最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
やはり人が、、、
ゲリョスさんさん
ゲーム自体は新生の頃と比べると超快適に遊べます。新式って武器防具を買えばエンドコンテンツ以外何も問題がありません。パッチが進むと新式の強化ができるので、タンクをやらなければトークン防具取得強化のためのダンジョン周回が不要になりました。※タンクはまとめ進行があるので、いい防具が必要です。
しかし人が、、、
この前ある集まりに参加したんですけど、野良で入ってきた人の火力が低いらしく裏でボロクソに言われていて非常に息苦しかったです。自分は火力測定ツールが入っていないので、いない時に何か言われてるのではないかと不安でした。
他、救出で殺されたり、回復しないヒラ、先釣り、敵がまだ生きているのにタンクの先に行くDPSなど、好き勝手やる人が多く非常にストレスが溜まります。
ストーリーを追うだけならあまり関係がないですが、基本民度が低いので、真面目に遊ぶなら別ゲーがいいのでは?と思いつつ遊んでいます。
おすすめは、、、できませんね。
プレイ期間:1週間未満2020/11/24
他のレビューもチェックしよう!
るんぱっぱさん
なぜ☆5なのかの理由
それは国内MMOで、人口が一番多いからです
プレイしている人が多い=面白いと感じている人が多いということです
自身も3000時間程度プレイしており、面白いと感じるゲームです
はっきり言いますと、このゲームはかなり人を選ぶと感じます
というのも、1個の要素を主軸としたものではなく、メインクエスト(ストーリー)、バトル、他人とのコミュニケーション、ハウジング、クラフター(装備作成職)、麻雀等の様々な遊び方を複合して、「面白い」と感じるものになっていると思うからです
一つのゲーム性を重点において遊ぶという方、他人がどこそこにいるのが嫌という方は、おそらく時間を無駄にするだけですプレイするのはやめましょう
<それでも気になるという方のために>
メインクエストに関していうと、序盤はお使いばかりでコントローラーを投げたくなります(話の内容自体も面白いとは言い難い)
最新パッチまでくると非常に上手い具合にお使い感を緩和していますが、やっぱり根本はお使いです(話の内容はかなり高評価)
まあこれは、MMO自体が基本的にこのような作りなので何とも言えません
これが嫌なら全てのMMOが退屈に感じるでしょう
ちなみにストーリーの内容だけでいうなら、MMOの中では屈指の出来です
バトルに関していうと、床の範囲を避けるゲームとよく言われてますが、その通りです
高難易度以外のID等は、予習なしでもなんとなく範囲を避けたりしとけばクリアできます(常軌を逸脱した行動をしない限り)
高難易度(いわゆるエンドコンテンツ)は、相手の攻撃のタイムラインを覚えて攻撃を躱しながら、30個くらいあるスキルを、最大ダメージがでるように順番にポチポチしていくだけです
なので、例えばFPSのような競技性のあるバトルじゃないと面白くないとか、戦略性が高いバトルがしたいと思う方には全くお勧めできません
このゲームにおけるバトルの面白さは、決まったテスト範囲をめちゃくちゃ勉強して、返ってきたテスト結果が高得点だったときの達成感とか満足感に似ていると個人的には感じます(100点だしたときなどは脳汁がでます)
一応プレイヤースキルは存在しているとおもいます(「色」と呼ばれるやつですね)
あと、個人的に一番面白いと感じる部分が、「役割を全うした、仕事した」という感覚です
このゲームは「ダメージを出す役」、「回復する役」、「敵の攻撃を引き受ける役」というのが決まっていて、うまく役割をこなせないとクリアが難しいという仕様になってます
ですので、「自分がうまく仕事したからクリアできたんだぞ、えっへん」というような優越感を感じることができます
この優越感が個人的にはこのゲームのバトルにおいて一番面白いと思うところですね
ギスギスに関しては、どこそこで言われているほど「直接的」にはギスギスしません(暴言吐かれたり)
しかし、最初のほうは「どんまいどんまいー」とか言ってくれていたのが、全滅するたびに周りがだんだん無言になって、「なんか空気悪いな、、」ってなることはしょっちゅうあります
ただこれに関してはチームプレイである以上仕方がないことで、どんなゲームでも避けられません
長々と書きましたが、このゲームに合う方は、「ストーリーをきちんと読むことができる、楽しめる」、「他人と何かするのが好き」、「決まった物事をテキパキ処理するのが好き」、「かわいいキャラを動かすだけで幸せ」という方
合わない方は、「お使いゲーが大嫌い」、「戦略性、競技性のある重厚なバトルが好き」、「人に見られるのが嫌」、「責任感を感じるのは嫌」という方
絶対やった方がいい方は、「FF好き」、「FFのBGM好き」、「なんか情報量いっぱいの画面かっこいい」という方です
プレイ期間:1年以上2020/07/23
赤魔導士さん
光の親父さん?
親父さんなら14評価してないで11を評価せぇよ。
飛空挺を語るなら、全てにおいてリアルタイムな仕様の11の飛空挺だろうにw
14の飛空挺はイベントムービー挟むだけの遠距離エリア移動だけで、実際に飛んでないからなw
あと、新規に無責任な言い方をするのやめろよw
結局は【自分達の決められた動きを強要する依存集団の予習強要ゲーム】
どんな言葉で飾ったところで【重要な部分は全て、依存組みこそ正義なMMO縛り】
MMOでありながら、他人と協力する気がなく、他人の個性や意義も認めない。
【自分達の動きに付いて来れない者を徹底排除する】クソ民仕切りのクソゲーだろうにw
このゲームの一番最悪な汚点はな。
ゲームシステムじゃなくて、自分達の流れに合わない他人を蹴落とす民度なんだよw
こんな所で好印象評価してる暇があるなら、ゲーム内で1人でも多く【様々な考え方のユーザーに合わせられる技量】を磨けボケw
親父を語る数十年、どんな人生送ったら、そんな無責任な事を言える親父になるんだよw
プレイ期間:1年以上2017/05/16
騙された方々に向けてさん
シャキ待ちを理由として返金させられるみたいなので参考程度に
・人数待ちなりCF待ちなりのSS撮ってサポートから「自分の遊べる時間だとまともにゲームできない」とメール
・大体「対応しかねます」とかほざいてくるのでそのメールを丸々コピペして消費者センターにチクリメール
・あとは消費者センターがスクエニに電凸かメル凸かしらんけど厳重注意してくれて後日スクエニから自分に謝罪と返金くる
このやり方で俺の場合は4日くらいで返金された
ちなsteamじゃないよ
待ちや不具合ない過疎ブロックは出来るか知らない
先ずはやってみろに騙されたとしても消費者センターに連絡することが良いみたいです。
シャキ待ちは確実に存在するし、まともに遊べないゲームと証明してしまう実例として。
プレイ期間:1年以上2018/01/13
すまっしゅさん
表面的には和気あいあいとしているプレイヤーが多そうに見えるが、結構ギスギスに遭遇する率が高く、自分よりも下手なプレイヤーに対する無言の圧がすさまじい。
最近のオンラインゲームやソシャゲはチャットにAIが導入されているので、どんな外国語もAIボタン一つ押すだけで日本語に自動変換してくれるのですが、FF14のチャットは全然進化しておらず、外国人とコミュニケーションが取れないので、かなり時代遅れな感がある。
辞めた人に共通していることだと思われるが、IDがワンパターンで戦闘が糞も面白くない。
それからシステム的というか義務的にやらされている感が強いゲーム性だから、コンテンツルーレットを消化するだけで酷い徒労感に苛まれる。
プレイ期間:半年2025/07/11
FFがやりたいだけさん
ナンバリングタイトルの宿命ですが、シリーズを通して
漠然とでも求められる要素があると思います。
ここでまず躓いたのがこの酷評の嵐だと思います。
新生する前もかなり異端だったけど新生してからは
WOWを目指して世界と戦うとか往年のナンバリングとは
掛け離れています。
FFの要素は名前だけ借りた例としてはFFタクティクスに
近いけど決定的に違うのはゲームデザインとしてかなりの
質の低さですね。
個人的にはFFの楽しみはキャラビルドが大きかったけど
これはアイテムレベルの高い装備を集めるだけ。
アビリティの組み合わせでどれだけの物理攻撃のダメージを高めるとか魔法のダメージを上げる、みたいなビルドは皆無でスキル回しに求めてもそれでさえ開発の想定したパターンだけ。
他をプレイヤーが見つけたとしても下方修正される始末です。
往年のファンを馬鹿にしたかの様なラグナロクは斧だったり
チキンナイフはナイフなのにレイピアにされたり、
そんなシリーズを台無しにしたかのような作り方が結果として
売れてないし、酷評され忌み嫌わてしまう残念な作品です。
FF15は売れてます売れてますと言っていた割に開発の責任者は
ひっそりと左遷された経緯からすると、スクエニからの評価は
このレビューサイトの評価とも近いかもしれませんね。
万人から愛されたナンバリングタイトルなのに
無駄に責めた仕様で勝手に転んだだけの駄作です。
プレイ期間:1年以上2018/10/14
aさん
メニューに一つ戻るがない。戻ろうとするとトップメニューに戻る。
レベルシンクボタンを、ゲームパッドで選択できない。マウスに持ち替えて選ぶ。不自由。
イベントやクエストを進めていくと自然とレベルが上がるのはうそ。
クエストを受けてもその場所の敵が強すぎてクリアできず、話にならない。
レベル25の敵を倒すためにはレベル35必要。
10レベル上にしておかないと、他の敵に絡まれて目的のクエストクリアが出来ない。
お使いと苦行と苦痛・不自由の修行ゲーム。
1時間ゲームを遊ぶと、そのうち移動が55分ある。
1時間ゲームを遊んだつもりが5分だけ。他は移動、移動、移動。
クエストがクリアできないから別な場所で自分のレベルを上げる。
クエストをクリアしようと戻って敵を倒すと敵からの経験値ゼロ。
クエストクリアの5000だけの経験値獲得。いまさら??たったそれだけ?
クエストクリアできないものは、別な場所でレベルを上げると使い物にならない。
バランス調整したの?これ?
F.A.T.Eって、運営がFateファン?こじつけてFATEってしてみたかったの?
入れ歯を飛ばしてくる敵、くしゃみを吹きかけてくる敵、
離れているのに敵のパンチが当たる、何だこれ?
敵の通常攻撃は絶対に避ける事が出来ない。何だこれ?
魔法発動までに敵の強力な攻撃を避けようとすると、盆踊りのマイキャラ。
ギャグ?
プレイ期間:3ヶ月2021/04/09
今世紀1番の駄作さん
オンラインゲームランキング500位おめでとうございます。
そして他のランキングサイトにも当然ランキング外の1番の駄作ゲーム
はっきり言ってやる価値すらないゲームです。
時間の無駄
新しいパッチは当たってもトークンを集めるだけの3年間同じ事の繰り返し
人間が3年間ゲームでひたすら同じ事をする事自体が楽しいと思ってるのか?頭の中どうなってんの?開発しているやつの頭の中を見てみたい。知能が著しく低下している人間が集まって作ったゲームなんだなという事に実感しました。
そろそろサービス停止にして新しいプロジェクトに人選回した方がまだいいのでは?
後、登録人数500万人突破とかこっぱずかしいからそろそろその歌い文句辞めた方がいいんじゃないかな?
500万人のうち5万程度の同時接続数だぞ?
500万がどうして5万人しか遊んでないの?
滑稽すぎるわこいつら
人選をミス方向性もミス
スクウェアエニックスさんは5.6年後まで生き残れんだろうなあー
プレイ期間:半年2018/01/02
眠気さん
やらないほうがいいよ。
会社や学校から帰ってきて、気晴らしにやるゲームじゃないからね。
ストレスためるからね。
ファンタジー求めちゃダメだから。
最初のダンジョンで心折れた人、けっこういると思います。
初見タンク、初見ヒーラー。心中御察しします。
あと、アクション系苦手な人はやらないほうがいい。
このゲームは人を選びます。
最後に、仲間とワイワイ騒ぎながらの冒険を期待しているなら、やらないほうがいい。
ダンジョンとかマジできついです。
チャットしてる暇ありません。
それでもログインしつづけているのは、人間関係築いてしまったから。オンラインゲームだから当たり前なんだけどね。それが醍醐味なんだけどね。
できれば、違うオンラインゲームで出会いたかったわ・・・・・・。
プレイ期間:1年以上2015/08/23
傲慢は何も生まない!さん
低評価については、一通り議論は出尽くしているので、ちょっと違ったアプローチで語っていきたいと思います。
過去の話になりますが、旧FF14は、決して良いゲームとは言えない代物でした。
ラグだらけで、ワンテンポ遅れるカーソルや道に迷うレベルのコピペマップ等、とてもプレイを続けられるものではありませんでしたからね。
それでも、美麗なグラフィックや、各種族に固有のモーションがあったり等の、努力の形跡はありました。
シナリオもFF11程素晴らしくはなかったにせよ、FF14ならではの独自の雰囲気を醸し出すことには成功していたように思います。
今振り返ると、ゲームとしては悪い出来でしたが、FF14らしいなっていう個性は多くありました。
それに対し、新生FF14は旧FF14と比べ、多くのものが改善、及び修正されました。
旧の悪かった部分の多くは改善されましたし、家庭用ゲーム機でも遊べるようになりましたしね。
あの頃のキャッチフレーズは何だったっけな?…全てはお客様の為に…だったっけ?
初めの頃はまだ良かったのですよ…。
改善された部分をだけを見れば、あぁ、凄い!ここまで直したのか!って思えましたもの。
PTの仲間達と沢山死にながらも、そのたびに試行錯誤をして、頑張っていました。
でも、あの一蓮托生的な戦闘システムと日々変化してゆく一部の開発者の態度には、一抹の不安を感じていました。
んでもって、案の定、皆がある程度慣れてくると、予習復習が必須的なプレイ方式に…。
まぁ、あの戦闘方法じゃ、効率的な周回を求められるようになった時点で、そらそうなるでしょうよ。
更に、一部の開発者を賞賛賛美するような、危険な人達が現れ始め、それが次第にシャレにならないものになっていきました。
それらの繋がりは、時間と共により一層強固なものとなり、強大な発言力を持つようになりました。
その最たる例が、日記や公式フォーラム、各MOやMMO等で起こった事件の数々でした。
けれど、まさか非公認のチート問題が、これらによって押し切られる羽目になろうとは、思いもよりませんでしたが。
その後は、効率を重視する人達と、初心者達を冷たくあしらうのは今後あらぬ禍根を残すぞ!という人達の間で起こった衝突の件ですかね。
この激突も長きにわたり続きましたが、お互いがそういった募集を出せば良いじゃないか!と、平行線の一途をたどり、膠着状態のまま、チートの件諸々スレッドごと移動、もしくは、削除されました。
そんなことが多発し、いくら意見を言った所で全くもって無駄だと気づいたので、私を含めた多くの人が発言をすること事態を諦めました。
…互いに意見を交わし議論する筈の公式フォーラムとは、一体何だったのでしょうか。
確かに、効率を重視して無駄なく一気にクリアして、目的のアイテムや装備が欲しいってのは、分かるんですよ。
だって、そんなことはこのゲームをプレイする上で誰しもが思う事なのですから。
ですがね、このゲームはこんな馬鹿げた仕組みなのに人がいなきゃ話にならないんですよ!
つまり、俺はこうしたいんだ!っていう自分の考えだけを押し通したところで、過疎る一方なんですよ。
何も解決しないし、何も生まれはしない!…文句言ってる人は、分かってんのかな、そういうことを。
そもそも、自分の思い通りにゲームを進行したいのならば、何故他者と関わるMOやMMOをやってんのよ、ソロゲームをやってれば良いじゃないですか。
自分の思い通りにならないからって、他者に噛みついたり何処かで言いふらしたり、他ゲームを貶したりと、ホント何やってんですかね。
何で、非公認のチートツールで勝手に測定された挙げ句に、DPSが低いとか言われなきゃならないのでしょうか?
私がこのゲームを辞めた理由はまさにここにあります。
FF14は遊びじゃないって?…先輩の理不尽な指導には従えって?…負け犬の雑魚が吠えてるだけだって?
ははは…、んじゃ、もうこのゲームを仕事と思って一生働いていれば良いじゃないですか、永遠に。
申し訳ないが、貴方方に他の人と絡むゲームをプレイして欲しくはない。
皆さん、分かっているとは思いますが、ゲームは遊びです。
我々の日々の疲れを癒やしてくれる、大切な趣味であり、遊びなんです!
他者を押しのけ、自分の事ばかりを追求すれば、その先に待っているのは闇だけです。
プレイ期間:1年以上2021/03/18
現役の光の戦士さん
絶アレキ終わったから久しぶりに覗きにきたら、あいかわらず
落ちこぼれどもの泣き言だらけだなw
自分の身の丈にあったゲームを選べばいいんじゃない?
火力低い、ギミック覚えられないガイジは来なくていいからさ。
むしろ迷惑だ。まあ野良が迷惑被るくらいどうでもいいがw
課金額2倍3倍に上げていいから、その代わり雑魚は切り捨ててほしい。
プレイ期間:1年以上2019/12/06
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!