最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

★5 | 28 | |
★4 | 20 | |
★3 | 2 | |
★2 | 8 | |
★1 | 37 |
総合167位
評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。
ウォーフレーム WarFrameの読者のレビュー評価一覧!
81~100件/95件中
クソに超がつく。さん
脳みそに蛆虫でも飼ってるんだろう。
まず、ユーザーが攻略している狩り方が簡単すぎたら、即難しく改正してくる。
また、使用頻度の少ないシステムほど、使用頻度を持たせるために敢えて付加価値をつけようとする。
なくすという方向性を持たないアホ種族らしい発想。
元々はガラスは割れなかったし、現在のような即警報を鳴らされることもなかったのだが、警報装置の使用頻度があまりにも低すぎたせいで、窓ガラスは割れる、発見されたら戸をシャットダウンされるほどの2段階警報を鳴らすと、散々なクソさ。
そもそも宇宙船で地上のガラス並みに割れるとか、警報装置の需要性を無理やり持たせるとか、ほんとアホ劣化種らしいゲーム。
大体、グリニアの警報装置はコーパスのような単調なものだったのだが、性格が腐っているDE開発のボンクラがサイファーを利用しなければ解除出来ないような作りにしやがったのがむかつく。
時間かければクズでも解除は出来るが、高レベになると敵の攻撃が痛いので即死ぬ。
そうした矛盾が多いクソゲー。
ストレスを溜めたい人にはもってこい。
ただ、本気でカナダ人を地球から廃絶したいと願うゲーム。
こいつらマジあほw
プレイ期間:1年以上2015/04/28
ゲームは攻略があって当然さん
最早「攻略があるからこそのゲーム」をどう履き違えたか、アホカナダ人は無理な潜入ミッションなどを盛り込む。
カナダ人てのはIQ低いサル民族だろ?
攻略すらないゲームなんてのはゲームとは呼べず、開発者の自己満足でしかない。
難易度を高く設定するなら、相応の報酬だせや。
ほんまアホカナダ人。
プレイ期間:1年以上2015/04/19
カナダ人皆アホさん
こんなんなら中華に奪われたほうがマシだったんじゃね?
さすがドケチクズカナダ人のゲーム。
ボス戦で貰えるウェアは昔ならすぐに揃っていたのに、今じゃ50回こなしても揃わないというくそぶり。
さて、アホカナダ人のゲームは日本で配信出来ないようするべきだろうな。
あいつら中華に政権奪われてるようなクソ国家だしなw
プレイ期間:1年以上2015/04/14
775さん
なかなか綺麗なグラフィックに面白く、かっこいい戦闘。武器、または自身の容姿により、戦闘の仕方にも幅が出て、ただ銃を乱射してるだけでも十分楽しめます。なにより、爽快感があるゲームです。
ストーリーと呼べるようなものはあまりないのですが、それでも世界観に引き込まれると思います。
また、無課金でも時間をかければごりごり進めるゲームですので、金銭的にも優しいです。
しかし、少し人を選ぶゲームでもあると思います・・・。
海外のゲームなので、通信環境が悪いと、知らないうちに死んだり、画面が途中でとまったりします。当然英語が分からないとそちらの方々とはコミュニティが取れません。
何より、視点がとても揺れるので、こういったゲームに慣れていない人は3D酔いで途中でひどい吐き気(物理的)に襲われるかもしれません。
自身の体に注意しながら遊ぶことをお勧めします。
プレイ期間:1ヶ月2015/02/10
さっちょんさん
ステルスゲームみたいなアクションゲームでおもしろいですが
オンラインではレベルの高い人が先を行きおいて行かれることが良くあります
オフラインでは普通に楽しめるので4
プレイ期間:3ヶ月2015/01/31
hnさん
実に面白い。2年も同じゲームをやっていますが、武器に8つつけることのできる沢山の種類のMODと呼ばれるオプション。かなりの数の武器やバラエティ豊富なwarframeが約25種類。アプデは頻繁に行われ、私の中では心に残るTPSゲームの1つです。
最後に運営の対応の早さ、補償、アプデの内容、頻度など素晴らしいところが多いと感じます。
steamから無料でプレイ出来ることから一度初めてみるのも良いかもしれませんよ?
プレイ期間:1年以上2015/01/03
テンノ今日も行くさん
タイトルにも書きましたが、洋ゲーとしては珍しい部類だと思います。
nerfがかけられるフレーム(装備)スキル。でもやっぱり「やりすぎたかな??」的な考慮。
無料オープンベータ版なので試験要素が多いですが、それはやっぱり走らせてみないと
わからないというものの見方。
追加・修正の更新頻度や、その発表内容の充実度、制作者たちのliveストリーミングに
おける予告や広報の立ち回り。作り手の情熱と意欲が伝わってきます。
1年プレーして飽きがこなかったとは言いませんが、何週間もこのゲームから遠ざかる
という現象はありませんでした。
しかし、さすがにArchwingが導入された時はちょっと戸惑った。
演出はカッコいいのですが、従来のシューティングゲームとは比べられない聊か異型な
操作性に正直、「これは酷すぎる」というのが第一印象。
以後、Archwingが重要性を増し、イベントなどで強要される時が来るかと思うと
憂鬱でしたが、このArchwingが最近、結構おもしろく感じるようになった。
シューティングということで、「本来のシューティングはこうじゃない」みたいな先入観は
野蛮です。これはシューティングである前にWarframeをまとったテンノになるべき
ゲームだからです。
テンノは無言ですが、自分がその存在を表現するゲーム。
いささか古い武器が新しい武器にとって代わられる傾向が高いですが、
これも増強Modを追加することで調和させようとする努力。
それでも、毎週のように追加される新しい武器を使いたいのは当たり前。
あ~あ。無料課金ゲームだけど、結構PrimeAccessで金使ってんな~。
でも、良質なゲームに育ってくれれば全てよし。
よーし、先日リリースしたばかりのNovaPrimeでイベントいってこようっと。
プレイ期間:1年以上2014/12/21
タクナさん
課金しなくても課金ポイントが手に入る
もうわけがわからない
トレードは課金ポイントであるプラチナでも取引ができる
レアなMOD(武器屋フレームを強化するのに使う)は割と良い値で売れる
VOIDなどで手に入るPRIME装備の設計図もセットだと結構売れる
稀にデイリー報酬で30ポイントもらえる
本当の意味で完全無課金可能
そこまで行くのがちょいと面倒だけど…
難易度そのものはかなり低い
耐久や防衛で相当粘るととんでもない難易度になるが…
それでも対処の仕様がある
通常エリアはほぼ全てソロで開拓したからね
その程度の難易度なんです
なお、NOVAやEMBERを使うと凄まじく派手で楽しいです
ストレスがスカッと消えていく感じ すげぇ!
プレイ期間:3ヶ月2014/08/24
時計さん
・無課金でも普通にプレイできる
ニンジャなら無料の文句の通り課金したらそれだけ優遇されますが無課金でも時間さえ掛ければ基本的にどんなものでも手に入ります
もちろん課金すれば無課金よりは優遇されますが課金しないと手に入らないとか言う物はほとんどありませんしそれらもバランスブレイカーと言われるほどの物はありません
・装備の多様性
普通の機関銃から火炎放射器やクロスボウなどの特殊な武器まで様々な物があります
一つ一つの性能も使い勝手が良いとか最終的に強いとかは有りますが基本的にどんな装備でも鍛えればかなり長い間使い続けることができます
・民度が良い
基本的にマナーさえちゃんとしていれば質問などにも答えてくれたり難しい所を手伝ってくれる人が居たりするので初心者でも安心です(多少ホモだったりしますが)
とりあえず何か詰まったら質問してみれば大抵の問題は解決します
操作はFPSやTPSに慣れていない人だと序盤は戸惑うかもしれませんが普通に慣れれば簡単な操作なので特に難しいとかは無いと思います
結論としては初心者でも楽しめる良ゲーだと私は思います
プレイ期間:1年以上2014/08/18
藁さん
ぶっちゃけ低評価の人が言ってるのはpsでなんとかなる。
バグもβ版なんだからま、多少はね?
そして断じて潜入ゲーではない(確信)
wikiは読まなくてもイケる。
低評価の人は10分とかじゃなくて最低1週間はやってから文句言おうか。
操作が分からない?オプション開いて、どうぞ。
敵が強い?MODつけて、どうぞ。
エネミーがノックバックしない?何でする必要があるんですか?そんなにさせたきりゃ爆発付けろや。
これからのアプデをおとなしく待て。
上手くプレイできない人は簡単なステージでps磨いて、どうぞ。水星のステージ一人でクリアできるまで文句言っちゃダメ。そもそもそんな奴は他のゲームも上手くプレイできないよ。
プレイ期間:半年2014/07/17
ninnjyaさん
+評価
・課金しなくても遊べます。
(※フレームというキャラクターを保有する為の枠と装備枠は増やす為には課金必須だが、初期に150P貰える+レアmodを売るなどで対策可能。)
・多彩なキャラクター
(能力に一癖あるさまざまなキャラクターを使えます。)
・ボス攻略が面白い。
(弱点を突かないと倒せない場合もあったりします。まぁ、武器mod強化していけば、初期から中盤にかけてはcoopすれば余裕です)
・日本語対応してる。
ー評価
・終盤の面には人が少ない。
・wikiみないと分からない事が多い。一応オプション付近に説明あるけど、ざっくりしすぎててわかりづらい。
・バグがある(一部壁抜けや無限に落ち続けて死ぬ箇所がある模様。めったにないけど、見つけたら報告したほうがいい)
・チャット機能でアルファベットしか打てない+名前もアルファベットしか付けれない。
(個人的には名前はともかくチャット機能は改善してもらいたい。もう慣れましたけどw)
プレイ期間:1週間未満2014/03/13
微妙さん
<良点>
・映像が綺麗
・ps4を使ってもできる
<悪点>
・ストーリーが薄すぎる。
・エネミーがノックバックしない
・移動ゲー
<感想>
潜入ゲームの感覚でやったら楽しいかもしれませんが、メタ○ギアとかとは思わないことです。とにかく移動距離が長いのと、エネミーの攻撃力が高く難易度が高いです。
あとは、チュートリアルでやらない重要部分(ハッキングの仕方、防御の仕方等)が多く、wiki読必須です。ストーリーも無いようなものなので開始10分で「なんやこれ・・・」となるでしょう。
fpsyatpsやりたいならhoundsやavaなんかの方が断然面白いです。
プレイ期間:1週間未満2014/02/28
Lotusさん
ハイスピードNINJAアクションゲーム それがWarframeです
~良い点~
運営のアプデ頻度 寝る間も惜しんで頑張っているのがわかります
良心的すぎる課金体制 課金アイテムが緊急ミッションでバラ撒かれています課金者からばらまきすぎでしょ涙目との声も 無課金バンザイ!!
めちゃくちゃ綺麗なグラフィック これで無料?大丈夫なのか運営
クランもあるよ 友達と集まってクランをつくろう!Dojoと呼ばれるクランホームもあるよ!DojoではPvPや武器の開発も出来るよ!
~悪い点~
チュートリアルが最小限しかない 最初何したらいいのかわからなくなる wiki見ないと行けないのはちょっとね・・・アップデに期待しよう、、ま、まだベータテストだし
プレイ期間:1年以上2014/02/05
ドドドーシテさん
俺はドゥーム系の銃や手だけ画面に見せてドンパチやるFPSが嫌いでね
例外でPS2のBLACKだけは楽しんでやれたけど基本苦手だな。
どうしても主人公の背中、全景が画面に入ってないと拒絶してしまうんだ。
そういう奴は俺以外にも結構いると思うぜ。
こいつはそんな俺の理想を半分以上をクリアしている。
マシンスペックもそれなりに要るし洋ゲー独特のとっつきの悪さもあるだろう。
とりあえずようつべやニコ動でどんなものか各自で調べてから来いや。
俺は、俺たちはここにいるぜ。
プレイ期間:3ヶ月2014/01/20
ウォーフレーム WarFrameを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!