国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,419 件

ライト層向け

んん~さん

どのレビューサイト行ってもボロカス言われてるゲームだけど、始めてみたらなんだ、そうでもないじゃん!ってのが正直な感想。
気軽にゲーム始めたい人におすすめしたいゲーム。

●良い点
・グラフィック。今までやってきたゲームの中ではダントツで良い。なんだかんだいってff14の一番の魅力。
・UIのデザインの良さ。すごく洗練されてる感ある。ダサくない!
・簡単操作。ゲーム初心者でもすぐに感覚的に出来ると思うよ!
・マップの広大さ。マジで広い!冒険楽しい^ー^(この広さが仇になることも・・・)
・BGM!蛮神戦の音楽マジ熱いです。

●悪い点
・装備に幅がない!遠目に見るとみんな同じような装備に見えちゃうね(´・ω・`)
・メインストーリーくそつまんない!全部飛ばせる
・「予習」がほぼ必須なこと。そのため、達成感が無い。これが結構ゲームのモチベーションを下げるから困る・・・・。


◎みんなが口をそろえて言う「ギスギス」について。
まったりプレイ層ならまずないです!初見や予習なしでも問題ないですよ!でも俺は廃プレイするぜ!層の方はおそらくエンドコンテンツでギスギスを味わうことになるでしょう。基本優しい人ばっかりですよ

◎最後に
これだけは言いたいです。
フ レ ン ド 作 っ た も ん 勝 ち !

フレンドいないとほんとキツイですこのゲーム(泣)
自分と同じレベル帯のフレンドたくさん作ればPT組んで予習なしでダンジョン攻略とかしてエンジョイできるはずです!

私は廃人プレイヤーの集うFCに入ったので、ダンジョン行っても自分の活躍の場はなく、ゴリ押しでクリアできちゃうのでつまんない毎日です。。。

プレイ期間:3ヶ月2015/05/07

他のレビューもチェックしよう!

作業しかできない環境を用意するだけ。

レイドは突入制限という馬鹿げた仕様の為、別の固定のフレとは遊べない仕様。

延べ人数を増やす努力をしない。必要なシステム的なサポートを放棄している。

中身がないコンテンツを量産

トレードオフがない、ただ時間だけがかかるコンテンツ

ミニオンには無駄に細かい設定、ディプダンジョンには何もビルドできない設計
逆だろう?

人事を刷新しないと、無理だね。
これ海外展開しているんだよね? 日本の恥だ。

プレイ期間:1年以上2016/07/26

とにかく疲れる

疲れるさん

結構前の話だが
極ラーヴァナクリア目的時間切れ経験者で募集立てたのに
来るのはギミックを理解していないゴミ共
しかたないから説明するも理解できないチンパンジー軍団
そんなチンパンジーに理解させるために30分も無駄に説明
で、結局クリアできずに解散
まず日本語理解できないチンパンジー多すぎます
すぐ理解してくれる人もいます(その後別PTで逃げ道だけ説明したらあっさりクリア)

とにかく、日本語を理解できないチンパンジー軍団は出荷目的でクリア目的時間切れ経験者に入ってくるのでタチが悪いです
極シヴァCFでもよくあったのですが、なぜ逃げ位置すら報告できないチンパンジーが多いのか不思議でなりません。
人に恵まれればいいゲームだと思うのですが・・・
ほとんどの人は日本語が理解できないチンパンジー軍団なので疲れます
多分ですが、このゲームシステムせいで言語機能が低下しているのだと推測されます。

プレイ期間:1年以上2015/07/29

何がきついってこのゲームのトップに立っている人が現実逃避してるもん。
欧州で鯖がパンクしそうに大人気なのか、アメリカでは成長し続けているとか、そんなことはどうでもいい。ここは日本だ。現実に過疎が進んでまともにPTが組めない。そこから目を逸らしてどうする?海外が調子いいというなら、今後日本でどうやって今の過疎化を止めるのかを考えるべきだろう。レターライブや、フォーラムを用意しているなら、も都合のいい質問だけピックアップして答えたり、痛いところを突かれた書き込みに対して削除や沈黙による収束を図ってたらそりゃ信用も失う。今はもうどこから手を付けていいか分からないぐらい問題が山積しているので、すぐに改善はできないかもしれないけど、問題から目を逸らし続けているうちはこのゲームに未来は無いと思うよ。

プレイ期間:1年以上2016/06/08

まだ始まって1年ちょっと。新生開始時に始めた人は本当にほとんどいなくなっています。
今、盛り上がっているのは、ここ数ヵ月前に始めた人ばかり。
僕自信も明らかにログイン頻度は下がっています。
エンドコンテンツの難易度が高いというか面倒くさすぎて耐えられなくなるのです。
九九を覚えたり、百人一首を覚えたりするようなものです。エンドコンテンツは上の句を言うので、当てられた人は絶対に即事に下の句を答えてください。みたいなゲーム。誰かか答えられなかったり間違えると全滅でやり直しです。
あれかな、ネプリーグだね。
コツコツ努力するもの、先行有利なものは緩和が頻繁すぎてやる価値もありません。
努力することがステイタスにもならず無駄になるだけ。
とりあえず賞味期限は1年もありません。
これなら新生しない方が良かったんじゃない?

プレイ期間:1年以上2015/01/14

レベルカンストまではそれなりに楽しめます。
ただし、レベルカンスト後はやることがありません。

ギャザクラで金策をしても、大金を使うのは家のみ
最高難易度のレイドは下手くそがいるとギスギス
PvPはキチガイ隔離施設
その他のサブコンテンツは総じて時間稼ぎでしかないゴミ

ただし、唯一楽しいコンテンツがあります
それはFCなどでのチャットです
もはやこのゲームである必要はないですが。

プレイ期間:1年以上2018/06/24

クソゲー

うふさん

ひとりがミスしただけで全滅のクソギミック、フィールドがFATEだけのクソ仕様、IDいくのに待ち時間30分以上、PT募集するのに1時間以上。
50人以上いたFCも解散するクソゲー、フォーラムに少しでも批判したコメントを書けば、即BAN、同じスキル回し、数えればキリがない。
なお次の拡張版では空を飛ぶだけでやることは同じ様です。さてどれだけのひとが戻ってきますかね。FFが好きでやってみたら、ただのクソゲーでした。

プレイ期間:1年以上2015/06/16

んー

もろきゅうさん

下の☆4を付けてる方のレビュー見て大方納得出来るものだと思いました

ここを見てて一番思うのが意味のない対立、煽りレビューが増えていて何が面白いかわからない物ばかりだったのでこういった良い部分、悪い部分のある意見は貴重ではないでしょうか。特に問題と感じてる部分は辞めた人間も同じことを思っている部分が多いと思います

唯一自分がう~むと納得出来ない部分はエンドコンテンツでのクリアによるカタルシスでしょうか
私はバハ邂逅から起動まで同じ固定でまぁそれなりに早期攻略してきた者ですが
侵攻までは筆者さんと同じ気持ちで嬉しくて喜びを共感したものですが

真成ではすでにそういった気持ちは薄れ終わった事による安堵しかありませんでした
仲間も同じ気持ちだったようでまず溜息が漏れ自由時間が多く取れることによる嬉しさの方が大きかったと思います。起動の頃は難易度も上がりもうメンバーのモチベは満身創痍でした

次第に集まりも悪くなりクリア出来ない原因を誰かのせいにしたり
指摘されれば険悪になり負のループ、パッチ後2ヶ月でクリアは出来たがクリア時には誰も声を上げることすらなく次回の週1回収予定日と予備日を決めて解散しました
その後律動編を待つこと無くみんな引退しました。
私も律動編に野良で挑戦するもモチベが保てずに辞めました

飽きが一番にあったと思います
また一番を目指していたわけでは無いので自分でゲーム攻略をするわけでもなく先駆者の動画をトレースしていたのも原因だったかもしれません。正直面白くなかったですがみんな社会人だったので限られた時間で効率良く練習するにはやはりそうする方が良かったと思うし常人にはあのギミックの理不尽さを自分で解くことは困難だったと思います

それと同時に時間拘束によるストレス、マンネリ化したレイドシステムとゲーム性、週1限定の報酬と苦労に見合わない面白みのない性能
全滅の原因は必ず誰かにある犯人探し・・・これらがクリアの喜びを上回ってしまったのでしょう。

挑戦者は減る一方で難易度も次第に緩和されていっており結局何を目指したかったかわからないコンテンツになりつつあります。結局ガチ層とライト層は相容れないのでしょうね。私は今後14が良くなるヴィジョンが思い浮かばないです。よって☆は1としますが現プレイヤーさんも納得出来るものになる事を願います

プレイ期間:1年以上2016/09/11

日本人には向かないゲェム

脱北テンパさん

土台となる設計思想がWOWクローンなのでたぶん何をどうやっても日本人好みのJRPGにはなりません。

グローバル運営を売りにしてますが、逆にそれが大きな足かせになっているように見受けられます。
その影響が大きく出ているのがアップデート速度です。サービスインしている国に原則として同じサービスを保証するため、同時にアップデートする必要があります。(中国と韓国サーバーは除く)
そして、例えばテキストの表現一つ取ってもある国では差別的な表現になったりしないか確認するため、日本語→現地語で現地スタッフがチェック→再度日本語に翻訳と手順を踏むため大変なんだとあるイベントで誇らしげに語っていました。グラフィックについても同じです。シナリオ内の演出に関しても、日本では緩い?ですが幼い子供が出てきて何かをするという部分に対して非常に厳しい規制がある国もあります。その結果、サービスイン当初は、インゲーム内では子供が一切居ないという不自然な世界になっていました。今はそこら辺のラインが見切れてきたのか少しずつ改善はしているようですが..

その影響か定かではありませんが、グローバルでの最大公約数的な内容になり、シナリオも大味で当たり障りの無い内容となるため、いまいち評価がよろしくないようです。ちなみに自分もぼんやりとした大筋は覚えてますが、今回のアップデートでのシナリオは面白かったねーっていうような記憶がありません。

ゲーム内のジョブバランス調整については、細かいことを言えばそれなりにありますが、大きな所では破綻は無くどのジョブを選んでも多少の有利不利はあるものの問題はありません。そこは良くやっていると感じてます。
が、これも逆に言えばジョブの個性が無いとも言えます。良くFF14で揶揄される「イフリートにファイア」が良い例です。恐らくFFをやってきた人なら、まずはイフリートに対してはブリザドかウォータで攻めると思うでしょう。この属性の概念は今までのFFシリーズで培ってきた共通事項なので当然です。ところがこのゲームはファイアで攻撃します。理由は黒魔道士がファイアでしか攻撃できないためです。(正確にはブリザドとサンダーも使えますが、主力のダメージソースでは無い。レビューなのであまり細かい仕様は割愛します)
そのため、属性という概念があるとイフリート戦には黒魔道士が役に立たないとなる。イフリートは一例ですが、属性の概念があるとあるコンテンツではあるジョブが有利で、あるジョブが不利になる。当然じゃねーかって思うし、その為にジョブ編成を考えて攻略するのが面白いのでしょうが、プロデューサーである吉田氏のポリシーで、そういう状況を認めないため属性が無いゲームになってます。その思想は属性にとどまらずありとあらゆるパラメーターに及びます。その結果、どのジョブを選んでも使える技と見た目のエフェクトが違うだけで、ほぼ一緒という結果に行き着きます。

ゲーム内の雰囲気について、所謂「ギスギス」という部分についても触れておきます。何だかんだ言っても国内で数万人がアクティブにプレイしている関係で、どうしても一定数の「頭がちょっとアレな人」が混ざるのは仕方が無いと思いますし、プレイ人数が多い分遭遇する確率も然りです。が、ギスギスを助長する設計なのも事実です。
まずCF(コンテンツファインダー)でサーバーを超えてランダムにPTマッチする関係で、もう二度と会わない人も多い。同じサーバーでPTを組んでいれば悪評が広まって組めなくなる..という歯止めが効きにくい。次ぎに、1ミスでPTが全滅するギミック、初見殺しが多い。そのため予習が必須になる。予習してこない奴のために全滅、やり直しが起きる。最後に、高難易度コンテンツに対してはどうも固定PTのボイスチャットを前提にしている節がある。その為、野良PTだとギミックミスによる全滅、やり直しが多くなり、結果としてイライラして..となる。

最後に、プロデューサーである吉田氏です。吉田氏は洋ゲーをそれなりにやりこんだ過去を持っています。そのため思考がどうしても廃人側に傾きがちのように見受けられます。またディレクターも兼務しているため、本来は大きな方向をプロデューサーが決め、ディレクターが仕様に落とし込む。その過程で色々修正がされる部分があるのでしょうが、同一人物が兼務しているためそれが無い。それがこのゲームが変わらない理由なのでしょう。

プレイ期間:1年以上2017/12/26

高難易度路線の果て

光のテンパさん

旧版からやっています。今は惰性で何となくフレンドと適当に遊ぶ程度です。

まず最初にドラマの影響はあったのかどうか知りませんが新規が増えた?のかもしれません。また6月に新しいアップデートパッケージが発売されるのでそのタイミングで始める人がいるかもしれません。でも恐らくですが10人中9人は辞めていくでしょう。何故って?600万人冒険者突破と宣伝してますけど、今残っているのって推定でアクティブと呼ばれる層が恐らく10万人程度(全世界で)。日本だけに限って言えば3万人~5万人程度でしょう。

理由はタイトルの通りなんです。運営方針、ゲームデザインの大枠を決めるプロデューサー。それを実際のゲーム内容に落とし込むディレクター。この2つの職を一人の人間が兼任してしまっている弊害が顕著に表れています。ギミックで縛り、誰かの1ミスでやり直し。その根底にあるのがP/D兼任の吉田氏のインタビューでの発言です。以下引用になります。

「クリア方法がわからない、みんなで頭をひねって考える。少しずつクリアするための方法がわかってきても、誰かがミスをして失敗する。
自分が失敗すれば、悔しくて仕方ないし、申し訳なさでいっぱいになる。励まし合って、話し合って、一生懸命に仲間と共に頑張る。
だからこそ、クリアできたときにものすごい喜びを感じるし、8人で一糸乱れぬ動きができたからこそ勝利したという、何にも得がたい達成感が味わえる。僕個人としてこのスポーツライクな遊びは、とても好きですし、多くの方に味わって貰いたいとは思います。 」

そしてが氏が好んで使う言葉に「ヒエラルキー」があります。ガチガチのトップ層をターゲットにダンジョンを作り装備をデザインする。その層がクリアして優越感に浸れる時間が経過したら難易度を緩和してその下の層にコンテンツを回す。その層がクリアしたら更に緩和してライトな層に回す。基本的なゲームデザインはコレ。
無論それだけではダメなのは流石に自覚してるようで、所謂ライト層向けのコンテンツも入れようとしているのでしょうが、何ていうんですかね...開発者が全員揃いもそろってP/Dの方針に賛同してるのか、あまりに強い権力に所謂「忖度」をしているのかわかりませんが、絶対に何かしら失敗すると全滅する要素を入れてくるんで、そりゃギスギスしますよ。

プレイ期間:1年以上2017/05/07

自由度は全くない

ドドドドドさん

・戦闘が激しくつまらない
どんな武器も全て耳に障るシャキシャキ金属音、一定間隔でアイコンを順番にポチポチ、ギミック避けの大縄跳び、ミスをすれば即全滅するゲーム性。

・積み重ねてきた時間と努力を無駄にしてくれる
予習と練習を必死に繰り返し長い時間を掛けて獲得した武器や防具をバージョンアップで一瞬でゴミにされるからキリがない。しまいにはやってらんねー状態になる。

・インスタンスダンジョンがつまらない
インスタンスダンジョンは、景色変われど全レベル帯でパターン化されたロールプレイであり、雑魚→中ボス→雑魚→中ボス→雑魚→ダンジョンボス、とまぁ、どこぞのソシャゲと一緒。

・不評とされるお使いクエストを何故やらせるのか謎
「○○を倒してこい」「△△の街へ行け」という無駄を極めた仕様、いい加減にうんざりです。

・フィールドがお飾り
色んなエリアを拡充しても結局はFATEとお使いクエのためだけのもの。
ぶっちゃけ高難易度ダンジョンの装備収集しか売りがないのだから、ロビーは1か所で十分。

プレイ期間:1年以上2025/04/08

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!