国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ファンタシースターオンライン2(PSO2)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MO
  • ファンタジー

1.996,874 件

★5
771
★4
501
★3
727
★2
790
★1
4085

総合238

評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。

ファンタシースターオンライン2(PSO2)の読者のレビュー評価一覧!

901920件/6,874件中

確かにエキスパチェックを外すと、クエストにやたらと時間がかかる。それで装備を見てみてみると未強化ばかり。けどこれは運営がしっかりと導線を用意していないため。
低レベル帯の過疎化は放置して、ステラウォールやらボーナスキーやら経験値アップやらをばらまいて、とっととXHに来てくださいよとの方針にはあきれる。
これなら、チュートリアル終わったらみんなレベル75になるでもいい気がする。

今回の新エキスパ条件自体は個人的には、ある程度良い塩梅だと思っているが、吉岡氏の「まずはこれで50%超えたらまた考えます」の発言には驚き。
現状の火力が足りてないプレイヤーの装備とPSをあるボーダまで引き上げるためのエキスパじゃではないか?また人増えたらふるいにかけ、また50%超えたらふるいにかけるということか?こんなことしてこのゲームどうなるのだろうか。
結局のところ、運営が適切なエキスパの条件を判断できないから、実装しながらユーザ比率を見て調整していくという風にしかみえない。

そんな相対評価的なことをしたいなら、月間DPSランキングとやらでも作って、毎月全プレイヤーにランキングでもつければ良いような気がする。

そういう競いあいながらPSを上達させていくのも嫌いではないが、ユーザ間のギスギスにはやはり耐えられずに引退を検討中。ガチなら別のゲームでやっており、PSO2は気楽にプレイできるのが良かった。
個人的には好きなゲームだったが、新規にはすすめられないゲームになってしまった。

あとこれはおまけだが、新EPの前にボーナスキーやら経験値100万をばらまいて、初日でカンストプレイヤーが多数って、ゲームとしてどうなのだろうか?

プレイ期間:1年以上2019/05/02

以前から興味はあったけれどSwicth版がリリースということで挑戦してみた。
ゲームの壮大さはちょっとプレイしただけでも伝わってくる。
非常に多くの要素がありボリュームも膨大というのもわかる。
これまで積み上げられてきたいろいろなものがあるというのもわかる。
しかし、肝心のアクションゲームとしての出来が・・・

2019年にこれはいくらなんでも劣悪すぎないだろうか。
グラフィックそのものはハードの性能もあって非常に美しい。
超大型のボスキャラなどがぐいぐい動いているのは見ごたえはある。
しかし、ゲーム内の操作性、描画エンジンの性能などは劣悪の一言。
PS4どころかPS1レベルとしかいいようがない。
背景やモンスターと重なると視界が塞がれてしまうというモンハンで問題にされるあれがこのゲームでもそのまま再現されている。
それに加えて操作性が非常に悪い。
いうなれば劣化版ゴッドイーター。
ゴッドイーターもお世辞にも良くできているとは言えないが、あれよりもさらに酷い。
アクションゲームとしては全く面白さも爽快感を感じなかった。
アクションゲームとしてならPS1でもこれより出来がいいものはある。
モンハンやゴッドイーターと違って完全なアクションゲームではないのかもしれないが、ゲームのメインとなる部分の出来がこれではお話にならない。
これがPS4時代のアクションゲームなのかと言いたくなる。
あるいはアクションゲーム以外の部分が本作のメインなのかもしれないが、自分には面白いと思えるところがなかった。

プレイ期間:1週間未満2019/05/02

最近エキスパートの条件が変更になってからクリアしたプレイヤーのゲーム内やSNS、
動画配信マウント行為や暴言、クリアできないプレイヤーの排斥運動が
常軌を逸している、
白チャで「エキスパクリアできない人間は死ね」「PSO2する資格がないから引退しろ」などの暴言やチーム内のクリアできないメンバーにチームから抜けるか引退しろと迫るなど完全に空気がおかしくなってきている、
本来ならこういう暴言や排斥運動する輩こそバンにすべきだろうに
運営は何をやっているのか、

最初は寄生対策だったはずなんだがいつのまにかプレイヤー同士の紛争の元に
なっているのに運営はマウント勢の後ろ盾になってその状況を楽しんでいる、

これでは新規はもちろんクリアできない人が排斥されてますます収益も苦しく
なるだろうし恣意的に条件をコロコロ変えるとますます雰囲気が悪くなり
自滅は必至だろう。

運営もユーザーも民度最悪自分で自分の首を絞めてるって分からないんだから
あきれてものが言えない。

プレイ期間:1週間未満2019/05/02

 EP1からやっていますが、PSO2は基本的には他のユーザーと力を合わせて云々ではなくとにかく周りと一緒になってサンドバッグを己が持つ火力で殴り続けるというものです。なので、火力が高ければ協力も何もなく支援も要らない、味方を守る必要性もなし(←これ下で少し言われていますが、運営が頑なに用意しないもの、したがらないもの(笑))となってしまいます。ただ、ガチガチに役割があるとかそういったゲーム仕様ではないのは良いと思いますが、確かにあったら助かるよね、心強い、頼もしいと思える要素が少なすぎる。辛うじてテクター(Te)という職のみが以前大問題となり、漸く支援という花を咲かせました。これはあれば心強いものであり、決してなければクリアできないと言う要素ではないです。こう言った要素が以下に述べるものを運営が意図的に避けている節があることを評価として書いておきます。

①ハンター(Hu)のコンセプトは周りを守って戦うことのできるクラスだそうです。勿論守るだけではなく、戦うという意味が火力至上主義のPSO2での攻撃するという意味かと。味方を守りながら攻撃できるクラス⇒都合が悪くなると「オールラウンダー」と言って反論する者たちがいます。ただ、これもオールラウンダーの一種と言えるかと思います。守るだけ、攻撃するだけと別れず両方となっているわけですから。

②防御の仕様について、ガードスタンスアップというスキルが明らかに効果がスキルポイントの多さと釣り合っていない。今回の調整において、調整方針は使い難い(必要なスキルポイントの割に合わない効果しかないものはこのゲーム内で使用されません)スキルの見直しでしたが、ハンターの調整は明らかにこの使われていないスキルのポイントを削減しませんでした。効果の見直し以前にポイントの削減すらしなかったことに非常に疑問を持っています。

③①のコンセプトを昔の物だと否定し、更にはPSO2では役割がないから必要ない、過去作に無いので必要ないと言う者がいます。このPSO2内では防御に関する仕様については不遇措置以上に行き過ぎた排斥措置が行われていると思われます。
ⅰ・防御値の特殊能力のバリエーションが少なく、上げたくとも重ねて付与可能な複合系特殊能力がない、あってもリターナーなど現実的ではないもの。
ⅱ・超特化させたとところでそもそも①のコンセプトをそのまま形にするスキルすらない。ウォーアトラクトというスキルが最近実装されヘイトをほぼ固定のような状態にすることも可能となりましたが、これも火力インフレにより結構簡単にエネミーの攻撃対象が移ること、更には味方への攻撃の方向を変えられる程度で守るということには殆どなり得ません。

 まだまだ、この「?」なPSO2運営の方針についてありますが、特に評価すべき点は

「攻撃力ほど簡単に強化出来ないことに加え、あっても現実的でない特殊能力であり強化出来たところで味方を守るスキルすら用意されていないので楽しみすらそもそも用意されていない」

こんなゲームとして「誰も手を付けない状態が作り出されている」のに否定する者達はただひたすらPSO2には必要ない、過去作にないからないなど・・・こんな状態ではゲームを作っているとは思えない状態かと思います。
 見ている感じここまでのサービス期間でずっとこんな調子なのでこの先も何も改善されないものかと思います。EP3辺りで実施されたクラス調整が内容は置いておいて本当の意味で各職のコンセプトを見直す切っ掛けを作り出した最も評価できる試みだったと思います。今回のクラス調整は以前よりこうあるべきと言われるものなので「ゲームとしての改善」としては当たり前だったものばかりだと思います。クラス調整以外でも言えます、例えばチームツリーです。常時点灯であるべきでそうあればユーザーが好きな時に好きに遊べる、と要望がずっとあった。なのにここの運営はずっと無視してきた。これと同様に未だにハンターの一部の仕様や強み潰し、楽しみ潰しとして継続しているため結局は今も尚PSO2はテクター支援のみが少し特色があるのみで他攻撃するクラスと言った具合になっている状態かと思います。

 役割がないのは良いですが、確かに防御仕様のPSO2運営の取り組み方は異常さを覚えます。無駄に他のタイトルを意識して意地になって検討していないのかと思われます。そして、余計なことに以前荒れていたなぜか取引不可にしたディフェンスブーストなど・・・目に見えて「ユーザーの遊び方を潰す行為」と評価できます。極一部のユーザーが対象なので声に上げても、それを指摘すること自体がおかしいとなる、そしてそれを運営も状況を利用して自分たちの方針に開き直っていると評価できると思われます。

プレイ期間:1年以上2019/04/26

おいおいおいww
名前変えてレビューしてんじゃねーよ豚よぉww
ついに俺の質問に答えきれず名前変えてレビューかよ豚よぉww
逃げてんじゃねーよw
で、前にいったストーリーのいいところってどこなのよ?
こおりとか言うキャラだっけ?
そいつが買い物してたりするシーンのどこがいいんだ?
まあ日常生活を表だって売り文句にしてるならそれはそれでありだろうよ?
だけどこれSFでしょ?
あんまかんけーなくね?
一応新しいクラス増えたらしいじゃないの。
もちろん豚が大好きなPHANTASY STARだから良いところとか改善点とか答えれるよなぁ?
お前ほんといい加減このゲームの良いところ答えてくれよマジでwww
あと名前変えて逃げんなよマジでwww
で、豚よぉ、このゲームの良いところをエアプである俺に分かりやすく教えろよ。

プレイ期間:1週間未満2019/04/25

ついに今日がやってきた

あの頃をもう一度さん

PSO2、ずっと気にはなっていたのですが
サービス開始年が入社と重なってしまい
多忙で遊ぶことができませんでした。

あれから数年が経ち、仕事もひと段落ついた今
大型アップデートが来るというではありませんか。
これはやるしかない!

学生の頃、こっそり持ち込んだPSPで
放課後に友達と一緒に遊んだ
ファンタシースターポータブル。

様々な属性魔法を使う爽快感
レアドロップを狙って周回した日々
素敵な思い出が蘇ります。

中々辛口なレビューも見受けられますが、
あれから一体どのような進化を遂げたのか
非常に楽しみです。

プレイ期間:1週間未満2019/04/24

 EP3辺りからやっていますが、このゲーム矛盾しているように思います。確かに役割がないパーティー構成で望んでクエストにクリア可能となっているバランスは良いとは思いますが、それでいて役割がない=特色がないとなっているように思います。テクターという職が辛うじて高い支援能力を与えられているように思いますがそれ以外は特色があっても攻撃力以外ではその与えられているであろう特色が無いも同然と言える状態に思います。

 触ったことないですが、バウンサーのフィールドによる各種支援効果もあまり話を聞かないということはゲーム内で色が薄いのかなと思います。

 ハンターに関してはメインでやっているので事細かに書きます。
まず、以前木村という人物がハンターはタンクにはしません!と絶対にという表情でまるで何かに対して攻撃的な口調で公式放送で豪語していたことがありましたが、あの発言を聞いてから私はPSO2に一切課金しないようにしました。
 役割がないのでこの職のこのタイミングでこのスキルが無いとクリアできませんってバランス調整でないためPSO2は気楽に中の用意仲間たちとクエストに臨むことができます。しかし、現状のPSO2運営の運営方針はこのハンターになぞって言えば、役割がないことをいいことに高い耐久値と防御スキルを仲間を守るために使用することを「やらせない」ためそういった仕様やスキルなどを「実装してやらない、検討もしてやらない」と言った態度なのだろうとここまでやってきて感じています。

 こういった方針で運営しているからこそ、最近は同時接続数だけを維持するために様々なものをばら撒いたり、また今までこの時期にやらなかったであろう能力追加10%期間などといったものを垂れ流して人が離れないようにしているのだと思います。こう言ったやり方しかできず、ゲーム自体を面白くすることを根本から見直さないからこのような行為を繰り返さなければ同時接続数を維持することすら覚束なくなっているのだと見ていて思います。

 ここまで長くプレイしてきて運営に持った印象はなんかユーザーに気に入らない層でもいてそのユーザー層の求めるものを悉く潰すことに楽しみを覚えているのではないでしょうか。こういった姿勢が消えない限り例えPSO2は続けたとしてももう課金はしないでしょう。運営がそうやって一部のユーザー層の楽しみなどを自分たちが運営で思い通りにできるという立場を間違った方向に使って運営している限りこのゲームの根の深い嫌な部分についてはいつまでも残り続けるだろうと思います。そして、このような態度を改めない限り例え今後違うタイトルに取り掛かったとしてもゲーム作りの根本が間違っているために「同じことを繰り返す」と思います。

プレイ期間:1年以上2019/04/24

もう新規は増えそうにないなあー

続いては欲しいけどさん

吉岡Dは中堅以上のプレイヤーにとってはまずまずの対応をしているように見えますが、新規を増やせるような対策は期待できそうにないです。新規コンテンツの充実も大事ですが、今のVH以下やクラウドの過疎はどーするんでしょうか、、
これではせっかくはじめた新規が離れてしまいます。ネトゲーを長期的に続けるためには新規の獲得は不可欠なのですがね。やはり元プレイヤーだけあって、プレイヤー目線の調整しかできないのかな?という感じです。まあ、マーケティングとかはDよりPの仕事な気がするので、吉岡Dが無能とは思いませんが。
まあ、今更新規なんて期待出来ないし、せめて既存ユーザーだけでも残すという方針はあながち間違いではないと思います。
あと、某MMOの民度がヤバイとかギスギスとか言われていますが、掲示板なので非エキを煽ったり、マウントとる書き込みが多いところを見ていると、このゲームも大差ないと思いますよ。こんなゲームにマジになっても仕方ないので、売りであるキャラクリを楽しむほうが良いです。アイテム高騰によりキャラクリも気軽には出来ませんけど。

プレイ期間:1年以上2019/04/23

そんなに低評価するならこのpso2がどう面白くてユーザーにメリットあるか教えて?
今までの不祥事から今に至るまでに、どこがレビューを書いてる人を馬鹿にする部分があるかみんなに理解できるように書いて?
低評価つけたり、人を馬鹿にするレビュー書くのは誰にでも出来るんだけど、これだけみんなにしつこいと言われても粘着し続けて辞めないのには理由あるんでしょ?
みんなが納得できるような事書いて?日本語通じてるなら。

プレイ期間:1年以上2019/04/22

EP6が始まるわけだが

元アークスさん

EP6が始まろうとしているものの没落以前のような賑わいを取り戻す事は無いだろう。そして、新規ユーザーの定着率もあがらないだろう。せっかくなのでその理由を書きだしていこうと思う。

1.異常なまでの容量のクライアント
いい加減最適化する気はないのか…?60G超えのクライアントってどうなの?
HDDバースト以降、クライアントが最適化されないのか異常なまでに肥大化しているので並みのユーザーはこの時点で遠慮するだろう。これがリリース直後の作品ならまだしも既に7年が経過している事とPCゲームをするならHDはSSDが主流(SSDは容量が小さめ)な事、当時と比べて対抗馬となる作品群が多い事から悪名高いこれをあえて選ぶ必要性は感じられない。

2.アイテムが多すぎ&乱雑すぎて混乱しやすい
プレイするのに必要なアイテムと既に役目を終えて需要の無いアイテムが混在しており、何が必要で何が不要なのかゴチャゴチャ。そして倉庫もアイテム所持数も少なく、整理整頓のやりづらいUIも相まって非常にめんどくさい。EP1の頃からやっている人は感覚が麻痺している人も居るだろうが実際物凄く面倒なので余程の忍耐力が無ければ過疎る一方の作品ではモチベを保てないだろう。

3.強化システムがややこしい
特に特殊能力強化、以前よりは多少マシになったもののめんどくささは相変わらず、ややこしいルールは相変わらず。私も昔はかなり覚えたものの今から覚え直せと言われるととてもそんな気力は起きない。
未プレイで気になった人は少しWIKIで調べてみよう、めんどくさくて嫌になるだろう。

4.プレイヤーの民度
民度は最悪です。非エキスパ民を嘲うエキスパ民、装備やら火力やらと理由をつけてマウントを取りたがるマウント厨、自分より下と見た相手に暴言を浴びせる暴言厨、開き直って寄生根性全開でゴミ装備や放置でやってくる寄生などと言った人格破綻者の見本市のような様相。常識のあるプレイヤーの大半はライトヘビー問わず去って行き、わずかに残った常識人は身内で固まって縮こまっている状態です。

5.相変わらず時間管理ゲー
相変わらず緊急クエスト至上主義の時間管理ゲー、決まった時間にログインして決まった時間にログアウトする。そうしなければ強くなれない。
散々言われて来た緊急クエ偏重をやめろと言う声は運営には届かない模様。

据え置き、オフゲー、他MMO、スマホゲー問わず様々な作品が出続けており、あえて時代遅れのこれを選ぶ必要が無い。
ましてや過去の運営の悪行、上記で上げた5つの理由も相まって新規ユーザーの取り込みも期待は出来ない。
EP6の発表内容は多少の期待が持てそうなものの引退した人々は既に移住先を見つけてる人も少なくないだろうし、なにより諸悪の根源のSKI一派は影に隠れただけ。
EP6を手早く片づけてサービス終了した方が良いのではないだろうか。
PSO3を作る予定があるならSKI一派には関わらせないでほしい事と、システムやアクションはPS時代の物を採用してほしいとつくづく思う。

プレイ期間:1年以上2019/04/22

なんかオレとドクロの数を競いたいのかしょうもないレビュー投稿してるアホ達がいますね???役割がなくなってただ殴るだけのゲームになっていいじゃないかw前まではテクターやレンジャーいない=破棄という風潮があって「自分がやる」っていうゲームやらされてる感がなくなって最高だと思うよ??敵も弱体化して脳死で出来るようになった分ゲームとしては良質な方。まあその分マンネリ化で飽きる速度も早いけどねwwwまあ片手間で出来る手軽さ故にまた戻りやすい点も評価できるね。

プレイ期間:1週間未満2019/04/21

カタナ特化うぜーんだよお前。

酒井・宇野を排除せよさん

>ソロだけでいいなら、オンラインですら要らないんだよ。
これまんまPSO2にきっちり当てはまるんだが?だから下のレビューでオフライン版希望って言われてんだろうが。馬鹿かお前?
>本当に最近のゲームはゲームにすらなってないし、漫画も漫画ですらない物が多い。
確かに最近のゲームであるPSO2はゲームにすらなってないですね。お前このクソゲを擁護したいの?貶めたいの?どっち?
PSO2経験者からすればお前の意見は貶めたい意見にしか映らないんだが、なぜか最終的に擁護意見ってスタンスだよな?お前自分の言ってる事の整合性取れてないのわかってる?
アンチレビューがついたら即脊髄反射レベルで反論にもなってないただ高評価を付けるだけの意味不明レビュー上げるのがお前だよカタナ特化。
こうやって書くのめんどくせーから静観してたけど、まじお前PSO2の癌だわ。消えろ。

さて、いい加減忘れてるだろうからもう一回投下するけど、

お前俺に小学校からやり直させて何を学ばせたいの?

>>>>「それに「ヴォルの時点でわかる」とドヤってるが、俺の記憶ではヴォルのシーンは最初普通に討伐してたが?
その後ストーリーのアプデが入って選択肢が出るようになって新しい選択肢を選ぶと討伐せずに正気に戻るって話だったと思うが?
「ダーカー因子のみを攻撃する」のであれば、「そもそもそんな選択肢に関係なく討伐せずに正気に戻らなくてはおかしい」と思う俺が異常なのか???wwwww
それに通常クエストで浸食敵とダーカー以外倒せないんじゃないのか?普通にダーカー因子に関係無い原生生物を狩ってるが?ダーカー因子のみを攻撃するなら狩れるのはおかしくね?」
って書いてるのに「ヴォルドラゴンも倒すパターンと助けるパターンがあるのも知らないんだろうな。」とかもうね。阿保か?と。馬鹿か?と。

>1つの嘘はあるが全てが嘘である理由はどこにある?
阿保かw
1つでも嘘吐いてる時点でお前の信用度はゼロだっつーのwwwww
自分の記事信じてもらいたけりゃ1つでも嘘吐いちゃいかんのよw
その程度も分かんねーから文盲だっつーのwwwww
お前は1つどころか全部嘘吐いてんじゃねーかwwwwwwwwwwwwwww

>ブログ批判はブログに書けよ。
そのブログに鍵かけてるくせに粋がってんじゃね-よチ キ ン 野 郎wwwwww<<<<
のコメントに一生懸命逃げてないでいい加減きっちり答えろよ

プレイ期間:1年以上2019/04/21

役割厨ばかりで草

ああああさん

最近、役割が〜ってのが増えた印象のレビューですね。
まじめに役割云々言うのであれば別ゲー行ってくれた方が正直楽です。鬱陶しい…
それに運営はどの武器でも戦えるようにすると言ってるのに何故か役割云々が未だにここで出るって事はアンチレビューの巣窟って事の証明。そして、役割を表に出した結果のゴミゲームと比べられるあのゲームはゲームとして日本代表するようなものか?FF14よ。
DQ10も3Dとしてオンラインとしてやる意味ある?ソロだけでいいなら、オンラインですら要らないんだよ。
本当に最近のゲームはゲームにすらなってないし、漫画も漫画ですらない物が多い。
pso2以外で面白い物がないわ。

プレイ期間:1年以上2019/04/21

年期を感じない雑さが目立つ

わかばマークさん

つい最近初めたばかりの感想ですが、テクター以外の役割分担がイマイチ感じられない…接近がタゲ取って、魔法職が火力出して、補助役が蘇生回復支援の様な構成が全く見て取れないナンダコレ…が第一印象。
底〜中ぐらいまでのユーザーがもう薄いのか、マルチクエストなのに一人ダケとかもある。正直オンラインを感じられるのはロビーと緊急のみ。
サービスインして結構経っていると云う割には、ジョブも技も少ないナンダコレ…上級職も複合ジョブ一個と、もう一個実装予定らしいけど、それも複合ジョブ…特化上位は何処に行ったんだろう…
氏にコンテンツと思われるモノも既に見え隠れし始めてる…カジノとかプレイヤーと遭遇したことが無い。
良い点は1つあって、オシャレはゲーム内マネーで大体解決出来る所は良いなと感じた。価格は桁違いだけど、頑張って貯めれば買えるラインかなと。
素朴な疑問なのだけど、装備を取りに行く装備が無いと感じた初心者は私だけ?多分レベルがトントン拍子で上がり過ぎてなんだと思う…

プレイ期間:1週間未満2019/04/21

増えるアンチたち

仮面の正体はプレイヤさん

このゲームはかつて魔法職最強が数年続いた事もあり、魔法職がクエストを支えている。他はクエストに来る価値もないという風潮があり、敵に対しても特定スキルの組み合わせでレイドボスが数秒で倒せるようなゲームでした。またレンジャーというクラスの「ウィークバレット」という弱点を付与する特殊弾の倍率が255%?のが8秒?持続される為、クエストの要となっており、レンジャー主義な人も多かったです。しかしEP5には上記の特定スキルは2年たってようやく修正され、魔法職のゲージ技もCTなし(笑)CTが追加され特殊弾も一部のみだったのが一律120%までナーフされました。要は必要なくなり実装されたヒーローの異常な性能もあって自分のクラス主義のユーザー離れを引き起こしました。
今pso2を批判してるのは、こういった自分の玩具を取り上げられて泣き叫ぶ子供のようなユーザー達であり、普通のユーザーは普通に適合したが、自分クラス主義の人間は反発して今もアンチとして批判を続けているらしい。

プレイ期間:1週間未満2019/04/18

オフライン版配信希望

オフライン版希望さん

βからプレイして、毎月最低10万強課金し続けてのレビューです。
容量ばっかり増えるだけで、中身スカスカのゲームシステムと糞ストーリー。
ちゃんと装備を作っている人と作っていない人の差が酷すぎる上、下手にクエストクリア系にこだわって寄生野郎でもエキスパにこれちゃう糞仕様。
上位クラスがヒーローとファントムだけ?アホか。
小出しのストーリー、直ぐ飽きる周回プレイ。
ログインするたびに減るフレンド。
やる気?課金する気?ゼロだよ馬鹿タレ。
毎日のログインボーナスも面倒でログインすらしなくなって早1週間。
オフラインて良いぢゃんこれ。
糞ゲーオブザイヤー。まさにコレ。

プレイ期間:1年以上2019/04/17

今さらどうなの?

せがっちさん

運営が色々頑張ってはいるが、もう昔のように盛り上がることはないんじゃないかなと落胆しています。このゲーム、何故新規が定着しないのか?を良く考えて欲しいですね。このままだと過疎ったままで一部の現役プレイヤーだけで寂しく盛り上がるだけな気がw。私がおもうに新規が定着しない理由は①アイテムが多過ぎる(何が必要で何がいらない物か判別がつかない)②強化関連が分かりにくい(知ってれば得をするが知らないと損をするシステムはストレス)③必要なアイテムが何処に行けば手に入るかわからない④コンテンツが多過ぎる(ダークブラストって何?って感じw)⑤レベルキャップ開放75でだいたい引退(キャップ開放の方法が分からない、コレクトファイルの存在を知らない?、知っても嫌になるほど同じクエストを周回、最近は他の手段もあるみたいだけどその存在をしらない、交換に必要なアイテムは何処に行けば手に入るかわからない)⑥人がすかない(混雑している高レベルブロックに制限のせいで入れない)⑦頼んでもいないレベリング(暇な高レベルが初心者ブロックの緊急にレベリングとしょうして参戦、敵を一掃していくために初心者は何もすることがなくなりゲームがつまんないと禁じる)⑧初期の段階で強くなっても無意味と感じる(強くなって高レベルのクエストや緊急にいってもやってることががあまり変わらない)なとなど。一言でいうとシステム全般が複雑すぎな感じでしょうか?、まあ長年続いたゲームなので仕方ないと思いますが・・・今なおアイテムが増えつづけてるとか運営の頭の中が心配になりますw。武器やユニットの強化関連の説明動画を見ましたが、初心者にわかるのか?って感じですねw。『原点回帰』とうたっていますが、何処を原点としてるのやらw。運営には頑張って欲しいですが、今さらって感じw。沢山人がいたときには天狗になってやりたい放題して、危なくなったら心入れ換えましたってw。なんて虫のいい運営でしょうかw。さっさとサービス終了して次回作つくったほうがいいんじゃないでか?

プレイ期間:1年以上2019/04/13

生きた化石みたいなゲーム

くそげを巡る者さん

古臭いグラフィックに、ミルフィーユ状のとっちらかった最悪なUI
つまらんおつかいクエストを何十週も強いるゲームデザイン
少なすぎる敵のパターンと、同じ行動を繰り返すだけの頭の悪いボスAI
過疎&インフレでいいクソゲーでした。あとゲームデータがクソ重い
他に書くことも無いので歌います。
夢ならばどれほど良かったでしょう今でもあなたの事を夢に見る

プレイ期間:1ヶ月2019/04/12

EP5前の弱体化がなかったら、ブレイバーの両立?と言うより刀の死亡とメインハンターの死亡が確定しただけにしかならないし、ガンナーも生きてたか不明なレベルだった。
何が両立不要論なのか意味不明なレビュー上がってたから今書いてるが…ここのレビューはFF14のレビューとは真逆の感じに見て取れる。
FF14のレビューの高評価は基本的にここの低評価のような独りよがりか感情論的なバランスよりも自身の事を優先するような内容。低評価は逆にシステムやバランスの杜撰さを指摘する内容。
そして、今のpso2のバランスが超強化?されてる?どこがと言われて反論すら出来ない内容。
むしろ、理論的な内容にすらなっておらず感情の赴くままに書いてるだけで、スッカスカの内容に思える。
それが言えるから、相手の見えないレビューの叩き合い、ゲームを潰してでも自分の思い通りの内容のゲームしたいと言うレビューが書かれるんでしょうね。

プレイ期間:1年以上2019/04/12

Hrが来る前に既存職の大幅な弱体化がありました。一番使用率の多かったbrのマルチでの基本的な形の一つであった両立brがあったのですが弓の方は削除した方がいいレベルの弱体化をされたりと他のクラスも散々のものでした。
結果どうなったか追い込み漁のようにしてHrを使うことになったプレイヤーがあきれて大量に引退しました。
そして今の運営はその事件を異常に怖がっています。
pso2は二つのクラスを組み合わせてスキルが存在して相互に作用してあまりにも強くなってしまうことがよくあります。
頭一つも二つもぶっとんだ火力をだしてしまう。運営の想定していなかったものです。
現環境で最強職はGuです。修正されるだろうってレベルで飛びぬけた火力、攻撃範囲pp効率を誇るアナザーロールなるものが猛威を振るっています。
修正する予定もする気もないようです。弱体化をするという方針を完全に捨ててしまった結果インフレしたものに合わせてほかも強化するというあまりにも馬鹿げた方法をとるようになりました。
考えてみてほしい一つぶっとんだクラスがあるそのクラスだけ修正すれば修正する項目もそのクラスだけです。
なのに他の全部のクラスをHrのレベルまで上げるように調整して結果的にGuが前のHrの位置と変わっただけです。
私はこのプレイヤーに対して顔色をうかがって批判される決断をでできなくなった運営の作るゲームでこれからも遊ぼうという気がなくなってしまった。
これはクラスに関してですが武器や素材にしてもそうです。実装する前に準備しといてくださいね。プレイヤーは必死に素材を集めました。
そしてその武器が実装されると用意してなかったプレイヤーから文句が出るわけです。
こんなのいつになったらとれるんだふざけるなと。そして簡単に緩和ですよ。
前々からまじめにコツコツプレイするのは非常に効率が悪くなりました。実装してからどうせすぐに緩和されるからです。
期間が開いて緩和じゃないですよ。実装されましたはい緩和しますねですよ。
運営側にまともにプレイしてる人っていうのは多分いません。プレイヤー側の視点というものが欠けていてそこら辺のバランスが分かっていない。
プレイヤーの要望通りにそのまましたら面白いゲームになりますか?
最強武器を簡単に作れたらそれは達成感ありますか?要望があったからじゃあやりましょう。今の運営はラジコンですよ。やっていて達成感も何もあったもんじゃない。

プレイ期間:1年以上2019/04/11

ファンタシースターオンライン2(PSO2)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!