国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,432 件

存在自体が恥であり、害悪!危険な宗教ゲェフ14!

蛙の為に金は成るさん

ここ最近、両耳をふさいでいても聞こえてくる、蛙とテンパの恥の上塗りのような悪行の数々に心を痛めている一人です。
かつて、ドラクエと共に国内のRPGの双璧とも呼ばれたFFシリーズは、FF13辺りからきな臭い雰囲気が漂うゲームになってしまいました。
そして、遂にFF14と15で、そのきな臭い雰囲気が本物のヤバイものに変異したと、私自身は思っております。
中でも、今からレビューするMO、FF14は、シリーズ最大級の最悪最強のゲェフとして、深く心に刻み込まれました。
上記で私が書いたとおり、これはゲェフであり、既にゲームですらありません。

MMOやMOと言えば、皆さんはきっと下記のような想像すると思います。
MMOやMOは、気の合った友と共に互いに無い部分を補い合い、協力し、知恵を絞り合って、勝利に向けて邁進するものだと。
私もそう思ったからこそ、大好きだった友の思い出が深く残るヴァナを去り、このエオルゼアの大地に足を踏み出したわけです。
全ては、かつて体験した、あの懐かしくも楽しかった、冒険の日々をもう一度味わいたい一心で…。
くだらない冗談を言いながら笑い合ったり、危険なダンジョンや強敵を皆で頑張って突破したり、そんな時に楽しく、又時には手に汗握るような日々をもう一度…、只それだけの思いでした。

この気持ちが、早々に木っ端微塵にブチ壊され、踏みにじられるまでは、大して時間はかからなかったですね。
初めのサスタシャ辺りで嫌な予感はしていましたが、それが確実なものとなったのは、序盤のラスト2ダンジョンや極タイタン辺りでした。
この露骨な、初心者無視、暴言横行や暗記型の予習復習ギスギスマスゲーム…、これって、マジで大丈夫なのかと…。

その後の有様は、ここのレビューで書かれている通りです。
傲慢で無知なトップの神格化(後に自分を神と呼称)により、テンパ達(常に運営目線の狂信者集団)が運営(まともなスレを気にくわないと言うだけで一方的に削除、移動させる、始末屋)と共に凶暴化、フォーラム(運営に問題提起をしたり、ゲームをより良くする為、皆で話し合う場)の言論弾圧や他のレビューサイトや掲示板、他ゲーへの殴り込み等が当たり前のように横行し、ゲームをより良くしようとするユーザー達を一方的に追い出していきました。

その結果、今現在このゲェフは、悪い噂ばかりが際立つ何かとなってしまいました。
プレイヤーの圧倒的民度の低さによる、質の低下は勿論、荒らし、異性になりすます違法な人達。
傲慢で無能なトップの暴走とそれに付き従うだけの開発。
土台からしてグラグラな、過疎やチートに満ちた、バグだらけのゲームシステム。
私が現役だったあの頃が、全然マシだったとは、もはや呆れを通り越して開いた口がふさがりません。
まさか、旧FF14が、凄く楽しかったと思えるような日が来るとは思いもよりませんでした。

元プレイヤーの我々を煽るだけならまだしも、全く関係の無い人達にまで迷惑かけないでください!
こちらは、元プレイヤーの一人として、世間に公表できない程の大恥をかかされており、非常に不快な思いを抱くと共に、とても迷惑しています!
神(笑)も無能な運営も…、そこに巣くう者達全てに言える事ですが、まるで末期のガン細胞の様に、毎日周囲に不快なオーラと恥を晒し続けており、元プレイヤーの一人として世間に申し訳ない気持ちで一杯です。
こんなゲェフ、プレイするんじゃ無かった…、さっさとディスクをへし折って辞めるべきだった…、いや、そもそもアレに触れた事が全ての誤りだったのかもしれません…。
私は、単に皆と力を合わせて共にがんばれるゲームがしたかった、それだけなんです…。

それがこんな事になってしまうとは…、非常に残念で、悲しいです。

プレイ期間:1年以上2018/03/24

他のレビューもチェックしよう!

時間の無駄

何も残らないゲームさん

開始からやってきたけど納得いかない事がある。
何で緩和前にゼータ完成させて(アホみたいにメッチャ時間使って)
拡張来てゴミ化した事!

ゾディくらいずっと育てて行けるようにしてくれれば、時間使って良かったと思えるし更に愛着もわいたしモチベも上がったけど・・・

せめて1つだけでもずっと愛用できる物があってもいいと思う。

ほんと時間を無駄にした



プレイ期間:1年以上2015/07/07

生みの親が必要なのかしれない。

ゲーム好きの40代さん

FF14は
FFの生みの親を運営に戻すべきだと思う。

完璧なゲームはどこにもない。

しかしFFの世界観と楽しさを生み育てた人の力が必要なのでは。と思う。

今の責任者は
ゲーム作りの人であり
ゲーム専門家であり
実績があるにせよ
FFの1プレイヤーだったと聞いている。
どんなに素晴らしい実績があっても・・・優秀なブランドFFを引き継ぐことができるかどうかは・・・簡単なことではない。

本当に大切な人達を忘れています。
FFはRPGの頂点にあるようなブランドです。
しかしそのブランドは1部のコア向けの性質で成り立ってきたブランドではないはずです。

ゲームはほんの些細なバランスやほんのミクロな微調整が重要になってくるはずです。

世界観と
システム
コミュニケーション
ストーリー
のバランス

本来FFの一番多いユーザーは初心者~中間層で一部がハード層だと思います。

だからレビューでこんなに人気がないんです。

FFはみんなが思い入れの中でゲームをし
そして何か・・・ある種の満足感や楽しさを手に入れてきたのです。
だから相当な裏切られ感を感じるのではないでしょうか?

そういう意味ではFFはみんなで作ってきたゲームなんです。
方向性を示してきたのですから。
購入=支持
なのです。

今多くの人が「今のFF14は違うよ」と
「今のFF14の方向性は違うよ」という声なんです。

プロデューサが悪いわけではない。
これはあきらかな人選ミス。

これほどのビックネームは生みの親、育ての親が必須です。
誰にでも簡単にできるものではないんです。

楽しい
楽しくないとは
そんなものじゃなくて

しっかりとした設計をされるべき

スクエニは
ビジネス活動をしないといけませんから
ドラクエ10とFF14を競い合わせることは選ばず
お互いの支持ユーザーを確保しているのでしょう。

ドラクエとFFは本来競い合ってきた歴史があります。

どうしてこの2大タイトルが成長してきたのかを改めて認識するべきです。

このサイトに掲載されているレビューは真実か偽者かは私にはわかりません。

しかし

おそらく書きたいのではなく
どうしても訴えたくて書いたはずです。

私もその1人です。

わたしの評価は星5個です。

今後の期待をこめて。




プレイ期間:1年以上2015/09/23

体調崩すゲーム

なっしーさん

私は2.4パッチが来て最初はうおっしゃーーやり込みまくるぜーーーって意気込んでいました
私は侵攻編クリアしてないので真成編(最高難易度)に挑むことはできませんが
極シヴァ(高難易度)のボスを倒して、周回しまくってやるぜーと思い挑み続けました
結果勝つことはできたのですが、挑み続けている最中は首腰が痛い、目が痛い、食欲は落ちて、お風呂に入っている最中でもイメージトレーニングと気づくと頭はフラフラ、妙な動機がする状態で体調を崩す一歩手前でした。
そして思ったことが一つ、ゲームってなんだろうってこと、体調崩してまでやるゲームって意味があるのか、むしろ体を壊したら逆に意味がないのではないのか、ゲームって本来やって楽しむものではないのかと疑問に思ってきました。
本当にゆっくりやる分にはいいのかと思います。勝てなくても練習が楽しいとか、ただクリアしたいと思いはじめると凄いクソゲーになります。とにかく理不尽、味方のミスで仲間が死んでいくという意味不明仕様や運営の考えた通りの攻略でないと絶対に勝てないとか、後は戦闘中はチャット打つ余裕がなく、ワイワイって感じでできないです。大抵ミスして”ごめんなさい””どんまい”の流れですが、多分中の人はふざけるなよお前と思ったり、ミスした人は本当に体調崩すこともあると思います。
他人の進行速度が気にならなく自分のペースでまったりならそこそこ楽しめると思いますが、置いていかれる恐怖や最初の内にクリアしないと下手な人が流れこんで来て勝てなくなるといった脅迫観念がでてくると本当にクソゲーです。体調を崩す一歩手前まで行って、ゲームってなんだろうという、哲学みたいに考えてしまします。
人によってはFF14は仕事以上の仕事です。リアル仕事のほうが楽で、疲れて帰ってきたところに仕事以上にきつい仕事をするような感じです。
練習も同じことを何回も何回もして心も体も疲れ果ててきました。
ゲームとは本来なんのためにするものなのかということを気づかせてくれるのがFF14です。FF14はゲームではなく、本来ゲームのあるべき姿をユーザーに気づかせるツールのようなものの気がします。
最後にリアフレには絶対にお勧めは出来ないですね。ギスって人間関係壊したくないですし

プレイ期間:半年2014/10/31

さよならエオルゼア

引退済みさん

ヴァナディールから新たな出会いと冒険を求めてエオルゼアの大地に降りたった冒険者たち。 そのほとんどが期待を裏切られ失望し、かの地を去りました。 自分もその一人です。 なぜ11で育んだノウハウをスクエニは生かせなかったのだろうか。 なぜファイナルファンタジーという名作に作品愛のないプロデューサーを選んだのだろうか。 皆が愛したファイナルファンタジーは決してこの様なゲームでは無かった。 同じオンラインの11にも笑いがあり涙があり、そして素晴らしい出会いがあった。 だが14はどうだ、他のプレイヤーとの関係も極めて薄く、他者の失敗を助けるどころか罵るような世界ではないか。  こんなもの、ファイナルファンタジーであってなるものか。 実際に息の詰まる現場にもいくつか遭遇した。 これほどまでにゲームで不快な思いをした事は初めてである。 ゲームとは本来楽しむ為のもの。 その根本的な事すらも忘れてしまった、あるいはこのプロデューサーはその心すら持ち合わせていないのだろう。 かつてファイナルファンタジーという世界を生みだし育て上げた坂口さんが、この14を見たらなんと思うだろうか。 きっとエオルゼアを去っていった大多数の冒険者たちと、同じ気持ちになるのではないだろうか。

プレイ期間:1年以上2015/08/24

ボクソン動画にて必死にff14上げるテンパつれぇわ
糞の悪臭比べはもうやめにしませんか。

これはゲームではない。作業だ。
協力系は基本的に作業なんだが、これはそれらのなかでもダントツで作業的。
なぜかというと、敵の動きにランダム性が皆無で、順番通りの動きしかしない
最初にこれがきて、次はこれ、次はこれ・・・という感じ。完全に作業。
こんなものを嬉々として金を払いながらやるなんて異常としか言いようがないし、こんなものをやっていたら脳が溶ける。
ツールがどうたらと言われてるが、一番の問題はプレイすることそのものの無為さだろう

プレイ期間:1年以上2018/09/16

ゲームが苦手で臨機応変な対応をせまられるとテンパってしまう人用のゲームです。

Time2Winではない、つまりヤリコミ要素がゼロなのは本当です。
Pay2Win(正しくはPlay2Win)ではないは、自分はゲームがうまいと思い込んでいる人の勘違いですね。

どちらかと言えばSee2Winですよ(笑)
Time2WinのTimeが動画を見る時間に挿げ替えられただけ。
Time2Winでないとことが良いといいながら、公然と「動画見てくるのは当たり前」と言える人達なんです(笑)

Time2Winでなく、Play2Winでも無いとうことは、ゲーム内にうまいも下手も無いという事ですが、実際には「ガチ勢」「初見」といったようなヒエラルキーを表す文化があります。陰口で他プレイヤーのプレイスキルを見下す者もいます。

よほどおめでたく、自分は生まれながらにゲームの才能に溢れ、初めてでも他の人より圧倒的にうまく振る舞うことができる!と信じきれる人でなければ、FF14で上級者とそうでない人がいることに論理的矛盾があることにすぐ気が付くでしょう。

気が付けない層が自称ゲーム上手い勢ってことです。
どんな層の人達なのか想像できると思います(笑)

Time2WinだのPlay2Winだのと横文字で体裁をつくろっていますが、要するに中学生や高校生が入学直後に上級生に対して「先に入学しただけで俺に大きな口を叩くのは不公平だ」と言っているようなもんです。

努力はしたくないが、大口だけは対等に叩きたい勢ご用達のゲームです。

残念なことにFF14のPDは、オンラインで人と遊ぶという事をよくわかっていないのだと思いました。あるいは人とNPCの区別がついていないのかもしれません。

下手くそは下手くそのままには違いないですが、下手くそな人しかやってません。そもそもうまい人は遥か昔に見切りをつけて止めてます(笑)

余談ですがUIも洗練されていません。
ただカスタマイズができるというだけで、使いやすいカスタマイズが可能という事ではないです。見る人がみれば、UI設計をプレイヤーに丸投げしただけだとすぐ気が付かれると思います。

プレイ期間:1年以上2016/07/16

本当に残念

悲しいなーさん

【音楽】がとても雰囲気出ていて素晴らしいです!さすが植松伸夫さん さすが祖堅さん

【グラフィック】とても綺麗です!細かい所まで本当よく作りあげてます!さすがです



本当はとってもいいゲームなのに、悲しい事に全てがゲームシステムにより低評価へと変わってしまっているのが現状です


フライングマウントが飛べるのに何故制限をつけたのでしょう
クエストで〜を探せと何回か出ますが、何故こんなにも見つけにくい意地悪な事をするのでしょう

拡張きても制限制限制限ばかりで何一つ自由に遊んでいる感がありません


開発スタッフの力作に泥を塗ってる吉田プロデューサー
本当あなたは辞めた方がいい

あなたにはゲームシステムを創り上げる才能がない

ゲームバランスがゲームバランスがとしきりレターライブなどて叫んでいるが、ギミックこなさないと即死するゲームがバランス良いと本気で思っているのか?

本当才能が無い

プレイ期間:1年以上2015/06/29

ほう…?

楽しいですかそうですか。
それで?

どう楽しいんですか?


何が楽しいか書いて無いじゃないですか?

暴言・誹謗中傷・ACT・一部の俺TUEEE・初心者殺しをすることが楽しいの
ですか?
そう勘ぐられてもおかしくないですよ?


他人に嫌な思いをさせながら、
自分の鬱憤を晴らすことが楽しいのかな?


他のゲームのほうが楽しいって言ってる人いっぱい居ますが?
目が節穴か何か何ですかね?


何がどう楽しいのか。
分かりやすく、詳しく説明しないと高評価レビューにならないんじゃない?

高評価つける前にさ
他の低評価の人たちの痛みを思いやるべし。

こうこうこうすると楽しくなりますよ?
私たちも頑張ってフォーラムに改善策などを訴えて楽しくなるように
頑張ってます、ともに楽しいゲームを楽しみましょう!!

とかなら低評価レビューの人たちも納得できるかもしれないけど
何も書いてないなら、吉田神の居る宗教のもとに帰ったほうが良いよ。

高評価つける前に
他の人たちが あ楽しそう…と心から思えるレビューを
優しい言葉で簡潔に、心に響く言葉で書くべし。

プレイ期間:1年以上2017/12/05

もうffは終わらせた方がいいのでは?

これはffではない!さん

このゲームはffではない!
ただffの名前を使い、歴代のBGMやキャラ、アイテム名を使用しているだけで
まったく良い意味で活かされていないのが残念でたまりません。(吉田Pのせいで死んでいる)
このゲームをやっていて疑問に思ったのは、何で新参者の吉田さんをffのプロデューサーにしたのか?!でした。
作り手でここまでffのイメージ?世界観?が変わった物になってしまうとは…
非常に残念でした。
まず、戦闘のシステムがどの敵と戦うにしても決まっていて自由に戦う事が出来ない。決められたシステムに従って戦わないと即死and全滅・・・
戦い方に選択肢が一切無い。
『はい!みんなここで避けて~、じゃあ次はここで攻撃と回復ね!』
ってな感じで・・・毎回一緒。
楽しさと言うよりも、ストレスの方が多いかったです。
あとエンドコンテンツなどギミック処理を必ずしなければならない所では『避けて、火力出して』の繰り返しで慣れるまでゆっくり敵を見て戦う事が出来ないのが残念…
いままでのffだったら↑上に書いた事の真逆で、強い敵と戦うのもウキウキして楽しかったものです。
次に、ジョブの本来の良さがまったく機能していない。
ffは歴代から見ても魅力的なジョブが沢山居るのにもかかわらず、この詰まらないゲームシステムのせいでまるでジョブ死んでいる。
例えば召喚士…何ですかね?ff14の召喚士って…召喚士と言えば代表的な存在リディアですよね?でも14の召喚士はリディアじゃない…
オマケ的なペットを戦わせて攻撃は主にバフ…
あまりにも酷い…
あと、このゲームで面白くないのは戦闘や世界観を楽しむと言うより、装備集めを
ひたすら一心不乱にやる事を重点に置いている事。
もうやらざるおえ無いって状況を吉田さんが自ら作り出してるように思えます。
もう全てにおいてファンタジー感なんてゼロ…
そんなファンタジーRPG制作不向きな吉田さんは、いままでffの制作に携わった事もなければ、ffのファンでもないのに、何でただのオンゲー好きってだけで、ffのプロデューサーにしたスクエニは異常としか思えない。
坂口さん達が創り上げてきた面白かったffが、こんな形でスクエニと吉田Pに使われてファンとして残念…生みの親が不在のffは、もう終わらせた方がいいと思う。

プレイ期間:1年以上2015/07/19

MHFもサービス終了確定したんでFF14ももうお休みしてくれて結果ですよ。
ピクミンゲー今時要らんからw
サービス開始時のpインタビューで、FF14はみんなでワイワイ楽しめるテーマパークみたいに考えます。
とかpが言ってたけど、現実はワイワイどころか、定型文すら打つのが面倒くさいとか、自分勝手に先釣りしたり、ネタバレ強要当たり前な風潮を作り上げたり。
この後に及んで、ギスギスに会った事がないとか寝言を言って誤魔化してる馬鹿が沸いてて流石に呆れる。
このゲームの代名詞ギスギスオンラインは、当時、インタビューで質問して来た女性記者に対し吉pが逆切れした程有名な話。
YouTubeなどにも配信されてかなり話題を呼んだ。
辞めたユーザーがギスギスと言っているのではなく、一般レベルにまで定着したFF14に貼られたレッテルだと言う事をよく覚えておいて欲しい。
この事実は消えない・隠せない事実。
厳粛に受け止める所か、引退して尚、ギスギスを否認してるユーザーも居て呆れるばかり。
そもそも、なぜネタバレ強要を右に習えな考え方なのか意味が分からない。
忙しいとか理由をつけて説明の手間を省く為の予習。
しかし、忙しいのは理由にならない。
時間とは万人に等しく与えられた事。
そもそも、マトモな社会人なら3ヶ月でコンテンツが追い付かないユーザーも要る。
学生だって然り。
日常生活と言う基盤がゲーム時間に含むニートオタクまでが時間がない訳がない。
FF14民は自分の手間を惜しむから予習強要に右に習えする。
しかし、新規には来て欲しい。面倒をみるのは面倒くさいが。
これって都合良すぎな考え方だと気付けない人間は、如何なもんでしょうね。

プレイ期間:1年以上2019/07/02

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!