最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
マラソンズノルマオンラインつまりクソゲー
ドグマ信者さん
ドラゴンズドグマをやっていたので、今更だがかなり期待してやってた。
細くいちいち改悪されてて、ワクワクドキドキがなくなっている。
ただひたすら絶望的に面倒くさい。
育てた武器が直ぐにゴミになる。
IRがレベルと数値がずれてて分かりにくい。
誰がマラソンズノルマオンラインと上手いこと言ってたが、本当にマラソンとノルマの固まり。
グラフィックとかアクションとかいいんだけどね。もったいない
プレイ期間:3ヶ月2018/05/10
他のレビューもチェックしよう!
LV40キャップの初期にプレイしてまして半年ほどでやめて今月頭に復帰。
かなり良くなってますよ。
揺さぶりはブレイクのおかげで解消出来てますね。
まぁエンドコンテンツまで全てを進行していませんがLV75の時点でも揺さぶりをまだしてないですので。
ダッシュした時のスタミナの減りもかなり抑えられてますね。昔はダッシュジャンプして蹴りや掴みモーションをしてまたダッシュをしスタミナ節約してましたが、やらなくて良いです。
ポーンも初期の頃から比べてみれば頭良くなってますね、昔は本気でバカでしたからね。
フィールドのリム転移も細かく飛べれる様になっています。
今までは各地域の町付近にしか転移出来ませんでしたが今は過去のフィールドも細かくリム転移出来る箇所が増えており毎回走る手間を省けます。
グランドミッションも昔はPT必須でしたが、ソロ+メインポーンでも行けますね。
MHFやジャンルが違いますがFF14から見れば普通に面白い出来ですね。
ただし昔から比べて何が何でも黄金石を買わせようとして来る運営の考えがミエミエと言うか、酷くなってますね。
要所要所で黄金石を使わせようとしてきます。
クラフト時間を黄金石1個で即作成など。
追加課金は自分は気にしない派なんですが〜
特典が少なすぎる気がしまして買う気にならない。
100円=黄金石1個
5000円=黄金石57個
10000円=黄金石115個
10000円購入してたったの15個しか特典がないので
馬鹿らしいですね。
プレイ期間:半年2017/10/29
過疎ってさん
25人?人数わざわざカウントしたのか?それとも人数でてるっけ?もしかぞえてるなら暇だね!といっとこうwかくいうわたしもデイリーもらってさよならさw課金を武器はどーでもよいが、やる気があるときだけやる感じw
プレイ期間:1年以上2016/09/06
soloさん
あまり誰も指摘しないが、ボス戦でレベリングするという致命的設計ミス。
揺さぶりに対する意見が多いと思いけど本当はおかしいw
オフでもオンでもRPG要素があるレベリングは雑魚を狩りまくって
ようやく強くなりボスに挑む物。このゲームはそれがないw
本来苦労の先に挑むべき大型敵が部材落とす為の雑魚と同じ。
これでは揺さぶりも嫌になって当たり前。
さらにレベル制を導入したくせにレベリング設計が致命的にミスってるので
1日で1職カンスト可能なので成長する楽しみが装備にしかいきにくい。
ほとんどのプレイヤーが最強装備作る為にだけ戦闘している。
はじめの頃はスキルLv6で成長を実感できるんだけど
それ以降の実感要素が希薄すぎてやっぱり装備追求になってしまう。
レベリング設計さえきちんとしていれば、
「ダウ猿と賞金首キメラ回しうめぇ」ではなく
「どこの雑魚が多くてうまい」「ようやく挑んだ棒持ちサイクロつええええ」となっていたかも。
ここらへんモンハンメーカーだからこそ陥った致命点だと思う。
プレイ期間:3ヶ月2015/11/04
カイリックさん
オンラインになる前は、サイクロプスなどの巨人族が持っている武器や武器を持っている手を殴れば武器を落としたりとか、足をひたすら殴ればバランスを崩して転ぶなどの様々がギミックがあり戦闘がとても楽しかったのですが、今回のドラゴンズドグマは戦闘が完全に作業に成り下がってしまっています。
どのような戦闘かと言うと…
大型モンスターに遭遇します。
↓
ひたすら殴ります。
↓
大型モンスターが起こります。
この時に大型モンスターのHPの下に黄色いゲージが出てきます。
大型モンスターのスタミナゲージです。
↓
パーティメンバーで一斉に大型モンスターにしがみついて揺さぶります。
↓
大型モンスターのスタミナゲージがゼロになると、よろけます。
↓
みんなでボコ殴りにします。
↓
大型モンスターがコケます。
↓
更に殴ります。
相手は死にます。
とまあこんな流れでアクションも何もあったもんではないです。
更に敵には行動範囲が設定されています。
万が一、敵がその範囲を抜けるとどうなるか?
突如無敵になり「おーい!相手のコートはみ出てるぞ!」とドッジボールやってる小学生ばりに、
必死で範囲内へ戻ります。殺し合いをしているとは到底思えません。
次にアイテムに関して、とにかく保管ボックスが少ない、先週のアップデートで拡張されましたが、課金ボックス、無課金ボックスともに1ページ分だけ(40個分)です。
40個分と聞くと多いように聞こえると思いますが、このゲームは素材を集めて武器や防具、アイテムなど様々なものを作るのです。
つまり、それらの素材で保管ボックスが埋め尽くされる。
装備品を入れる隙など無いので、様々なジョブを使って楽しむということが出来ません。他のジョブをやりたいなら、今のジョブの装備は全部売ってください。
そうしないと保管ボックスがパンパンです。
そしてお次は移動に関してです。
とにかく移動がだるい、各拠点には転移できるのですが、
それ以外の移動は徒歩です。もちろんダンジョンや森の奥には拠点がありません。
一定位置まで運んでもらったらあとはひたすら走る
走ればスタミナが減る、スタミナの回復は遅い
装備を軽装にしても遅い
戦闘中はスキルを使うためにスタミナを使う
でも移動で走ってるせいで戦闘になった時にスタミナ切れ
と言った感じです。
運営はテストプレイしてないと思う。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/27
竹◯氏ねさん
凄く細かく正しい指摘をしているのが☆1レビューしてる方々です。
当方このゲームの集合体というクランのクランマスターをしております。
クラメン60人以上。
ほぼアクティブユーザー。
そしてサービス開始から始めてる珍しい古参ユーザーです。
おそらくほとんどの方の指摘どーり、コピペゲーム、
作業ゲームです。
そしてなにより1番の問題は運営をしている3バカという無能の存在。
これに尽きます。
ユーザーの意見?
聞くわけありまん。
バグ?
やったもん勝ちです。
体感2.0辺りから前面に出てきた運営Pを名乗る方がでてきてから一気に過疎化が進みました。
クランを運営していると特に切実に分かります。
それもそのはずです。
本来、毎週木曜がメンテという名のクソイベント発表会。
最近はこの度に人が減ります。
今週に限っては、前日にメンテ日を変更するという無能ぶり。
しかも3日間の課金アイテムを売っておきながらの前日告知。
補填もありません。
ただの詐欺です。
そして本日、2.0からの核になっていたクランクエスト、クランポイントが絡んだコンテンツを課金で自ら潰しました。
今まで何のメリットもないクランクエストをやり素材を納品し、大した経験値にもならないモンスターを狩りそれに伴い獲得したポイントで武器を発掘する。
もちろん課金しないといい武器なんかでませんよ。
というコンテンツを本日から課金して集められることになりました。
今までコツコツとやってきた人を嘲笑う行為です。
それを平気でやります、この運営は。
人をここまで不愉快にする人をかつて見たこともありません。
ユーザーありきのオンラインゲームなはずなのに。
こんな有様で今まで最前線にいたクラメン達は辞めて行きます。
クラメンが減れば自ずとクランクエストも1人にかかる負担は増えます。
じゃあクラメンを増やそう。
無理です。
この有り体じゃ、他のクランも火の車なんですから。
恐らく辞めた人達もドラゴンズドグマというゲームは好きだし、興味があるから始めたと思います。
私もです。
そして辞めた方々もドラゴンズドグマが嫌いになったんではなく運営が嫌いになったんです。
コピペも運営がやっていることですから。
こんなとこに愚痴を書いても仕方ないと思うかもしれませんが、要望を真面目に考えて送っても声なんてとどきません。
何故なら運営が無能かつユーザーの事を考えてないのですから。
広告、最近沢山目にします。
あれ、ほぼ嘘ですから。
引退はもう目の前まで来ています。
そして固く誓える事が1つ。
二度とCAPCOMのゲームは買わないと誓いました。
もちろんこの運営3人の名前のあるゲームは他会社に移ったとしても忘れないでしょうし忘れられないと思います。
色々書きましたが新規の方絶対に始めるゲームではありません。
復帰を考えてる方、レスタニアは今まで以上に蝕まれ課金誘導のひどいものとなっています。
絶対帰ってきてはなりません。
最後にCAPCOMよ
御宅の3馬鹿によってCAPCOM自体が嫌いになった人が私だけだと思わない方がいい
5年後、10年後CAPCOMは果たしてあるんでしょうかね
プレイ期間:1年以上2017/03/25
ファイターさん
当方、PS3とWindows PCのみの所持でPS4は持っていないのですが、PC版のPlayStation@Storeから黄金石を購入した際に、不注意でPS4用の黄金石を購入してしまいました。
サポートにダメ元で問い合わせてみたところ、丁寧な文体でしたがやはりPS3用に交換していただくことはできず、半ば諦めていました。
そんな中、先ほどふとメニュー→オンラインショップ→DLC Stationを確認してみたところ、ちゃんと購入した黄金石が待機状態で反映されていました。
(もし個人的に対応していただけていたのなら感謝感激です)
こちらとしては一安心でしたが、自分たちが運営しているゲームの仕様も把握できていないのかと、運営チームに対してはやはり疑心暗鬼になりました。
もし同じミスで困っている方がいたらDLC Stationを確認してみてください。
ゲーム自体の評価ですが、マイペースに遊んでいる分には楽しいです。
課金はしています。冒険パスポートと、一式装備のガチャには少しお金を使いました。
幸い、シルチケでメイン職用のガチャ武器が前回と今回当たっているので、自分のレベル帯では装備に困っていません。
おそらく、装備で神経質にならないで済むのならそれが一番なのでしょう。
クランには入っていますが、GM以外はソロです。
ポーンは強い方々のをおともにお借りしています。
長くなりましたが、マイペースに、神経質にならず、自分を追い詰めず、のんびりと先行組の2,3歩後ろを歩く分には楽しいのかもしれません。
寄生しろという意味合いは込めていません。
自分が戦力になれるレベル帯のGMにのみ参加しています。
ただ、運営の露骨な課金誘導には嫌気がさします。
今回の一式装備も、なぜか確定ではなくランダムになっていて、さすがに引きました。アップデート前のレベル50ビンゴもわけがわからなかったです。
どんだけユーザーに発破をかけたいんだと。自分は全く参加していません。
最近追加されているエクストリームミッションもエンドコンテンツなのでカンスト組向けですが、のんびり追いついたら遊ぼうと思っています。
どんなオンラインゲームでもそうなのでしょうが、自分なりの楽しみ方を見つけられるかどうかだと思います。
そこが一種の居場所として機能し続けてくれれば、楽しめるのかな。
それが息抜き程度でもね。
プレイ期間:半年2016/04/02
諭吉の無駄遣いさん
ここまで、やる事が課金に片寄ると
やる気が削げますね。
課金した方が有利レベルではなく
課金しないとゲームにならないレベルまで
到達しています。
3日4800円課金で経験値5倍とか、
よほど陶酔してないと、出来ないレベルです。
やる気ならない、報われないとか苦痛すぎます。
諭吉は大切にしましょう。
また、レベル上げも補正があり
課金コースで補正が取れるとか、
足元見すぎですし、真っ直ぐこのゲームに
献げる方のみしかやらないかな、
自分はやるからには、そのシーズンの
先端までプレイしたいクチですが、
前線に出ない方が、うまく付き合えるのかと
思います。
このゲームは、冒険パスポート以外に
課金すれば負けだと思います。
プレイ期間:1年以上2016/09/25
ボッシュさん
大型の周りに(主にパーソナルクエとか)ハーピー系置いてるの嫌がらせだよな
それ以前にゲームシステムから課金体制及び運営対応と嫌がらせとしか思えんわ
課金させたい癖にウォレットにも対応して無いのかよ阿呆なのかな?
課金ゲームで有名なバンナムやコエテクでもゲーム内容で嫌がらせなぞせんぞ
しかも当初DLからインストールの酷い流れでいきなり辞めようかと思った位だし
書き込み内容を読む限りこの先が思いやられるよ
昔のカプコンとは違うんだな、軒並みベテラン勢が全て抜けて行き、経験20年
以下の素人に毛が生えたレベルの人材しか残ってない噂は本当のようですな
少なくとも新規で始めるユーザーにはオススメは出来ない事だけは確かだ
2~3年ならともかく3ヶ月程度しか経って無いのに140万人以上のユーザーが
居なくなったのも頷けるよ。
プレイ期間:1ヶ月2015/12/14
どこかでみた世界2さん
世界観に深みのある作品をオンラインにすることで、著しく自由の幅が狭まってしまったゲーム、その典型です。
こういったゲームは普通、オンライン化により、世界が横に広がるようなイメージを期待するものです。
しかし、現実はそうではないのです。
まず基本無料という課金体系というのは、課金した方がより、楽しくなる内容でなければならない。
しかし蓋を開けてみれば意味のない冒険パスに代表され、装備品のガチャという課金したくなるような内容とは程遠い。
そして攻略する上で、必要な装備の更新サイクルはとても短く、作業よりハズレ入り装備ガチャを買う方が早いという露骨な課金誘導体系になっています。
また、内容のメインである戦闘についてですが、攻略の手段が数多くある敵というのはどうしても格下や、弱い敵になってしまうのでしょうか。
この手のゲームでの強敵と聞くと、最適のロールでのチーム構成、セオリー通りの手段、ワンパンゾンビゲー、火力が足りていないプレイヤーがいると全滅というのが思い浮かびます。
幸いこのゲームは、回復がロールの役割よりも個人の所持アイテムが主であり、所持数制限もかなり緩いアイテムのためワンパンゾンビゲーにはなってはいませんが。
RPGよりアクション寄りのため、一撃即死が頻発しないのは当然なのかもしれませんね。
ここに限らず運営側は、共闘感というのを免罪符にしがちですが、ここまで無理強いされてストレスを感じるのはもはや強制感ですよ。
多少のレールにも従いたくないというならMOどころかゲーム自体向いてないからやめろという直接的な意見がありますが、そんな極端な主張は何の生産性もなく、そもそも楽しむためにやる筈のゲームに強制力はないので同意しかねます。
このゲームを振り返ると、
目的なくフィールドに出ても楽しいゲームにできたんではないかと。
同じ場所、同じ敵、どこかで見たダンジョンというか背景。これをひたすら繰り返すだけなら、一体なんのために新フィールドマップを作ったのかと。このゲームだけに言えることじゃないが、単調な周回はただの作業なんですよ。
そう、俺らは機械じゃねえ。
日本ならソシャゲで運任せガチャを買う、海外ならサイクル早いF2Pシューターでアバターのレア度アップの着せ替えに課金。この、中身が詰まってない手っ取り早いつまみ食いの流れはしばらく続き、MOやMMOもこの流れに飲まれ、バーチャルがさらにリアルに近づいてくるまでは、勢いがつくことはないでしょうね。
ひと昔前、キッズといわれた世代がそこそこ善悪の分別がつく年齢になってきてます。早い段階でネトゲの洗礼を浴びてきた彼らが、今後膨大で徒労にも思えるような作業に金を落とすとは思えません。昔からのゲーマー世代をあざ笑うかのようなまったく違う体験の中で育ってきてますし、対価を払ってしっかりとしたサービスを得るという商売の基本であることをゲームに限らずとも、それが常識と認知されてきています。
嫌な人が多くいる、そんな方が多くいますがそれは実は個人の主観ではなく、世相を浮き彫りにしてんだと思いますよ。
例えば一つの空間に10人いて、その中に自分と合わない(嫌いな)人が1人いたらとても居心地が悪くなります。ネトゲではこの現象が増幅され、ゲーム自体の印象にも悪い影響がでて、ゲーム全体の評価が下がる。
モニターの向こうはNPCくらいにしか思わないほど荒んでる精神状態の人だっているでしょう。知りたくもないですが、ちょっとおかしいのかなって人はそれまでの過程において、ネット世界で相当傷ついてきたのだと察します。
カウンセラーでもない限り、健常者は相手をせず壁を作るしかないですね。ネットではすぐ暴言や語気を強めるほど消耗させあうそういう社会なんです。そりゃ誰だって傷ついていますよ。
若気の至りの攻撃性の塊みたいな人だってずっと続くことなんてないですよ。
ゲームが終わるように自分だけが傷ついているっていう人だって眼をつむってる人だって誰だっていつかは死にますから。・・はあ?
脱線しすぎましたがこのゲームはようやくそこそこ遊べるようにはなってきてるのでこの資産を良いものに返還させて次に活かしてほしいですね。どうしてもダークファンタジーというジャンルは売れ行きに伸び悩むという印象になってしまいますが、アクションに重きを置いてロールの役目を立体的に演出しようと挑んでいる姿勢は称賛しますし、この良い素材を使って良い作品に仕立て上げてほしいですね。
プレイ期間:1年以上2018/10/12
Yuta Yasuさん
近年希に見る完成度の神ゲです。
アクションに深みを持たせる画期的な揺さぶりシステム、戦闘にYURAGIをもたらす壁埋まりシステム等、同社某狩りゲーで得たノウハウを上手く生かせています。
週制限のAP、GM等のノルマ制も社畜のライトユーザーと差をつけることが出来るニートには大変嬉しいシステム。
そして何より美人すぎるプロデューサーM氏のご尊顔を、公式TV等で拝見出来る機会が増え大変捗っております。
プレイ期間:3ヶ月2015/11/01
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!