最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
こんなに叩かれる理由
なるとさん
なぜこのゲームがこんなに叩かれるのかを分析しました。
オープンβからプレイして二年ほどで引退した者です。
結論から言うと、期待していた分ガッカリ感が強いから。
これがスチームの名もなきゲームならこんなに叩かれないでしょう。
スクエニが作ったとしても、ファイナルファンタジーでなければこんなに叩かれなかったでしょう。
初期は私もとても期待していました。
オープンベータやローンチ後のログインできない騒動も、
ヨシダー!というスラングもそれなりに楽しんでいました。
それは、冒険が始まればとても楽しく刺激的で、感動的なファイナルファンタジーがあると思っていたから。
MMOならではの人間同士のつながり、助け合い、共通の目標を果たしたときの達成感、強敵を倒す爽快感が味わえると思っていたから。
だけどこのゲームは何一つ味わせてくれなかった。
それどころか、やればやるほど自分の好きだったファイナルファンタジーをめちゃくちゃな世界観で汚されていった。
イフリートをファイアで倒す。
ブリザドでMP回復。
ラグナロクは斧。
妖怪ウォッチのようなまったく世界観の違うものと無理やりコラボし、冗談のような格好や乗り物に乗る冒険者がそこかしこに見える。
MMO的要素はギスギスオンラインという言葉がすべて。
こんなの、ファイナルファンタジーじゃない。
自分の中の大好きなファイナルファンタジーを、目の前でレ○プされているんです。
私は引退しましたが、引退したあともレ○プされ続けていると思うとイライラします。
だからP/Dも嫌いです。
こういう気持ちを他の人に味わってほしくないから低評価をつけるんです。
プレイ期間:1年以上2017/12/20
他のレビューもチェックしよう!
通りすがり元ヒカセンさん
どこかのレビューに
「GTのPT募集総数が最大200件」
という内容で、これが何を示しているのかを長文で丁寧に説明してくれているものでした !!
とにかく 算 数 が好きそう^ ^
とても興味深く、総人数に対し募集が少ないという面白いレビューなのですが、結局何を伝えたいのだろう?
募集機能は一般的にはPTの不足人数を補う為、同じ目的の仲間を募る等に使われる事が多く、フレンドや固定PT、ギルド(ff14ではフリーカンパニー)の仲間なんかで人数が満たされていれば使う事はないと思うんだよね...
ハッ‼︎これはもしや総人数に対し、ぼっちプレイヤーや、仲間を必要としてる人がたったこれだけしかいない!!
大半の人はフレンドや仲間と楽しく遊べている!!
という事を伝えたいのでは!?
ff14素晴らしいゲームじゃないですか!!まずはフリートライ...いや、いきなり製品版で是非^ ^
というわけで新生から7周年おめでとうございます^ ^
プレイ期間:1年以上2020/09/14
いいところはグラフィックがほんの少しましなくらい。
他にいいところは浮かばない。
利用者の迷惑を考えないクソゲー。企業の利益第一。
迷惑プレーヤーも放置どころか、スクエニも利益のため加担してくる。
文句言ったらアカウント停止。それでいて利用料金の返金はしない。
はた迷惑なくそ企業のクソゲー。本当は1ポイントどころかマイナス1ポイントでもいいくらいだが、個々のシステム上1ポイントとしているに過ぎない。
プレイ期間:1週間未満2017/06/15
あさん
簡単な話、もうアイテム課金制にして基本プレイ無料にすればいいんじゃね?それだったら今までクソゲー言ってきた人とか惰性でやってきた人たちも、ちゃんと時間つぶし用、または他の人とのコミュニケーションツールにできるし、テンパの方もどんどん課金していけば教祖に貢げるし。FFブランドの無料ゲーだったら俺ずっとやってもいいでwww
プレイ期間:1ヶ月2015/07/19
脱北者さん
グラはかなり綺麗なんだが、中身がクソ。
とにかく新しいコンテンツやボスが来る度にクリアした人の動画を何度も勉強して大縄跳びのように決められた動き、立ち回りをしないと全滅。
職人も出来るのだがコンテンツクリアで貰える武器、防具の方が格段に強いので職人は全く意味がないし、ギルがいらない。
ドラクエ10に引退者が集結してイベント開くのが多発してたくらい。
やってみたら分かる...
プレイ期間:半年2017/07/05
永遠の赤魔導士さん
現役さん、アナタはおかしい。
続けると性格歪むとか、すぐ辞めろとか言ってるクセに、迷ってるユーザーには安易に勧めるんだね。
月額課金制度のゲームで、あんな酷いユーザーしかいないゲームは、とても私には他人に勧められない。
今時の世代は、自分の風当たり体裁で、きれい事を並べる人が沢山居るけど、このFF14と言うゲームが100%悪ではなく、そこに、他人を無視した独自のルールやマナーを作って、他人に押し付けるユーザーが多いからクソゲーになる。
そこに依存したら性格が歪むってのと同じで、今時のユーザーは、他人とのコミュニケーションすら取らないで、一日中ゲームに明け暮れる人が多いから、既に、人間的に歪んでる部分も手伝って、このゲームの質の悪さに拍車をかけているんだと思うよ。
元々、他人の都合に左右される可能性の高いオンラインゲームで、自分の都合を前提でしか考えられない人がオンラインゲームをやるから、狂った風習が生まれるんだよ。
勿論、協力プレイって部分に固執し過ぎるゲーム仕様って所が、そもそも、このゲームの一番悪い所。
他人と、まともにプレイする気が無いユーザーばかりなのに、MMOオンリーな仕様が、このゲームや、今時のオンラインゲームに悪影響を与えている。
昔ながらの、基本的にはソロでも地道に遊べて、一部のエンドや、ゲーム進行に影響しないが、参加すればメリットのあるコンテンツなどをMMOやMO形式にすれば、こんな問題は、かなり激減するハズだと思うよ。
個人的は、坂口ファンタジーに魅了されて2から4までハマったプレーヤーだったけど、その後は、7、11と飛び飛びのプレイになった。
11は、努力を積み重ねるって部分では、今時のユーザーには苦行の内容だったが、その世界に目指す最強はたったひとつしか無いから、長く時間をかけて、自分ペースで遊べたゲームたった。
今時の、すぐ飽きる世代に合わせた内容作りと、協力プレイする気が無いユーザーに、MMO縛りを強要するからクソゲーになる。
これが、本当に多く、途中挫折したユーザーの意見の核心だと思う。
ゲームその物に挫折するなら、自分に耐える力が無かったと諦めも付くけど、初心者殺し当たり前、自分達のPSより劣るユーザーを足蹴にするのは当たり前な風習が、このゲームの一番悪い所だと確信して言えるよ。
プレイ期間:1年以上2016/04/12
ビンゴさん
開発目線の仕事効率に重きを置いています。
その為ゲーム全体の仕様が非常に浅く、それを楽しむ筈のユーザーは直ぐに飽きてしまいます。全てのコンテンツがそうなので、やり甲斐が感じられませんでした。
いつかFF11のように、深い所まで緻密に作り込まれたゲームになる事を期待し、プレイを続けて来ましたがもう待てませんでした。
課金停止しましたが、残念な気持ちでいっぱいです。
私はあまり人の事を悪くは言いたくない人間ですが、このゲームのプロデューサーはあまり良い印象が持てません。
今まで顧客の前では大きな期待をさせて来ましたが、裏切られた様な気持ちでいっぱいです。そのため私は今年の頭辺りから、田中さんが戻ってきてくれないかと思っておりました。旧の失敗は田中さんの責任が全てでは無いはずですし、FF11を大成功させた方ですから。
なぜ、FF14はこのような浅いゲームに造るのでしょうか。コレで大丈夫だとプロデューサーが考えているなら未来は無いと思います。
やり込み要素は、面倒な形の苦痛が伴うシステムになっていて、またそれを頑張りクリアーしても意味がありません。なぜなら、三ヶ月後にはそれら努力を全く汲んで貰えないようなパッチが当たります。RPGの面白いところはアバターを育成する部分だと思ってますが、皆さんに伝わり易く言うならば、毎パッチにプレイヤー全員が横並びにスタートラインに立たされるイメージです。
積み上げた努力がパッチによって馬鹿にされた気分にさせられていました。そのため今を頑張る事が億劫になってきます。
逆に言えばRPGが好きではなく、もしかしたらスポーツゲームが好きな方にはマッチするゲームかもしれません。
FF14を今から始めようと考えてる方は、RPGな部分が殆ど無いと考えておくと落胆しなくて済むかも。
私の結論は、このゲームはもはやRPGではなく、海外ゲームを模倣しようと努力したスポーツゲームです。
模倣は良い事だと思います。ビジネスにおいて二番煎じであっても成功例は沢山あります。しかしながら、そこに他社との差別化、付加価値が無ければならないと思います。FF14には残念ながらオリジナリティが感じられませんでした。全てどこかで体験した事のあるコンテンツばかりです。
私は大好きだったFFブランドをこのようなゲームに仕上げた事が残念でなりません。
プロデューサーが一度初心もどりもう一度作り直さなければ今後は無いと感じたゲームでした。
プレイ期間:1年以上2015/11/02
ロンドンさん
始めて一週間になりましたが早くも心が折れかけています。
最初はギャザラーやクラフト、サブクエなんかを楽しんでプレイしていました。
まとめサイトなどではFF14についての酷評が多く、友人に勧められた時も「あのFF14か・・・」と思っていたのですが、思いのほか面白く気にしすぎだったな~と思いました。
しかし、メインクエストを進めていくうちにID(インスタンス・ダンジョン)というコンテンツにぶつかりました。これが私が今までやったゲームの中でも最も退屈で分かり辛く、ストレスの溜まるものだと理解するのにそんなに時間はかかりませんでした。
取り合えず敵殴っておけばいいかと突っ込んだら怒られました。最初は何かミスったのかな?ぐらいにしか考えてなかったのですが、去り際に暴言まで吐かれてIDについて調べることにしました。
すると自分の行った行為は完全なる地雷行為で暴言を吐かれて当然というような意見がほぼ多数でした。どうもこのゲームでは先に入るダンジョンについて予習が必須らしく、それをしないと地雷と認定され暴言を吐かれるのが当たり前だそうです。そして、行くダンジョンについて予習するために動画を見たのですが、動画をあげてる人が殆ど説明中に「ごめんなさい」とか「これじゃ文句言われちゃうな」とか、ネガティヴなことをばかり言いながらやっていてショックを受けました。なんというか全然楽しくなさそうで、周りのことを考えてプレイしてると言えば聞こえは良いですが、私には怯えてプレイしてるようにしか見えませんでした。
それ以来怯えながらIDをやっていましたが、周りはどうやら熟練者が多く着いていくのがやっとで、全然楽しくありません。友人はも一緒に始めてタンクという職種をやっていたのですが、周りがすごい急かしてくるので焦ってミスを連発してしまい、全然楽しくないと言って落ち込んでいます。
メインクエストのIDが三つやっと終わり、さあ進めようとしたらまたIDが出てきて心が折れそうになりました。また、これからのダンジョンはもっと難しく予習しても失敗の危険性があると聞きモチベーションがなくなりました。
オンラインゲームはこれ以外にも多少やったことがありますが、ここまで他人と関わることが苦痛になるオンラインゲームは初めてです。
今はいつ友人に辞めることを告げればいいのか悩んでいます。
プレイ期間:1週間未満2017/05/16
みかさん
試しに基本無料で遊んでみたら、
TELLできない、自分からはPT組めない。
sayでしか話せない。FC入れないwww
どっかのゲームと大違いw
私は無料から有料に切り替えたゲームはありますが、
半年以上、ギルドに加入しておりました。
FC入れない、TELLできないじゃ、定着する人いるのか疑問なんですけどw
FC入ってこそ、ゲームの魅力が分かるっていうものなのに、
基本無料の設計間違えてないですか???
プレイ期間:1年以上2017/12/27
夏休みさん
ファイナルファンタジーの皮を被った悪魔のゲーム
不気味すぎる
ff14 ブログで検索してみてください
1位にはっきし速報ってでてくるはずです。
テンパの実態が明らかに!!
同じ名前のキャラが180人
運営の仕業?黒すぎて怖すぎる
もうこのゲームに関わらない、いや
スクエニに関わらないことにします。
お疲れ様でした。
ドラクエやファイナルファンタジー15に影響しなけりゃいいのですがね
そりゃワゴンセールでも売れないよ
こんな悪魔のゲーム
日本ゲーム史上最低の作品だと思います
こんな不気味な宗教団体の集まりなんて
避けて通る他ありません。
もうまともな人間がプレイなんてしてません。
本当に不気味
たとえ無料でもプレイしません
プレイ期間:1年以上2016/05/21
うーんさん
戦闘は人間がやる意味がわからない
同じコンボひたすら要求するならコンピューターでいいじゃんって思うのさ
吉田なのか開発陣なのか知らんけどさ。コンシューマーに自分の想定した遊び方を押し付けすぎなんだよ。MMOって自由を売りにしてるゲームじゃねーの? 「よろしく」と「お疲れ」しか言わないんだぜ? 楽しいか? 一回1ヶ月自分でやり込んでみろよって。どうしてプレイしてる側の意見を聞かないのさ。聞かなくても面白いもの作れるならいいけどさあ。酷評されてるのに初期から何が変わった? 少しでもプレイヤーの期待に応えられたかい? 応えようとしたのかい? 技術云々じゃなくて、人としての姿勢の問題じゃないのかい。エゴが過ぎるよ
プレイ期間:1年以上2017/04/18
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!