最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
何が面白いのか分からない
やまさん
知り合いに「面白いよ!」と紹介されたのでフリートライアルを数ヶ月とりあえずやってみたが、何が面白いのか分からなかった。
まず専門用語が多く何を言っているのか全く理解出来ない。
FF好きなら理解出来るのかもしれないが、FF初心者の私には導入のオープニング映像から既に何を言っているのか意味が分からず、開始早々心が折れそうになった。
そんなわけで訳も分からず開始してみるが、まあ操作性が悪いし移動が多いし遅いし妙なクエストが多いし戦闘はつまらないしで、正直かなりイラつく。
まず操作性についてだが、常時ダッシュできない仕様なのは何か意味があるのだろうか?スプリントとやらを使えば少しの間だけダッシュ出来るようだが、それもほんの一瞬。すぐに効果が切れノロノロ走りに戻る。何故ダッシュに制限を設けるのか意味が分からない。
次に地図。かなり見づらい。1階部分と2階部分のアイコンが同時に表示されているから、目的地が1階にあるのか2階にあるのか分からない。アイコンを頼りに目的地付近に行くが、周りを見渡せば対象キャラがいない。それもそのはず。本当の目的地は真上の広間なのだ。なんてことが多々ある。アイコンが壁や崖に埋まっており行き方が分からない場合もある。
そして謎のクエスト。ポスター貼ってこいだのアレ取ってこいだの害虫を駆除しろだの、「え?何でそれを俺に言うの?自分でやれば?」の連続。一般市民にとって難しいクエスト(例えば、悪さをする怪物がいるけど怖いから倒してきてほしい)なら戦士の自分が引き受ける意味も分かるが、ポスター貼ってこいとか買い物をしてこいとか、「え?それ戦闘能力が無いお前でも出来るよね?」という依頼ばかりさせられ、まるで都合の良い道具になった気分。お前がやれ。
そんな意味不明クエストが次から次に襲ってくるが、こういうクエストはとにかく移動をさせたがる。「◯◯町の◯◯さんに薬を届けてこい」とか。それなのに前述の通りダッシュが出来ないせいで移動が遅いし時間がかかるしイラつくし疲れる。おまけにマップも見づらいからあっちこっち移動してようやく辿り着くも、「届けてくれてありがとう!お礼に××さんにこれを渡してくれ!」と、また同じ距離を走って戻らされたりする。最悪だ。
お金を払えばワープも出来るが、ゲーム初めたての初心者にお金なんてあるわけがないのでノロマ速度で走って移動するしかない。
次に戦闘だが、これも本当につまらない。ボタンを押してスキルを発動し、次の発動が可能になるまで回復し、発動可能になればまたスキルを発動……。この連続。何が楽しいのか。ただ逃げ回りチマチマ石をぶつかるだけ…。地味にも程がある。しかし戦闘は地味だが、画面はうるさい。逐一◯◯ダメージ!とか文字が浮かび上がる。そりゃもうめちゃくちゃ浮かび上がる。そのせいで敵が見えない。私があまり戦闘スキルを獲得していないせいもあるだろうが、それにしてもこのつまらなさは異常だろう。敵に直感で照準を合わせられないのも問題だ。目の前にいる敵を殴らず、遠くにいる敵に石をぶつけるとは何事か。いちいち照準を合わせないと攻撃できないのは爽快感が無い。目の前にいる敵に勝手に照準が合う設定も出来るのかもしれないが、なら最初からそういう設定にしておけばいいのにと思う。
それとこのゲームは基本的にボイスが無いのだが、そこも私としては退屈だった。最初に述べた通り、このゲームはFFらしくカタカナの羅列が大量に出てくる。街の名前、人物の名前、スキルの名前、敵の名前。もう何から何まで全てカタカナだ。それはそういう世界観のゲームだし個人の好き嫌いの問題なのでそこには言及しないが、問題はボイスが無いということだ。見慣れない文字の羅列を目で追い文章だけで理解するのはかなりの労力を要する。「ディクレシア地方のマコブが応援を呼んでいる!ガラムサの血を集めてミエルマン市場のアナキアの元へ行きハイポーションを作ってくれ!」この文章は私が適当に作った造語だらけだが、こんな感じである。これをパッと理解できるだろうか。読み飛ばした人も多いだろう。せめてボイスがあれば、声を聞きながら文字を追うことで状況が分かりやすくなるし、キャラクターにも感情移入して、よりストーリーに深みが出るだろう。メインクエストだけでもフルボイスにすることは出来なかったのだろうか。
とりあえずこんな感じだが、私からすればこのゲームはかなりつまらない。つまらないどころか苦痛だ。ここまで苦痛を感じるゲームには会ったことが無い。
経験者曰く「序盤は面白くないところだよ!進めたら面白くなるよ!」とのことだが、初心者を引き入れる為の肝心の序盤がつまらない時点でゲームとしては擁護出来ないレベルで終わっている。
プレイ期間:3ヶ月2023/12/11
他のレビューもチェックしよう!
ヒカセンさん
①〝PSのみ〟によって出るDPS差が2桁程度ならff14でも他mmoでも妥当なんだが。まともなプレイヤー同士ならプレイスタイルが違わない限りそれ以上の差が出るのは壊れだろ。てかこの人プレイ1ヶ月でDPS測定とかしてんの?
②同じギミックについては欠点ではなく好みでしかない。予習動画あるような高難度のコンテンツは予習してても頭使わないでクリアできるほど単純じゃない。その中で個々のスキル回し、サブステ、バフタイミング、ミスした仲間のフォロー等々、個々のプレイヤーの判断で火力、ギミック進行が変わる場面はいくらでもある。その辺理解してない辺りエアプ丸出しなんだよな...
③レイド公開1週間だろうが1ヶ月だろうが1年だろうが、マッチング、募集にそれぞれ練習目的クリア目的別れてるし、予習可否など細かな概要を書けるコメ欄もある。自分に合ったPTを作る・入る機能がちゃんとあるのに出来てないなら本人に問題があるだろ。予習が嫌なら普通に未予習PT組んで自分たちでギミックを解いていけばいいだけ。それに本当にプレイ1ヶ月程の初心者がいけるコンテンツくらいなら未予習だろうが多くても2度も行ってギミック練習すればクリアできる難易度。
④前述したが予習動画が出てるような高難度コンテンツは人の頭で予習しても無脳でクリアできるほど単純じゃない。(ノーマル難度も然り)ギミックにもいくつかパターンがあったりPTの火力によってギミックタイミングも変わる。そんな複雑なギミックをこなしながら火力も出すシステムを作るのがそもそも現実的じゃない。「作ればいいだけの話ドヤァ」←笑
というか2コメ↓の人も言ってるが、仮にそんなもんあっても14に限らず、認められていない・元の仕様にない外部ツールを使えばそりゃクソゲーになる。というか使うやつがクソゲーにしているだけ。ここはスルーなのかな??
⑤サクラ入れてる→サクラっていうか自分たちの開発するゲームの初オケコンに行くの当たり前だろww開発の放送でもスタッフは何人も休みを合わせて行ったと明言してる。当然チケットを買って。それともオケコン売り上げかさましのために運営総出で休んだのかな??
プレイヤー数にしては少ない→この理屈は例えばサッカーの試合会場に行って「全国のサッカーファンってこの会場にいる人しかいないんだね!」って言ってるのと同じ。コンサートの動員数=全プレイヤー数なわけがないだろwwゲームサウンドのコンサートでキャパ5千人の会場、動員数2万人は普通じゃないからなww「墓穴ほっただけドヤァ」←爆笑
プレイ期間:1年以上2018/10/19
スキップさん
最近過疎った、〇〇年で過疎ったってのは少し間違いがあります。
自分は過疎鯖、過密鯖でキャラをもってました。(DCは違います)
過密鯖はジワジワ減ってます。鯖移動(有料)で稼いでるのでしょうかね。
ここからが大問題です。過疎鯖。
何年前というか新生スタートして数ヶ月で過疎です。募集は何時間、シャキ待ち何時間待ったでしょうか。
根幹が面白くないから人が減るのでしょうね。シャキ待ち、ギスギスなどその要因にすぎません。
チャンゲーにハマってる最中にFF11が話題にあがり、乗り遅れてしまいプレイしてない自分にとっては期待の国産MMOでしたが正直チョンゲー以下です。
プレイ期間:1年以上2016/12/17
ラムタラさん
糞ゲーなので1ヶ月で引退したので最近の動向はわかりませんがレビュー
属性があってもダメージに影響しない。
マッチングが糞で何時間も待たされることもしばしば
ハウジングは45日放置で取り上げられる糞仕様で実質賃貸
固定推奨ゲームで今どきソロで楽しめない。しかもギスギスしやすい。
プロデューサーがWOWなどの模倣を公言してるのでオリジナリティがない。
RMT業者を野放しでBOTがかなりいる。(運営の水増し疑惑があるが真偽は不明)
かなり自由度の低いキャラクリで見た目同じ顔が歩いてて不気味
コスやアクセが中国に外注してるのか和風の衣装が若干おかしい。
リアルでの有料イベントが学園祭以下のクォリティで他ゲーの無料イベントに劣る。
一部のFF14ユーザーが掲示板やレビューサイトで他のゲーム叩きに終始し宣伝工作を異常にする。
引退したユーザーのtwitterや現在プレイ中のゲームにまで突撃して執拗に嫌がらせをする。
プレイ期間:1ヶ月2015/11/23
はあまじはあさん
テンパの盲信もどうかと思いますがアンチのオーバーな表現も無駄な言い争いを生む原因かと思います。
直近の評価から引用すると
【エンドコンテンツでは殺伐としすぎて募集に誰も来ません。】
→普通に来ます。今現在殺伐としているPTというのはほとんどないと思います。
現に過疎鯖にも過密鯖にもキャラクターをつくっていますが両方問題なくエンドコンテンツまでクリアしていますし週1のエンドコンテンツのクリアもこなしています。当然ながら野良ですし特に攻略LSに所属しているわけでもありません。
1日にプレイ時間は3時間程度。週に4日前後のログインです。
「足を引っ張られたり」「モチベが下がった人が休みがちになったり」「報われない人間はたくさんいますよ。」
こういう考え方だから殺伐とするのではないでしょうか?自分は悪く無い、人が悪いって考え方ですよね。だから殺伐ともするし固定も解散になるんではないですか?ゲームの問題ではなくあなた自身の問題かと思いますよ。
【ゲームにすらなってない、攻略する時間すら割けないのになんの努力なのか】
攻略する時間がないのであれば無理にエンドコンテンツをやる必要はないのでは?
ゲームの設計もそうなってますよ。
エンドコンテンツは必須ではなくやることがなくなった人に向けてつくられているものですからやらなくても次へ進めますしエンドコンテンツの以前のコンテンツでも十分楽しめます。エンドコンテンツはあくまでおまけです。
どうしてもエンドコンテンツをしたい、待ちたくないのであれば過密鯖に移動するべきです。
そもそも人のせいばかりにするような人間の元に人は集まらないと思いますがね・・
とは言ってもこのゲームも問題点は多々あります。
延命の為の週制限、装備の幅の狭さ(結局全員最高位かその1つ下の装備に落ち着くのでほとんど皆一緒です)トレードの制限が多い上にギルを消費するコンテンツの少なさ故にギルに価値がほとんどない等等・・
もう一度新生するべきではないかなと思いますよ。
システム自体が目先にしか見ていない印象を受けます。それに継ぎ接ぎしてなんとか続けているような感じです。
人は多い方ですがやはり一時期に比べれば大分人は減っています。(特に過疎鯖は更に過疎っています。それでも印象が悪いからか統合をする気配はありません)
プレイ期間:1年以上2015/10/15
蒼天から初めましたさん
ストーリー
文句なく最高!!特に東方地域〜アジムステップは熱い展開で、抜群の出来だと思います。
システム
度重なるアップデートがあり1年前とは別物の便利さです
初心者に配慮された部分では、コンテンツファインダーの優先利用があります。
初見のコンテンツの場合待機順番が一番になるので、平日の昼間でもない限りはすぐに突入できます。
エンドコンテンツではレイドファインダーのおかげで、プレイヤー間のトラブル(ギスギス、と表現される事態)も減りました
現行(4.0)のエンドコンテンツである極蛮神は大幅な低難易度化が進んだ結果、上手い人なら初挑戦の1回目で倒せる程です
零式、と呼ばれるエンドコンテンツは非常に難易度が高いので情報収集や様々な準備が必要です。
ですが何度も失敗を繰り返し、仲間と意見を出し合い、励ましあって難関を一つ一つ乗り越えて行くのは最高に楽しいです!
どのMMOもそうなんでしょうが、最前線に追いつきやすいシステムと安定した追加パッチのおかげで、それを味わう機会が多いのが嬉しいですね。
また、サーバーを跨いでパーティ募集をかける事も出来るようになりましたので、パーティ募集が非常に活発になりました。
サービス
・パッチが一定の間隔で来る+バグや不具合の対応は非常に早い
・4年間で積み上がったコンテンツの総数が非常に多く、一定の頻度で更新される=忙しい時期、暇な時期が明確です
・また、休止しても簡単に追いつけるシステムの為、気軽にプレイできます。
・UIも小まめに改修されており、パッド、キーボードを問わずプレイ出来ます
グラフィックの美しさも外国産のギラギラした色合いではなく
「淡い」表現が多く、思わず溜息をつく光景が沢山あります!
いい事ばっかりじゃアレなので悪い点も
エンドコンテンツではPT全体の習熟度が問われるので
*1人がどんなにエース級の働きをしてもダメな時はダメ
*画面を目一杯引くのが基本(視覚情報をより多く拾うため)
*平面での戦闘である
なので、アクションゲームの様な爽快感は味わえないですね
でも操作は忙しいのでアクションゲーム苦手な人は要練習、な面があります
(演出はハデなんですけどね…w)
以上、いちプレイヤーの感想です
参考にして頂ければ幸いです
プレイ期間:1年以上2017/07/18
JJさん
◆良いところ
・運営がユーザーの意見を聞きバランスをとっている。死に職がない。
・綺麗なグラフィック、幻想的なBGM。
・高難度のバハムートコンテンツ。早期クリア者にはヒエラルキーが生まれる。
・極蛮神、クリタワ、インスタンスダンジョンでバハムートに行かなくても遊べる。
・週制限はあるがトークン装備で誰でもキャラクターを強くできる。
・逆に週制限があるため、社会人や忙しい人に優しいシステム。
・釣り、PVP(フロントライン)など他に楽しめるコンテンツも用意されている。
◆悪いところ
・バハムートが固定PT推奨のバランス。練習などで集まらないといけない。
・また、他人のミスで即全滅する難易度のため、いったん崩れると挽回が出来ない。
・バハムートのPT募集に時間がかかる。固定の補充もままならない。
・鯖毎にPT募集が分かれているため、田舎鯖にいるプレイヤーが不利な状況になる。
・FC(フリーカンパニー)の交流が希薄で団結感が薄い。
・メインストーリーが味気なく感情移入できない。お使いゲーはうんざり。
・プレステとPCの環境面の差(非公式ツールなど)で格差が生まれている。
悪いところは今後改善してもらい、もっと気軽に遊べる用にしてほしいです。
今後のアプデに期待を込めて★5です。
プレイ期間:半年2015/01/05
んさん
ファイナルファンタジーじゃありません何か別のゲームです。
ファンタジー取って、ファイナルXIVでいいんじゃないかと思われます。ファンタジーありません、あるのはパッチ毎に同じ事を永遠繰り返すだけの作業です。
これ毎度やってる事同じじゃね?って運営は気づいてないのですかね?
評価ポイント1以下は無いので1付けましたが、評価ポイントも上げたくないくらいクソゲーです。
これからやろうと思ってる方へ、全く持ってお勧めできません。
プレイ期間:1年以上2016/01/08
フンガーさん
4ヶ月前からGMに報告されていたバグを放置し続けていましたが騒ぎが大きくなってようやく緊急メンテで使用不可の対応がされました。
アンガーマックスバグに対しては知らなかった、知った時点で対応しました、これから調査します。
少し考えれば4ヶ月の間に不正使用された想定以上の異常なバトルログも検知出来ない馬開発の自己紹介を更に上回る頭の悪い最高責任者への報告があったらあったでチェックのザル具合で無能。
無かったら無かったで開発スタッフからも相手にされない無能な役職だけの責任者とどちらに転んでも無能な人間のPR。を図らずともしています。
過去のインタビューではご本人の発言で全部チェックしていると発言しており、ご自身で出来ていないことを最悪な形で証明しております。
アンガーマックスバグの後には大回転バグの報告があり更に敵をノーダメージで倒せるバグも発覚しても此方に対してはフォーラムから削除されており報告さえも無かったことにしてしまう馬開発の隠蔽工作、他にも複数のバグが発覚していますが余りにも対応が非常識なので最低評価とさせて頂きました。
プレイ期間:1年以上2018/03/02
名無しのヒカセン亡者さん
良い点
・{ソロでも十分に遊べる}CFというシステムがあり気軽に他人とダンジョンを回れる、挨拶だけは必須です!
・{グラフィックがとにかく良い}、風や天候の表現、日照時間で影が動き、朝昼夕夜等フィールドや町に複数の表情がある。
・{キャラクターが魅力的}、最初に作る事になる自身であるキャラはお気に入りの見た目で作りやすく愛着が沸き長く遊べると思います。
・{BGMが最高!}他のFFシリーズをやっている方には思い出深いBGMがたくさん出てきます、FF14はオリジナルストーリー以外に他ナンバリングの要素を多く含んでおり懐かしい気分になれる事間違いなし!オリジナルも気に入る曲が多くFF14の中でも評価が高いと言われる部分です。
・{多くのコンテンツ}新規で今から全てを遊ぼうと思ってもかなりの時間が必要なので長く楽しめる。
悪い点
・{ダンジョンが忙しい}CFで行けるダンジョンは簡単なものが多く攻撃職は盾職の後をついて行けばクリアできるが止まって会話する時間が無い、CFのシステム上ベテランとパーティを組む事が多く初見には進行が早く感じる事もあるかもしれない、初心者の場合何度かやり直しになった時教えてくれるので初見のダンジョンでは、まず「初見です」と挨拶しましょう。
・{同じ事の繰り返し}FF14を引退した理由として多くの人が言及しているが、全てのコンテンツを遊び尽くした時「最近ダンジョンしか回ってないなぁ」と思うようになってくる、アップデートされても新しいダンジョンが更新されるだけで新しい種類のコンテンツが実装されるのを長い期間待たないといけない。
・{エンドレイドコンテンツが難しい!}この点についても引退者から多く言われている部分です、一人のミスが全滅の引き金になり迷惑を掛けているという罪悪感、パーティが真の敵と言われる由縁が引退者を招く原因になっている。
しかし、クリアした時の達成感は凄まじい物があり腕に自信のある人は挑戦してみよう、フレンドも出来るし何より楽しい。
最後に、買うかどうか迷っているのなら無料期間もあるし遊んでみて、グラフィックやBGMが気に入ったのならパッケージを買う事をお勧めします、メインストーリーは一人用なのでエンドコンテンツまで一人でも気軽に遊べてFF14の世界観を堪能できることを保障します。
プレイ期間:1年以上2016/06/07
開発力不足さん
これで月額とかなめてんのとしか言えない。3-4か月単位のうっすいすぐ食い尽くされるコンテンツ エンドコンテンツで一番力入れているバハムートは人口の5パーほどしかいってなく3・0にはクリアしてなくてもムービー見れるようにするしかなくなった阿保仕様wwいい加減大迷惑糞ムートは誰も求めてないことに気づけよ 週制限ばっかで開発力のなさをプレイヤーに妥協させまくってて人減らねえ訳ないからね 3・0がほんとにラストチャンスだよ これでもまだ週制限定食だしたら4・0迎える前に終わるの断言できる。
プレイ期間:1年以上2014/12/29
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
