最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
こうゆううゲームを求めていた!
肉染みwwさん
去年買ったモンハンが絶望的に合わなかったので9月やるもんないから
試しに買った黒い砂漠PS4版だがあたり!!
週末は中華、韓国、日本ギルドが覇権争いをはじめて三つ巴の熱戦
強化の仕様は糞だし戦闘自体はおもんないし取引所の仕様もクソだし生産は釣り意外クソの糞バランスだけど頑張る価値はあるのは良し!!
今日もぐりっしーで中華軍団に日本人が包囲されてチャットで呼びかけて盛り上がった!!
意外と勉強になったのが韓国人と中国人も仲悪いのなw
煽りゲーは多いけどここまで燃えるゲームはなかなかないで!こりゃあ12月くらいまではたのしめそうだ^^!
プレイ期間:1週間未満2019/09/21
他のレビューもチェックしよう!
安倍雑炊さん
良いゲーム=都合の良いゲーム?んな馬鹿なw
要望伝えて星5とかどうぞ自分のブログでやっててくださいな。
さてゲームは2年が経過してマンネリ気味&ネタ切れ感が非常に強い。なんでもできる、色々できる、しかし着地点はレベリングと装備強化の2択しかない。こんなMMOを自分が好きだから、プレイしているから星5とかもうレビューしないほうがいいんでないかな?ゲームとしてみてどうよ?そんな先細りなMMOのどこが星5なんだよ。
そしてネタが切れたら、同じ運営のアーキエイジからパクリまくりで恥ずかしくないのかレベル。芸術?飛行船?海洋生物?何1つとしてオリジナリティの欠片もない。あれだけの世界がありながら黒い砂漠の良さにこの開発は全く気付いてない。移動用の馬もついに幻想馬!ようやく飛べるのか!と思ったら実際は滑空。山に登らなくてはいけないとか、着地ミスすると死亡とかネタですか?w
運営は運営でどこ見てるのか解らない生放送の垂れ流し。PVPで観客取りしても長くは続かない。ましてや視聴者のコメントも拾わないおかげでいつまで経ってもユーザーとの間は埋まらない。某タレントを公開処刑のような形でゲームから追放したりとまぁ酷い。
とにかくすべてがアンバランス。このゲームを理解できる者たちが集まるのはいつになるのか・・・・。
プレイ期間:1年以上2017/10/08
あさん
神ゲーなにこれと思いました!衝撃です!
とりあえずやってみてください!
まずはグラが半端なく綺麗。なにこれ現実?と思いました。
そして戦闘もノンタゲスタイリッシュ!
絶対ハマります!保証しますん。
コミュに関してはどんどん自分から話しかけましょう。すぐ仲良くなれます!
そして分からないことは全チャでどんどんし質問しましょう!とにかく、することが多く飽きません!いちど黒い砂漠の戦闘動画見てください!他げーとは天と地の差です。
月とスッポンとはこのこと!
お金も稼ぎやすく良いですね!まずは評価など気にせずしてみること!
15日には新キャラマップ実装します!さらに面白くなるでしょう!あは
プレイ期間:1年以上2015/07/10
ウンこゲーさん
装備品等の強化運が全てのゲーム。強さの中堅までは楽しく遊べるがそれ以降が問題。運のいい人は資産を残しながら更に強くなっていくが、悪いと《半年以上》ステータスに変化がないどころか、マイナスになり資産も失う。とんでもなく時間の無駄であり、運の格差が凄まじいく普通の努力が実らないゲーム。強化の回数を増やせばいつかは成功するとか簡単にいうアホがいるが、強化挑戦するのにも途方もない時間と準備が必要なこと、運の悪い人間は必ず一定数存在する事をお忘れなく。運の悪い人は時間と金をどぶに捨てるだけなので、無課金で中盤辺りまで適当に遊んで他ゲーへ行くことをお勧めします。ちなみに私は真5挑戦でこのゲームのうんげー具合にうんざりし引退しました。
この内容は無職には参考にならないので、限られた時間の中でゲームをしている微課金の人たちに参考にして頂きたいです
プレイ期間:1年以上2017/05/14
通りすがりさん
このゲームを一言で言うと
そこそこ綺麗で色々できそうに見えて底が浅い、なのに闇は深い、スマホのガチャゲーです
違うところは
スマホガチャ=リアルマネー
に対して
砂漠ガチャ=時間&労力
といったところでしょうか
戦闘系(装備強化)以外にも、部屋のコーディネイト、おしゃれ、生活コンテンツ(合成、採集等)、馬育成などがあるのですが
部屋作りは家具の数が少ない&取引所に登録できないものが多い(購入不可物)&めぼしい物はほぼ課金家具な為、底が浅くすぐ完成するか途中でやる気がなくなり放置することになります、要は長期間できるコンテンツになりえていない。
おしゃれ服(課金アバター)は一応取引所にてゲーム内マネーで買うことが出来るんですが、実際には購入人気がありすぎて入札してもまず買えません、ですので一番現実的な手段はリアルマネーでの購入になると思います、そして買ったら即終了
別アバターとの組み合わせコーデも同一セット効果の適用外となるので、マイナスにしかならず、損するのを承知でやらない限りは無理にする意味ないです
合成と採集は他ゲーだと主に金策としてすることが多いのですが、運営側が超適当に取引所価格を設定しているせいで、それもままなりません、そして運良くお金を稼げても使い道は装備強化(賽の河原行為)しかすることがありません
馬育成はそういう系が好きな人には、新しく子馬が生まれたりそれを育てたりして楽しめると思いますが、結局は馬育成の最終形態も賽の河ry・・・
という感じで戦闘系以外のコンテンツも底が浅いか結局金策に収束する(金の使い道も無い)ので、行き着く先は一緒、装備強化です
それを踏まえた上で賽の河原ゲーたる理由ですが
まず装備強化かレベル上げでのキャラ強化しかすることがなくなる、
まあこれはどんなRPGでもそうなるとは思うんですが
このゲームでは装備強化が強くなるにつれ成功確率が低下し、さらには失敗すると挑戦前の装備より1段階下がってしまうようになります
これが賽の河原たる所以で、必死に時間をかけて修理して強化アイテム集めて1週間かけて(更に強い装備の場合1ヶ月以上かかることも)準備したのに、完全な運任せシステムにより一瞬で強くなるどころが前よりも弱くなってしまう、そしてまた1週・・・
一応スタックという救済措置がありますが、すぐに確立上限に達してその後はいくら貯めても成功確率上がらないので(真III成功確立~25%前後キャップ、ボス装備だと更に下がる)結局運が支配しあまり意味を成しません
そしてレベルは57~極端に上がりにくくなります
経験値目的で行動してると発狂するレベル(経験値取得1時間で~数%かそれ以下)
これがこのゲームの全貌といってもいいくらいです
まさに賽の河原、経験値は戦っても戦ってもほとんど増えず、時間と労力をかけて苦労した結果が運のみの理由で一瞬で無駄になる、そしてまた石の積みなおし
また最近新エリアの追加で真3程度の装備が無ければ、そのエリアの敵に太刀打ちできないため、メインクエストだけ進めたいライトな人も結局賽の河原ゲーをやらなければなりません
このゲーム余程幸運の持ち主か時間を溝に捨てて更には泥をかぶっても良い様な人にしかお勧めできません
56まではそれなりに楽しめたので星1だけつけておく
プレイ期間:1年以上2017/07/06
ぺにー大股さん
これがオンラインRPGの到達点
というキャッチコピーはまんま開発の自己満足である。
ありとあらゆる面においてやりこみ度が半端ない反面
ありとあらゆる面で説明不足な面が多く、すでに放り投げたプレイヤーも
少なくない。
開発側のこういうゲームなんだという押し付けが半端ないためか
異様に疲れるのも問題で、特に移動が乙っている。
ひとまずじっくり腰を据えて楽しめるユーザーはいいが
時間がない社会人にはかなりキビシイと思われるので
やるかやらないかは自己判断できめたほうがいいだろう。
レビューやネット情報を鵜呑みにすると身体が蝕まれる。
プレイ期間:1ヶ月2015/05/13
ワールドウェイクさん
今まで色々なオンゲーをプレイしてきましたが間違いなく最高傑作。一言で表すとオンラインスカイリム、もしくは戦う牧場物語。
本作のキーポイントはオンゲーにもかかわらず戦闘が絶対的な価値を持たない点。牧場物語と表現した通り、プレイヤーは黒い砂漠という広大な世界で知識と経験を集め、独自の方法で金策をしていくことが求められる。そう、この世界の絶対的な価値は金である。
他のゲームでは金を手に入れるためにインスタントダンジョンに篭もりレアドロを狙うという作業が必須であったが、黒い砂漠は金策の手段が無数に用意されており、プレイヤーの嗜好にあわせて選んで遊ぶことができる。
勿論戦闘がつまらないというわけではない。むしろ美麗なグラフィック、範囲スキル、コンボ、回避による爽快感のある戦闘は、むしろ他のゲームと比べても断然に面白い。DPSオンリーで、タンクやヒーラーの概念がないと最初に聞いた時はどういうことかと思ったが、このゲームは兎に角集団戦闘という柵を排除したゲームだ。ヒーラーが足を引っ張って苛つくなんていう場面はこのゲームには存在しないし、むしろ狩りはソロプレイが推奨されるだろう。イライラやエンジョイ勢などという言葉はこのゲームには無縁である。
弊害として、知識や拠点といった複雑なシステム、業者対策にガチガチに固められた取引が挙げられるが、前者は慣れらばそれも魅力の一つとして挙げられるし、後者も、むしろ姫プレイや乞食プレイを副次的に撲滅しているので私は評価している。
その他の点としては、全フィールドPK可能とされている点。だがこれは現在はバランスが取れており、PKプレイヤーが名物となっている程PK自体の数は少ない。むしろその僅かな存在が適度なスパイスとなっていると私は思う。初心者はPK対象外となっている点も評価できる。
様々な所で槍玉に上がっている全体チャットについては、私自身が全チャ民であるからかは分からないがそこまで気にはならない。むしろ無言であるより活気があって良いと感じる。たまに本当に不快な話をする輩もいるが、そういう奴は無言でブロックで解決する。なので、ブロックリストの拡張やID単位でのブロックの実装が希望されている点は改善されるべきだとは思う。
あとは鯖が重い。週に2回は鯖冷却の臨時メンテが入っているのが現状である。零細オンゲの宿命とはいえ、早く増強を望む。
プレイ期間:3ヶ月2015/07/03
ななーしさん
評価ポイントは実際1~2程度です
良いところ
・貿易や釣り、錬金術などできることが豊富
・グラフィックがいい
悪いところ
・何をするにも時間がかかる
・UIとヘルプが最悪(不親切すぎる)
・敵のAIが酷すぎる(一般mob、ボス含めて)
1週間張り付きでプレイした感想です。
やることは多いのですがそれぞれ満足してできるようになるまでがひたすら繰り返しで
時間がかかります。
貿易レベルは専門まで行きましたが町で仕入れ別の町で売るという作業を繰り返しますがその8割が移動で移動中はほかの事をしていることが大半でした。
そのほかの物も手を出しましたがそれぞれ高レベルにならないと楽しめる段階まで
いかないです。
お金も稼ぐなら貿易や釣りなどするよりもレベル上げて戦闘でドロップ品を換金した
ほうが早く稼げます。
戦闘もプレイヤー側は色々なスキルがすぐ発動できるので良かったですが
敵のAIが近づく→殴る→近づく...の繰り返しで相手をしていてまったく楽しくない。
アクション性も売りにしてるなら改善するべきでしょう。
皆さんやりこみ要素が多いといってる人が多いですがそう思うのは最初だけだと
思います。
ただ、すべてのことに時間がかかるだけ
あとスカイリムにはまったく似ていませんスカイリムに失礼です。
グラが似ているだけで中身はただの量産MMOをややこしくしただけです。
正直これをやるなら別のやること探したほうがいいです。
課金で搾り取ってさっさとサービス終了の匂いがぷんぷんしている
さて何ヶ月持つのか見ものですね(ニッコリ)
プレイ期間:1ヶ月2015/05/17
V鯖のLSさん
毎日、ちゃんとインしてるプレイヤーです。
タイトルの通り、生活は充実してます。
特に「釣り」や「馬育成からのレース」はいい感じです。
PVPはこのゲームだと占領戦と拠点戦とありますが、
鯖が重くて、まともに戦闘できません。
挙句の果てに、緊急メンテをが発生してしまい、
まともな戦闘は出来ないことが実証されてしまいました。
もし、この記事をみて、PVPをと考える方は2016年1月は、ほぼ無理と考えた方がいいと思います。
生活がいいので2pとさせていただきます。
プレイ期間:半年2016/01/11
愛してやまないさん
パールアビスに運営がかわってからひどいのが、とにかく新規にエンドコンテンツを配ってしまうバラマキです。
取得に1年半とかかかるコンテンツをとにかくばらまいてて、古参のユーザーがどのどんどん離れていっています。
特に昨年末の韓国特有の国内事情が反映されたであろう竹島問題では多くの古参ユーザーが見切りをつけて引退しました。
もはや楽しませてお金を儲けようではなく、儲かったらなんでもいいだろゲームになっています。
その辺りを加味して始められたらいいと思います。
グラフィックは綺麗ですし、戦闘は楽しいですが、やり込めばやり込むほど運営の方針に腹が立ってやる気が無くなると思います。
私はギルドメンバーが居なかったらとっくにやめてると思います。
もう課金する気はなくなったので、ノンビリSSとりながらギルメンと終焉を見届けたいと思います。はっきり言ってクソゲーです。
プレイ期間:1年以上2025/01/26
ちょいゲーマーさん
もうちょっと我慢すれば改善されるだろう!もうちょっとやってれば面白いコンテンツくるだろう!→1年後、悪化していくばかり、農民プレイの方はいいかもしれないです評価ポイントの1はそこのみ、対人に夢をもった人、PSのある人、PVPやPKをするもされるも楽しめる人 こういう人はやらないほうがいいでしょう、ゴミゲーです。PSどうこうなんて問題のまえにPCスペックなのか鯖がゴミなのかいきなり落とされたり巻き戻しばっかりだったり、そもそもキャラの位置情報が甘すぎて狙ったところにいないです、キャラや背景が綺麗!以外はすべてβテスト以下のクオリティーなのでほんとに時間もったいないです、おもしろいオンラインゲームはいくらでもあるのでコレスルーでOKでしょう、容量の無駄
プレイ期間:1年以上2016/05/09
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!