最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
悪評は9割嘘、自分を信じて
アンチウザさん
このゲームに限った話じゃない。
ランキング上位が★1~2ばっかな時点でお察しだけど、
このサイトアンチばっかり。
悪評のすべてが嘘とは言わないけど、
ひどい目にあったとかギスギスしてるとか極々一部の稀な事象だよ。
よっぽど酷くなきゃ文句なんか言われないし、
むしろ親切に教えてくれる人の方が多い。
悪評垂れてる人の大半が自己中だったりとか、
最低限の装備が無かったりとか、自分の問題だったんじゃないかね。
普通にプレイする分には伸び伸びプレイ出来て面白いゲームだよ。
プレイ期間:1週間未満2020/07/13
他のレビューもチェックしよう!
のんのんさん
本来なら1ポイントも付けたくないレベルの糞。
FFというブランド力がなければ誰にも相手にされないようなもはやゲームとはいえない失敗作。
いい点
・FFというブランド力。
悪い点
・Twitterなどでの馴れ合い厨の蔓延。
@○○鯖とか書いてる馴れ合わないと何も出来ない無能が多すぎ。
ここからも年齢層が低い、過疎などが分かる。
・劣悪な戦闘システム
アクション崩れの糞システムで広げられる
テンプレ攻略「お遊戯会」&ミスは連帯責任「大縄跳び」。
強プレイヤーがチームを補うというようなオンゲの楽しさを殺すシステム。
プレイ期間:半年2015/06/28
かなやさん
皆様色々なゲームをプレイされてきたと思います。私もMMOをいくつか、MOも少々やってきました。そこまでゲーマーという訳ではないのですがFF14で初めてネトゲが嫌になりました。それはプレイヤーに罵られたとかではなく純粋につまらなくなり嫌になったのです。先ほども言いましたが罵られた訳ではなく、そういった場面に出くわす事が多く、見てるだけで疲れ自分の心も狭くなっていく感覚がするのです。それは少なからずシステムがそうさせていってる要因の一つだと自分は考えてます。要望をフォーラムに投稿した事もありますが勿論結果はお察しです。
「良いところ」こちらにらついて考えてみましたが何一つ浮かびません。チャットでワイワイや、景色の良い所なんてMMOじゃ当たり前ですし、このFF14特有の良い所が自分には何一つないです。
「悪い所」は腐る程あります。
じゃあなぜ1年以上続けてたのか、それは惰性でした。それに気づき他のゲームの方が圧倒的に楽しい思い出ができましたのでフレンドやFCメンバーに別れを言い引退しました。
今はとても充実したゲームライフを過ごせてます。
FF14は外から見るぶんには滑稽で非常に楽しませてもらってますので是非このまま頑張っていただきたいです。
プレイ期間:1年以上2017/06/06
yuhさん
酷評が多いですが、実装されたもののほとんどがプレイヤーの声を反応したものであるということは、開発にフィードバックを送る公式フォーラムなどを見ていればわかります。
どの業界でもそうですが、素人の意見というのは感情や行きあたりばったりによるものが大半です。
海外の大手企業はそこを熟知し、お客をうまく手のひらで転がしますが、FF14の運営はプレイヤーの手のひらに転がされてしまったといえるでしょう。
具体的に挙げると、一部のプレイヤーは自分のプレイスタイルとゲームが合わない部分があると匿名性の高いサイトなどで酷評をし、あたかもそれがプレイヤーの総意のようにふるまいます。これは極普通のクレーマーの心理ですが、FF14のプロデューサーはそういった愚痴や単なる趣向の問題を気にしすぎ、限りあるリソースをそこへ投入してしまいました。
あまりにもネットリテラシーに欠けると言えます。
匿名掲示板やフォーラムで主に活動をするプレイヤーは、自分の意見によってFF14がどんな状況にさらされたとしても責任は取りません。
そして、あまりにも浅はかで自分本位な要望も多く、プレイヤーのモラルが全体的に低いということも感じざるをえません。
だからこそ今課金を続けている、もしくはこれから新規で始めようとしているプレイヤーこそを大事にすべきだと言いたいです。
商売の基本ですが、捨て台詞を残し去っていったお客はもう戻ってこないし、ここまで築いてきたゲームバランスをまた崩壊させてまで戻ってきてもらう必要もないということを、運営には知っていただきたいです。
プレイ期間:1年以上2016/01/21
印象が変わらないことを絶対とする事前の説明とは異なるグラフィックアップデートと銘打ったコストカットが行われ
キャラクターや風景などが全く別物になってしまいました。
以前は動作の軽さと絵的なバランスが良くとれた芸術的な仕上がりだったのですが
現在は動作スペックだけが無駄に上がり重くなったにも関わらず
キャラクターの細部の造形や風景、ライティングもめちゃくちゃにぶっこわされました。
それに対しての運営のスタンスは 「無視」 です。
フィードバックを求めておきながら修正はおろか回答も何もありません。
直せないならそう言って謝ったらどうなのか。
直らないと言ってしまったら最後、みんな辞めるからだんまりを貫いているんですかね。
この顔が直るならと僅かな希望にすがって課金を続けてフィードバックを書き続けている人が気の毒です。
黄金になってからグラフィック以外にも品質低下コストカットが目に見えてすべてがやばいです。
プレイ期間:1年以上2025/07/22
まいまいさん
ゲーム内容については、結構意見が出ていてちょっと調べればわかるとと思いますので割愛します。
昨今の開発、運営事情について、ハッキリいって非常に嫌悪感を覚えます。
他のゲームではないくらい高圧的な運営だと思われます。
ご意見ご要望はこちらへとフォーラムなる場へ誘導されますが、まずここがひどいです。当たり障りのないスレッドに対しては運営からのレスは頻繁にあります。当然ゲームに対する肯定的な意見や、○○(アイテム)追加してください、そういうものについても同様です。
しかし、ゲーム内容に対する批判めいた改善要求等は速攻でクローズ、削除、フォーラムBAN、酷い方だとアカウント毎利用停止、なんてことが頻繁にあります。
私も、このゲームに対してやや批判的な意見もありますし、やっぱりいいものにするにはそういった反対意見ってすごく大事なものだと思いますが、ここの運営は見向きもしません。じゃあなんの意見交換の場かは分からない、誉めてもらいたいだけの場なの?そういう風に見えて、すっごく気持ち悪いです。
不正キャラなんて初期から結構いて、通報したところで検討してから、なんていうのにね、何か間違ってるとしか思えない運営です。
開発はというと、もう多くの人が飽き飽きしてるいわゆる定食アプデを3.0(追加ディスク)でもやると堂々発言しました。またゲーム内ではオートマッチング機能(CF)や、初心者がプレイしにくい環境、ギスギス何て言われる問題など、1ユーザーからみてもすぐテコ入れしないといけないと思うような事項は放置、一方でやらないと明言していた重課金は速攻導入するという、あからさまに短期間で資金回収しないといけないみたいな方向性で、もう何も言葉が出てきません。
運営開発は最悪、更には世界観世界観と言っていたのに、どんどん別の世界観を入れてくる、一体何のゲームが作りたいのかも分からなくなった時点でもういらないってなりました。
ネトゲってすっごくハマりやすくて、やめ時もすごく難しいんですけどね、特にMMORPGは。初めてMMORPGをさわった方には、こんなのがMMORPGって思ってほしくないです。ほんと最低なゲームだと思います。
プレイ期間:半年2014/12/13
pinutscloverさん
ストーリーは嫌いではありません。
やり始めた当初も、知人も話していましたが、
楽しかったように思います。
会話も勿論あったし、
初めて知り合えた人とも改善点を話し合えたり、
今のffには暖かさが無くなりましたよね。
私、個人的には、その頃、遊んでいた人達は、
もう大半が、やめているんだろうな、と思っています。
除名投票が出来た後は、
興味本位なのかと思う程、些細な事でちくちく除名。
侵攻編1で2度死んだら嫌味と共に除名され、この後、辞めました。
予習・練習必須、
死ぬと起こして貰えない事も、練習ptでさえギスる事あり。
毎日毎日、同じ事の繰り返し。
時間帯によりマッチングせず参加も出来ない。人が多くいるのは、
夜7、8時辺りから22、23時~くらいまででしょうか。
蛮族は達成すれば飽きる、モブハントは経験値不要ならやる気もしない。
採掘も延々と掘ってるのも何ゲーなの?と思わされる部分。
フォーラムに書き込みすると、
内容により袋叩きに合う場合がある。
私個人的には見ていても必要なものと思いました、
何故、叩かれてるのか不明。これじゃ改善しませんね。
空島、最初だけ。開放感あるし、
出来るならソロで行って掘りたいくらい、
最近ならほとんどマッチング無し、
待ち疲れて他のに手出す、結果、行く事が出来ない。
ボス戦全般ギスる前提なので、
予習嫌いの私はやる気が起きず全未参加。
クラフター:カンストすると、やる事無い。
何か作りたいなと思っても素材が必須。その素材が異様に高い。
何百万も投資出来る程、お金無し、製作不可。
週赤貨450取得のため、毎週、期限内に作って納品。
クラフターはこれ以外する事無い。
ギャザラーに対し初心者の私は、
赤貨が非常にややこしいので手付けずやる事無し。
ハウジング45日撤去、
撤去回避のため、45日に1度のログイン必須。
やめたら頑張って買った家没収、
家があるから戻ってきたのもあったけど、
これなくなったら思い出も消えるし、今度、辞める時は完全引退。
pvpも結果としては同じ事の繰り返しで新鮮味は無いです。
あくまでも個人の意見ですが、
手付けたら苦しめられるストレスゲーです。
プレイ期間:1年以上2016/05/02
コロ助さん
コンテンツ量が少ないと感じました。
このボリュームで1パッチ約5200円は高いと思いますね。
他のゲーム1本買えちゃいますからね。
レベルがカンストすると途端にやることがなくなります。
装備の交換ポイントに週制限があるので、制限がリセットされたらポイントをカンストさせてその週は終わりって感じですね。
ポイント集めも作業感が強すぎて、全然面白くないですね。
バトルも脳死で決められた順番にボタンを押していくだけで、ひとつも面白くないですね。
どうせ順番決まってるんだから、それなら1個のボタン連打でいいよと思いました。
プレイ期間:1年以上2018/03/29
アニマさん
パッケージ代と月額の二重取りという集金システム。
ゲームの中身ははひたすら作業ゲー 週制限 予習復習必須の戦闘システム。
ゲームというか苦痛。
ファイナルファンタジーというネームだけで売れているゲームだと思います、これからやる人にはお勧めしません。
人も減ってるみたいだし先は長いとは思えません。
プレイ期間:1年以上2017/03/10
30+15さん
1ヶ月分だけ課金して新生編のみをプレイした感想です。
追加ディスクは購入しておりませんのでご了承下さい。
主にこれから始められる新規の方に向けたレビューです
まずキャラクリ
私はセンスがありません。ですがそこそこかっこいい、かわいいキャラを作成することができました。ただパーツが少ない為
だいたいみんな同じ顔になっているようです。量産型というのかな、できあがったキャラを気に入れるかどうかでこのゲームが続けれるか決まってきます。
次にストーリーとクエストですが…
これはお世辞にも良いとは言えませんでした。ビックリマークの付いたNPCをたどっていくのですが、ただただダルい。
内容も薄くマッタク頭に入ってきません。最初はテキストを読んでたのですが、だんだんスキップするように…
序盤でやらなくなってしまいました。
インスタンスダンジョン
恐らくこのゲームのメインであるであろうパーティーを組んでダンジョンを攻略していくものになります。
盾(タンク、アタッカー(DPS、ヒーラーと役割が決まった4人パーティーで進行します。私はタンクをやってたのですが、タンクをやるなら事前に調べておいた方がよさそうです。
いわゆる巷で言われてる予習ゲーというやつです。
やたら行き急ぐプレイヤー達
ダンジョンを進行しているとやたら急かされます、何か言われることはないのですが行動で感じとることができます。
理由を考えてみたのですがこのゲームのダンジョンは何十、何百行こうが全く変わらない為じゃないかと思われます。宝箱の配置は毎回一緒、レアなモンスターがいるわけではなく…
スマホゲーにあるようなオートバトル機能が欲しくなりました
作業感パネッす、飽きを通り越してめんどいんでしょうねそんな人達だらけの環境でプレイすることになります。
プレイ期間が短いので全部触れたわけではないのですが続けていくには少々厳しいかと思います。すぐ飽きるので
人は多いんですよ、初心者マーク付けてる方もたくさんいます、ただマークが付いてるだけで中身は既存プレイヤーのサブであったり業者であったりじゃないかなと体感ですが思いました。後、余程ストレスが貯まるのか荒らしプレイをされる方が多いです。結構な頻度で合いました。イレギュラーがあった方が楽しかったりはするのですがそこは人それぞれかも
これから始める方は結構大変かもしれません。村社会っぽい雰囲気ですしチャットもほとんどありません。よろおつくらいです。
ロードストーンとかいうプレイ日記が書けるようなサイトがあるようなのでそこで合う人を見つけてみるといいかもしれません私はぼっちでやりましたが…
合う合わないはあると思いますが、私には合いませんでした。
プレイ期間:1週間未満2019/12/05
吉田の嘘さん
グローバル展開しているためアップデートが遅いとの指摘がありますが、
一部あっていて残りは間違っています。
グローバル化の手間はたしかに時間がかかりますが問題はそこではなく、
みんな同じ装備、決まった手順のコンテンツ(中ボス2ボス1の一本道)、粗末なストーリー、パクリで継ぎ接ぎしたミュージックの数々。
ちゃんとつくって遅いならまだプレイヤーも納得したでしょう。
ですが手抜きのサービスでさらに遅い。
質をごまかすために過度に強いる運営本位の各種過酷な達成ノルマ。
もっと言えば、それら不満を隠すための言論統制。
株主総会でも平気で嘘をつくコンプライアンスに著しく欠けた企業姿勢。
集金のための高額入場料及び販売グッズのリアルの感謝イベント。
あと吉田はゲームをやり込んだ廃人としていましたが、
UOやディアブロで初心者狩り(弱い者いじめ)をしていたくらいで、他になにもありません。
通っていた専門学校では卒業作品のリーダーをやってきたのに一人黙ってとんずら。責任感のかけらもないクズです。
海外寄りでもなく、ただ上辺を真似しただけで、本質を全くわかってないからこんなカスみたいな内容になってるんですよ。
また、海外同時にサービスを展開するために・・・とか言ってるわりに、
チートツールを放置し、PS4などのコンシューマとツールが使えるPCの均衡は取ろうとしてないですよね?
誰の入れ知恵か知りませんが、狙いはユーザー同士の衝突で、運営に向けられる批判を軽減するための策です。
ニコの川上と同じ思想ですよ。でも川上もバカとは言え自力でこれを考える力はあるくらいには頭いいですが、吉田はとてもこの発想を狙ってできるわけないほどのバカなので誰かの入れ知恵か、たまたまそうなった結果なのか。
ユーザーに新年のあいさつをするメールに添えている年賀状も毎年吉田直樹本人のイラストです。
普通ゲームのイメージイラストやキャラクターですよね?
なんでバカの顔を見ないといけないんですかね?
さらにゲーム内にも吉田直樹本人を登場させ、しかも神レベルの超越した存在。
スタッフのお遊び的なものでなく、がっつりストーリーに絡んできます。
さらにこのFF14の世界、すべてのFFシリーズの原初世界と位置付けています。
つまりすべてのFFは吉田直樹が起源と公言しているんですね。
シリーズのファンが怒るのは当然ですよ。
これがオリジナルのゲームなら文句あれど仕方ありません。勝手ですから。
そんなゲーム自体無視すりゃきゃいいだけです。
ですがFFシリーズというみんなが手に取るゲームでそれをやる。
だから問題なんです。
吉田直樹のじいこういが見たい人だけやればいいですよ。
まさに歪んだおっさんおばさんたちしかいない吉田直樹崇拝カルト宗教に出会えるでしょうから。小規模宗教ですがFFの冠なので無駄に存在感がありますよ。
最後に他人の付き合いで続けている人に忠告。
他人を貶して満足してるような奴がこの先あなたの人生に何か有益なものをもたらすと思いますか?
早々に縁を切ることをお勧めしますよ。
でないとズルズルとそっちに何もかもが引きずられてしまいますよ。
プレイ期間:3ヶ月2017/12/29
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
