最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

★5 | 1519 | |
★4 | 513 | |
★3 | 430 | |
★2 | 593 | |
★1 | 5131 |
総合218位
評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。
艦隊これくしょんの読者のレビュー評価一覧!
621~640件/8,186件中
元提督現蒼藍指揮官さん
最近の★5レビューもほんの少しだけマシな意見も出てくるようになりましたね。
それらしい意見ではありますが言葉足らずな部分も多いですけど・・
イベントで難易度選択は確かに定期開催当初に比べ実装時は各自戦力に応じた難易度に合わせて設定されており全海域突破率も高かったです。
それが今回のイベントは新規プレイヤーの参加率が極めて少ないと見込んでなのか古参の戦力に合わせた難易度選択にしているゲームイベント内容で前半四海域中輸送、戦力ゲージが8本、ルート短縮・ボスマス出現ギミックが難易度別で最大6工程と前半突破だけでも乙提督だった自分でも気の遠くなるような内容に驚愕しています。
単に丙以下難易度をクリアするだけでも海域に出られる指定された艦種、敵倒すのに効果ある装備を揃えるのが最低必須条件なのでとても開始から一ヶ月程度の新規提督には手を出せるような環境ではないことを付け加えておきます。
日頃から出撃、演習、遠征、任務消化を毎日怠らず時間を惜しまず続けて初めてイベントのスタートラインを立つ資格が与えられるわけですので「気軽に・手軽に」といった★5提督さん(プロパガンダ叫ぶ右翼艦豚さんは例外)の言葉のまやかしに惑わされないでください。
プレイ期間:1年以上2020/06/30
べホイミさん
このゲームは乱数に左右される場面が多いので、がっつりやってもほどほどやってもそう差は生まれません。ある程度揃えて育えれば高難易度なイベントであってもクリア可能です。
最近は難易度も選べるようになったため、より自分のプレイスタイルにあった遊び方ができるようになりました。
良くも悪くも乱数なわけですが、装備の差もよりも乱数の引きの方が重要というゲームです。
今から始めてもイベントをクリアできる程度には到達できるので、開始から時間が経ったゲームですが、とっつきやすいタイトルと言えると思います。
装備面での制限はありますが乱数のおかげでクリアは可能、運ゲーの良い部分ですね。
課金についても、課金したところで不便がなくなるだけというのが艦これにおける課金です。不便を許容できるなら無課金でのプレイは可能です。
コスパが良いと思えるのは、課金を強いられる事がなく、ある程度納得して課金でき、また少額で済む部分です
プレイ期間:1年以上2020/06/30
東☆武さん
イベントが始まりましたが、その前に「期間限定ドロップ」が
ありました。
私はフレッチャーを持っていなかったため、通常海域で手に入るのは
魅力的でした。実際、3-4でフレッチャーと会えました。
他に手に入る艦を見てみると、艦これ運営にしては
なかなかの大盤振る舞いだったと思います。
今回からは、無理に甲で挑まずに、報酬とよく相談して
難易度を決めようと思います。7ステージの長期戦ですからね。
今回の評価ポイントは、レアな艦娘を期間限定とはいえかなりの
大盤振る舞いをしてくれたところを考慮して、
いつもは☆1ですけど今回は☆2にしときます。
難易度を落としても相変わらずの理不尽難易度押しつけが
発生してしまうのか、見ものですね。
プレイ期間:1年以上2020/06/30
べそうささん
何年経っても未だにイベント前はワクワクするし、今後どういった風に展開していくかを予想するのは楽しいと思える。
オンラインゲームのサービスがいつまで続くのかを的中させることはできないが、自分の楽しめてる内は思いっきり遊べばいいし、飽きたらやめればいい。
イベント前はワクワクすると書いたが艦これはイベント時よりその準備期間が一番面白い。
前回の意念との反省点を洗い出し、あの装備をあとどれだけ開発し、この装備をどれだけ改修するかとか、レベリングはどのの程度で、それと並行して資源の備蓄をした場合、どのくらい貯められるだろうかとか、方向性を決めたら作業だが、この部分を面白いと思えるかどうかで寿命が決まると思う。
向き不向きがはっきりするが、今から始めても十分に楽しめる要素はあるゲーム
プレイ期間:1年以上2020/06/30
頭おかしいさん
自分なりに考えたんだけどね。イベントって祭りなんだよね。
今の艦これのイベントがつまらないと苦痛に感じるのは勝てるか?負けるか?
この二つでイベントのお祭り感が無いことだと思うんだ。其処でギミック解除で
星一つ海域攻略で最高ポイントにして最低ポイントでも。新人さんを迎えられるように
アイギスの方式だね。その代わりレベル1で装備なしとか。どうかな?アイギスの初めてのイベントで風子ちゃんを迎えて。王城攻略したのは良い思い出話です
そしてイベント中はレアな子も限定で建造できて。例えば変だけど。神輿を担ぐ力持ちも居れば縁日で金魚掬いや射的をする人も楽しんで居るよね。食べるのも良いね。皆其々、遊んでるよね。ならば艦これも自分の身にあう目標決めてイベントを戦争では無く祭りとして参加する事に意味のあるものにして欲しいんだよ。折角の祭りだよ。楽しめないイベント何て悲しいよね。まあ勝ち負けよりも参加して思い出残す方が好きなんだね。
プレイ期間:1週間未満2020/06/30
叢雨さん
向き不向きがはっきりするゲームだ
レビューが二極化するのも致し方なし。
登場するキャラクターが第二次世界大戦の軍艦で、一人一人に史実という濃い背景があり、気に入ったキャラクターの史実を調べるだけでも結構楽しめる。
史実はキャラクターを強力にサポートし、このゲームがキャラゲーとして成り立っている最たる部分は史実によるところが大きく、感情移入を容易にしている。
それに対して、このゲームにはストーリーというものがなく、プレイするユーザーの画面で起こりうることそのものが艦これにおけるストーリーとなる。
これに運ゲーの要素が足され、それは時に劇的な勝利をもたらし、時にありえないと思えるような敗北をも生む。
その印象が強ければ強いほど記憶には残る。
プレイを継続してる以上はこの積み重ねであり、育てたキャラクターたちと作っていく物語が楽しいと思えるなら間違いなく良作になるぞ
知れぞれの提督にストーリーがある。つまり、★1のストーリーは糞だったというだけで参考にならない
プレイ期間:1年以上2020/06/29
Aさん
マジでくそ!
一貫性がない!!
同じ事やっても結果のブレ幅がでかすぎ!!!
時間通りにメンテ出来ないクズが作った糞だ!
仕様書出せ!!!
どんな糞仕様か言ってみろ!
だいたい7年やっていまだに基本無料うたうなら母港広げろ!
札も馬鹿みたいに増やして!どこが基本無料なんだよ!
プレイ期間:1週間未満2020/06/29
提督なのか?さん
二期になってゲーム性の向上や新しい要素が追加されるのかと思えばまずはプレイヤーが得られる経験値の大幅な削減、通常海域のリセットから始まった時点でもう嫌がらせに来てませんか?海域のリセット自体は初心に帰れたからそこまで嫌ではなかったけどやはり獲得経験値が減ってレベリング効率が悪化したのが痛かったですね。このゲームをやる上で一つの目玉と言える追加艦娘なんですが今夏のイベントにおいては正直苦労して取る価値があまりない気がするのは私だけですかね?後段作戦で戦艦クラスの追加がほぼ確定しているのでやらない…という選択肢を中々捨てづらいのですが、いかんせん追加艦娘のイラストアドが無さすぎて萎えます。サービス開始時から参加してる絵師も殆ど居なくなり、ベテランのしばふ氏もお世辞にも上手くなってるとは言い難い。二航戦改二くらいの時期はかなり良かったのですがここ最近は本当に安定しておらずペラペラな質感のキャラクターが多いです。(今回追加された薄雲は通常絵と中破絵で体型が変わって居ます。)他の艦娘も性能も良いとは思えませんし同人のキャラクターに見える手抜きっぷり。一期の方もイベントこそ複雑難解な物でしたが、内容はともかくアニメや映画、数多くのアンソロジーにそれなりには質の高いリアイベなどがありました。一期の時に上手に立ち回れなかった運営の慢心、もとい怠慢が招いた結果が今の艦これです。もう艦これがかつてのように多くのユーザーに遊ばれることはないと思いますが、これからやろうという人はとにかくwikiを最初に見ることをオススメします。チュートリアルも極めて大雑把なので肝心の基本的な行動がほとんど分からないまま放り出されます。課金要素はそこまで多くはないですが、最低でも入渠ドッグと艦娘保有数を少し増やしましょう。
プレイ期間:1年以上2020/06/29
BUKKYさん
イベントが半年もなかったせいで、他所のゲームをやってたが、イベントで復帰して再認識したことは、甲って難易度は必要なんだということ。
そして、乙や丙の難易度があるから甲の存在が容認されているんだと感じた。
艦これはイベントをクリアするだけなら、丙で完走すればいいのだから簡単だ。
でも、甲にしたとたんに難易度が一気に跳ね上がる。
このバランス調整が本当に素晴らしい。
半年間遊んでいた他所のゲームはどうかと言えば、ある程度遊んでいれば誰でもクリアできるようなヌルゲーで、目標が弱いからモチべの維持が難しくなっていた。
世の中にヌルゲーがあふれているせいで、艦これが長期間遊べる理由が良く分かった。
簡単に達成できるゲームは飽きるのも早い。
色んなゲームが存在するべきだと思うので、好きなゲームをやったらいい。
そして、サービスが長続きしているゲームはそれだけ承認されているということだ。
プレイ期間:1年以上2020/06/29
をださん
艦隊を直接運用すると言うより基地で艦隊を運用するために頑張るゲームですね。
戦闘時に指示できることが少ないのでがっつりと遊べるゲームではないですが任務、キャラや装備のコレクション、資材集めなどやることがてんこもりで合えばかなり長いこと遊べます。
初期の山場というと一番最初は資源が乏しいため体力性のソシャゲなどと同じく短時間遊んだだけで時間を開けないと遊べない点でしょう。しかしそこを抜け資源や艦隊をやりくりできるようになれば時間を開けることなく遊べるようになります。
課金はやるきのある人ほど早く必要になってきます。艦を集めると初期の100枠では足りなくなるので図鑑だけではなく課金で10枠1000円で増やせるのですがここで課金せずにプレイすることは可能です。が、一定の艦を使用する任務がかなりありこのあたりをしっかりやりたい人は課金必須と言ってよいでしょう。とはいえ一度開けたらその効果は永続なので一月2、3000円ほど課金すれば半年ほどで課金の必要がなくなります。ガチャに課金するよりよほど低額で遊ぶことができます。
戦闘については簡単に言うとランダムなアミダくじで時間と努力で当たりくじを増やすようなものでしょうか。戦闘が開始するとプレイヤーが介入できる事はなくすすみ勝てば進軍負ければ撤退を繰り返し最深部で勝てるまでトライ&エラーを繰り返すゲームです。
戦闘時間が長く早送りもないので動画とか本読んだりとか何かしながらでも遊べるのが個人的にはよい点ですね。
動作も軽いのでネットサーフィンのお供に最適です。
プレイ期間:1年以上2020/06/29
朝焼けさん
艦豚信者はこんなのが楽しいと喜んでるの?相変わらずギミックてんこ盛りのカラクリ海域と化したイベントなのに。なんというかマジで時間が勿体ないな~
ちょこっと見たけど、見ただけで萎えてくるしげんなりしてくるし気が遠くなる
甲でやる意味あんのかなと思いたくなるわ。イベントの度にしょーもないゴミックを入れてるけどこれもシステムの一環なの結局?15夏イベ以来だよなこれって。運営はこんなのが楽しいと思ってんのかな、こんなのでユーザーをスリルと満足感を満たしていると思い込んでるのかな。だとしたら思い上がりも甚だしいな
少なくともワタクシはつまんねーなーと思いますよ、7年間経営者として運営してた割には懲りねぇな~って
プレイ期間:1年以上2020/06/29
古参提督さん
いよいよイベントが始まりました。
先行する諸兄提督様の情報には、毎回助けられています。
感謝と同時に、今後の攻略にも幸あらんことを願います。
自分ですが、ことイベントに関しては臆病なのでまだ出撃しません。
理由としては、制限札(通称呪いのお札)があるため、基本1隻持ちの自分は選択する艦娘を間違えられないからです。
できるところまで甲でいきたいので、後段作戦が開始される7月10日(でしたっけ?)までは待ちます。
さて、ここで問題となってくるのは、毎回のことですが『運営の情報開示の遅さ』です。
・札の枚数(できればどの海域で何が付くか)
・新艦娘のドロップ率
・ギミックの有無(そも、ギミックなんて要らない)
などなど
いつもユーザーの情報頼りです。
…それって、情報ツイートするのめんどくさいから、お前らでやれってことなんじゃないでしょうか?
上の情報を少しでも早く開示すれば、もう少しユーザーの嫌悪感も減ると思いますよ。
プレイ期間:1年以上2020/06/29
いんたいさん
4年ほどプレイして1期の終わり頃までは熱中していましたが、もうさすがに辛いです。
もともとゲーム部分がつまらなくキャラしか良さが無かったのに最近は新人に描かせた同人イラストのような新キャラばかり実装
イベントの度に酷くなる異常な面倒くささに対して報酬が全く割に合わなくなりました。
今まで続けてきて艦娘をすべてコンプしている義務感だけで梅雨イベもやろうかと思いつつも、どうしても面倒でモチベも上がらず。引退ですね。
運営の態度もよくないのでこれから面白くなるようには思えないし、むしろサービス終了したくてわざとやっているのかとさえ感じます。
プレイ期間:1年以上2020/06/28
頭おかしいさん
ニコ生って暇人の集うあれでしょ?正直言って参考にならないと思うよ。
寧ろ動画だね。2016年の最盛期の頃の動画電ちゃんと行く艦隊コレクションという動画は5桁再生して凄かったよ。最後に船の歴史を語って終わるんだけどね。あとSSだと好感度測定器とかねwあの頃と比べるのもどうかと思うけど。楽しそうに遊んでいる動画こそ一つのオワコンか?測る測定だと思うんだ。正直ジョーカーさんの動画が再生数も多くて。悲しくなるよ。いつでも見れて。楽しく観れて。最後に船の歴史を語る電ちゃんの動画が更新されない所に終わったなあと思うよ。荒れそうだなあw書いといて何だけど、それとムハンマドさん。私もDMMアカウント消しましたが。一度消したら戻せないので消さずに放置して行くのが良いですよ。今後一月以内なら戻せるとかならない限りはね。じゃあ最後に。好感度とかつけて欲しいよね。其れが無理なら司令部レベルで会話が一人前になったわね。と変わるとかね。これで霞に罵倒されずにすむぞw何がどんな采配してるのよ。本当に迷惑だわだよ!こっちが迷惑だわ。勝手にドンぱちして勝手にやられてさあ!違うだろうが!私は何もしていないぞ!
プレイ期間:1週間未満2020/06/28
じゅうまんさん
サボっても全然大丈夫なゲーム
私の場合、日々の任務もサボり気味なので任務欄に出現してすらいないものも結構あります。
艦これはこういうプレイスタイルのプレイヤーでもゲームについていけて、イベントもクリアできるんです。
最低限のことさえすれば後はプレイヤーにちゃんと選択権が与えられます。
どこまで突き詰めてやるかはその人次第、そこまでやっても自分みたいなプレイヤーとの劇的な差は生まれません。
やりこんでいる人はそれを理解してやりこんでいます。
それだけの価値を見出せるゲームでもあり、合う合わないが激しいので絶賛されるものではないですがそれなりの良作だと判断します。
今からプレイしてもちゃんと挑戦権は手に入ります。
時間を要するゲームなので、自分の時間と相談しながらプレイする、しないを判断してもらえればと思います。
私的にソロゲーであることの良さを思い出させてくれたタイトルです。
プレイ期間:1週間未満2020/06/28
ムハンマド提督さん
調べてみたところ差別用語だそうです
艦これさんさぁ、キャラの名前が差別用語とかどうなってんの?
話題作りの為の炎上商法?だとしたら頭悪いとかでは済まないよ
私自身謝罪したうえでTwitterの鍵かけましたし艦これにもしばらく近寄りません
今回の問題がいかに重大かを理解しない奴らと同じに見られたく無いのでね
運営も謝罪する気が無いみたいで周りの界隈巻き込んで炎上したい!という意思をひしひしと感じます
信者達も差別ではなく区別などと意味不明な事を言ってますし自浄作用の無さを物語っていますね
いままで慣性でやってましたが事によってはDMMアカウントごと艦これを消しますそれで完全引退します
プレイ期間:1年以上2020/06/28
DODOさん
これはブラウザゲームです。ネットを通してマルチプレイヤーでワイワイ楽しむものではありません。
その難易度の高さから、ベテランプレイヤーのイベント配信はかなり盛り上がります。ブラウザゲームで配信がここまで人気のゲームもそうそうないとレベルです。
自分はマルチプレイの煩わしさから始めましたが、忙しいのはイベント時くらいで自分のプレイスタイルに合わせられるところが気に入りました。
プレイヤーはキャラを建造したり、武器を作ったり、資材を貯めたり、ステージを攻略したり、などなどをマイペースで進めることができます。そうして、季節ごとに開催されるイベントで、自分の作り上げた艦隊の腕試しをする。そんな感じのゲームになっています。
そして、これらの要素の攻略のためであれば課金をする必要はありません。全てマイペースで自分のやりたいようにやればいいと思います。
個人的にですが、BGMはかなりいいと思います。
(後半やイベントのステージですが…)
こういった艦艇たちの史実はとってもアツイです。知らずして生きてきましたが、このゲームをやることになって、WIKIで攻略を調べたりすると「えっ!あのキャラ、そんなスゲェ船だったの!?」と驚くことがほぼ毎日ありました。そんな背景があるから、尚更、愛着が湧いてきます
プレイ期間:1年以上2020/06/28
入道雲さん
許容だの忍耐だの言ってる時点で一般的な感性からずれてると思うよ。
それって「このゲームはプレイヤーを振り回す作品です」って言ってるようなものじゃない。
何でこっちがゲームに配慮しなければならんの?
楽しめてこそゲームってもんでしょ、何だよ忍耐って。
ゲームに限らず娯楽と言うのは楽しくなければ普通はやりません。
仕事や受験勉強じゃないんだからさ。
甘えねぇ・・・現役だった頃散々聞いた煽り文句だ。
ネットであれこれ調べろとか言ってるけど真っ当な社会人や学生にそんな事する暇あると思ってんのかい?
学生なら社会人ほど忙しくないかも知れんけど「面倒臭い」って投げ出すと思うよ。
糞ニートのように時間を馬鹿みたいに持て余してる廃人ならまだしもね。
突っ込みどころは色々あれど言いたい事はただ一つ。
何でそっちがプレイヤーにあれこれ要求してるんだ?
逆だろう。
そのコメントそのものが艦これは信者達に支配されており運営はそれに胡坐をかいてる何よりの証だよ。
新規には絶対向かない、そんな世界に入って楽しめる訳がないもの。
イベントで盛り上がってる?、それは大いに結構。
でもそれは仲間内だけでやってくれ。
一般の人達に迷惑をかけないでくれ。
プレイ期間:1年以上2020/06/28
扇風機が如くさん
・これでオワコンらしい
オワコンですが何か?★5は相変わらず時勢を読めない耄碌した老害のようで。世間からのクソゲー批判にもっと耳を傾けたまえ、井の中の蛙め
・人を選ぶ
は?何言ってんの?ゲーム如きに人を選ぶってそれこそ楽しめる奴(お前ら艦豚ガイジ)にとっちゃ楽しいだろうね。他人を蹴落とす真似をするわ、(超どうでもいい)田中勲章を一々ひけらかして自慢するし、そもそもこんなもんあっても特に現実では何の意味もねーけどね。それとも何だ?履歴書に田中勲章を記載するのか?w何の役にも立たないけど。結局ただの自己満足なんですよ?それぐらい分かれ
・艦これが憎くて憎くて仕方ないアンチ
お前ら艦豚ガイジの場合はアズレンが憎くて憎くて仕方がないアズレンアンチだもんなwwwあっちの方がこのクソゲーより優れていてこっちは劣化してるからって面倒くさく僻むなよ見苦しい、声優に殺害予告とか本当に最低だなテメーのお仲間のアズレンアンチは。結局艦豚は豚らしくブタ箱で暮らすのがお似合いなんじゃないの?ポリスの厄介になってこいよこの際wお前ら艦豚信者は社会不適格者だし最早犯罪者と変わんないし、ゴミはゴミ箱へ捨てるのと同じ
・あれこれ考える人が(ry
そんなだからつまんねーんだろうな、所詮無神経な奴が満喫するゲームだし
プレイ期間:1年以上2020/06/28
考える人さん
ようは提督シミュレーション。
プレイにあたって必要なのものはゲームスキルなどではなく、
「艦隊を維持・成長させるにあたって必要な情報」
「どんな結果を持って艦隊が帰ってこようとも、許容してあげられる余裕」
「ゲームにムキになり過ぎない提督自身のリアル忍耐」
の3点である。
プレイヤー=「提督」であるがゆえ、情報と言うのはとても重要なもので、それはリアル戦争と変わらない。情報を自分から探すのは面倒くさいけど、情報がないとこのゲームが出来ないから不満、というのはただの甘えである。
「あるエリアをクリアするのに必要な艦むすや装備はあるか」
「その艦むすや装備を迎えるのに何をすればいいのか」
「兵站をできるだけ節約しながらやりくりするにはどうしたらいいか」
プレイしているといろんな疑問が出てくる。
このインターネット全盛の時代、攻略Wikiや掲示板の質問スレッド、まとめサイト、ゲーム実況、SNSとなんでもあるわけで、それらを駆使すれば、プレイ中の疑問などおおよそ解決できるはずである。そして、そこからがスタート地点である。
プレイヤーは出撃後の艦隊に干渉できない。進路を決める羅針盤も、必ず思った方向に行くとは限らない。必ず勝って帰ってくるとも限らない。しかし、全てが運で決まる結果ではない。
プレイヤーは結果を踏まえて、運が占める要素を出来るだけ切り取るように調整し、また出撃する。何度となく続く試行のゲーム。当然何度も連続して出撃していれば兵站もなくなるわけで、そこで一度マウスをおいて頭を冷やすか、課金してさらにプレイを継続するか。それも「提督」の判断次第である。
ここに面白みを見いだせる人なら、きっと長く続けていける良ゲーだろう。焦って結果が出るゲームではないので、ゲームに対してある程度の「割り切り」ができる人にオススメできる
プレイ期間:1週間未満2020/06/27
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!