最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
| ★5 | 207 | |
| ★4 | 126 | |
| ★3 | 174 | |
| ★2 | 304 | |
| ★1 | 2620 |
総合268位
評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)の読者のレビュー評価一覧!
3181~3200件/3,431件中
リバリバさん
プレイ期間は8ヶ月ぐらいで半年前に引退したんですが、フレンドから話を聞くと自分が辞めた時からやる事が変わっていない様で。
過去の発言も自分で否定するかの様に平然と嘘をつくプロデューサー兼ディレクターですが、ここ最近は過疎化が激しいのか、遂に課金まで始めました。
予習必須なID、コンテンツはいずれもエンドコンテンツのバハムートに向けて装備品を集めるだけの最低限のコミュニティで成立する薄っぺらなものばかり。
そういえば以前、このP/Dは「テーマパークの様なゲームにしたい。」と言ってましたが、仕掛けのある場所を全て把握して入るお化け屋敷なんか何が面白いんでしょうか?
観覧車やジェットコースターは定員になるまで待たされ、挙げ句に「今週あと10回乗って下さい。」と言われたら楽しいでしょうか?
そもそも今の時点ではテーマパークどころか、砂場とジャングルジムのある近所の公園に空中ブランコを置いた様なもので、遊べるトコがないのに図々しく入場料だけは取るからタチが悪いです。
ユーザーからの不満や改善を書き込む為の公式フォーラムがありますけど、ここには不満を書き込んでも削除(最悪の場合アカウントごと消されます。)されるので、フォーラムには開発者にとって耳障りの良い意見しか掲載されてません。
オンゲはいくつかやってますが、このゲームほどミスして必要以上に謝らなければならないものは見た事ないです。
タイトルに書いた様に、このゲームをプレイしてファイナルファンタジーシリーズが今後発売されても一切購入する気になれなくなりました。
プレイ期間:半年2014/11/07
もん吉さん
自分と同じ思いをして欲しくないので投稿します。
2週間どぶ漬けでやった感想は、
一人用ゲームを無理やり多人数オンラインゲームに改悪したような内容。
メインがストーリークエストなのに強制でパーティー組まされる謎仕様。
お試し期間のレベル20まではサクサク上がる。
が、そのあとはなかなか上がらなくなる。
ハウジングなど絶対無理な後発無視の環境。
当たり判定などいい加減な爽快感のない戦闘システム。
だた、グラフィックだけは綺麗。
初ダンジョンで、他プレイヤーからロールをこなしてないと批判されました。
まだレベル30くらいです。
私はもう出かかった船状態ですが、
正直、今から始めるならSEGAのPSO2をおすすめします。
特にソロプレイの方が気楽だ、という方にはFF14は絶対に勧めません。
気持ちに余裕がある方なら、
ひたすら謝りながら他プレイヤーを馬鹿にできるのではないでしょうか。
プレイ期間:1ヶ月2014/11/06
ムン王と不愉快な仲間達さん
運営なのか業者なのかわからないが、ありえない状態でのキャラクターが万単位でいる模様、●●万人の冒険者とか●●万人のキャラクター数とかドヤ顔で運営は報告しているが、その報告を水増しするためなのかわからないが、大量の不正コピーキャラが存在する。
ゲームをやってみた感じ、すべてが運
高難易度をクリアしても自分がロットできる装備が出るのも運
ロットできる装備が出ても、仲間内でロット奪いあって取れるのも運
自分のプレイヤースキルが高くても、仲間が低ければクリアできないので、上手い人が集まるかも運
ギャザクラも運要素ありで、運ばっかり重宝される。
レアアイテム狙いで何回も高難易度通っているのに初見がレアアイテムもっていくというすばらしいシステム
全てが運で決まってしまう素晴らしい世界
いい加減個別ロットにしろと思うけど、やらないのかできないのか意味不明すぎて文句も、もう出ないよ
プレイ期間:半年2014/11/06
あ ん ☆さん
GMは何の対象もしない、だが開発者の吉田Pの
フルネ-ムで遊ぶとGM降臨し監獄送りされる
おかしなクソゲー理由は不快とのこと、ただちに
ログアウトし名前変えるように言われる始末
ハラスメント暴言は放置で吉田Pのフルネ-ムは
即GM降臨監獄送りされる。
あとギミックで1人ミスれば全員死亡はおかしい、
そのプレイヤーのみ死亡にすればいいものを
フォーラムも都合悪いものは削除
暗記ゲームなんかいらんわ
ハラスメント暴言は毎日チャットで被害者と
加害者の問題はGM放置、てめえらは仕事しろよ
やってなれるか!うんこ14と名前かえろ!!
ニコ生放送も放置。
武器もダサいわ
ff11とかモンスターハンターG4のが伝説武器
クラス個性があって面白いのに糞14と来たら、
かすみたいな伝説(*´・ω・`)bですね
2日~1週間で運よければ1本完成、ばかだわ
もう止める戦闘は自由度の高いff11か
ファンタシ-スターオンライン2又は、
モンスターハンターG4おすすめします( ・∇・)
プレイ期間:1年以上2014/11/05
運営ががちでさん
このゲームギミックを重視したつくりになっているのですがギミックがすべてがちでプレイヤーを殺しにきている 見てから臨機応変に対処できるようなもののことをギミックと言うんです 予習してなければ対処できずクリアできなきギミックはギミックじゃない このゲームは開発者の自己満に金払うだけのクソゲーです。 国産No1とか勘違いしちゃってる方々もいますがこれが日本から生まれたMMOってだけで恥ずかしいです。これから始めるかたは勝手にすればいい必ず後悔するはずですから
プレイ期間:1年以上2014/11/01
あさん
面白くないです。不快になります。
私が辞めたきっかけは、戦記システムと蛮神戦や高難易度コンテンツに代表される即死ギミック、また、そこからのコミュニティ内の関係悪化でした。
FFの名を冠しているものの、目玉の部分はトークンシステム、即死ギミック、露骨な延命、びっくりするほど運営に管理されています。プロモーションも大きくでているようですし、今後は新ジョブや拡張コンテンツで復帰者も見込めます。ビジネスとしては悪くないんじゃないでしょうか。
ユーザー数が一定以上保てる場合、恐らくこの体質は変わらないと私は思います。
どうせ延命するなら、ゲームの中身で勝負して欲しいですが、これが今のFFなんでしょう。
プレイ期間:1年以上2014/11/01
FFmodokiさん
タイトル通りです。自分は発売当時から約1年以上このゲームやり続けました。
当初は、あのFFがオンラインでプレイができる!(11をやったことないので)とあって、意気込みは十分。かなりやり込みました。
周りも盛り上がっていましたし、前のゲームで仲良くなったフレが何人かいたのでけっこう楽しかったです。
ただ、このゲーム、最終的にはハイレベルのエンドコンテンツが待っています。
まあ、どのゲームもそれはあると思うのですが、FF14は早い段階でこのエンドコンテンツがメインとなってきます。
そして、他のレビューにもある通り、ボスは即死級のギミック(仕掛け)のオンパレードです。それを8人のPTでクリアを目指すんですが、それぞれロール(職業)が存在し、例えばヒーラー(回復役)以外は回復できなかったり、タンク(盾役)以外はボスの攻撃に長時間耐えられなかったりと、かなりロールに縛りがあります。
当然のことながら、ヒーラーが死ぬとだれも回復できずに全滅。タンクが死ぬと、ボスの攻撃に耐えられずに全滅。そんなことが多々ある、理不尽なシステムです。
必然的に、下手なひとに批判が集まり、嫌なムードが漂います。そしてヘマしたひとはひたすら「ごめんなさい」です。
罵倒は私自身はあまり経験がなかったのですが、ギブアップという、投票によってそのボスの攻略自体をあきらめるシステムがあるので、「こいつ、つかえないな」と思われたら即投票が始まります。まあ、みんなそんなに暇じゃないってことなのでしょう。
そんなこんなで、
『リアルより、ゲームで謝ることが多い』
そんな不思議な体験ができるのが、FF14です。
あと、普通にプレイしてて、新しいフレがひとりもできない。面白いほどにできない。私だけではなく、それは他の多くのレビューでも見かけるので、やはり上記のシステムに問題があるのかなと思いました。
フレできないオンラインゲームは、やっていてあまり楽しくない。
あと、ゲーム内で何度も謝りたくないぞ!
それが、このゲームの率直な感想です。
プレイ期間:1年以上2014/10/31
なっしーさん
私は2.4パッチが来て最初はうおっしゃーーやり込みまくるぜーーーって意気込んでいました
私は侵攻編クリアしてないので真成編(最高難易度)に挑むことはできませんが
極シヴァ(高難易度)のボスを倒して、周回しまくってやるぜーと思い挑み続けました
結果勝つことはできたのですが、挑み続けている最中は首腰が痛い、目が痛い、食欲は落ちて、お風呂に入っている最中でもイメージトレーニングと気づくと頭はフラフラ、妙な動機がする状態で体調を崩す一歩手前でした。
そして思ったことが一つ、ゲームってなんだろうってこと、体調崩してまでやるゲームって意味があるのか、むしろ体を壊したら逆に意味がないのではないのか、ゲームって本来やって楽しむものではないのかと疑問に思ってきました。
本当にゆっくりやる分にはいいのかと思います。勝てなくても練習が楽しいとか、ただクリアしたいと思いはじめると凄いクソゲーになります。とにかく理不尽、味方のミスで仲間が死んでいくという意味不明仕様や運営の考えた通りの攻略でないと絶対に勝てないとか、後は戦闘中はチャット打つ余裕がなく、ワイワイって感じでできないです。大抵ミスして”ごめんなさい””どんまい”の流れですが、多分中の人はふざけるなよお前と思ったり、ミスした人は本当に体調崩すこともあると思います。
他人の進行速度が気にならなく自分のペースでまったりならそこそこ楽しめると思いますが、置いていかれる恐怖や最初の内にクリアしないと下手な人が流れこんで来て勝てなくなるといった脅迫観念がでてくると本当にクソゲーです。体調を崩す一歩手前まで行って、ゲームってなんだろうという、哲学みたいに考えてしまします。
人によってはFF14は仕事以上の仕事です。リアル仕事のほうが楽で、疲れて帰ってきたところに仕事以上にきつい仕事をするような感じです。
練習も同じことを何回も何回もして心も体も疲れ果ててきました。
ゲームとは本来なんのためにするものなのかということを気づかせてくれるのがFF14です。FF14はゲームではなく、本来ゲームのあるべき姿をユーザーに気づかせるツールのようなものの気がします。
最後にリアフレには絶対にお勧めは出来ないですね。ギスって人間関係壊したくないですし
プレイ期間:半年2014/10/31
Yukiさん
プレイ期間半年としましたけど、それは新生になってからの話になります
旧からプレイしてるレガシープレイヤーです
全ジョブLv50、全コンテンツ体験済みで もう辞めるのを決意しました
評価1ポイントについての詳細は、もう書ききれないくらい全てが酷いものです
FF11は4~5年プレイ、旧FF14でも1年以上プレイしていました
◆ソロプレイ◆
できません。
◆PTプレイ◆
謝罪と罵声が飛び交う愉快なPTです。
◆クエスト◆
A国行け→B国行け→C国行け→A国行け みたいなのばっかりで季節イベントも同じ、
これ 時間稼ぎなんですよね…もう読めるようになりました、これ以外はありません
◆フィールド◆
狭いし何もない、Lv50になったら歩く必要もないです
◆ダンジョン◆
ソロで遊べないので、必ず4人や8人必要です
◆ボス戦◆
一番つまんないコンテンツです
床が光ったら右とか左とか歩いて逃げます、ジャンプとかは意味ありませんしガードもありません
歩いて逃げ回ります
ボスの攻撃パターン覚えないと「何があっても勝てません」
例外はありません、全部のボス戦をWebサイトで調べて覚えてから戦いにいきます
覚えれなかったらメモに攻撃パターンを書いて、モニターの横に貼り付けてでもパターンを書いて覚えます
例
合成獣ボスが出た!→ 普通に戦う → 全員凍結で全滅
球体ボスが出た! → 普通に戦う → 全員麻痺(90%動けない)で全滅
取り巻きが出た! → 普通に戦う → 全滅
蛇ボスが出た! → 普通に戦う → 全滅
回復役一人死んだ! → 全滅
1+?=2 です、?の部分は1です 2でも3でも間違いです
正解が決まってますので、敵のHPが90%ならこの動き、80%ならこの動き
タンクが死んだら即全滅、ヒーラー死んだら即全滅、死んだらモチロンごめんなさい
こういうパターンが判明しても一人ミスしたら終わりになる事も多いのです
しかも繰り返し何度も戦う必要があり、楽しければいいのですが苦痛です。
他のゲームでは繰り返しのボスも今回は何ドロップするかな?とかワクワクしますけど
このゲームはもうそんなことどうでもいいくらい戦いが苦痛になります
はぁ…記事を書くのも疲れました
プレイ期間:半年2014/10/30
たるのきさん
こんな疲労が蓄積するゲームしらない。
パッケージの(できのわるい)アクションゲーって表示してくれないと今後も従来のFFの延長だと思って入ってくるたくさんのユーザーがひどい目にあう。
エリート層のプレイヤーはとにかくイジワルだし、一瞬のミスさえ許されない。
こんな精神的にも肉体的にも疲れるゲームは他に知らない。
これがFFシリーズだなんて、呆れるのを通り越して腹がたつ。
敵と戦うんじゃありません、ミスをする見方と戦うゲームです。
自分がどれだけ完璧であろうと、たった一人の見方が一瞬の判断ミスしただけで、完璧だった7人も問答無用で殺される。
この世界で一番使用されるコトバは、間違いなく「ごめんなさい」。
謝罪強要RPGっていう新ジャンル築いたかもね。
TOPの人間が変わらない限り、この息苦しい世界は変わらない。
アクションが得意で、下手な人間に暴言吐き放題でもまったく処罰されないゲームがやりたい人にはとっても向いてると思うよ。
プレイ期間:1年以上2014/10/28
どゆことさん
今更感だが、新生になる前に3ヶ月課金した者は月額料金1029円
新生後から1年課金した者であっても月額料金1554円
クリスタというウェブマネーを使えば1334円(少し面倒&キャラ作成に制限)
旧を3ヶ月課金した者は恒久的に毎月1/3(500円)もお得になるという謎仕様
ゲーム内容はお察し
プレイ期間:1年以上2014/10/23
一人ぽっちさん
リアフレに誘われてFF14を始めたが、FC、LS、フレンド皆辞めてしまいました。
FF11を何年もプレイし続けた廃人リアフレですら1年持たなかったです。
私はギャザクラに結構はまれたので、なんとか1年持ちましたが、2.4の出来次第で引退を考えています。
バハしかやることがない、バハは練習しなければクリアできない、バハは制限のせいで練習すら出来ない。延命のための制限なんだろうけど、制限は確実に逆効果な気がしてならないです。
後、検索サイトで「ギスギス」と検索してみてください。FF14の全てがわかると思います。
来年の春に拡張パックが発売されるようですが、その頃には人は完全にいなくなってると思います。スクエニは14を早めに見切りをつけて15をさっさと作ってもらいたいです。
プレイ期間:1年以上2014/10/19
もうやださん
皆さまと同意見。月1500も払ってやるゲームじゃない。課金でエンドコンテンツ週1とか馬鹿ですわ。FFの評価を地に落としたなこりゃ。このゲームの製作者はスクウェアが馬鹿した映画より余程の戦犯。まあスクエニの馬鹿としか言えない。そんな私が生きていた中でプレイした最高のクソゲー。
プレイ期間:1年以上2014/10/19
ムン王さん
ギスギスといえばFF14
FF14といえばギスギス
ゲームやって鬱になるというおかしなゲームです
一つのミスで全体が失敗になる大縄跳びの高難易度
他者に暴言を吐かれるのがお好きなドMな方にはオススメかもしれません・・・
正常な精神状態の方はやめたほうがいいです
プレイ期間:3ヶ月2014/10/18
ふぃでるさん
いいところ
グラフィックが綺麗
悪いところ
1.ジャンルはRPGではなくアクション
2.ストーリーが稚拙
3.やることが少ない
4.同じことを何度もさせる
5.延命措置が露骨でヒドすぎる
とまあこんな感じでしょうか。悪いところをそれぞれ補足すると、
1.パッケにもRPGと表記してますが、誰がどう見てもアクションゲームです、これ。どうしてはっきりとアクションゲームですって言わないんですかねぇ。言うとなにか都合悪いんでしょうか?^^騙してでもRPG層を取り込みたいのがミエミエで、やり方が汚いです。アクションでも問題ない人はいいですが、従来のRPGが好きな人はやめておかれたほうがいいと思います。難易度もそれなりのものになっていますんで。
2.ストーリーですがこれはもう・・・。アンパンマンでも感動できるって人はどうぞ^^「悪いことはやめろぉバイキンマン。アンパ~ンチ」終わり^^
3.4.5.コンテンツ不足が全ての元凶なんですが、開発に時間がかかるのでしょうがないとは思います。が!それならそれで、諦めようよと言いたい。無理からケチなおばちゃんのカルピスよろしく、薄め倒して提供するのはどうなんだ?^^スクエニの財務状況は知らないんで、苦しいのかもしれませんが、薄め倒したカルピスを提供してるようなところは結局・・・。
プレイ期間:1年以上2014/10/17
吉田のテンパードさん
このゲームの信者は匿名掲示板でPSO2をやたら敵視しており、その対外工作に必死になっている人たちがいます、それをテンパードと呼び、板の人たちも物凄く迷惑しています。
やたらと14を褒めちぎりますが騙されてはいけません。
やった評価としては
メインシナリオ→あとは詰まらないダンジョン周回→職によってはPT組めないどころか、暴言を吐かれる。
それだけのゲームです、グラフィックも大して綺麗ではありませんので期待しないように。
プレイ期間:3ヶ月2014/10/17
野生の光の戦士さん
一見MMOですが、インスタンスエリアでの冒険が主なのでMOに近いです。
レベリングもサクサクで拘束時間も短く、コンテンツ量も少ないので時間のない社会人でも第一線で戦い続けることが可能です。
戦闘はとてもシステマチックで決まった構成で決まった動き、決まったタイミングで決まった行動を要求されるので工夫する喜びはありません。ふざけた構成や斬新な戦法でクリアするのはほぼ不可能です。
装備の幅や種類も信じられないほどタイトなので集める楽しみも少ないです。
採取や制作要素もこれまた息が詰まる仕様で、労力とリターンが全く釣り合っていません。
戦闘面は無駄を省いた今風なゲームなのに、こちらは古臭いMMOを彷彿する過酷な仕様でやってて嫌になってきます。
プレイヤー層は有料なだけあって所謂キッズは少ないですが、その代わりいちいちイヤミな人がとても多いです。
プレイ期間:1年以上2014/10/16
MM男さん
まずMMOというジャンルについてですが、
このジャンルは覚える事が沢山あり素人お断りな風潮があります。
例えばタンクは敵視を集め敵の攻撃を受ける、ヒーラーは回復をする、DPSはタンクにタゲを合わせる、
等といった暗黙の了解が多数あり、知らないと酷い罵声を受けたりする事もあります。
そんなMMO業界の中でFFXIVはかなり親切に作られており、MMOのルールは序盤のクエストを進めていると自然と覚える事が出きます。またパーティを組みづらいというMMOの一番の難点もコンテンツファインダーという自動パーティマッチングシステムにより、気軽にパーティを組む事が出きます。
ここまで初心者に優しいMMOは見たことがありません。
ゲームを初めて大体100時間くらいでとりあえずのラスボスを倒し、メインクエストをクリアする事が出きます。
ここまではMMOと言いながらもオフゲ感覚で遊ぶことが出き、気軽に始めることが出来るでしょう。
MMOに以前から興味があった人、FFシリーズのナンバリングタイトルの最新作をやってみたいがオンゲなので敬遠していた人、そういう人たちはぜひやってみるといいでしょう。3500円以上の価値はあります。同じ値段のオフゲを買うより楽しめるでしょう。
と言いながらも最初に述べた通りMMOと言うのは初心者お断り、とても入りにくジャンルのゲームになっています。そしてこのFFXIVも残念ながら同じなのです。
メインクエストをクリアし一旦のエンディングを迎えると、此処から先は他のMMOと同じく難易度の高いゲームシステムになっています。
この先を今までと同じ感覚でプレイすると、ひどい事になるでしょう。
コンテンツに行くには予習が必須だったり、一つのアイテムを取るために何十時間とプレイさせられたり、人によっては苦痛に感じるでしょう。
だからこそ「いつまでプレイするの」、「いつどこでやめるの」、そこら辺を意識しておかないと他の方が書いているレビューの通り、嫌な思いをして辞めていくことになります。
興味を持った方は、ぜひ辞めどきを意識してのめり込みすぎずにプレイすると良いでしょう。
MMOとしては素晴らしいゲームですが、残念ながらMMOというジャンル自体がFFXIVの評価を落としているでしょう。
プレイ期間:1年以上2014/10/15
ihさん
ffのタイトルで出していますが全くの別ゲーです。戦闘は基本パーティにはタンク、dps、ヒーラーのロールと呼ばれるものがあってモンスターから殴られるのはタンク職だけ、他はフィールドギミックをこなしながら戦うことになります。そしてまずボスには予習がいります。予習がなければクリアすることはほぼ無理でしょう。また、予習していてもpt8人の中で誰かができていなかったりするとまずクリアは難しいです。
その他のこととしてくらふたーの生産職できますがギルの使い道が家を買うぐらいしか価値がないのでほぼ死んでます。おしゃれ装備も少なく個性がないです。
てかやることなさすぎる、これに尽きる
プレイ期間:1年以上2014/10/15
かるびさん
どこかにあるようなゲームの要素をパクり繋ぎあわせたようなゲーム。とにかく予習、暗記、ミスのない動きが求められます。ゲームを楽しむ時間より予習時間の方が多くなります。全てのバトル、ロールの動きが別のゲームなので全てを暗記しなければなりません。バトルはギミックのあるアクションシューティングゲームです。そしてすぐに緩和され、後続に簡単に追いつき追い抜かれます。フィールドも狭く、経済も生産も使い道がなく、それ以外の遊び方はありません。オフラインゲームであった方が良かったシステムです。レベルも装備も大して意味はなくバトルフィールドの予習必須なアクションシューティングゲームを8人が一人もミスのないようにすすむ、ファイナルファンタジーというよりはマリオです。
プレイ期間:1年以上2014/10/13
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
