最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

★5 | 397 | |
★4 | 117 | |
★3 | 164 | |
★2 | 148 | |
★1 | 1707 |
総合241位
評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)の読者のレビュー評価一覧!
641~660件/2,533件中
運営はチートのみさん
運営がチートのみ提供するチートゲーム
チートのチートによるチートにされてる課金者のためのチート
しかし課金で運営チートを意図せずプレイヤーが得ても
プレイヤーの知能が低すぎて
運営が「せっかく」インチキなテコ入れしてもすぐ爆散しての迷惑行為
いくら運営が「あほプレイヤー」を支援しても「アホはあほ」なので
どーしようもなく、そしてどーにもならない、結果として
全体をチートしまくり「運営不正」しか手がないので
インチキ知恵遅れのチート運営が「アホ課金」を支援する
という構図になってしまう
いくら「あほプレイヤー」を支援しても「あほはアホ」なので意味はない
そしてそれすら理解出来ない「運営」の知恵遅れは改善不可能
オワオン運営が終末思想オナニーする体たらく
終わったよ
プレイ期間:1年以上2018/08/15
詐欺ここに極まれりさん
皆さん色々書かれてるけど一言で言うと「めちゃくちゃ」
要するにゲームの「体」を成してない。
視認だのなんだのデータに関する事は全て嘘です。
戦車性能なども戦車の種類によって変わるのではなく運営が決めた補正によってすべてが変わります。
硬さを誇る種類の重戦車が2段階も下のMTに打ち負けたり、逆に弾かれたりともうとにかくめちゃくちゃ。
もうこれはゲームとすら呼べる代物ではありません。
ゲームならば面白いとかつまらないとか評価する価値もありますが、これはゲーム以前の代物であり評価事態するに当たらないただのゴミです。
プレイ期間:1年以上2018/08/14
猫さん
これから始めてみようかなという人にとにかく言っておきたいのはプレイヤーの民度です。注意して下さい。
アジアサーバーというのはその名の通りアジア地域各国のプレイヤーが入り乱れています。〇国やタイ・ベトナムなど東南アジア諸国、オセアニア。日本人プレイヤーの割合は想像以上に少ないです。気に食わなければチームキル・フレンドリーファイアは日常茶飯事、試合中チャットでは暴言や荒らし・スパム行為。チャットOFFにはできますが、思い通りに動かない味方を撃ったりキルしたり、プレイヤーの国籍を表示できる外部ツールによって日本人だと分かっただけで味方なのに撃たれたりキルされたり。こういうの運営は何も対策する気配なく放置。
ゲームバランスもふざけたものです。開発はベラルーシ。現在でもソビエト万歳、な国家で開発されていますのでソビエト戦車がやたらと有利な立場にあります。運営からすれば、「ソビエト以外にも乗れるよ」って感じでしょうか。
戦車の挙動やサウンドもリアリティに欠けます。砲塔はこんなに早く回らないし、旋回もこんなにすんなりできない。砲撃音は口径が同じなら全部同じ。エンジン音も迫力がない。
わざわざ時間かけてダウンロードしてプレイする価値はありません。課金なんてもってのほかです。
プレイ期間:1年以上2018/08/14
沈黙の変態さん
13対5からひっくり返されます。
ゲーム後半になると相手チームがスーパーサイヤ人に変身して
あっという間に蹴散らされます。
もちろん向こうは課金チームです。
だいたい今ごろ課金してるのは中韓盗難アジアがほとんどなので
やるだけ馬鹿らしいですよ。
プレイ期間:1年以上2018/08/12
社畜つらいよさん
アジア鯖開設当時からやってます。
2年半無課金 それ以降課金しながらまったりやってます。
最初は戦車の事を全く知らないでやっていましたが、今では戦車好きになってしまいました。
このゲームは戦車同士の戦い(PVP)で
主に第二次世界大戦で活躍、計画された戦車が登場します。
戦車の挙動はリアルなのかはわかりませんが、グラフィックはとてもきれいです。
ゲームのルールはとても簡単で占領か殲滅が主です。
大体1km×1km以上のマップを自由に動くことができます。
車両には特徴がしっかりあり、その特徴をいかして戦っていくゲームです。
星3の理由は ゲーム自体には不足はなくとても面白いのですが、レビューが荒れているように、やっているプレイヤーに問題がある可能性があり、評価を3にさせていただきました。
課金はしなくてもできますが中盤から課金しないときつくなると思います。
課金したら強くなるといったものはなく、開発の補助が主になります。
課金で勝率が上がると記載している人が多いみたいですが、私は二年半は無課金でやっていて勝率は今とさほど変わらないので、あまり当てにしないほうがいいかもしれません。
初心者は入りずらい。
夜は平均一万人はいるものの、ティア1~3はあまり人がおらず待機時間がながい。
開始したとしても強戦車に乗った初心者狩りに襲われます。
戦車の挙動を知るにはいいですが、ティア3まではあまりやっても意味がないと私は思います。
ティア4くらいから特徴が出てきて、やってる本人も楽しくなってくると思います。
なのでティア4くらいからお勧めします。
経験者とやるとなおいいと思います。
やりこみ要素は豊富で長期でゲームを考えている方にはとてもおすすめしたいです。
このゲームのルールは特殊なので最初は苦労すると思います。
がeスポーツなだけあって、ゲームとしてはかなりできているように感じます。
最近の楽しみは友人とまったりゲームをやり、初心者の育成をお手伝いさせていただいています。
プレイ期間:1年以上2018/08/08
約1万試合、ティア10を3両が完成し、「クルクスの戦い」の記念戦車を頂いたのを機にWOTから距離を置くことに決めました。
プレー期間約8ヶ月、後半4ヶ月は課金しました。
「ええ!なんで当たらんの?どういう事?ありえんわ!」
と眉間にシワの毎日。
ゲームを楽しむはずがティア10車両を作ることが目的化してしまいました。
もう本当に暇な時にしかやりません。意地になった自分に後悔。
ちなみに私は運営陰謀説は信じていません。
陰謀論者はリプレイファイルを動かぬ証拠として公開してみてはどうでしょうか?
私も、「これは運営のインチキだ!」と多々思う場面があり、リプレーを見ると、結局は私の思い込み勘違いだったという結論しかない状態です。
無料で楽しくアクションゲームをしたい!
と思うなら残念ながらこのゲームはお勧めできません。
★良いところ
・グラフィックが綺麗!戦車がかっこいい!
・反射神経ゲームではないので幅広い層も参加できる。
・企画、イベント、バージョンアップも頻繁、公式サイトもほぼ毎日更新。
★悪いところ
・2ティア差のマッチング(絶望的な戦力差があり下位ティアは、上位ティアの肥し。その関係を埋めるには最上位のティア10を目指せばいいのですが。。。)
・民度の低いチャット、メッセージ(ふあっく、ぬうぶ、いでおっと、等の暴言は当たり前、試合終了後もわざわざメッセージを送りつけてくるキモキャラも多数)
・「ええ、この距離外す!?」当たらない照準(WOTの照準は、点でなくい円の中のどこかに飛んで行く仕様、そこには非貫通、跳弾、履帯、空や地面と敵にダメージを与えられない部分が必ずと言って良いほど含まれ、運営陰謀説を叫びたくなるくらい、それらの場所に発射した弾が飛んでいきます)
・ゲーム自体をつまらなくする自走砲(自走砲という神の視点から爆弾の雨を降らす車両の攻撃が特殊で強力すぎ、ティア差にもよりますがHPの半分以上を直撃するともっていきます。直接当たらなくても爆風でダメージを与え、スタンという搭乗員を無能化する魔法を同時に使います。火災も起こせます。そんな攻撃が集中し、もはや戦車ゲームとして成立しない!と心が折れました)
・うっとうしいミニマップ司令官(ミニマップだけを見て戦場のすべてを理解したと勘違いしたプレーヤーがミニマップを激しく連打しあっち行け!こっち行け!とうるさく指示を出してきます。指示に従わないとキレて撃っくる人もいます)
・最上位ティア10のための経験値稼ぎは天文学的時間がかかる(また課金しないと高ティアになるとゲーム内の所持金が修理費と弾薬費で破綻します※経験値は課金で買えます)
私にとって一番長くプレーしたゲームであり、一番イライラモヤモヤしたゲームでした。
もっと有意義に時間を使えたはずと後悔しています。
プレイ期間:半年2018/08/05
アホのベラルーシさん
なにこれ?
「あほ」の一言に尽きる
アホ運営が織り成す「あほ設定」
あほすぎてもはや「人間がする内容」ではない
あほな上に知能もカネもないウォーゲーミングが倒産をかけた最後の抵抗を
続けてる
しかし
知能がない上に課金で外貨を稼ぐことにしかないあほ運営は
あほしか提供しない
まじあほゲー
課金者?
猿未満
こんな糞にも及ばない糞に課金するとか
知恵遅れ以前に「人」ですらないという自覚をもて
マジ課金補正と課金あほが「連動」しすぎ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
プレイ期間:1年以上2018/08/04
wot loveさん
時間の無駄。
勝率調整とかではなく、完璧に負け調整が入っている。
チーム編成、車両構成、隠蔽率、貫通力、ダメージ下振れ、傾斜装甲などなど。
WN8が2600over6人に対して、2600over自分一人は今に始まったことではないから何も言わん。
E25で草むらに入っているのに一方的に視認されるってどういうことだよ。
T54で貫通力330あるのにT-34-85に6回弾かれるとは何事。
E100で豚めししているのにT54Htに貫通されるとはおかしいだろ。
E5で4回ともダメージ下振れ、その後弾薬庫2回連続逝き。
結論、時間の無駄。すべてウォーゲーミングの手の中で転がされているだけ。
プレイ期間:1年以上2018/08/03
まずプレイしようと考えてる方に告げます。絶対プレイしないで下さい。
一昔前まではwotはクソゲーだと言われた時に少しイラッとしながらwotを擁護していました。
ですが、現在ではwotアンチです。本当にマップといい命中精度の改悪といい本当に頭に来ます。それから突然の連敗が来たり突然の連勝が起きたりします。
実力ゲーと謳ってる癖に待ってるのは所詮は運です。
変な改悪も殆ど公平性という理由です。公平性なんて出したところで面白くなければ意味が無い訳でここ最近つまらない改悪ばかりしています。
流石にもう耐えきれません。
でも改めて考えてみると初めてプレイされる方は今の仕様に適応できると思いますので、楽しめるかも...知れません。
プレイ期間:1年以上2018/07/31
User-30017さん
プレイ歴3年以上 tier10を1台保有
基本的にMODと言う名前のチートが公認のゲームです。
無双チート等こそありませんが、相手が見やすい、自分が敵から見えにくい、
弾が当たりやすい、当たりにくい、装甲が固くなる、弾の威力が上がる。
公認非公認併せて大量のMODがあります。私自身も公認MODを使ってます。
他の方のレビューに書いてあった不公平感はこのMODがかなり係わってます。
公認はそこまで不公平は生まれないのですが、非公認はかなりエグイですね。
友人と実験してみました、tier7の軽戦車の非公認MOD(装甲強化)を付けて、
tier9の駆逐戦車(課金弾)で撃ってみました。
距離や角度によって結果にバラつきがあったものの、
軽戦車を破壊するのに平均4~5発、必要でした。
(ちなみにMOD無しなら平均1~2発です)
チームプレイヤーへの攻撃はペナルティーがありますので良い子は真似しないでね
他のプレイヤーからの罵声も凄かった、あの時は本当にごめんなさい。
ゲーム内でのインフォメーションで運営から、
「ゲームが動かなくなったらMODを外して再起動してみてください」と
アナウンスされる位みんな使ってるので、公認を試して少しでも不公平感を解消して下さい。
皆さんが言うようにチームマッチングの偏りはかなりありますが、
それはあきらめましょう!!
プレイ期間:1年以上2018/07/24
へーっちょさん
(課金云々の陰謀論は知ったこっちゃないけど、)戦績と戦車戦力に正しく応じたマッチメークをベータ時代からまったくしない&(初期の頃のゲームの概念を無視して)マップの平坦化を進めすぎたので、マッチメークで戦力が偏った敵か味方のどちらかが一気に押し込んでほぼ終わってしまうゲームです。
そして熱量の高いプレイヤーがどんどんやめていき、その分を無理やり鯖合併したり途上国から新規を集め直して来たので勢いゲー化が悪化してどうしようもなくなってしまいました(要は典型的な「悪貨は良貨を駆逐する」状態)。WG社が新人募集広告だけは世界中で熱心に打つのでゲームそのものの終了はまだでしょうけど、今から始めても遅かれ早かれ上記に気がついて引退することになるでしょう。
プレイ期間:1年以上2018/07/24
ちーちゃんさん
プレアカ、人員乗せ替え以外に課金必要なくない?というかtier10購入からプレイでさえプレアカあれば十分余裕だし、フリー経験値も勝手に貯まってる。幅広く手出さなければむしろ使い所なくて数十万貯まってムダになるし。結論としては上でも楽しみたいならプレアカだけは必須。月極プレアカだと、たかだかランチ1食分くらいの金額なので貧乏人でも払えるから余裕だね。コレすら払えない奴がtier8以上に来るのは運営以上に周りのプレイヤーに迷惑だから辞めてね^^
プレイ期間:1年以上2018/07/23
バカ運営さん
一つ確実に言えることは、プレーすれば必ず腹立たしくアホらしい思いをするという事。
格下に攻撃しても全て無効、弾かれ、また弾が相手戦車をすり抜けることさえしばしば。
逆にこちらがTOPのHTの時でさえ格下LTから甚大なダメージを受け、下手をすれば一撃爆殺。もちろんこっちの攻撃は無効です。
この様なバカげた明らかな不正のインチキゲームで嫌な思いをせず、楽しいなどと言う人間はまずいないでしょう。
全てが運理の不正により重課金者優遇で結果が決まるためにこのようなバカげた戦いとなる。
もうバカとしか言いようがないね。
確実に勝てる状況で、運営によるいきなりの超常現象勃発で無理やり負けにされるんですよ、こんなバカな話は無い。
もうお笑いだよ。
更にこんなバカゲーで「勝率ガー」などと言う輩も相当おメデタイ。
インチキゲームの勝率で一喜一憂することほど愚かな事は無いと普通は思うんだけどね。
プレイ期間:1年以上2018/07/22
WG社は糞さん
運営が不正する糞
運営に課金してる猿が有利
そして運営がさらにチートDe不正する
すべて運営における不正で事がすすむ不正ゲーム
真面目にこのゲームを取り組む理由がないという糞w
運営がそれを理解した上に
そのよーな設定にしてるので
ゲームとしては完全な破滅になってしまった その理由?
運営が糞だから
課金 課金 課金 そして 課金De不正な補正
死んでる運営に知恵遅れな運営
さすがだと思うよこの設定
粛清による強権が運営に追い討ちをかけて
さらに糞を加速するという糞設定
ベラルーシの崩壊を見届けるつもり
なぜなら生存に必要な外貨がこの糞会社くらいしかない
課金すればバカでもチョンでも戦わせてもらえるだけの設定にしてくれるのだからw
課金=まじ知恵遅れ
バカをみるのは課金者wwww そして課金者はそれを理解出来ない猿未満wwww
プレイ期間:1年以上2018/07/21
くざさん
マッチングが糞過ぎて過疎っ過疎
例えば低tierでは機関銃が圧倒的に有利だが片方のチームに固まって圧勝か少ないほうに配属されてボコられる
中tier以上だとマップにも優劣がはっきりしていて、よほどの下手糞が集まらなければ一方のサイドは勝つ
さらに同じサイドにばかりマッチングされる
毎回おなじマップは逆サイドに代われば安定するのに10回だろうが同じサイド
負けサイドに当たれば萎えること間違いなし
そりゃ過疎るわ
もう終わったゲェム
steamでゲームを探したほうが有意義
プレイ期間:1年以上2018/07/19
宮原明日香さん
まずはいい点から。
・さまざまな(広義の)戦車が実装されている。wikiとにらめっこすればおそらく1台は通常ツリー戦車の中から気にいるものが見つかるだろう。
タイガー重戦車、M4シャーマン、チハ車など、朝鮮戦争が終わったあたりまでなら有名な戦車はだいたい実装されている。
・公式でGuPとコラボしている。ガルパンおじさんにおすすめ。
公式であんこうチーム全員+ノンナのボイスパッチもある。
・ルールが単純なのですぐに覚えたり慣れたりできる。
戦車の耐久はHP制、ルールは相手戦車全滅か敵陣地に一定時間とどまれば勝利とかなり簡単なルールとなっている。この手のゲームの経験がなくても問題ないだろう。
次に悪い点を。
・マッチメイカーが明らかに欠陥だらけ。
特に「15対15の事実上殲滅戦なのに個人技能の指標や成績がまったく考慮されない」「壁役として前線を構築し・敵機に大ダメージを与えるのが重戦車カテゴリの仕事なのに、とても代わりにならないような性能の中戦車や駆逐戦車カテゴリの戦車がマッチ上重戦車扱いされる」の2点はかなり前から批判されているにもかかわらず修正される気配がない。
曰く「意外性のため」らしいが、ゲーム性を損なうレベルの意外性は欠点としか言いようがないだろう。
・ゲームバランス調整がかなりひどい。
10段階マッチングにWW2開始前~朝鮮戦争終盤の戦車、この期間の試作/計画戦車を詰め込んでいること、試作/計画段階のものはあまり実際の資料を参考にせず「こういう話があった」レベルの要素でもどんどん実装すること、多砲塔戦車でも使える砲は一門だけ(=最大の利点が全部潰されている)などから、強い戦車と弱い戦車の差が著しく激しい。その割に明確な弱体化調整をあまり行わないのもマイナス。
自走砲カテゴリ全般、KV-1、M18ヘルキャットなどはかなり長期にわたって強すぎると指摘されているが、はっきり言って「明確に改善された」レベルの弱体化は行われていない(それでも全盛期よりは弱くなってはいるが)。
・明らかな架空車輛が出ている。
コラボ車はしょうがないにしても、通常ツリーの戦車の参考文献が「フォーラム住民から雑コラなのを指摘されている写真」なのは擁護できないだろう(後でも少し触れる)。
・公式フォーラムが機能していない。
公式フォーラムの半数はユーザー同士の口論レベルで民度が悪い。残り半数も基本的に実装されないか、逆に明らかに問題のある実装のされ方をするケースが結構あるのも問題。
・P2W要素が多い。
まず課金戦車に「調整ミスが疑われるような強い車輛」「初見殺しに近い性能の車輛」が結構ある(T26E4、leFH18B2など)。これは批判されてもしょうがないだろう。
また課金して購入する弾薬が「装甲貫通力(このゲームでは貫通しないとダメージが入らない)」だけではなくダメージ値そのものにおいても通常弾薬より優秀なのもP2Wと解釈できる。
と、真面目に遊んでいると欠点ばかり目につくタイトルである、という印象をぬぐえない。
個人的には"リアルな"戦車戦ごっこを楽しみたいなら他タイトルのほうがいいのでは、と考えている。
ちなみに宣伝の「リアルな戦車戦」は明らかにそのような事実はない。WarGaming日本法人宣伝担当者には大至急1から考え直していただきたい。
プレイ期間:1年以上2018/07/15
Wotはえろげーさん
「課金者」は運営にとって神だが「カモ」でもあり、そして都合のいい「猿」
「課金」で「数値以上」の高性能を得て、それが
「実力」と勘違いしてるまたは勘違いさせるように
運営が「補填」してるだけのゴミ内容に「猿」の如く「課金」するのだから
運営も楽だろう
しかしそれも「かつて」の話で
巷に噂が流布してしまい今や
「過疎w」
PCとコンシューマーを含めて3万人すら常時集まらず
運営の用意する「Bot」で数を誤魔化するほど
状態は「重態」「瀕死」
まぁここまで「落ち目」になれば「するよ」な「運営による不正」
「運営の不正」はつまり「仕様」
プレイ期間:1年以上2018/07/08
ゲーマーさん
創世記からこのゲームやってるが糞だわww
課金を昔辞めたのは格上味方が糞が多い 格上より2つ下の俺がtier8
とおなじ与ダメwwwwレベルが低い あとメールだな、意味不明!お前の6倍以上は与ダメあたえて貢献してる、なんだ?300ってwwww中卒みたいな外人が多い メールくるやつに限ってろくな仕事してねー あと特別マークも大したことない 俺より与ダメが低いのがおおい まーチームは相変わらず勝ったり負けたりがつづくプログラムだし。フェアじゃないゲームだ これは開発者が直接言ってたからな 速く終わらせるためのプログラムに変えたと。動画もあるぜ あっちの言葉だが。
プレイ期間:1年以上2018/07/06
残念無念さん
自身8000戦、勝率57.5%、t-54三優等保持
高tierをプレイするにはプレ垢(課金)がほぼ必須
自走砲(射線がほぼ無効化され一方的に撃たれる)が3枚も入ったマッチング
ユーザーの幼稚さ(自走砲による粘着・個人チャット暴言多々)
実際に作られた戦車でバトルするというゲームシステムは面白いのですが、いかんせん上記の事が一向に改善されるわけでもない為、いい加減心が折れました。このゲームやめます
プレイ期間:1年以上2018/07/01
おいんさん
試合数3000試合程、Tier-8までプレイしました。
課金がどうこうという話は、私自身あまり課金していないのでよくわかりませんので、ゲーム内の文化について。
「煽り」「初心者狩り」「暴言」「独自の(ユーザー同士で暗黙に決まった)不文律」が横行しており、運営も特に取り締まる気配がありません。
期間を開けて何度か3年ほどプレイしていますが、ほとんど変わっていません。
下手なプレイヤーに対して異常に厳しく、WN8という外部サイトで見ることが出来る上手さの指標(かなり信頼性が高いようです)を見るMODを入れているプレイヤーが多いため、マッチングした瞬間に名指しで罵ってくるプレイヤーもいます。
特にTier(ゲームの進行度のようなもの)が高いほど顕著で、2~3試合に一度口汚い英語の罵倒が味方チャットを飛びかいます。
一例としては、高いTierに試合数1000試合以内で行くと「二度と来るな」などなどのメールが試合後に飛んでくる等です。
ちなみに公式からはそういった指標は一切ありません。
これはゲームシステム上の原因もあり、勝ちすぎると明らかに弱いプレイヤーとマッチされる(「懲罰マッチ」)と言われていること、マップ上で使用できる遮蔽物等をほかのプレイヤー使用していると使用できないこと、一切ダメージ軽減の無いフレンドリーファイアがあること等、様々な原因が混在しています。
いわゆる「負けて覚える」ゲームであるにもかかわらず、負けることや弱いままでいる事に罵倒などが加わるので、このゲームで強くなりたいのならかなりの精神力を必要とします。
1万試合程でそれなりのベテランと言われるようですが、この1万試合とは大体1000時間ほどかかります。
これらからライトなお遊び系のクランは殆ど消滅しており(少なくとも日本語圏では)、ユーザー同士の交流は絶望的です。
私は下手なりに上手くなろうと攻略サイト等を見てプレイしていましたが、はっきり言って息抜きに出来るようなレベルではありません。
非常にストレスが溜まり、汚い言葉が四六時中飛び交い、勝っても暴言が飛び交ったりあの試合のあそこが悪かったとネチネチ言われるという閉塞感に嫌気がさしました。
私程度のプレイ数でゲームシステムに文句を言うのはおこがましいですが、人を苛立たせるような要素が随所にあるゲームなのでは、と思います。
プレイ期間:1年以上2018/06/30
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!