだけアナタもギスギスに会える。

和気あいあい、楽しく会話、
わかんないところは皆で頑張ろう。
こんな風に楽しく遊んでたゲームも..

複雑なNPCと共に始終無言で駆け抜ける。
ID入ると確実に睡魔に襲われる、あぁ..ねもぃ..

よろしくおねがいします。
おつかれさまでした。

↑昔。

今じゃ、出入り無言多々。

ヒーラー回復くれない、死んでも蘇生無し、
昔なら戻ってスプリントで走って元の位置まで急いだ。

けど、今ならその場でログアウト、サヨーナラー。

IDで戦闘方法に文句つけられても、
素直に言われた事に従ってた気がする。

今:即ログアウト、サヨーナラーー。

意図も簡単に腐ったタマネギに変身出来るヨ。

オススメデキルワケナイネ

プレイ期間:1年以上2017/05/31

オフラインゲームの延長くらいの気持ちでプレイしてたら普通に良いゲームだと思います。

ここで書かれてるようなギスギスを感じないのはアメリカサーバーでプレイしてるからなのでしょうか。
IDで全滅しても、やらかしたわぁ!lolくらいのノリでやってる人が多いし、ここで死なんやろ?!みたいなのところでもたまに全滅したりするのが面白かったりします。


ここのレビューをみてどんな人が全体的に多いかでゲームの雰囲気が変わってしまうような気がしました。私自身色々オンラインゲームをしてきて、FF14自体はMMORPGというジャンルでは総合的には良い作品だと思うのでここでの評価が悲しいですね。

プレイ期間:1年以上2018/02/05

野蛮な大縄跳びかな

あびびのびーさん

NPCキャラをつれてダンジョンを攻略できるフェイス機能を
なぜ最初から用意してなかったのかと思いますギスギスさせたいんですかね
初心者が初見でNPCと一緒にダンジョンの流れを覚えさせる仕組みが
アプデの都合上とはいえゲームを相当進めた後に出てくるなんて変ですよね

見た目だけを着せ替えれるドレスアップもほかのゲームに比べて
面倒な行程があります

PvPの場でもないのに死体の上でジャンプしたり暴言を吐いたりする
プレイヤーは少なくはないです野良でよく見かけます

個人的に初心者の方が一番最初にやるべきだと思うのは良いチームを探すことです
キャラやストーリー、BGM等は良いので民度やゲーム性が良ければ
★3ぐらいですね

プレイ期間:3ヶ月2021/06/27

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!