最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
エアプアンチ多すぎ
秋雨さん
エアプで適当な事言ってるアンチが多すぎて草w
協調性の欠片も無いような方々が何か言っていますがファンフェス即完売、大人気の神ゲーに対して合わないからって嫉妬で叩かないほうが良いよ?見苦しいw
暴言を吐かれたとかギスギスとか殆どが大げさに言ってるだけなので気にしない気にしない
適当な事言っちゃだめだよ?
プレイ期間:1年以上2019/03/19
他のレビューもチェックしよう!
光を越えて天に帰ったさん
最近特に思う節もあり、既に辞めて久しいゲーム評価を閲覧する事がある。
ここを見る度に思うのは、ユーザーは【お金を払って苦行を買うゲーム】をなぜやるのか?
これに尽きる。
昔のスクエアやエニックスは好きだった。
しかし今の時代、昔のようなやり方では会社として成り立たないのもわかる。
ただ明らかに、度が過ぎるやり方で利益のみを見る商売をしている。
とりあえず、その辺は置いておくとして、これだけ噂が広まったゲームをなぜプレイするのかが疑問でもある。
自分はサービス開始からプレイして、ユーザーの質の悪さや、運営の杜撰な管理に嫌気が刺して辞めたが、これだけ、辞めた人間がクチを揃えて共通した不評を挙げているのに、見ようともせず、良い評価のみを見てプレイして挫折する事が痛々しく感じる。
ひと昔前、オンラインゲームとは、そこに住むユーザーによって、良くもなり悪くもなると言われた時代があった。
その言葉通り、このゲームはユーザーの質の悪さにより、多くのユーザーを挫折に追い込んだゲームとも言える。
しかし、批判者の中には、人との繋がりには前向きな意見も多くみられる。
問題なのは、その言葉にはワナがある事を見抜けないと後に後悔する事になる。
MMOなのに、他人と協力する事を嫌うユーザーが占める割合が高いゲーム。
故にギスギスオンラインと名打ちされた事を前提に考えるべきである。
MMOなのになぜ【予習】【固定】と言う考え方が起きるのか?
その部分から目を反らして、良評価のみを見てプレイを開始すれば、言葉は悪いが自業自得でしかない。
何十万何百万本売れたから良作ではなく、その後の評価が重要なのである。
プレイしないとわからない物を誰しも最初は買う物を、今の時代は、何百万本売れたから良作と持て囃し、その後の結果を無視して良い評価のみを挙げ祭り騒ぎをする。
それに釣られて購入・プレイして、挫折してれば切りがない。
両方の意見を照らし合わせて後、プレイをする事が本来は望ましいと思われる。
ここに訪れ、これからプレイを考えるユーザーに一言言いたいのは、その現実も、このゲームには存在し野放しにされて居る、と言う事を踏まえて考えて欲しい気がする。
プレイ期間:1年以上2018/03/28
レモンパイさん
予習当たり前の風潮が強い…
だけど、個人的にはどっちでもいいと思う
私個人的には予習はしない人ですね
ネタバレ嫌だし事前に知るってつまらないよ
それに予習してるって言う人や募集に入っても勝てない事やミスもしばしば
だったらしてようがしてまいが同じこと
淡々とこなせるよりわーわー言いながら勝てた方が楽しみにも繋がりますね
ただ、予習しないとって思う人は迷惑掛けたくないって思いから仕方なく予習するって方も大勢いるかとは思います
そこら辺は理解出来ますよ
だが、それを人にも押し付けたり当たり前の風潮には疑問を感じざる得ないですね
プレイ期間:1年以上2018/04/24
ヒカセンさん
このゲームは頑張った時間が無駄になると感じてしまう。
ネトゲなんて基本的に暇つぶしで時間の無駄なのだが、
それを強く感じてしまう原因がある。
普通のネトゲはコツコツとレベルを上げ、
レア装備を手に入れ、鍛え上げていくわけだが、
このゲームは半年で必ず装備がリセットされるので、
頑張って集めた人と全く集めなかった人との差が全くない。
さらに、ほぼ全てのコンテンツがパーティ必須のため、
ソロで出来ることは金策くらいしかない。
ゲーム自体は比較的良くできているのだが、
純粋なネトゲ廃人には合わないかもしれない。
プレイ期間:1年以上2018/02/02
ぱんでもさん
確かに作業ゲー、ギスギスゲー、予習必須のクソゲーです。
今はわかりませんが、昔はそれなりにも人(普通の)はいたので作業ゲーになる前の3ヶ月付近で引退しました。
極論ですが、
作業ゲーになる前までなら楽しいと感じられます
作業ゲーからはもう運営の黒さが垣間見えます
ただの作業で失敗して暴言吐かれてまでやるゲームをMMOとは呼びません。私自身やっていた時期がログインできないくらいの人気度だったのですが、自分が50まで行き作業ゲーになる頃にはもう減っていました
きっと早くも気づいてやめた常識人だったのですね頭のいいことです。
つまり、楽しいと思わなくなったら素直にやめるが吉です。
自分勝手な意見失礼しました。
プレイ期間:3ヶ月2016/06/05
rebornさん
PvPも、ハウジングも、蛮族クエストも、エタバンも、ゴールドソーサーも
中身無いのにPLLで散々期待感煽っておいて、
やる事の無いプレイヤーが殺到、
ごく短い時間で過疎!こればっかりだよな?
(つまり、プレイヤーがツマラナイと言っていると同義)
どうせレイドを食いつぶしたらやる事無いってなる繰り返し
戦闘がパターンをトレースするだけだから人参ぶら下げ続けないとこれも過疎
人参ぶら下げなくても行きたいと思えるような面白いモノは作れないのかな?
好い加減この繰り返しに気づいて欲しい
最後はコンテンツが過疎じゃ無くてサーバーが過疎るぜ、
あ、、、、もう過疎ってたかww
今までに350万?450万人が引退した神ゲー!!
プレイ期間:1年以上2015/07/11
あああさん
まだ現役ですが圧倒的につまらない、毎日毎日同じことを繰り返すだけ。
戦闘中にチャットをしてる余裕もなく、ただただ操作に追われて疲労感だけが残り、新たな友情が芽生える要素もない。
現役プレイヤーとしては新規歓迎ですが、はっきり言っておすすめできない。 金と暇を持て余した物好きな方ならやってみてもいいのかも?
何度でも言います、最悪のクソゲーです。
プレイ期間:1年以上2015/04/20
光のララちゃんさん
βテストから約5年間ずっとプレイしています。
FF14自体は遊び方さえ間違えなければとても良いゲームだったのですが、このゲームのプロデューサーの方針が一般プレイヤーからかけ離れていて、悪いところだけが残った残念なゲームになってしまいました。
何度も言いますが、遊び方を工夫する必要があります。普通に導線に沿ってプレイを続けていると、間違いなくクソゲーになって引退します。私のフレンドは、これで100人ほど引退しました。
ではどう遊ぶのが正解かというと、まず野良パーティというものには絶対に参加しない事です。オンラインゲームですから、少なからず悪意を持ったプレイヤーがいます。そのような人たちと同じパーティになると、ろくな事になりません。パーティは絶対にリアル友達などの身内だけで行くべきです。
さらに、いエンドコンテンツと言われるものに手を出してはいけません。ここに行く人たちは、頭のネジが外れています。普通のプレイヤーだと思わない方がいいです。いわゆるギスギスというものもここで多く発生します。
プロデューサーはこれらを“良し”としていますが、とても納得できません。遊び方さえ気をつければ、楽しいエオルゼアライフが待っています。
プレイ期間:1年以上2018/04/28
くそさん
・MMOなのに冒険がない
・MMOなのにゲーム内通貨の価値が薄い
・火・氷といった属性がない
・戦闘はカメラを引き爽快感、臨場感がない
・予習をしなければ地雷というレイドでの風潮
・日課がトークンをためるだけのくだらない作業
・ストーリーがひどい
・キャラクターに個性がなく、量産型のマネキン
・運営が嘘をつく
・その嘘をつく運営の味方をする害悪なプレイヤーがいる
・ゲーム内ハウスは課金しなければ撤去
・アイテム課金がひどい
・P/Dが短足
・P/Dが高卒
プレイ期間:1年以上2016/06/19
ここに書かれている方の気持ちもわかりますが
あまりにいやな思いのみをぶつけている方が多すぎかなと思いレビューします。
ギミックにによるギスギスは否定しませんが
まず自分の周りの人ががギスギスしているのであれば
その人達とのコミュニケーション不足や
プレイスタイルのちがいにあると思うので
一概に全体がギスギスしているわけではないと思います。
特にエンドコンテンツにいっているのであれば
プレイヤースキルがあるラインまで達していることを求められるのは
当然といえば当然だと思います。
自分に見合った楽しみ方をすればいいのであってそれを無理して行って
楽しくないというのは横暴かなという気さえしますw
そして確かに予習がーという言葉も聴きますが
一緒にプレイするキャラクターに中の人がいる以上
難易度の高いものにおいて予備知識があると多少スムーズに行くので
どちらの精神的にもいいと思うんですよね。。
もちろん初見は当たって砕けたいという楽しみ方をしたいというのは
当然あると思いますしわたしもそちらがそちら側です。
後発は初見で楽しめないよとか思ってるのであれば
募集を出してみるなどの手段はあります。
何でも人にやってもらおうとかできないできないって人でなければ
募集を出すのはそこまで難しいことではないですし
時間や回数を決めてトライするのであれば(フルだと90分とか長いので)
ベテランさんだって来てくれたりします。
相当引きが悪くなければ暴言を吐く人に出会うこともないと思ってます。
ただロールのまだ働きがわかってない方で
もしそういう人にあってしまうのが怖いという方は
慣れるまで知人を交えてや募集を使っていく。
という方がよいかもしれないですね。暴言が100%ない!とは言えないので。
誰だって最初は初めてなんですから暴言をはく人のが悪いのです。
私は決してゲームがうまいほうではないですが
やはり人についてまわってプレイするより自分で何かを進める達成する
となったほうがゲームは楽しいと思います。
万人受けするとは思っていませんが
グラもきれいですしゲーム性も私は好きです。
週制限はノルマとも思えますが後発も追いつきやすいので
バランスが取れているのかなぁとも思います。
要望対応はもうちょっと早いと嬉しいけれどw
拡張もきますしこれからも期待してます!
プレイ期間:1年以上2015/04/24
タケノコさん
このff14はゲーム性、操作性、民度、公式の対応が全てにおいて最低最悪のゲームです。
まずact(アクト)という外部ツール、簡単に言えば自分やPTがだすDPS(モンスターにあたえる総合ダメージ)が丸見えになり低DPSをだすとツイッターなどに晒されゲーム内では暴言を受けます。
これは初心者や不慣れな人なだ一切関係なく導入している殆どの人から暴言をもらいます。実際に自分も何度も暴言を受けました。
このツールはPCでのみ導入可能でPS4でやる人は導入が出来ません。なのでPT募集などでPS4お断りなど他ゲーでは絶対にありえない募集が乱立してPS4省きが蔓延しております。
やるならPCでactを導入してやりましょう。さもなくば最初のストーリーダンジョンでPTの人たちから暴言を受け晒されますので・・・。
こんなゲームなので常識のある人ややさしい人などは早々に淘汰され残ってるのは近代稀に見るクズばかりです。
そんなやつらがツイッターや公式掲示板で低DPSの初心者達の画像や動画を取り名前など一切隠さず晒しクズ同士で盛り上がる様は見ていてまさに吐き気を催す邪悪、初心者だから不慣れだからなど一切関係なく容赦なくクズどもが寄ってたかって袋叩きにしてきます。
そんな暴挙を公式は一切見てみぬ振り酷い時は被害者が罰を受け加害者には一切罰はなしという信じられないことが頻繁に起こっています。
運営は声が大きいクズの全面的に味方なので被害者は泣き寝入りしてキャラを消去しないといけません。
長々と書きましたがこれは氷山の一角でしかなく毎日なにか酷いことがゲーム内では起こってます。
これを見て始めようと思った人はくれぐれも気をつけて始めてください。おそらく一月ももたないと思います。
プレイ期間:1年以上2018/11/27
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!