最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
やはり国産はだめなのか・・・
どんさん
一応カンストまではやりました。
新生して良くなったと思いきや
良くなったのは軽くなっただけでは?
お使いゲーはどこのMMOにもあるから仕方ないとして、
戦闘が本当につまらなかった。
ID行くにも火力職だとマッチング時間が1時間以上とか当たり前。
人気があるから待ちがあるんじゃなくて
鯖が貧弱なのと圧倒的な盾不足(それだけ盾職に厳しいゲーム)
コンテンツが少ないから一箇所に集中するせいだと思われる。
回避スキルもないし。
ただただ歩いて敵の範囲攻撃を避けるだけ。
PVPも速攻、死にコンテンツになりました。
ハウジング・生産・採集・経済も死んでます。
UIも透過マップになったとはいえ
枠があるから邪魔なだけだし。
まだ開始して半年も経ってないのに
こんな状態で、どうしたいんだろうここの運営は。
FFというブランドだけで人がいる
そんなゲームでした。
あと、信者が怖いです。
プレイ期間:1年以上2014/01/20
他のレビューもチェックしよう!
ぷさん
私は旧~最新までFF14をやってきましたが!今のFF14は人を選びます。
今のFF14は全く面白く無いと思います。
ゲームなのに人間関係が激しいです。登録人数は多いけど新規が増えてないですよね!
少なくとも私の周りではリアル、ネット含め100人以上が辞めた、二度とプレイしないクソゲーだと言ってます。
FF14は失敗ではないのでしょうが!成功とも言えないと思います。
プレイ期間:1週間未満2024/03/26
名無しのセシルさん
現在の新生14開発のトップさんが過去にMMOの廃人だったらしく
FF14を新生したから期待してくれとの事でやってたんだけど
これが現状のFFとか信じられない。
酷い。あまりにも酷過ぎる。MMOの良さが完全に死んでる。
いあ開発側の意図なんだろうけど、
街でのチャットやまったくなくユーザー同士のグループの募集やPT募集のシャウト
などほとんどない。
CFという他のユーザーさんと強制的にいかされるダンジョンがあるのだが
ほとんど会話がなく挨拶ぐらい。
ギミックという罠を知らずに死ぬと、親切な方が教えてくれるぐらい。
お使いをくぐり抜け、待っているのは最新のダンジョンを周回する。
生産もあることにはあるが、周回すると装備が揃っていくので
メイン職でやっている人は少ない。金儲けするという遊びも殺されている。
お金の使い道が家ぐらいしか使わないから。
これだけ遊びの幅も狭く、世界が狭く、静かなMMOってある意味衝撃的。
もう昔の古き良きFFは死んだ。
坂口さんが開発から離れて以来、受け入れなきゃと思っていたが
もうあの頃のFFは遊べないんだなと
このゲームをプレイして痛感させられる。
プレイ期間:半年2015/12/09
ドマ茶!さん
レビューにレビューする人多すぎ!低評高評したらどちらかの意見は少なからず否定することになるんだからいちいち気にしなくていいんやで!あとDPS差は超絶下手な人と超絶上手い人なら普通に1000とかでるよ!w
FF14個人的に要望とか不満はあるけど楽しいですよ!
色々あるけど個人的に1番推したいのは「やらなくてもいい事が多い!」
って言うのはハウジングとかグルポ(スクショ補助機能?的なもの)とか楽器演奏のことで、ゲーム進行上なんの得にもならないけど楽しい!ていう遊びが多くて作り込みも深いです!演奏してると通りすがりのひとが拍手してくれたり座って聴いてくれたりして(MMOしてんなぁ)Oo。.(´-`*)ってかんじです!こういうの多いとプレイヤーイベントとかロールプレイ捗るよね(*´ω`*)
悪いとこは!ギスギスはある!
でも忘れるなかれギスギスした雰囲気を作るのはプレイヤー達・・・そう、プレイヤーとは君自身でもあるのです・・・(σ・ω・)σ
他人にとやかく言う前に、他人を思いやった言動をすること、マナー・ルールを守ること、明らかに理不尽な言動をする人とは必要以上に衝突しないこと、間違いをしたら素直に謝ること!自分自身がこれを守ってればギスギス遭遇率はぐんと下がる!
全部当たり前のことだけど、ゲームの向こうに自分と同じ〝人〟がいるってこと、つい忘れがちなのよね・・・(´・ω・`)
レビューサイトもそうだけどみんながそんな所に目を向けて、純粋に楽しむことを忘れずにいられるといいよね!!
今後にもっと期待ってことで☆4にしとく!
そんなこんなでFF14楽しいよ!良さも悪さもこんなとこで語りきれないから色んなツールでff14について調べて、気になったらプレイしてみて欲しいぜ!!(`・ω・´)ゞ
プレイ期間:半年2018/10/19
MMO好きさん
一ヶ月試しでやってみた個人的感想。
ほんとにつまらない。
グラフィックは一昔前の感じ。
やたら細々してるけど、どうでもところにこだわり過ぎ。
スキル多すぎ。
そのくせ使用する順番が全部決められてる。
ゲームパッドだと不足する。
コンボならわかるが、スキル回しって何やねん。
1から100まで全部操作が決まった戦闘。
ただトレースするだけの戦闘で何が面白いの?
ボスの攻撃は、開始から全部決まってて、
絶対同じ経過秒数で同じ攻撃してくる。
全部同じパターン。
フィールドでは、ほとんどプレイヤーがいない、
うろうろしてるだけの放置されたモンスターとNPCばかり。
パーティを一切見かけなかった。
これ、IDとステージみたいなボス戦だけしかないの?
ストーリーも過去作の真似からアレンジした感じで、全然つまらなかった。
以上から、即アンインストして終了。
アカ登録は多くても、稼働アカは絶対少ないだろ。
マーケティングが上手なだけ。
プレイ期間:1ヶ月2022/10/27
ふくろうさん
ネトゲ初心者が多すぎて、オフゲ感覚でやってる人が目立つ。
中身もすげぇ難易度のものを簡単に「緩和!」「緩和!」でちょっと…と思う。
が、自分がやれるだけをやってうまく出来た時なんか最高に面白いし、
一緒に遊べる人が周りに居るだけでまぁ面白い面白い。
エモも豊富、ハウジングも備えてて、コンテンツ豊富だと思います。
やり方次第でいろんな工夫を凝らすことの出来るものだと思います。
目立って悪い点はブラックリスト機能がほとんど意味を成していない事。
場合によってはコンテンツのPTメンバーが自分以外身内で全員頭おかしいとか
稀にあるんですけどその時我慢出来ずに抜けるとペナルティ食らうの自分なんですよね。
こういうのがごく一部の人間しか生き残れない仕組みになってる気がします。
非常にもったいない作品だと思います。
クエストも面白いのに。
プレイ期間:半年2014/12/29
赤魔導士さん
復帰組が~とかライトが~って発想は、とどのつまりを追求すると角が立つから言うのはやめておけ。
理由は簡単。
※ライトを生んだのは誰だよw
※低火力でもID突入を許したのは誰だよw
極論を追求したらこうなるんやで?
結局、このゲームをクソゲーと位置付けされてる一番の理由は、身勝手な意図的関与が全ての根元なんだよ。
一線を越えた考え方が全てをダメにしたゲームがFF14ってだけだったって事。
その意味で言うなら、今時オンラインゲーム全般って話になるんだがなw
事実、海外某大手メーカーは、今の時代は、オンラインMMO-RPGは売れない・すぐにダメになるから作らないと明言してる所も出てきてる。
カネを掛けて作っても、人が来ない・出て行く一方のゲームはやがて灰る。
だから、残る可能性が高いユーザーを優遇するって言う矛盾が生じる。
その典型のひとつがFF14と言うゲーム。
自分がマトモな大人だと思うなら冷静に考えてみろ。
提供された世界に文化を創るのは誰なのか?
そして、それを、より良き発展へと導く為に何が必要とされるのか?
一昔前のユーザー達には、その意味を理解する者が多く存在した。
今時のユーザーはどうだ?
自分が嫌な事を完全否定して、自分に同調する者だけで壁を作り出し、完全自立領域を作り出して、他者を寄せ付けない小文化(固定)を築く事しか考えない。
こんなやり方で、その空間世界を繁栄に導けると思うか?
現実の世界と置き換えて考えてみろよ。
完成された独裁国家で、思い通りに動く国民以外切り捨てて、次を担う事もせずに、減り続ける人口に喘ぐ鎖国が無数に存在する世界。
そこから外れて、いわゆるライトと呼ばれる遊牧民の中から、また、減った頭数のみを摘み食いする鎖国ばかりで溢れる世界。
そこに、世界共通の文化はなく、常に、鎖国的文化の強い風潮のみが世界を飲み尽くしている。
まさに、FF14の世界その物だよなw
独裁国家の北朝鮮でも、国民に文化を持たせて育成してるのに、14民にはそれすら無い。
それどころか、自分達で育成する事すらしないで、自分達で外に追いやった遊牧民に自分達の鎖国風潮に相応した人材を見付けて摘み食いという身勝手振りw
最早、馬鹿を通り越して呆れるしかないだろw
プレイ期間:1年以上2017/03/30
コンコルド太郎さん
ゲームはプレイしていて楽しい、というのが基本です。
それがこのゲームのような物には一切ありませんでした。
ストーリーは薄く暗く無意味にキャラが死に、意味の無いお使いを課せられます。
イベントは同じモーションをコピペしたNPCの人形劇が延々と続きます。
戦闘は2.5秒ごとに最適なボタンをポチポチ押す、忙しいだけの作業。
必殺技は派手なエフェクトの割に、ボスのHPが数パーセント削れるだけ。
ダンジョンは一本道。そこで得られるアイテムに価値はありません。
ゲーム内経済は最初期から破綻。通貨に価値はありません。
毎週課せられているノルマ。
ビルドは無く、職の特徴は徹底的に潰されて横並び。
属性の概念の無いなんちゃってファンタジー。
ボスは8人で挑んで誰かが1ミスすると失敗するマスゲームの大縄跳び。
苦労してボスを倒して、得られた報酬は8人で奪い合いとなります。
さらに奪い合いで得られたアイテムも3ヵ月間隔のパッチが入ると必ずゴミになります。
これを"MMORPG"と呼ぶには、他の全てのゲームに対する侮辱に他なりません。
何より酷いのは、これらの仕様は開発陣のトップによって宣言・保障されている事です。
パッケージを買ってしまったのなら、授業料だと思って今すぐ辞める事を"強く"お勧めします。
継続しても得られるものは無く、時間と費用を失うばかりではなく、人間性も捻じ曲がります。
プレイ期間:3ヶ月2017/06/10
イルカさん
星5は関係者のサクラ、バイトです。
みなさん真に受けないように。星5をつけておきながら全く意味不明、見当外れのレビューばかりでしょう。
下の星5レビュー見ても頭の悪さ、性格の悪さが滲み出てますねぇ~
こんなレビュー書いていったいいくら貰えるんだ?w歩合制か?w
もうこんな詐欺まがいな仕事は止めて早くまともな職につけよ!!
クズ野郎!
SEはもうサービス終了していい。もう手遅れだろこんな状態じゃ。
プレイ期間:1年以上2017/09/05
みなもさん
予習必須で会話も無く(出来ない)失敗が許されない戦闘、効率重視で初心者や初見に冷たいプレイヤー…ストレスしか無いゲームです。
ソロで無理なく遊べるよう便利にしすぎた結果の効率化。せっかく綺麗なグラで世界が作ってあっても没入感が無く、ただ無駄なくこなしていくことが求められます。
世界観も他のFFナンバーからパクってきてるだけのものが多くて浅く、ストーリーもつまらない。MMORPGの面白さを見事に排除した出来です。ゲームとしての出来が悪いのでいわゆるゲーマー層はすぐいなくなります。
ただ、ハウジングやアバターを着飾るのが好きで趣味の合う仲間がみつけられたなら楽しめると思います。その仲間がすぐ辞めていってしまうのが難ですが。
ロールプレイに対する反応は冷ややか。変わったことをすると即晒される。
ロードストーンという公式サイトでキャラ情報が公開されるので追跡されて粘着されることも珍しくない。
続けてる層は、
・他ゲーの戦闘にはついていけない(臨機応変に動けない)ようなプレイスキルの持ち主。
暗記さえすればこなせるので上手い気になっていて、予習していない人や初見にはきつく当たる。他人をカバーできるシステムでは無いのも原因。
・アバターを着飾るのが楽しい、ハウジングに凝る層。
女性に多く、豊富な装備で着せ替え、家を購入してハウジングを楽しみSNSに画像を頻繁にアップするライト層。
・出会い系
女性が多めなせいか本当に多い。
中の人の性別を気にする率が他のMMOに比べても極端に多い。
MMOやネットに慣れていない人は要注意。
恋愛気分を味わいたい主婦層も多い。
キャラが格好良い&可愛いので恋愛に発展することが多いが大半はリアルで会って色々と崩壊する。
・腐女子
おそらく一番楽しんでいる層。好みの男性アバターを作って同じ趣味の仲間とキャッキャしている。SNSで楽しそうにしている人に多い。
こんな感じでしょうか。
結婚システムがあるので恋愛関係のトラブルが多く、相方同士は片方だけ誘ってはいけないとか、エタバンしている異性キャラを誘ってはいけないとか、気を使う場面が多く無駄に疲れます。メンヘラな人も多いです。ご注意下さい。
プレイ期間:1年以上2016/06/23
海苔男さん
1年少しプレイして、一通りのコンテンツを攻略しました。フレやFCもありましたが何だか疲れてきて一時的に休止するためインしなくなりました。休止するとなんだか気持ちがとても楽になりました。
思い返してみるとエオルゼアをプレイしていた間の思い出はゲームの中ではなく暇があればリアルで動画で予習したり、モニターに付箋で暗記すべきことを張り付けたり…。なんだこれはと思うものばかり。始めて2か月くらいまでは、そこまでの予習は必要ありませんでしたし確かに楽しめました。しかし緩和ペースが無計画で、MMOの大変なところでもあり楽しみや達成感のための「積み重ね」の要素が廃除されているところに空洞感を感じました。やればやるほど「薄っぺらさ」「無計画さ」を感じ、全てが無駄だということが確信できてきます。イシュガルドが出る予定ですが残念ながら再開する気にはなれません。面白い、面白くないではなく、正直あんな世界観の欠片もない世界に戻るのは嫌になっています。
プレイ期間:1年以上2015/05/14
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!