国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,536 件

★5
398
★4
117
★3
164
★2
148
★1
1709

総合241

評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)の読者のレビュー評価一覧!

24212440件/2,536件中

人を選ぶゲーム

おろろけさん

某nknk動画などで時折ランキング上位に上ってきたり、様々なサイトでこれでもかというほど広告を出しまくったりと、かなり有名なTPSストラテジー。

有名な実況者やプレイヤーの動画などに影響されてプレイをはじめてみたが、個人的なこのゲームの感想としては、人を選ぶゲームだと思う。
このゲームは戦車をあまり知らずとも、気軽に遊べるようにデフォルメされたカジュアルなゲームであり、あまり戦車らしい戦いはできない。そのため、リアルな戦車戦をしたいプレイヤーには、このゲームをプレイするのはおすすめしない。そのような人には、同じFree to PlayのWarThunderの方を強くおすすめする。
逆に、戦車の事はあまり知らず、簡単なゲームとして楽しみたいという方にはむしろこっちの方が楽しめるかもしれない。

個人的にこのゲームで合わなかったところは、戦車のスペックを隠ぺい率や視界などまで数値化してしまったところであり、視界システムはそのものが特にプレイする上で邪魔な存在だった。
500メートルという極至近距離において、敵戦車を目視できないというあまりにも鬼畜仕様であり、またマップの地形は波打ったマップが多い、もしくは視界を遮る市街地が多く、平地があまりに少ない。
個人的にはできれば1200メートル以上先から敵を視認しておきたいところだが、残念なことにこのゲームのマップそのものが一辺1000メートル程しかないらしい。(どちらにしても、視界システムという障害のおかげで目視できない)

あと、最もこのゲームの嫌な部分は、このゲームをプレイしているプレイヤーの民度の低さである。何か不満があるたびにNoobと叫んで罵倒するのは当たり前。けんか腰のプレイヤー多く、そこらの無料FPSの方が何倍もマシに思える程にこのゲームの民度は低い。nknk動画などにあがっている動画を見ると、動画内まで喧嘩コメントが散乱していることも珍しくない。プレイヤー年齢層が全体的に低いのが原因かもしれないが、あまりにも醜いので、これからプレイする人は注意した方がいい。

プレイ期間:半年2014/11/15

残念ゲーム

ライマルさん

マッチングが残念すぎる
もはや運ゲーなクソマッチング
友人に、5まで開発すれば運じゃなくなると言われたが、変わらず・・・
精神修行を行いたい方のみおすすめ
楽しくやりたいなら、別の物がいいと個人的に思う
もし、マッチング形式が変わるならこのゲームは面白くなると思う。

プレイ期間:3ヶ月2014/11/14

ゲームシステム自体は人を選ぶもので、自分はそこまで悪いと思いませんでした。
プレイヤーの質はアジア鯖でプレイする場合は、あまり期待しないほうがいいです。

本題ですが、戦車の性能のばらつきがひどいです。
おそらく本家がロシア鯖のためか、ソ連戦車が強いです。弱いところがありません。
対して他の国の戦車はよくNerfの対象になります。
有名なドイツの戦車やアメリカ・イギリスの戦車目当てでこのゲームを始めた場合、
ひどくイライラさせられます。またそうした戦車が強くなることはまずありえないでしょう。

ソ連戦車に愛着がある。ソ連の戦車に乗って戦いたい、と思わなければこのゲームをすることを勧めません。

プレイ期間:1年以上2014/11/10

私は3000戦程やって勝率50%強くらいの無課金プレイですがティア9重戦車とティア5中戦車、ティア4自走砲の3台しかありません
理由としては、ティア9重戦車の弾薬補給および修理にかかる費用がとても高いためです
1戦でマイナスが大きいときはマイナス2万シルバー程度で、さらに金弾を撃つので大体が赤字です
自身の被ダメなし、弾薬全貫通を成し得てもプラス2万程度で、いつもカツカツでやってます
それにガレージも初期状態だと10未満の数しかなく、たまにイベントで成績を残すとプレゼントなどもあるようですが、とても100までは無理です
7400戦でティア1~ティア10まで100台の戦車保有(つまりは売らないでも資金確保可)しているということは、ガレージや修理費用の捻出等を考えると相当の重課金者でしょう
ですので、↓のレビューを参考にされる場合は相当の重課金が必要となります気をつけてください

プレイ期間:半年2014/11/07

 WoTやりたての頃は、正直、全然楽しくありませんでした。その頃は1週間かそこらで諦めてしまう人たちと同じです。貫通力だの視界システムだの全然知らない僕がティア4軽戦車のPz38nAでティア8の猛獣(ティーガーやパンターなど)や書記長(スターリン戦車)とかがうようよいるような戦場に放り込まれて突っ込んでは大破して、またすぐに戦場に出てはまたすぐにやられて・・・の繰り返しでした。
 それでも僕はWoTを諦めることはしませんでした。なぜなら、とにかくレベルの高い戦車に乗りたくてしょうがなく、そのために何度も戦いに出て経験値とクレジットを貯めないといけなかったからです。
 そしてティア6のVK36.01(H)を購入するところまで行き、少しは慣れてはきてますがまだまだ初心者の域を脱していません。そのころ、課金戦車のT34重戦車が欲しいと思うようになり、それを手に入れました。

 満足できる戦車を手に入れることが出来てだんだんと楽しいと思えるようになり、次第に戦い方を覚えつつ、着々と色々な戦車を手に入れてガレージの拡張をしていき、現在はティア1からティア10まで、100種類以上の戦車を所有しています。戦闘回数は大体7400戦ほどです。
 ここまでプレイすることが出来たのは、純粋に戦車そのものが好き、派手にドンパチするのが好きだからでしょう。砲撃音やエンジン音のサウンドMODを入れてるので、戦いの雰囲気を大いに楽しめますし、いろんな戦車を持っているのでいろんな戦い方が出来、すぐに飽きることはありません。
 
 そして、味方が下手だろうが上手だろうが、勝とうが負けようがあまり気にしません。その状況で自分がいかにベストを尽くせるか、そこが大事なんじゃないかと思います。
 いくら味方が下手だといっても、シューティングゲームとかに出てくるCPUよりは全然利口ですし。

プレイ期間:1年以上2014/11/06

マゾゲーまたはスルメゲー

のーびすタソさん

Tier5まで行って、我慢ができずに止めました。

【マッチングシステム】
他のみなさんが仰る通り、このゲームはマッチングがともかく酷いです。どんだけウマく立ちまわっても負ける時はボロ負けしますし、どんだけヘタに立ちまわっても勝つ時は圧勝します。
それに、ウマい人は55%以上キープすると言いますが、裏を返せばどんだけウマい人も勝率はそこまで高くなりません。逆に、ヘタな人はどんだけヘタでも勝率40%は切りません。そういうゲームです。

【視界システムand貫通システム】
そして視界システムも、理解出来なければ一方的に撃たれます。見えない敵から撃沈される事もザラにあります。
さらに、貫通システムというのもあります。いくら威力が高くても、装甲を抜けなければノーダメージという理不尽っぷり。1つ下のTier装甲相手に貫通できずノーダメージというのもかなりあります。

以上のシステムに慣れるのに2万戦は必要でしょう。しかし2万回もイライラしてゲームする意味って、あるんでしょうかね。耐えられる人はかなりの聖人君子っぷりだと思います

プレイ期間:3ヶ月2014/11/02

ストレスゲー

erkさん

MMがとにかく糞、廃人プレイヤーから初心者までの区別がなく気づいたら自分以外がやられてることもよくある
esportのくせに戦車の性能のバラ付きが酷い、特にアメリカ・ソ連戦車の不当なまでの強化
そしてイベントが廃人向け、数十時間もやらないと達成できないとかザラ
とにかく時間の無駄、やる価値もない

プレイ期間:半年2014/10/29

残念なゲーム

物申すさん

ガルパンとかいうアニメとのコラボで人を集めたようだけどゲームは酷いです
貫通しないと無力、戦車なのにHP制、視界制限、そしてクソマッチ
貫通はとにかくHP制ってどゆこと??
視界制限とか車長目悪すぎません?
4ティア差のマッチっておかしくないですか?
WarThunderってゲームしたらWoTがクソゲーって改めて思った

ガルパン好きの方へ
あとからガルパン見たらドリフトとかして迫力あったけどこっちは芋げー
ただ萌えな人=WoTでガルパン音声mod入れてください
ガルパンみたいな戦車戦がしたい人=WarThunderっていうゲームをしてください
YouTubeではかっこいい宣伝流してるけど実際はかなり残念なゲームだよ
てか宣伝に金かけるよりもゲームに金かけろよ

このゲームの評価が右肩下がりの理由は
・クソマッチ
・初心者狩り
・WarThunderの登場
・ガルパンの放送終了
って感じかな?

海軍が出るらしいけどこのゲームは空軍もクソだったからきっと海軍もクソなんだろうね

プレイ期間:1年以上2014/10/26

共産圏(ソ連。中国)の戦車が嫌いじゃなきゃやってみるのも良いかもしれない
共産圏の戦車を使えば黙っていても勝てる仕様のゲーム
まぁ共産圏のゲーム会社なのだから都合の悪い事実は無視して
俺様(共産圏)強えーが基本
はっきり言えば共産圏の戦車を使えば馬鹿でも強い
よく「共産圏戦車でも使い方がー」とか言ってる輩が居るが自分の使っている共産圏の強戦車を弱体化されたくないので騒いでいるだけ
誰でも自分の使っている戦車は弱体化されたくないので騒ぐのも理解できる

だが運営の嫌いなドイツ戦車は難癖つけて弱体化てんこ盛りにする
こういうところもクソゲー評価の一因だろうとは思う
運営のやることがガキ臭いと言うか運営と言う支配者の意のままにするところなど流石旧共産圏の人間らしい対応だなと思う

それはさておき共産圏の戦車は誰が使っても強いのでお勧めする
仮に共産圏の戦車を使ってもそこそこの成績を残せないのであれば向いていないのでアンインストールすべきだろうその状態だとストレスが溜まるだけのクソゲーと化す

他の国の戦車に関してはアメリカはまぁまぁ強くしてある
他の国はお飾り程度
ドイツにいたってはやられ役なので使う場合はそういうもんだと思って諦めましょう
運営はドイツが嫌いと公言しているので仕様です

MAPも共産圏の戦車に有利なように小細工満載なので心置きなく他の国の戦車を狩りまくってください
何故そうなのかはやってみればわかる

小細工満載、共産圏の戦車のみチート戦車上等のゲームなので勝敗を競うと言うのは成り立たない
しかもレーティングが下がれば二度と這い上がれないクソ仕様なのでレーティングがある程度落ち着くまで共産圏戦車のみで戦うほうが良いでしょう

このように前代未聞のクソゲーなので話の種にやってみるのも悪くないと思う
共産圏の戦車使ってりゃそこそこ勝てるので意外に面白いかもしれないし嵌るかもしれない

そもそもゲームとして成り立っていないので
金を出してまで遊ぶほどのクオリティじゃない
インストールしないかやっても無課金推奨
課金弾と呼ばれているものもゲーム内通貨でまかなえるので無課金で問題無いです

上記のようにどうにもならないクソ仕様ですがこんなもんだと諦める事が出来れば自分の好きな戦車を動かすことが出来る

プレイ期間:1年以上2014/10/25

星1をつけて面白く無いと言ってる人たちは、敵車両に撃って弾があたってもダメージが入らない、マッチング運が悪く連敗ばかりする、というようなことが多いと思います。
前者に関しては、敵の弱点をきっちり狙えば(弱点を覚える必要あり)格上でも貫通可能ですし、中間ティア以上の車両でしたらクレジット弾(課金の必要なし)数発持たせるだけで格上相手やイザという時にずいぶん違ってきます。
始めたばかりの人が初期砲で貫通しないとか、装甲厚い部分を適当に撃ってダメが入らないと言ってるだけのような気がします。そういう意味ではゲームがあまり上手ではないという自覚がある人には不向きなゲームです。
後者のゲームマッチングについては、運営がプレイヤーの技量や強戦車(一部例外有り)等はマッチングの考慮に入れていないと断言しているので、ある程度は仕方ないかと・・・・。
ただ自分も納得いかないマッチングは何度も有りました。特に上位ティアの車両数が完全におかしい(こちらはティア10が3両、相手チームは7両等)場合や、街マップでこちらの重戦車2両、相手は6両等・・・改善の余地はかなりあると思われます。
が、運営はマッチングの改良を行う予定は今のところないようです・・・・
とりあえず、無料ゲーなんで一度プレイして自分の目で確かめるのが一番かと。
私は無料でここまでプレイできるなら十分プレイする価値があると思います。
あと、友達や同じクランの人と一緒にプレイ(小隊)をすればなお楽しめます。

プレイ期間:半年2014/10/10

高Tierになるほどストレスが無くなっていくゲームです。

逆に低Tierの間(1~5ぐらい)はストレスがマッハで溜まりますが、初心者の方はだまされたと思って我慢してTierを上げてみてください、きっと楽しいはずです。

プレイ期間:3ヶ月2014/10/01

タイトルの通り、人を選ぶゲームだと思います
キャラクター(戦車)ごとの能力差はどのゲームでもある事だと思うので触れません

勝敗については他のレビューから想像がつくとは思いますが、かなり運が絡みます
割合的にティアⅢ~Ⅴの初心者で9割以上、自分は二カ月ほどプレイしているんですがそれで7割前後、そして上級者、高ティアになるほど運への依存度は下がるはずです

またこの運が曲者で、時には運が良いだけで強くなった気になったり、運が悪いせいで疑心暗鬼にかかったりします
そのあたりの経過を得て気づいた事なんですが、このゲームにおいて強くなるというのは、5歩進んで4歩下がるような感じで、前後する4歩が運、残りの一歩がプレイヤーの技術なんだと思います
この辺を許容できないと、精神修行か何かの一種と化すはずです

一歩を進めるのも大変で、何度も戦場に出て自分の動きや、弱い仲間の対処法に試行錯誤と失敗、戦死を繰り返し、マップの地形やマップに対する定石を頭に叩き込み、ネットで戦場で会う強戦車に対する対象法を探り、自分の乗っている戦車の特性を理解し手になじませて、そのうえで自分の経験したこと、頭に叩き込んだ知識をすべて如何なく発揮させる

ここまでやっても勝敗やその他の数字には目に見える物は出てきません。同じように全力でやってる人がいて、自分よりも長い時間をかけてプレイしてきた人も多くいるんだから当たり前の事ではあるんですが
でも、亀より遅いスピードながら確かに前進していて、それに喜びを感じられる人ならいいでしょう
しかし、多くの人はそれを一歩進んだなんて認められない。もし進んだと思っても、大概の人が思うはずです。割に合わない、と

ならどんな人が向いているのかといえば、性格にしろ愛にしろ、この地道な前進を楽しいと思える人がこのゲームに合っているんだと思います

最後に、このゲームは上手くなればなるほど面白くなるゲームだと思います
上手くなれば同ティアの中戦車で重戦車を狩ったり、運を味方につけれればティアが上の戦車を食ったりもできて、それによって勝敗が左右したり、逆に自分がやられたせいで戦線が崩壊なんて事もあります

もしこのゲームを始める場合は、合わないことと、合ってしまった時、続けてしまったときにのめり込んでしまう事を考慮して、後悔することを覚悟してからプレイすることをお勧めします

プレイ期間:3ヶ月2014/09/29

狭い

ふーりんさん

マップが狭い
とにかく狭い
狭いマップで15vs15対戦なので足が遅いことや低射撃精度に関してのデメリットがあんまりない
遮蔽物が多いので足が遅くても待ち伏せできる

装甲が硬い、高貫通力、高火力であることが大事
システム上、砲弾を受けた装甲が脆くなる、凹む、割れる、剥がれるなんてことがないので、装甲が硬いとそれだけで有利
砲弾を弾かれるとダメージが入らないので高貫通力でないと思い通りのダメージを与えることができない
生きてさえいれば射撃や視界取りはできるので同じ車種であるならば軽以外は火力が高いほうが有利
体力についてひとつ
戦車の体力ってのもまず意味不明なんですがその上同じティア(レベル)の同系統の車両でも体力が全然違うのはなぜでしょうか
装甲が厚いことの表現だとするならばそもそも装甲値で表現できてます
そこからさらに体力を多くする調整ってのがよくわからないです
体力一律で装甲値によって差別でいいのではないでしょうか

プレイ期間:3ヶ月2014/09/28

ステマタンク

ああああさん

あっちこっち名前を見かけ「面白い」とか「楽しい」とかよくお勧めされてるので試しにやってみたところまーーーーーーーーーたく楽しくない

・よく膠着状態になる
広告のように一気に近づいて至近距離でドンパチやる…ということは無く、頻繁に両軍が離れたところで睨み合いになり狙撃試合が始まる スナイパーじゃないんだから…

・戦闘の展開が少ない
大抵上記のような狙撃試合になって少なくなった陣営がズルズルと負けていくだけ
たまーーーーーーーに高機動の戦車が回り込んで奇襲をかけてきたりorかけたりするけど攻撃力が高くない上にもろいためすぐ返り討ちにあう

・スピード感がない
広告のように速く動くことはできない すごくもっさり
開幕自軍の戦車たちがノロノロと前線まで赴いていくのはすごくシュール

プレイ期間:1ヶ月2014/09/27

やり始めの人が思うのが恐らく以下の点だと思います。

1.相手の装甲に砲撃が弾かれる。
2.マッチングで相手のTireが上なことが多い。(勝率調整と言われているもの)
3.弾が構えたところに飛ばない。

これには理由があります。
まず1.では、避弾経始の関係で角度によっては見かけ上の装甲厚よりも装甲が厚くなるからです。
わりと細かく部位毎に装甲厚が決められているので、薄いところを狙う必要があります。
逆に自車両をうまく傾ければ相手の弾を弾くことが多くなります。

2.については各戦車の仕事について少し学ぶと理解できるかと思います。
主にTire4以降の軽戦車は偵察が仕事のため、上のTireの戦場に送り込まれます。
ですが、機動力を活かせば問題なく戦えます(弾はかなり弾かれますが)。個人的に軽戦車が好きなのですが、無課金でもMバッジが取れますよ。十榴装備できるVK28.01が好きです。履帯を切ったり、砲塔の回らない駆逐戦車相手にNDKしたり。
勝率調整と言われていますが、

3.については幾つか理由があると思います。
一つ目は照準を絞りきっていないこと。砲撃手は相手との距離を計算しなければうまく当てられません(リアルの話)ので、少し待って照準を絞るのが必要です。絞りきったのに外れる場合は距離が遠い場合が多いです。あと砲撃手の経験値が高いほど当てやすくなります。
二つ目はサーバー照準です。実際のプレイ画面で向けている照準とサーバーで管理している照準の位置が違うことがあるようです。これについては設定で変更が可能なようです。
三つ目は乱数です。照準を絞りきったとしても運に左右される場合があります。特に自走砲を使用した際に大きく感じるでしょう。これについては他のレビュー者の方が語られていますが、私としてはFPSゲームと大差ないように感じます。(ポ◯モンの乱数のがえらいことになってると思います……)

と、以上のことを理解した上で評価が3なのは金弾の存在です。
多少狙う場所を考えずとも装甲を貫いてしまう……
せめてプレイヤーが課金しているかがわかればいいんですがねぇ。

プレイ期間:1年以上2014/09/21

レビュー内容が文句ばかりで笑える。
どれを見ても”調整”やら”運ゲー”、”マッチングガーマッチングガー”

挙句格下じゃ活躍できないとかMODをチート扱いする方も。
MODの導入なんて小学生でもできるレベルですよ。
しかも上級者はMODを使わない方さえいるというのに。

私も5連敗や6連敗する時もありますが勝率は56%↑をキープしてます。
ほぼソロでの成績です。小隊を組むことができれば更に勝率は上がります。
味方が酷い時も当然ありますが、大抵は自分がもう少し動けていれば改善できたという試合が多いです。
いくら頑張ってもどうしようもない試合もありますが、それは他のFPSでも同じ事ですので。
読みが甘い、偏差射撃が下手、立ち回りが悪いなどなど。。。
負け試合の7割が自分の責任、3割味方と思って下さい。
トッププレイヤーはソロで勝率6割~7割出しますので。
負ける原因の7割は自分の知識不足や技量からくる問題なんです。

味方が選べない以上、勝率で自分の強さを見るべきではありません。
外部サイトでWN8や、平均経験値を見ることができるのでそれらで判断すべきです。
ただし、上手な方は勝率55%↑が勝手に出ています。

プレイ期間:1年以上2014/09/20

技術力がない

WATさん

攻撃力や砲精度などがばらつくシステムなのはいいけど、偏り過ぎてて笑うしかない
ゲームシステムに対して乱数を上手く扱えていないのは明らか。どの乱数を使用しているのかはしらないがこのゲームのシステムには明らかに不向きな乱数を使用していると思われる。もしくは本当に調整してるのかもね。
ついでに言うとこのゲームは卑怯なことして勝つゲームだから、それに文句つけるのはお門違いね。旧ソ連の国が作ったゲームなんだからそんなの当たり前。俺は改めてその事実を認識してベラルーシ嫌いになったからむしろありがたかった。ゲーム性に文化やら精神性が出るってのはたぶんほんと。日本も少し前までレベル上げと王道ストーリーメインのJRPG乱発してたしね。

プレイ期間:3ヶ月2014/09/17

プレイ期間が短いですが、楽しさよりもストレスを感じることが多いです。

色々と★の少ない皆さんが言われている中で私が特にストレスに感じるのは・・・
負けマッチングされた時に、こちらの攻撃はひたすら無効か弾かれることです。

ほぼゼロ距離(スナイプ画面で相手車輌の1部がドアップで、どこを見ているか分からなくなるほど)で、どこに当てても弾かれる攻撃・・・
正面はもちろん、側面に履帯まわり・・・後方から撃っても弾かれるか射撃無効のアナウンス。
そして敵の攻撃は、豆鉄砲でも全弾貫通して一方的にダメージを受ける。

勝率調整されるのは構わないのですが、上記のような強制的に理不尽な弱体化を強いられると、戦っていてもまったく楽しくありません。(隠蔽率や発見率なども操作されている気がします)

ちなみに勝ちマッチング時は、どんな遠距離でも面白いほど攻撃が当たり、貫通します。
プレイすればスグに分かられる調整っぷりです。

負け組にされていても、もう少し『楽しく戦って』負けさせられるならまだしも、とにかく勝てないように下方調整されます。
それでも頑張って攻撃しても、攻撃を強制的に無効化されて、敵の攻撃は一方的にダメージ(部品破壊・搭乗員負傷のオマケ付き)を入れてきます。

せめてこの『勝率調整』が10戦やって・・・
勝・負・負・勝・負・勝・負・負・負・勝 ←のように勝ちも挟めれば良いのですが、このゲームの勝率調整はもっと大きな数字で操作しているので・・・
勝・勝・勝・勝・勝・負・勝・勝・負・勝 と、圧倒的に勝てるゲームが続いた後に
負・負・負・負・負・負・負・負・勝・負 と、負け大連続の調整をします。

この負け間は、上記の下方調整を延々と受け続けます。
負けマッチング時のストレスがハンパないです。

負け組に入れられていても、一方的になりすぎないようにか・・・勝率調整は存在しないと思わせたいのか、時折『戦える』状態になれることもあります。(自軍15輌で1/5以下くらいの確率ですが)

要は他の低評価の方々が言われているようにマッチングがクソな訳ですが、マッチングから枝葉の部分で『自車輌の弱体化』が強烈に行われています。
1~2日おきに入れ替わる、この負けマッチング(弱体化)に耐えれる方はプレイされても大丈夫ですが、理不尽なシステムがストレスな方にはプレイをお勧めできません。

プレイ期間:3ヶ月2014/09/16

プレミア入ってる時はマッチングも優遇されているし、貫通力命中率ダメージのすべてが上にぶれているような感じだった。
あとプレイヤーマナーの悪さと頭の悪さ。
明らかに強戦車しか乗ったことないやつが他の戦車も同じだと思ってることが多い。
装甲ないやつに突っ込め言ってるアホを良く見かける。
露助米英の強戦車乗って下手くそなんだから黙っとけ。
運営も誠意がない。
たびたびサーバーが落ちる。妙にラグいときもある。そんなときは金を出しても課金要素が反映されていない時もある。それでも補填なし。補償なし。さすが嘘つきなれてる旧ソ連の属国。
みんなで露助のインチキ嘘つき強戦車を狙い撃とう。

プレイ期間:半年2014/09/16

面白い

Pさん

マッチングの気分次第でクソ試合を連戦することがあるが、自分が好きな戦車で活躍して試合を決めることもあるので1年半近くやってる

プレイスタイルは二次大戦の戦車が好きなので中tierがメイン

始めたばかりなら収入が1.5倍になるプレ垢はお勧め、課金戦車は強くもないし、買う必要なし
多国籍鯖だがチャットしない読めないでもプレイに支障はない
MODと呼ばれる非公式ツールを使う場合、PCの知識が必要

お勧めな人
好きな戦車がある、理不尽不公平なマッチングに我慢できる、プレ垢代が払える

お勧めじゃない人
気が短い、俺ツェーがしたい、理不尽..マッチングに我慢できない、課金したら楽に勝てるようになりたい

マナーについては個人的な感想
中韓は自国鯖があるので今は少ない、寧ろ最近は日本語で野次るヤツが増えた気がする、noob、noob文句言ってるのもローマ字ユーザー名だったり、リアルお子様だと思うが、見かける度に残念気持ちになる。

プレイ期間:1年以上2014/09/15

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!