最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
今までプレイした全てのゲームの中で最低の部類
下痢便以下のクソゲーさん
他のプレイヤーといっしょにゲームをプレイする部分に関しては、他の人のレビューでもうゲームとして成り立ってないことがわかると思うので今更言いません。
じゃあ他のどの便器にこびりついたクソな部分を話すかというと、それはストーリーです。
全く意味不明のとてもつまらない内容で没入感も何もありません。
ただの冒険者だったのに、あなたは選ばれた人間ですみたいな話になってて意味がわかりません。
さらに英雄扱いされてるにも関わらずラスボス直前で「兵士にシチューを配れ」というクソお使いクエストがあります。
シチューを配るのは「メインクエスト」です。
つまり、英雄である自分がシチューを配ることがFF14のストーリーの一部です。
意味がわかりません。
シチューだけではありません。
「ポスターを張って来て下さい」とかそういうのもメインクエストに入っています。
これがFF14のストーリーです。
ふざけてるとしかいいようがありません。
メインクエストなら「町に襲来したドラゴンから町を守れ」とか「敵の城に行って和平交渉をしろ(FF6のような)」といったもっと面白いクエスト作れるだろと言いたい。
これはもうクリエイターの想像力の乏しさから来てますね。
今のFFを作っているクリエイターは底辺だと思いますよ。
プレイ期間:1年以上2015/06/25
他のレビューもチェックしよう!
名無しさん
ゲームと言うよりは作業に近いかな。
敵の攻撃パターンを全部覚えてミスをしないようにする。予習は当然必要。
誰かがミスをすればそこで全滅確定のギミック多数。
最初はミスした人に「ドンマイ!」「頑張ろう!」と声をかけるものの
誰かが連続でミスをすれば
(こいつのせいでクリアできない)
と思い始める。
野良だとPT集めに時間がかかったり、ミスの多い人を除名すれば即座に空気が悪くなり解散の流れに。
そういったことに耐えかねて無言で抜ける人、チャットで暴言を吐く人、こういったところがギスギスオンラインと言われているところだと思います。
実際、はっきりそこまで言う人は少ないですが、誰かのミスで空気が悪くなるのはよくある。
誰かのミスを誰かがカバーしてとか、助け合いで乗り切るような場面はほとんど無い
運営側の人間性を疑う。
こんなことがずっと続く。
さらに苦労して取った装備は次のアップデートでゴミとなる・・・・
このゲームで性格が悪くなった気がするw
あ、BGMやグラフィックは好きです。
プレイ期間:1年以上2016/03/22
初心者さん
新生直後から続けている知り合いの方があまりにもしつこく
勧誘してくるのでお試し部分だけやってみました。
知り合いの方と一緒になってPLとかが出来る訳でもなく
不親切な導線を知り合いの方にあれこれ聞きながら進めてみたのですが
アレしてコレしてがひたすらに続く状態だったのが苦痛と気づいたので
そこで終わりとしました。
高評価の方たちがまずはやってみようと連呼していますけど、
こんな不親切な導線だと課金アイテムでレベル買ってクエストアイテム買ってお金で済ませるのを狙っているのかなと邪推するレベルでした。
グラフィックも評価のポイントみたいですけど最近のと比べると
普通、もしくは荒さが目立って汚いの中間くらいに見えます。
正直この程度で綺麗と思えるのは羨ましいですw
プレイ期間:1週間未満2018/11/01
ナオキ発狂さん
そもそもプロデユーサーが宣伝チーム死ね、殺す
などと暴言をのたまうような人物です。
ドラクエ10 PSO2はオフ会を開催したところ、人が滅茶苦茶集まったのですが
ff14は開発の用意したキャラ一人。。。 ナオキは発狂し、「チョコボ鯖だって言っただろ!死ね!」
もう過疎が隠し切れなくなってますねw さすが600万人中595万がnoをつきつけたゲームですねw
最近では今やっているプレイヤーに対してフレンドや知り合いを復帰させれば
特典がもらえるキャンペーンなんかをやっているようですが
これは明らかにネズミ講であり、マルチ商法ですね。
みなさんもだまされないようにしないと、
今やっている奴らはいい加減目を覚ませ!
プレイ期間:1年以上2017/01/22
そうたさん
たかなしさんのレビューは共感もてますよー!
でも私の評価が☆1になっちゃうのは許してね。採点基準は人それぞれってことでっ!
なんでかってことなんだけど、グラフィックが綺麗とか、音楽がいいとか、低スペックでも遊べるとかって、私もそこは賛成なんだけど、ゲームの面白さと関係ないっていうか、ゲーム始める前段の話って感じなんだよね!
もしこのゲームを運営してるのが設立3年目くらいの新しいゲームメーカーさんだったら文句なしに☆4か☆5つけちゃうよ。あと一歩頑張れば劣化PSOくらいのレベルにはなれるよ!ガンバ!!って感じで応援の意味もこめて。
グラフィックも綺麗だし、音楽もいいし、ジャンプもできてキャラも滑らかに動くしね!イフさんにファイアで攻撃とか、近接遠隔あるのにフィールド全体がボスの射程圏内だー!とか、FFシリーズ的に笑っちゃう矛盾もあるけどw
私的にはスクエニってもっとすごい会社なので、絵が綺麗、音楽がいい、低スペックでも遊べるってだけで☆3はつけられないよ~。
それはできて当たり前だもん。
そのうえでオンラインらしくちゃんと挨拶できたり、ドキドキしたり、助け合ったりできて初めて☆2~の加点方式になるのかな。
でないと過去のFFシリーズを作り育ててくださった人たちに失礼な感じがするんだよね!
だから私の☆1はスクエニ好きの☆1なんです!
プレイ期間:1年以上2015/10/14
草原さん
一番の癌は開発。火を見るよりも明らか。
act推奨ゲームにした結果、正直者が損をする世界になってしまった。
良いユーザーが軒並み去って行ったので、良くないユーザーが目立っている。
プレイ期間:1年以上2017/03/14
げるぐぐさん
個人的には最初のメインクエストをクリアして、真蛮神の練習をLSメンバーでやっていた頃は楽しかったな。まだLSにも活気があって、みんなで一緒にワイワイチャレンジできて楽しかった。LSメンと一緒に遊ぶ機会が減ったのは真蛮神と同時期に実装されたバハムート邂逅編以降かなと思う。参加人数が8人ぴったりでないといけないので一緒に遊べない人が出てきてしまうこと、エンドコンテンツのギスギスがいやで敬遠する人もそれなりにいたから、かな?
エンドコンテンツは参加人数のこともそうなんですが、遊びがないです。超上手な人たちが少ない人数でチャレンジすることも、そうでない人が人数を頼りにごり押しするみたいなこともできません。集まった8人のメンバーが如何にミスなく模範解答をトレースできるか、という感じ。そりゃギスギスしますわ。
コンテンツの賞味期限が短いです。パッチ直後の1週間くらいは新しく実装されたIDもフレンドさんと一緒に攻略を手探りしながら遊べるので楽しめますが、2週間もすると大体トークンを集めるための作業になります。エンドコンテンツはもっと敷居が高くて、そもそも挑戦する人が多くない上に賞味期限が短いので、乗り遅れると人集め自体に労力を割くことになります。同じ位の進捗の人と固定組めればいいのですけれど。
目玉コンテンツが個人的には悉くハズレ。入手に苦労した割りに楽しい遊び方が思いつかないハウジング、全くやる気が起きなかったPvP、完全に期待を裏切られたゴールドソーサー。ロードマップに予定していたからとりあえず出しました、みたいな印象。私にとっては遊びの幅が広がるコンテンツではありませんでした。
基本的に同じことの繰り返しです。パッチがきて、ルーレット回してトークンを集めて、装備を整えつつエンドコンテンツにチャレンジ。コンテンツ同様装備の賞味期限も短いので、ここで一区切りというのがない。延々と同じことの繰り返し。エンドコンテンツに興味がない、または敬遠している人はもっとやることがないと思います。(その分ギャザクラしたりしているんだと思いますけれど)
このゲームは、一緒に遊べる気の合うやさしいフレンドさんやLS/FCメンがいること、コミュ力高い人、自分から能動的に楽しみを探せる人、アクションがそこそこ得意な人、のいくつかの条件が満たせれば楽しめるかもしれません。
プレイ期間:1年以上2015/07/12
さよならFF先生さん
かなり昔ですが、FFはゲームではなく
映画としてみて欲しいというようなことがあり、
ものすごく映像に力を入れていたことがありました。
私はそんなFFもすきでした。
このゲームもゲームではない何かなのです。
IDはゲームの腕前を競うのではなく、動画を見てそれを覚え、そのとおりに動く暗記ゲームです。
ここで「このスキルを使って防御」。
ここで「この回復スキルを使う」。
ここで「この位置に動いて避ける」。
ここは「避けずにみんなでダメージをくらうのでバリアをはる」。
なんと、移動場所どころかスキルを使う順番、場所まで丸暗記です。
ゲームの腕前=暗記力という変わったものです。
ID中はまるで音ゲーのように常に動いているので、
MMOの醍醐味の他プレイヤーとの会話、連携はできません。
オフラインゲームと違う唯一の点が、失敗すると心無い暴言が飛んでくることでしょうか?
IDが緩和され簡単になってもこれは変わりません。
ここは「以前は避けていたが、今は耐えられるのでそのまま攻撃」。
「以前はAに移動していたが、効率が良いのでBに移動する」。
このようにやることが変わるだけで結局どのように動くのかは決まっていて、
暗記するだけです。
これが一定周期で繰り返されます。
新しいID、コンテンツができますが
まるでソシャゲのように周回するだけです。
ダンジョン名が変わるだけでやっていることは同じというアレです。
ブラウザかスマホでできるならやってもいいかも?
程度のゲームで正直お金を取れる内容は何も無いです。
お金を貰ってもやりたくない人もいるでしょう。
そこらへんに転がっている4流、5流ソシャゲにFFって付けただけのゲーム。
プレイ期間:1年以上2015/07/04
FFさん
いろいろ拗らせてしまった悲しい人たちが粘着しているゲームです。
ゲーム自体は無難な作り方をしており、随分人も減りましたが、国内タイトルとしてはまだ頑張っているほうです。
でも正直なところ誰もが楽しいと思えるゲームではありません。特にエンドコンテンツありきの設定は不満も多いですね。
継続している私自身、人に強くお勧めするゲームじゃないです。ただ、国内にあるMMOでお勧め出来る良いゲームもないし評価は3/5かな。
購入を考えているならフリートライアルから始める方が良いでしょう。
キャラデザは、確かに好き嫌いが分かれるところです。ガチムチが好きならそう言うゲームは山のようにあるのでそちらをどうぞ
14は欧米によくあるトゥーン系のデザインやアジア系によくあるやたらと目や胸やお尻の大きな女性キャラやロリペドっぽいキャラばかりが目立つこともなく、良くも悪くもアクが少ないですね。
ちなみにキャラデザは別段悪くないとは思うけれども、装備はなんか軽いというかおもちゃっぽいのがマイナス評価です。
プレイ期間:半年2016/01/01
尖竜骨さん
こちらのレビューをざっとですが拝見させて頂きました。
どんなゲームでも評判はあまりあてにならず実際プレイしなけりゃ分からないと思います。
ですので私は事実だけレビューさせていただきたいと思います。グラや音楽、バトルや経済は主観が入りますので、それ以外の事実を書きます。
【現在人口大幅減少中!】
【在庫ありすぎワゴンセール中!】
【PS3・4はハンデあり!】
【中国で爆死】
【韓国で爆死】
【ゲームカード取扱店減少】
【運営が嘘つき】
【人口水増し】
めんどくさくなりました。他にも色々あります。後はご自身で調べてください。
無料期間などでプレイする事を強く勧めます。できたらやらないのがベストです。
FFブランドとグラで選んでしまった事を後悔しております。
プレイ期間:1年以上2015/12/11
エスティニアンさん
久々に遊びました。シャキ待ち、予習(ギミックが分からないと即死)、ギスギスや民度の低さは相変わらず。初見に文句を言う人に遭遇して驚きました。先釣り即抜けや晒しなんかもまだやってるのかな?
イシュガルドまでは楽しめましたけど、紅蓮でもやる事が変わらず、飽きと予習でうんざりしてしまいました。年々覚える事が増えて難しくなっていますし、潮時なので別ゲーを探す事にします。
エオルゼアからやる事が何も変わらないので、同じ事を繰り返すのが好きな人向けのゲームです。
プレイ期間:1年以上2019/05/14
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!