国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,431 件

FFを愛するユーザーとして言いたい事

泡立草さん

オンラインゲームにとって新規とは未来を切り開く宝です。

私はFF11と言うゲームをサービスからヒーラーとタンクを生業として箱○(家庭用)サービス開始から第二期新規参入辺りまでFF11を経て、FF14はヒーラーとモンクとしてサービス開始からプレイした、いわゆる古参プレイヤーです。
MMORPGと言う体操な題目を打ち立ててはいますが、現状は予習ありき、実戦でミスをすれば他のメンバーに迷惑を及ぼす理由を定義とする決め事をつけて、一番の本質部分をネタバレしなさいと強要する風習を強く根強かせているゲームと言う話は、悲しいかな全て現実の話です。

しかし、ストーリーや一部の探索要素や不明事があると、ネタバレになるから面白さに欠けるので自分で探しなさいと言う発想も当たり前の様にしてきます。

忙しいから新規に構ってる暇がないと言う、長くオンラインゲームを続けてきた私から見ても意味の解らない理由を付けて面倒事を回避するユーザーさんが多く存在するのは確かです。
忙しいと理由をつけても、結局は数週間もプレイするとやる事が無くなり暇をもて余すプレイヤーさんが続出します。
これを本来は忙しいとは言いませんね。
新しい内に消化しよう、周りより遅れを無くそう等、前倒しプレイが当たり前な習慣に捕らわれた考え方が、既に余裕がないプレイヤー志向を物語っているのが現状です。

MMOと言う本来の意味とは正反対な風潮の予習強要。
悪い言い方をすると自分の利益が先、二の次が暇を有効活用すると言う考え方。
そこに新規さんに目を向ける隙等まったくありません。

戦闘に関しても、FF11程のシビアなヘイト調整はされていませんが、基本はヘイト管理を考えたロールの立ち回りが要求されるゲームです。
しかし、タンクより先釣りする風潮や、タンクとDPSの強さバランスを考えないプレイスタイル、ヘイト管理の要、ヒーラーの回復行動のヘイトの位置付けなどを知らない、経験者とは名ばかりな無知なユーザーさんが多く居る事も事実です。

黙って聴いてるとカッコいい事は普通に言ってるんですが、公式で発表されているヘイト管理の基礎知識すら知らないユーザーさんが多いです。

FF14に置ける現状とは、皆さん手一杯なカツカツ状態でプレイされて居る。
と言う事なんでしょうね。

FF11は死ぬと3日4日、1週間稼いだ経験値が湯水の様に消え去り、最悪、LVダウンと言うユーザーに大きな負荷を与えるデスデメリットと呼ばれる物が課せられたゲームでした。
それから考えてもFF14は、失敗した所で障害なく次が望めるゲームになっています。
先に挙げた風潮がミスを否定する。
忙しいのに手間をかけさせるな。と言う考え方が予習文化を確立させています。

しかし本来なら、自分は忙しいと言う考え方は理由になりません。
全てのユーザーに等しく個人の生活サイクルは存在します。
自分が忙しいと同じ様に、他人にも限られた時間は存在するんです。
MMORPGとは、多くの考え方のユーザーが、ひとつの目的に向かい協力して学ぶことを意味としています。

その本来の意味を自分の都合で作り替える風習が、このゲームを駄目にしていると私は考えます。

私は効率主義なプレイを求めないユーザーです。
しかし、FF11では最終目的を達成して引退しました。

FF14ではエンドコンテンツ含む28キャラをカンスト、普通にプレイしてもそれが出来るゲームなんです。
当然、私は社会人です。
知り合いに、週末含めた3連休で1職をカンストさせる知人も居ます。
忙しいから新規などに構ってられるか、と言う考え方が身勝手な考え方なのだと思います。
心にゆとりを持てば視野は広がる。

このゲームに必要な風習とは、ゲームの未来を開拓してくれる新規ユーザーさんを如何に大切に出来る経験者が多く居るのか?と言う考え方が出来るユーザーさんが増える為の努力を習慣付ける事だと思います。

自分達で作り上げた汚点を隠すのではなく、正す努力をしなければならない。

ここに書き込みする人を非難する暇があるなら、現存ユーザーさんは、先にやるべき事があると私は思います。

本当の効率とは、誰もが楽しめる先にある。
嫌々何かを成し遂げようとしても非効率なだけ。

現存ユーザーさんは、ここで挙げられた意見を厳粛に受け止め、自らを正す事が務めではないでしょうか。

プレイ期間:1年以上2019/06/20

他のレビューもチェックしよう!

ツイッターでやたら好評なのでやったけど、俺には合わなかった。
ストーリーが特に高評価ようだったが、そう思えなかった。
むしろ主人公が巻き込まれ系なのにリアクションも薄く、かなり置いてかれる感があって正直しんどかった。
その割に似たようなクエストがかなり多い…もうこれ無理だなーと思ってカンパニーの人に伝えたら、最初はつまらないから楽しみたいならスキップ課金をしろと数名に言われた…マジですか?
つまらないストーリーを飛ばしたければ課金ってどういうゲームなんだよと、さすがに笑った。

レベル上げは全然苦じゃなかった。
FATEがなかなか楽しかった。
ダンジョンは、マッチングメンバーに差がありすぎる。
フリーマッチのFPSとかメインでやってるけど、こんなにしんどくなるくらい毎回気を使ったことはないw
文句を言わなかったのに、文句あるならメンバー揃えてこいとか、ちゃんと発言しろとか言われたり。カンパニーの人はたまたまヤバイのにあたったと言ってたし、どのゲームでもそういうのはあると思うんだけど、なんというか変わったプレイヤーが多かった。俺のプレイでは。
かと思えば挨拶以外は一切喋らないのがほとんどだし、
たった2.3回全滅しただけなのに無言で解散するし。
俺が知ってるマッチング系ゲームの文化とあまりにも違いすぎる。
単純な一期一会じゃないからなんだろうけど…。
短絡的というか、生き急いでる印象だったかな。
結果が出なければ時間の無駄、みたいな。

BGMは良かった。種類も多いし飽きがこない。
グラはかなりいいと思うけど、カットシーンは微妙だった。

正直、なんで流行ってるのかわからない。
色んな高評価レビューを見ても、何をみんなが楽しいと思ってるのか具体的にはわからないんだよな。
流行ってるから楽しい、新規が多い!から楽しいみたいな感じ?
それはゲームの楽しさじゃないと思う。

プレイ期間:1ヶ月2019/09/07

国産MMOが殆ど死滅してる現状なので
ちょっと触ってみましたが、これは駄目だなと思いやめました。
長文書いても誰も読まないと思うので箇条書きにします。

<良い点>
操作環境、設定が多岐にわたり使い易い。
コンフィグ関連は作ってる人頑張ってるなって思います

良いのはここだけかな~

<悪い点>
グラフィックは並以下、、、そこは良いんだけどダメなのは
表示深度(距離)が致命的に短いので滅茶苦茶チープ。
天候等の画面効果もとてもチープです。

ゲームが非常に単調。
同じ作業を過酷なまでに強いてきますので当然飽きます。
もっと言うとMMOになっていない感じです。
更に言うとFFにもなっていない・・・・・・・
某超有名洋MMOのマネっぽいゲームなんだけど、
その真似自体が3年くらい遅れてる感じなので古臭さが否めない。

人が居ない事書いてる人多いけど、私も居ないように感じました。
なぜ「感じる」と書くかというと、
人が居るかいないかすら判別できないくらい閑散としているから。


最近は「半分オフゲ半分オンゲ」みたいなゲームが多いのだけど
質・面白さ・価格面全てにおいて負けてる感じがします。
これやるならconan exileとかMHWでもやった方が、いいかな?

プレイ期間:半年2018/09/12

進化し続ける神ゲー

フクロウさん

あまりに酷い評価で
幾つかのレビューが全く理解し難い物だったので
2013年からプレイしている自分が書きます。

[予習必須について

必須なんて事は全くありません。
オンラインですから変な事で騒ぐ人間は
限りなく少数ですが居て当然です。

某掲示板などの匿名で言いたい放題の場所で
騒がれてる内容を鵜呑みにし、侵されてしまい、
被害妄想に走っておられる様に見えて仕方ない。

初めてならそうチャットで伝えれば
文句を言ってくる人なんて皆無ですし
私は6年強、このゲームをプレイしてますが
そんな事案、見た事がありません。

オンラインゲームであり、協力して遊ぶゲームですから
コミュニケーションは必須です。

[プレイヤーの数について

アクティブが2万だとか全くどこをみて
レビューしてるのか…このゲームに
私恨があり、このゲームを陥れたいのでしょうかね?

FF14には数多くサーバーがありますが
その殆どが人が多過ぎてパンパン状態です。
近くサーバー増設しないと厳しいかと思う。

それくらいに人が多いです。

[ストーリーについて

2013年に新生されてから
3回の拡張を経てますが
その度に進化していると感じます。

今回の漆黒のヴィランズでは
世界的に凄まじい高評価となり
メタスコア90以上とオンラインゲームでは
異例の高評価となってますので
この陰湿極まりないレビュー集なんて信用せず
ご自身でご確認して下されば一目瞭然です。

最後に、MMOですから人を選ぶゲームであるのは
間違いありません。無料で体験版があるので
是非ご自身の目で、エオルゼアの世界を
見に来て下さい。

プレイ期間:1年以上2019/08/18

一言でいうと

mumeiさん

新規に始める人にとって絶望的なまでに難しいゲームになった、というだけで、星1つをつけるには充分だと思います。予習必要のエンドコンテンツなんて実装すると、人が減るのは当たり前です。良いフレンドに恵まれてサポートを受けることができた新規ユーザーは楽しく遊べるかもしれませんが。新規ライトユーザを大切にしないと、ゲームそのものの存続にかかわると思います。
おすすめは、今はできません。

プレイ期間:1年以上2015/01/12

・ACTについて
本来確認することができない数値やデータを参照できてしまう外部ツール。
言うまでもなく規約違反なのですが、技術的な対策が一度もされていません。

ACT使用者を手放したく無いと言う運営の意向もあると思いますがこう何もしないところを見るとどう対策を取ればいいのか分かってないんじゃないかと考えてしまいます。
ツール配布者の動向次第で一歩間違えれば重大な問題を起こしかねない正体不明のツールに対しここまでノーガードなのはそもそも対応する技術が無いと考えると納得です。

・インスタンスバトルの混雑
いわゆる「ラウバーン討滅戦」と呼ばれる、インスタンスバトルに入れず混雑緩和を待たなければならない事態が紅蓮拡張のアーリーアクセスからパッチ毎に発生しています。直近ではFF15コラボの戦闘エリアに入る際に発生しました。
多くの人がプレイするメインストーリーにインスタンスバトルが絡んでいるため毎回発生している状態です。

何度も発生しており十分予想できる問題なのに改善されいないところを見るに、問題解決できる人がすでに居ないと考えられます。ちなみにFF15コラボ時はインスタンスの入り口を閉じ、またサーバーへのログインを遮断し緩和を待つという乱暴な対応をしています。

・公式フォーラム、匿名掲示板、SNSで見かける不自然な「FF14上げ」
公式フォーラムにて いかなる時でも運営擁護 気に入らない投稿には屁理屈こねて総攻撃 そんな人達がいます
匿名掲示板にて 同業サービス下げのコピペ爆撃 各方面に迷惑をかける「FF14上げ」による荒らし そんな人がいます
SNSにて 多くのいいねを稼いでいるが大半は中身の無い捨てアカ 未熟なプレイヤーに対し陰口、または四方八方から暴言を浴びせる そんな人達がいます

自分が見てきただけでも運営自ら、あるいはどこかに委託してFF14のコミュニティに対して何らかの介入をしているのではと疑問に思う不自然な出来事があります。
これは私の主観によるものが大きいですが。

最後に、FF14のサービス自体は当初予定していたパッチ8.0頃?までは続くと思います。何度爆死を繰り返し不祥事を生み出し続けても。
まあそれもFF11の状況次第かもしれません。
親より先に死んでしまったら、それこそ賽の河原オンラインですよ。

プレイ期間:1年以上2019/06/09

フロントラインなどでも相手を倒してもカウントされないなんてことはざら。
気に入らないプレーヤーへの嫌がらせせ妨害としか考えれない。

公平なプレーからは程おい、それがこのゲーム。
歴代のFF好きはまず感情を害される。
クソバかな迷惑プレーヤーばかり。
1ポイントにも値しない。


利点 グラフィックキレイめ。


しかし、それを覆って余りあるくらい悪意のあるプレーヤー、妨害が多々ある。

プレイ期間:1週間未満2017/10/26

今だとT○s、昔やっていたものだとA○○N、T○○A、P○○2などなど・・
割りと幅広くやってきましたが、さすが国産だけあってかなりバグが少なく、
メンテの時間もきっちり終わるし、なによりパッチ速度がめちゃくちゃ早い!
これだけで満足してたりします。
他のMMOだとひどいものになると年単位でID1つ追加だけとかありましたから、
それに慣れちゃってたせいでめちゃくちゃ感動します。


ストーリーは好みが分かれるので割愛。
コンテンツは豊富ですが、最新のものしか興味ない方だとコンテンツ不足になるのかもしれません


パッチ前にはプロデューサーレターライブというライブ映像を配信して、変更される点や実装されるものなどを紹介してくれます。
ここも私的にはすごいことだと思っています。開発側がいろんなことについてどう思っているのかなど聞けますから。


好き嫌いがあるのは当然だし、ゲームをやっていてつまらなくなってくるのも人それぞれだと思いますが、
韓国製MMORPGのいい加減さに辟易している方ならやってみて損はないと思います。

プレイ期間:1年以上2016/09/20

★JRPGの復権に置いて行かれた、見る目のなさ★

 ここ1~2年で和製RPG
(外国からはJRPGと言われています)
の価値が見直され、復権しつつある状況なのですが。
このFF14は過去のJRPGとは距離を置き
世界的有名な洋ゲー(WoW)のシステムを模倣した
「クローン」と言われる事もある作品群の一つです。
クローン自体は別に良いと思うのですが問題点が色々あって…


★問題点★
・FFというタイトルを使う事で、
 特に日本の客に期待外れ、勘違いを起こさせて怒らせてしまっている
・模倣元のWoWはゲーム内容、システムが洗練され、日々進化しているのに
 FF14は、古びたものをまだ使っている感がある
・「綺麗なグラフィック」を売りにしているのだが
 ぶっちゃけ「言うほど綺麗じゃないレベル」にまで相対的に落ちている
 性能が落ちるswitchのRPGにまで表現力や美麗さでは、圧倒的に負けてると思う

★FFの名前を付けた事が悲劇の始まり★
【FF以外の名前】で売っていたら、叩かれなかったと思います。
ただ、話題にもならずに、すぐサービス終了するレベルの出来ではありますが…

ゲームとしては面白くないですね。
決まった戦い方で決まった動きしか出来ないので
洋ゲーらしいプレイヤーの独創性や自由奔放さもほぼ無いです。
昔の悪いJRPGのようなガッチガチの型にハマった戦闘は多いと思います。
外部ツールも野放しになってますから、嫌になる人も多いです。
ネトゲ激戦区の韓国では「マンゲム14」と呼ばれることもしばしば。
(マンゲム=クソゲ)

★悪いとこどり★
FF14は「JRPGでもない、でも、洋ゲーとしてもショボい」
という、「それぞれの悪い所だけをくっつけた」
とても中途半端な変な物になっちゃったなと言う感じです。


★主観で言いたい放題書くと‥★
(これはやや主観ですが)
責任者がゲーム内にまで姿を現し自己顕示しまくるんですが
性格がキツすぎるうえに、
ご自身のコンプレックスが見え隠れしてるような印象が感じられてしまい
見てて辛くなるというのもありました。
こりゃ、下についてる人も上の人も扱い大変だろうな~とか
最大手クラスのスクエニの籍を放り出してでも
辞めていく、名前の知られたスタッフさん達を頻繁に見る度に
それ位辛かったんだろうなぁとか、そういうの、考えちゃうわけです。
気持ちよく楽しむためのゲームで
こういうものを見せられちゃうと、やっぱり萎えますよ…。


★steamでさえコノザマ★
海外のユーザーの生の声は結構鋭くて…
例えクソゲーであっても良い所を見つけて
肯定的評価する人が凄い多い「steam」でさえ、
FF14紅蓮の~は
「不評~賛否両論(その時の投票により変化します)」
という、
大手ゲーム会社の大型タイトルでは
普通滅多に得られない評価を得ていました。
(steamは実際買って遊んだ人が評価するのと
自演がしにくいので、評価の信頼性は比較的高いと思います)


まあ、そんな感じなのでお勧めできる?って聞かれたら
やめとけって言いますね。
600万人とか凄い数字で宣伝していますが、、、
そんなに人が居るとこ見たことなかったですね。私はw

まあ、「悪い点好きなだけ書け」って話になったら
原稿用紙100枚くらい余裕で書ける人、
多いんじゃないですかね。
残念ですがそれ位アレな駄作だと思います。

プレイ期間:3ヶ月2018/01/10

運営直属テンパ

むむむさん

ユーザーがゲームにこうしてもらいたいとの意見が付き物であるMMO
ロドスト内にてその意見にそぐわないとの見解をスクエニ社員とおもわれるキャラクターでユーザーを誹謗中傷する行為があったようだ
テンパはユーザーに対して過剰に反応する、意図にそぐわないのはアンチ扱いにしフォーラムは都合の悪い意見は削除する傾向にあるようだ
発言については悪意があるものは削除となるのだが、運営関係者のキャラなのか
未だに削除されず、これは闇が深そうだ

プレイ期間:半年2016/05/21

くそくそ

くそげさん

やめたほうがいい 新規もいない 過疎
やることない コンテンツに入る所要時間が長すぎる ハウジングはコミュニティ形成のためにあるコンテンツなのに
たった45日インしないことで撤去 ゴーストタウン化しているため つまりはコミュニティ崩壊しているから人がいない

プレイ期間:半年2016/09/06

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!