最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

★5 | 1519 | |
★4 | 513 | |
★3 | 430 | |
★2 | 593 | |
★1 | 5131 |
総合218位
評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。
艦隊これくしょんの読者のレビュー評価一覧!
601~620件/8,186件中
陣内智則 松本興業さん
えーNAtURAL DOCtRINEは
あのSRPG、シミュレーションロールプレイングというジャンルのゲームなんですね
SRPGってそのーなんというんですかねそのーロールプレイングの楽しさ わくわく感と
そのーシミュレーションゲームのそのーなんていうんでしょ考える?ないしはこう攻略していくそのーあのー知の遊び
情の部分と知の部分がこうー組み合わさったものすごくあの素敵なジャンルだと思うんですよね
やっていてわくわくするしどんどん先に進みたいし
そしてそのー進めないような手ごたえも感じてそのー苦しみも含めての面白さというか
ああいったものをそのーまた新しいシステムでないしはそのー従来のものとそのまま同じなものではなくてえー少し進化し
ないしは変わった形でのあのー物を挑戦できないかなと思ってえートライしているのがこの『NAtURAL DOCtRINE』なんです
システムや進み方ないしはその戦場の捉え方ないしは戦術の組み立て方含めてあのー少し新しい取り組みができればなと思っていて
例えば空間的には従来のそのー2Dのないしは見下ろし型の今まであったゲームあのシミュレーションゲームのアプローチと
また違ったあのー視点の組み方をしてますし
時間の戦術の組み立てもターン制なんだけれどもあのちょっと新たな仕掛けが空間的にも時系列的にも
そのー作れないかっていうふうに挑戦したシステムを一応準備しようと思っています
プレイステーション4ってものすごーいあのー可能性を秘めていると思っていてオンラインはすごくキーなんですよ
オンラインを前提とした設計っていうのはあのシミュレーションロールプレイングの楽しみ方にもちょっと新たなあのー可能性や
ステージを作ってくれてるんじゃないかなと思っていて
SRPGの楽しみ方は自分でこうドンドンドンドン中に入っていって攻略してってストーリーを追っていくっていうのはもちろんあるんですけど
ストーリーをあのー自分自身で追っていくその―シングルモードと
えーそのー高めたユーザースキルお活用してほかのプレーヤーと対戦できるマルチモード
シングルとマルチの実は2つの遊び方ができるようになっていて
それがあのーこのゲームこのコンテンツの魅力の半分ぐらいだというふうに実は思いながら僕たちは作っていてですね
ほかのユーザーの方と協力して強力な敵を倒すプレイももちろんあのーユーザー同士で競い合いながら
ないしはそのお互いのあのー磨いた戦術をですねあのーぶつけあうようなですね
そういうそのーマルチならではの楽しみをおー一つの核としています
PS4ってのはあのすごく魅力的なあのゲームを創る人間ないしはゲームをあの楽しむ人間にとっては あのーなんていうんでしょう
全くそのー無視できないすごく大きい存在だと思うんですよね 逆にプレイステーション4だけじゃなくて
プレイステーション3そして持ち歩きできる非常にあのーあの素晴らしいあのインターフェースである プレイステーションVita
この全てのインターフェースであのーそれぞれ遊べるように実は設計してまして SRPGって「よしこれを攻略するぜ」となかなかこうー
歯ごたえのあるところはこう進めなかったりですね 自分の戦術や戦略を色々こうあの試行錯誤で試す空間があると思うんですけど
そういうときにそのーあのー家では当然ベストの環境でやってもらってマルチモードにいたってはクロスプレイが当然可能ですので
プレイステーションVitaとプレイステーション4ないしはプレイステーション3とプレイステーションVitaみたいなその異機種間での
クロスプレイクロスセーブを実現したいと思ってい 時と場所を選ばずにえープレイステーションの環境でシミュレーションロールプレイングの世界を楽しんでもらえたらなと そういう準備は進めています
プレイ期間:1週間未満2020/07/04
提督だったものさん
2017年の年末からやって約半年くらいやりましたがもう最近のイベントのだるさについていけない
まず、イベントが進むごとに簡悔さが極まっていて気持ち悪い
それにドロップ率も低いしゴミコモンの連続、せっかく掘りしようとしても道中の長さやら敵の配置やら空襲やらで大破撤退して前に進まない
極めつけはボスマスでS勝利とってもゴミコモン出てくるしやってる意味ないじゃん
なにがこれくしょんだよ?これくしょんさせる気ねえだろ?
あと最近では低難易度でもボスマスにPTがいたりボス前に姫級の敵配置するしでそんなにクリアされるの悔しいのかな?あとそれによって掘りも難航してるのがさらに腹立つ
信者も頭の悪い奴らばかりだし露骨に★5レビュ―して必死に擁護してるけどさ、ハッキリ言って見苦しいからな?
某中華ゲーやってるほうがよっぽど有意義
プレイ期間:1年以上2020/07/04
ががんぼさん
でたよ、信者特有のレイテ病w頭の中マラリアにでも感染してんの?ww
そんなにレイテやりたけりゃ教祖様にレイテ復刻イベントやらせてくださいと土下座して祈ってろよ、得意なんだろ?運営にゴマすって媚びるモンキーパフォーマンスだけは(笑)
楽しいのそれ?レイテとかいう悲壮感丸出しの戦争ごっこ、末期すぎて草生えるわ
プレイ期間:1年以上2020/07/04
どどんぱさん
二期レイテ最高ダルルォ?!怨怨!鐚怨!イクイクイキスギィ!
それとなぁ〜忖度してたまには聯合入りさせてくれなー頼むよ^〜
今や艦これ生主四天王もきぃカス、オレ、あと忘れたわ、誰か思い出せ〜だけになってしまったよガハハ!
田中さぁお前も生主やっちくり〜栗田とセットで構わんよぉ!次に艦これ盛り上げるはお前だ!
後段解放まで遅いけどなんなん?テェトクをおちょくるのもいい加減にしてほしいねえ
いくらカレー宣伝しても行かねーのは行かねーから
わかるかよ?田中ァ
イベの時生放送してるから艦これアンチも見にこい
洗脳してまた艦これさせてやんよギャハハ
プレイ期間:1年以上2020/07/03
諸行無常さん
同じ内容の事実をまた書くのが億劫なので再掲
艦これは課金ガチャがないから良心的だとか、他ゲーは札束で殴り合うゲームとか課金しないとレアキャラは手に入らないとか
高評価のレビューで上記の意見を見かけますが、2013年あたりで時が止まっているのではないか?というのが率直な感想
少なくとも、まともなゲーム内イベントが年に数回しかない艦これと違い、他会社は何かにつけてイベントやキャンペーンだといってゲームアイテムの配布を行って自分のゲームを盛り上げてますよ。アズレンとかね
無課金であっても配布アイテムで有料ガチャを引いたり手持ち枠を拡張できたりと色々できます。
この時点でカレー屋の宣伝にうつつを抜かす艦これとは雲泥の差があります
ステージクリア報酬でも有料アイテムを手に入れることができますし、有料ガチャ無料券配布なんてこともやる
要は課金しなくても有料ガチャ限定キャラを手に入れる方法は基本的にあるということです
イベント限定キャラにしても、高難易度をクリアしたけどGETできなかった!なんて話は今どき滅多に聞きません。
○○ポイント溜まったら報酬GET!簡単なステージクリアでも少ないけどポイントは溜まる
難易度はかなり高いけどクリアしたら必ずGETできます
初心者はレベルの高い人と一緒にクリアしてもOK。低難易度だと確率は低いけど同じ報酬がGETできる
こういう具合に多くの人が楽しめるよう考えられています。
時間が無ければ限定ピックアップでガチャから入手するなどの課金導線は当たり前として、艦これはそういったシステムの構築すらやってこなかったので、ゲーム内では収益的にジリ貧の経済状況という感じ
一部の人しかまともにイベントを楽しめない・参加できない。甲難度に参加してないと限定装備が手に入らないなんてことはありません。
課金ガチャ限定キャラやレアキャラがないとステージクリア不可・楽しく遊べないなんてことはないですよ。
艦これのイベントはいうなれば試行回数を稼ぐ無料ガチャ
回すための資源は毎日のデイリーで貯めることができるけど、当たりが出るとは限らないし、1回回して結果が出るのに馬鹿みたいな時間がかかる。
結局は運がよくないと1,2回回しただけは当たりはでない。どのくらい回す必要があるかは過去レビュー参照で。
たかがゲームに何万もかける課金ガチャがいいものとも思わないですが、同じくたかがゲームに何時間も拘束されないと当たりがでない無料ガチャも同じく良いものとは思わない
ちなみに艦これを無料ガチャに例えたのは、戦闘に関してプレイヤーの介入要素が存在せず、戦略もクソもない運ゲーだから。勝敗はシステムの処理結果にすぎません。
なので、出撃前にあれこれやるしかないのですがせいぜい、編成や装備を変えるくらいしかできないですね。
育ったキャラを使っているのは前提として。その結果クリアできる確率が誤差みたいなレベルで上がるくらいです。
確かに「運」の要素が全く無いとは言いません。が、それは他のゲームでいう所のくじ引きやガチャとて同じ?
艦これのシステムすべてが運ゲの戦闘と他ゲーの課金ガチャでのくじ運。比較対象が違いますよね?
他ゲーの戦闘は基本的にプレイヤーが操作できる部分があるため完全に運ゲなんてことはありません。艦これはただ黙って画面を眺めてガチャの結果を待つのみですけどね。
そのシステムなら別にパチスロでも良いわけですよ
なかなかパチスロに落ちないのは権利的な問題でしょうけど、パチスロ化するなら復帰しても良いと思います。むしろパチスロの筐体の方が本家の短冊が震えるだけの演出よりもマシな方に改善されるのは目に見えてるので
保有キャラ拡張やレベル上限解放などないと後々ゲーム上不便になるところが課金必須な時点で他よりマシとは到底思えません(上限解放はしなくても問題はないですが・・・)
なんか艦これ以外にソシャゲなんてやってもいないくせに、課金ガチャがある=課金必須。課金しないと楽しめない。と勘違いしてる人があまりに多いですし、艦これ含め、そもそも課金する人がいないと運営ができないという所が抜けてませんかね?
最後に艦これの「面白さ」とはどういった部分を指すのか全く分かりませんが、少なくとも
手元に有る艦、装備、資源等を如何に駆使し、戦略を練って攻略していくかがこのゲームの醍醐味
腰を据えて時間をかけて攻略するゲーム
上記のようなゲームシステムは艦これ以前からすでにありましたし、今現在も多くのソシャゲは多少差があれこういう形態で、艦これだけに限った話ではありません。
つまり艦これは他より劣化はする上で特に目新しいものも無いゲームです
プレイ期間:1年以上2020/07/03
洪水さん
下のレビューの通り、知ったような口の利き方をするようなろくでなしばっかりな奴しかいないんですよこの芸無をやり込んでる奴って
モグリも大概にしとけと言いたい所だけど、結局運営も運営で無責任さが丸出しでマジで笑えない。どーいう神経してんの?社会のイロハを一切学んでこなかったのかな?
よくそんななりで社会人務まるなぁ。普通に考えてあり得ないんですけどね
大体、信者の連中がくどくどと言う決まり文句。"嫌なら辞めろ"だの"運営さんは頑張ってる"だの。実につまらない言葉で反吐が出るし暢気すぎてゾッとする
このクソ運営は具体的に何を頑張ってんの?w強いて言うなら善良なユーザーの意見具申や改善要求や指摘を"頑張って"ブロックしてることだけだよな?運営要望に意見送っても"頑張って"シカトしてるよな?
どんだけやる気ねーんだよw現実を見るのが嫌なら辞めたらこの仕事wゲームクリエイターが聞いて呆れる
この仕事には向いてないんでカレー屋にでも転職したらどうです?
プレイ期間:1年以上2020/07/03
人民軍海軍さん
暫く続けてみて、疑問に思った点があります。
1 T字有利・不利について
元々T字戦法は、対馬沖海戦(日本海海戦)での東郷ターンのことですが、実際はイの字で、バルチック艦隊が向かわざるを得ないウラジオストックの方に向かいながら、砲戦時間を長くとれる同航戦に持ち込むために、バルチック艦隊の進路左前方から右前方に針路をとるためのものでした。
実際、バルチック艦隊が回頭点に撃ち込んだ砲弾は命中しませんでしたが、日本側の"後部主砲も使えて有利"になった艦も、同航戦体勢が確立し三笠の測距試射が行われるまで発砲していません。
また、全部主砲しか使えなくても、射撃管制が優秀なら命中弾を出せるので、T字有利・不利という概念自体が現実を知らないものであることを露呈しています。
陣形に関して付け加えると、仮にT字不利が発生する(戦艦が縦に重なる)ようなときは適宜陣形変更するのが常識で、一度決めた陣形を戦闘終了まで固持するシステムも現実無視です。
2 空母の位置
艦これでもっとも変なのが、空母が駆逐艦の射程内で戦闘開始するところです。現実に最も水平射程の短い5インチ(127mm)高角砲が届くところから見ると、空母を含みながらも、約10km程度で常に戦っていることになります。
射程の長短が、1撃目の攻撃順にしか反映されないわけで、完全に現実の戦闘と乖離しています。
空母があるなら、会敵予想マスの1つ手前からまず航空戦を行うくらいのシステムにするべきです。
3 装備の史実無視
金剛型に46cm砲を積めたりとかもありますが、空母加賀は舷側に8インチ(203mm)単装砲5門ずつ、赤城は3門ずつ搭載していました。
舷側装備なので仰角が低く、射程は短めでしたが、近距離ならば加賀は加古型・青葉型に匹敵する砲戦能力がありました。
レキシントン型であるサラトガも初期は、艦橋前後に砲塔式の8インチ連装砲4基8門を搭載しており、アメリカ重巡の9門にほぼ匹敵する砲戦能力がありました(後に5インチ両用砲に換装)。
赤城でも命中させれば、駆逐艦を一撃大破させるくらいの砲戦能力を持っていたわけです。
史実に沿うなら赤城・加賀・初期のサラトガは、戦闘画面で母艦自体が対艦攻撃しないとおかしいのです。
4 アメリカ重巡は魚雷積んでいません。
史実を学べるわけでもなく、間違った概念を植え付ける上に、コレクションも最初期からやり込んでいないと不可能。
やはりクソゲーですね。
プレイ期間:1ヶ月2020/07/03
公式Twitterに湧いてる運営信者は初めて1年とかその程度
名無しのゴマさん
案の定メンテ延長。何年経っても学習しない(笑)。まあ笑えないのだが。
で、今回はTwitterでいつも以上に運営信者が暴れた気がする。
艦これは慈善事業じゃねぇんだわ。ボランティアでもねぇんだわ。
自分が提示した時間に仕事を終わらせるのは社会人として当然の義務なんよ。そんなの約束破ったら文句言われるに決まってる。
で?運営信者さん顔真っ赤にしてどうしたの?
「嫌ならやめろ」「運営さんは頑張ってる」「プログラム分かっていない奴が文句言うな」
いつもの3点セットありがとうございます。
前述の通りこれ仕事なんだわ。間に合わせて当たり前なんだわ。
仕事において、1番大事な事を平気で破ってんだわ。何年も。
外資系なら即クビだぞ?
あ、そういう事が分からないのは働いていないって事なの?だって働いてたら間に合うってことが大事なこと分かるはずだもんね?
で、そういう運営信者さんのプロフィールを見てみると「1年前に始めました!」とか「半年前からです!」ばっかり。
草。
1年wwwwwwよくその程度で分かった口を叩くよな。邪魔だからあんたらがやめて欲しいわ。
まあここからは新人さん向け。
そもそも今艦これは始めるな。Twitter見てると被害者多いけど、少なくともC2から他の企業に運営が変わるまで始めるな。
変わる前にサ終したらしゃーない。まあその可能性が高いけど、ゲームよりもカレーにご執心な運営の下でゲームやる必要ないからね。
艦これ興味あるなら二次創作だけにしておくといい。というかそれが1番無難。未成年も楽しめるしね、みんなハッピー。おすすめの絵師さんは自分で探してください。
プレイ期間:1年以上2020/07/03
A Аさん
艦これは最初こそ戦艦や空母などの強いキャラで敵を圧倒することができますが、進んでいくにつれ敵はこちら以上に強くなっていきます。
「こちら以上に強いのにどうやって勝つのか?」
それは、今の自分の艦隊と装備で少しでも勝てるようにするにはどうしたらいいかを熟慮し足りないなら補い、足りてると思ったら何度も諦めずに挑戦し続けることで進んでいくことが前提のゲームとなります。幸い、敵の攻撃は外れることもありますので、明らかに敗北するかもしれない状態であっても勝利を拾うことがあります。ですが、基本的には敗北を重ねるなか、勝てるように自分なりの工夫で最適化し、何度も挑戦し続けるのが常ですので、運ゲーとよく呼ばれます。
このことに関しては、私はそこまで悪く思ってません。どんなに極めても底が見えないゲームだなと思いますゆえ、スリルがあってよいと思います。敵の方が圧倒的に強いのに、明らかに劣っている自分の艦隊が勝利を掴んでくる。このときの達成感は素晴らしいものです。
プレイ期間:1年以上2020/07/02
世界の大温泉さん
はあああああ……
積み重ねて継続してもキャリアアップにはなりません。
廃提督でキャリアアップしてもせいぜいブラック企業止まりです。
自制心がない人は向いていないとありますが
その一方、競合コンテンツに対する耐性が低いように見えます。
まさか責任転嫁や被害者意識で訴えて自己正当化するなんて愚かな真似はしていないでしょうね。自らの過ちを認めて猛省して成長するのが「提督」でしょう。
五省を学んでいる人ばかりではないですが
せめて世間様から「大人」として認められるようなことはしてると思います。そうであるなら競合コンテンツに対して噛み付くことはありえないし、他の話題作に対してアンチ活動をしようなんか恥ずかしくてできません。
自己研鑽で自己完成する努力を怠って、自分は提督である、覇権コンテンツを盛り上げている自分が好きと楽をしているのが多数では「底辺の吹き溜まり」「犯罪者予備軍の巣窟」と評価されても仕方ありません。そこの所も猛省をすべきです。
ゲームに関しては
キャリアアップにならないぐらいの単純作業で、こんなのをやり続けたら良くてもライン工や誰にでも出来る仕事ぐらいしか与えられません。
つまり「思考停止したものが有利」な仕様ですから、そのような状況に陥っても仕方がありません。それについても責任転嫁をせずに自省してキャリアアップになるようなことをしたほうが得策です。
良いところはどんな理不尽な事でも耐えられるぐらいでしょう、それならコロナ禍や働き方改革で人が集まらなくなったブラック企業では大歓迎です。
それに加えて自分の欲求を公の場に出せば、どのようなペナルティーが課せられ、忌避されるのかを顕在化しているから助かります。
プレイ期間:1年以上2020/07/02
頭おかしいさん
例えば中国のアズールレーンは言わば艦これの反対しての事を出来たわけです
しがらみが無いからですね。艦これの緩い課金で遊べる部分はそのままにして日本のゲームを研究してstgはコナミのグラデイウスをそして兵舎は多分。バンナムのデレマスかな?そして艦これユーザの望む事をイベントの復刻や建造におけるキャラの追加で運ゲーに疲れた人達に艦これが日本が出来なかった事を出来たわけです。もし角川が音頭を取るか?セガが陣頭に立ってしがらみ無く作れば。確実にアズレンよりも良く出来たゲームが作れる事は艦これアーケードで実行済みな訳ですね。そして戦艦少女r此れは大破した危険な子をちゃんと忠告してくれると更にイベント復刻や建造でのユーザのデータ共有などずるいよね。高感度まで入れてきてさあ!艦これも変わらなきゃ。戦闘の時に大まかな命令を伝説のオウガバトルの様に雑魚を散らせ!ボスを狙え。生存第一とかさあ。命令して初めて提督と言える好感度も入れてさ。初めは命令を聞かなくても好感度上げて命令通りに動いてくれるとかさあ。色々出来るでしょうに後は敵のインフレを止める事。色々思いつくのに!悔しいよ
プレイ期間:1年以上2020/07/02
黒月零さん
つまり準備ができない新規や必要な物を取り逃した人は運ゲーにすらできません。
マインドシーカーやちびまる子ちゃんおこづかい大作戦の方がまだ温情でしょう。失敗してもやり直しだけで、風呂に数時間単位で漬けたり最悪の場合キャラロストもしませんから。
それに加えて信者があたり一面に撒き散らされ息をするように人種差別をし現実世界にも進行し迷惑をかける。
田中謙介はそれを咎めずカレーに倒錯し、サーバーエラーで軍事ごっこをして他の国に矛先を向ける。
ゲーム内容、ファンや運営の常識、全てにおいてこれ以下のゲームは存在しないと断言できます。
プレイ期間:1週間未満2020/07/02
士仁さん
ゲームの難易度は増していってる、それだけではなく運営の誠意のなさと熱心にここで無駄な工作してる艦豚の無神経さがクソなんだよねぇ。積み重ねがーとか言ってる奴もいるけど結局は時間だろw随分暢気というか悠長というか…
工作レビュー見て思うのが、状況を全く理解してないことが分かるしやっぱりクソゲーなんだなぁ~とつくづく思う。こーいう奴等が便乗してゲームを駄目にしてるしゲームの質そのものも下げてる。なんていうか社会のルールや常識を理解できない非常識で社会知らずな狼藉者に向いてるゲームなんだろうな
だから無意味な工作は止めときな見苦しい、現実を直視できないのは勝手だけど普通の人は馬鹿じゃねーんだ。善悪の区別もできなけりゃ事実を歪めるこの運営と悪質ユーザーの猿芝居にはただでさえ心底うんざりしてんのに
プレイ期間:1年以上2020/07/01
ネズさん
運の要素は絡みます。
しかし、装備をおろそかにしていいわけではありません。
キャラの育成をさぼっていいわけでもありません。
一定の水準を満たしたらあとは運です。ということを言いたいのです。
その一定水準とは、プレイ時間です。
このゲームは乱数の偏りが酷く、装備の開発、キャラの入手を時間で解決していかないといけません。
一部の運がいい人たちを除けば、イベントを突破するのに数カ月~半年かかると思ってください。
時間さえかけることができるなら、今から始める人でもそこに到達することは十分可能です。
古参プレイヤーとの差はあります。
過去のイベントでは一点ものの優秀な装備がいくつか配られており、現時点での再入手は不可能であるため、それを持たない新規は不利な戦いを強いられます。
そこを加味しても、クリアできるレベルまでもっていくことは十分に可能です。
最強のキャラ、最強の装備でないと突破できないというのは全くのでたらめであり、大げさすぎる表現を鵜呑みにしないでほしいです。
ある一定を超えたらそこからは運、それがこのゲームの本質なんですから。
運の占める割合が多く、そして時間を有するため、誰にでも勧められるゲームではありませんが、個人的には目標を設定して達成していくことに面白さを感じます。
底が浅いというより、各プレイヤーがどれだけ掘り下げられるかで継続できるかが決まってくるゲームです。
これから始める人は、少し触った後、このゲームに数カ月単位で時間をかける価値があるかを判断した上でプレイしてもらいたいです
プレイ期間:1年以上2020/07/01
頭おかしいさん
このゲームの名前は艦隊コレクションです。詰まりはガチャなどよりも
キャラを自分の母港に招き入れ増やしてコレクションして母港の拡張
レベルを上げた後の指輪や拡張妖精に課金して儲けを出して居たんですね。
ですから少しずつの微課金でも充分に揃えて遊べたわけです。この基本はライトユーザーありき何ですよね。なのにそのライトユーザー御断りの難易度では。とても増え過ぎたサーバを支え切れません。この問題を抱えて居る以上は難易度に関係なく建造で入手出来るコレクション出来る子達を増やして既存の子達に改2を実装して愛着を持たせてファンを2016年の頃のように増やす必要が有るのです。明石さんの修理二百円の所に今のゲーム部門が苦しいことは分かりますが。ユーザに関係の無い負担を強要された時点で私は覚めてしまったのです。一応アトランタ迄は行けましたが。正直言ってこれ以上の難易度の上昇と味の無い複雑なギミックに付いて行けなくなって居たのですね、更に言うなら札のシステムもどうかと思うのですよ。そしてネルソンタッチ前提のダイソンとネ改の恐ろしさ。自分の贔屓の子が特攻無いので活躍出来ないのも不満でした。長文失礼しました
プレイ期間:1週間未満2020/07/01
ファン多さん
過去のレビューをちらほら見てみると、新キャラがドロップしない。難しすぎて攻略できない。だから、クソゲー!なんてのばっか。おいおい、それはちょっと違うだろう。
簡単に新キャラがコンプリートできて、簡単にイベントをクリアできたら、もうそれでやることがなくなっちまうだろうに。
そもそも、艦これに限らず、ゲームで完全コンプリートしてクリアするなんてことをやろうとしたら、とてつもなくつらい道のりになるのが普通でしょ。
ソシャゲーみたいに新キャラ取らなきゃキャラのインフレに負けちゃうとか…そういうゲームじゃないんだからさ、あくまで戦力的な面でだけ考えれば取れなくても問題ないじゃないか。
そりゃ、俺だって新キャラ全部欲しいし、甲でオールクリアしたいよ。けどだからってヌルヌルの難易度で何のやりがいもなく取れてもなんだかなぁと思う。
確かに今回は最初から最後までかなり難しい。でも、たまにはこういうのがあってもいいじゃんと思う。難しいなら難しいで、じゃあその中でどこまで自分が戦えるのか挑戦しよう!って感じでやってればいいんだよ。
もう一度言うけど、ゲームにおいて完全コンプリートクリアなんて本来は究極的廃人が挑戦するような厳しくてつらい道のりになるのが普通だよ。やれる所だけ頑張ってやればいい
プレイ期間:1年以上2020/07/01
1911さん
非常に複雑な内部数値やシステムを採用した奥の深いゲームです。
もちろんブラウザゲームということもあり、表面上は少ない数値管理や操作で遊ぶことができます。
多くの人が運ゲーという言葉で批判してますが、このゲームは戦闘時に支持入力で介入できないことや、確率表示がないこともありシステムを充分理解するするには時間がかかかります、そのため実は間違ったことをしていても気づかなままプレイしている人口がかなりいるためだと思われます。
もちろん、理解度がある程度あっても目的を達成できるだけ試行回数を行うことができるように、資源管理やレベル上げ等をおこなっていく経営シュミレーション的な側面がつよいのです、そこを理解せずに資源を枯渇させて目的が達成できないできないことが不満で批判してる人がおおいようですね。
もちろん好みは人それぞれで、合わないと思えば、お金をかけることにより確実な成果を得るタイプの課金システムのゲームをお勧めします。
このゲームは結構な時間がかかりますが、キャラクターをそろえるということではほかのゲームほど不条理に難易度が高いということはないと思います、ライトな遊び方でも充分楽しめます、ただwikiを含めた情報収集だけはプレイ上必要です
プレイ期間:1年以上2020/07/01
ソシャゲーマーさん
キャラゲーかつ駄作です。
年々上がる難易度の割に周回する時、倍速やオートなどありません非常にだるいです。疲労や轟沈システムも足を引っ張っている。
キャラクターで成り立っているようなゲームです。
よく課金が少なくていいと見ますが、時間とストレスがそれを上回っているかと思う。
このレビューはアンチ行為ではなく実際数年プレイした感想です。
プレイ期間:1年以上2020/07/01
宍丸さん
極端な運ゲーとは思わないね。
ちゃんと準備すればクリア可能な難易度、バランスじゃないか。
そして、それらを達成するんい必要な装備、キャラはプレイしてれば手に入るしな。
課金がどうのこうのってある程度プレイしてれば必要になってくるのは普通のことじゃないの?。
まあ、艦これは意地を張れば無課金でも通すことはできるけど、それだけ遊んどいて金払わなければ不自由になって当然でしょう。
運営もボランティアでやってるわけじゃないんだから課金が必要な仕様にしてくるのはごく当たり前のことだと思うんだけどね。
下の方にもあるけど、ついていけなくなったら止めればいいだけだ。
残ったユーザーが支えていくだけなんだから。それも成り立たなくなればサービス終了。
オンラインゲームの最後はほとんどこうなる。それが早いか遅いかだ。
個人的に今の仕様で楽しめてるから継続するけど、イベントや追加マップの難易度落とされたらそのうちインしなくなると思うね。
プレイヤー側が強いゲームは最初は楽しいし爽快感もあるが少ししたら飽きる、
爽快感を物足りなさが上回るからだ。だから飽きる。
艦これは飽きない。1年に1回位は高い壁にぶつかるからだ。
これまでは育てたキャラと一緒に全て乗り越えてきた。だから楽しい
プレイ期間:1年以上2020/06/30
妄言も大概にしろさん
何が不思議な魅力だよ馬鹿らしい、ユーザーが求めている要求に何がなんでも応えないタチの悪い運営に愛想尽かしてアズールレーンやらブルーオースやら、後発のゲームに見限られてんじゃん。所詮中華ゲー以下
そもそも艦これは時間ある暇人しか楽しめないし。のんびりまったりとか言ってる奴は余程時間を持て余してるんだろうな、いい身分だこと
ログインボーナスがないです。ケチくさいというかなんというか、うん、人気ゲームの割には領分が狭い
プレイ期間:1年以上2020/06/30
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!