最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

★5 | 207 | |
★4 | 126 | |
★3 | 173 | |
★2 | 304 | |
★1 | 2609 |
総合268位
評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)の読者のレビュー評価一覧!
221~240件/3,419件中
豚汁さん
当方、社会人ゲーマー。3か月プレイした感想です。
ネガティブな感想である事をご了承ください。
【戦闘】
FF14は職業が多いです。ですが、パーティを組むとタンク、ヒラ、DPS(アタッカー・ダメージテーラー)という、ロールと呼ばれる固定職に強制的に分けられます。
3種類しかありません。特色も個性もありません。肉壁、HP戻す人、敵殴る人、です。皆床が怖いので常に動いています。
オンラインゲームの醍醐味って、「たまたま一緒になったあの職業のあのスキルで助かった!」とか「え、このメンバーで行けんの!?wwwやっぱり全滅ワロタwww」みたいな事だと思うのですが、このゲームの仕組みがそうさせてくれません。
何故なら、役割がたった3種類しかなく、また敵の攻撃も予習と呼ばれる正しい動き方があるからです。
頭も使わない、驚きもない、クソのような戦闘に全く魅力を感じませんでしたが、あなたが予習復習正しい動きをするプレイヤーであれば、暖かく迎えられるでしょう。
戦闘が苦手ならハウジングや生産がある!と仰る方もいるでしょうが、戦闘が楽しくないのにゲームやる意味あるのでしょうか。
【生産】
BOT対策のため、お金に価値がありません。ですので経済システムは死んでいます。
あとは、無駄にアイテムが多いので計画的にこなさなければなりません。仕事かよ。
【ハウジング】
土地が無いのでできません。そう、誰でも楽しめるコンテンツではないのです。
ゲームをプレイして初めてその事を知りました。公式は正しく告知するべきだと思います。
そして、戦闘が苦手ならハウジングや生産できるよ、と言いますが、死んでいるコンテンツに月額を払えと言うのでしょうか?動物の森をやった方が遥かに楽しめます。
【属性】
戦闘のカテゴリになってしまいますが、このゲームは属性という概念がありません。
え、待って、FFですよね?ファイナルファンタジー ですよね?
とお思いの方、本当に無いのです。それどころか武器属性もありません。
ですので、どんな敵が相手でも同じスキルをひたすらポチポチするだけです。「弱点を突いた!その隙にこのスキルを…」みたいなのはありません。
【人について】
優しい方や面白い方も居ます。が、いわゆる直結狙い、女の子と遊びたいオッサンが多いです。
私は男プレイヤー、男キャラクターでしたが、女プレイヤーとの扱いの差(女の子とはフレンドになるが、私は無視)など多数ありました。
大抵のネトゲはそうなのでこの件に関しては気にしていなかったのですが、このゲームに関しては直結、出会いありきで活動している男が特別に多いと感じました。女性の方は気をつけてください。
【最後に】
社会人プレイヤー、特にゲームが好きなプレイヤーには厳しい環境かと思います。また、今は洋ゲーだったり質の良いコンテンツが山程あります。それも月額500円とかで。その3倍の1500円を払う価値はありませんでした。
プレイ期間:1週間未満2020/09/09
だしよさん
ネガティブ評価が多い故に試しに再開。
敵のパターンが決まっていてとにかく退屈。パターンが決まっているので、プレイヤーも決まった行動を強いられてなお退屈。そして無駄に敵が硬かったり余計なダサい演出が入ったりと、間延びして更に退屈。
低レベルの時は良い意味で敵が弱く、プレイヤーの判断に遊びがあった。ポーションも使った。なので、初心者の方と遊ぶと予測のつかないことがあったり、それに対処できたりとネトゲの醍醐味があった。
でも気持ち悪いハイジン達が効率だのなんだの言い出すことが多々あるので、結局はワンパターンに。ハイジンさんマジでキモい。
エフェクトと演出が派手なだけで、単純なスマホゲーよりも浅い。浅過ぎるので、フレンドになっても会話は「どっかダンジョン行きますか?」しか話すことがない。これもきつかった。
こんなゲームに長くいる人はお察し。
プレイ期間:半年2020/09/05
りるさん
何年もしていますが、TELLが監視されている気がします。
私がほかのMMORPGのことをフレンドに話していて、
フレンドが興味を持ちました。
それで話続けていたのですが、マスターが私のところに来て、
そのせいで悪い気がしてしまい話が中断してしまいました。
わざとさえぎった気がします。雰囲気が慌ててきましたって感じでした。
マスターはウルダハにくることはめったにないので、おかしいなと思いました。
またそのほかのことも2例くらいあります。
FF14ってTELLが監視されているのでは???
プレイ期間:1年以上2020/09/01
さなまさん
無料で蒼天のイシュガルドとかまで遊べるらしいので、気になっていたのでジョブやPV見て少し楽しみでした。
中でも暗黒騎士がかっこよく、
がんばってレベルを上げ、ストーリーも進め、
いざやりたい事をやろうとすると、
公式ページに書いてあることができません。
キックみたいな技や、赤いベールで防御する姿がアウトローな暗黒騎士らしく楽しみだったんですが、
他のジョブも使えるwww
まさか!と思って他のスキルも念入りにチェックしました
他の暗黒騎士らしい技が大体他のジョブ使えるのか!
バカじゃね?
モチベが100%から-100になった所ですぐにアンインストールしましたが、
それまでIDや極コンテンツもいくつか体験したので、改めて気になった所のレビューを。
・全ての元凶ロールシステム
ロールが決まってる。動き方が決まってる。
ここに技が来ます、避けてね〜。
ここでダメージ与えます、がんばってね〜。
それ以外の事したら、しぬよ〜。
何が楽しいの?
極コンテンツいずれもあっさりクリアしたし、何も達成感はなかった。
大体、ジョブシステムっていう遊び甲斐のある要素があるのに、更にロールで縛る意味が分かりません。
ロールって3種類しかないんです。
要するに全プレイヤー3種類しか遊べません。
また、バトルコンテンツは決まりきったことだけやらされるので、
ヒーラーはリカバリーしても意味がないし、
タンクは盾としてガードする以外は意味がないし、
どんな回復手段を持っててもDPSはDPS以外の行動をするとダメージ総数が足らなくて全滅(パーティメンバー全員を巻き込む)
将棋のが面白いよ。
・プレイヤー大体ツーラー
個人的に外部ツール使う理由を想像。
RMTで金儲け
個人で楽しむために誰にも知られずテクスチャ変える
だと思いました。
なんと大体のプレイヤー、twitterでいいね欲しくてテクスチャやエフェクト改造ツール使ってるそうですよ、奥さん。
しかも高評価なスクリーンショット(改造画像というか詐欺加工画像というか…)最近のゲームのSSに比べたらやべーぐらい汚い画像。
いやSS加工に命かけてる人もいるかもしれないけど
ごめん正直に言うわアホじゃね?
承認欲求こわ〜。
・IDは初心者は来るな
って言われました。
実際に言われたことまとめです。
「何も調べないでFF14しない方がいいよ」(まじかよ)
「まとめられないならタンクすんなよ」(まじかよ。まとめって何?)
「?」(??? 普通に進行してたらヒーラーに離脱され、他のメンバーも無言で離脱して一人になりました)
「まとめないのうざ」(まとめって何??)
「くそタンク」
以上、初心者の館に教わった通りにLV50まで遊んだ結果。
一応通報はしたんですが、サポートから何も反応がないのでFF14的にはこいつらの言ってること正しいの?怖。
・グラフィック
予想以上に汚い。
表示人数100人もいらねーからPS4らしいグラフィックにして欲しかった。バトルコンテンツになるとキャラが豆粒になるのドン引き
モーションがいずれもチープ。
種族あんだけあるのに男女含めて全員武器の持ち方や走り方同じなのがガッカリ。
「今どきそんなチープな事ある??」っていうがっかり。
・BGM
曲だけはいずれも素晴らしかった。ただ街が異様にチープで、大体家の中に入れないしハリボテが多い。
もっとBGMをいつまでも聴いていられるぐらい死ぬほど探索したいって思いましたが、
街がせまい、フィールドワークが0、NPCの生活感が0で何も楽しめません。もったいない。
あと効果音がいちいちキィンキィンしてて流石に耳が痛いのが難点。
・総合的に効率厨がマウントとってる世界なFF14でした。
全てが全て効率よく、無駄のない世界観なので、遊び要素がないんですよ。
バトロワゲームのAPEXですら「それいる?w」って思うぐらい無駄ではあるけど遊び要素があるのに、FF14には全くない。
しまいには効率よくジョブ固有技を共有化させる、という最悪な調整する。効率はいいよ?でもゲームとしてどうなん??
プロデューサーや開発のことはよく分かりませんが、ゲームの事より見た目、システム、技術を取り入れることが大事な人達が作ったんだなぁと感じました。俺はね。
少なくともゲームで遊びたかったなあ。
長くてごめん。とりあえず誰にも勧められないし、
勧めたらその人が被害に合うか、加害者になるようなゲームってのは十分分かりました。
古き良きMMOではなく、老害MMOでしかない。
プレイ期間:3ヶ月2020/08/28
おびょびょさん
良いところはネトゲにしてはマシなストーリーと音楽だけです。
それらは動画サイトで視聴すればストレスなく楽しめるでしょう。
数年前、悪質なプレイヤーはたまに遭遇する程度でした。
今では毎日遭遇しています。私がプレイしていない期間になにがあった。
放置、難癖、暴言、死体踏み、妨害行為など色々なことが毎日あります。
正直言ってそのへんの基本無料のゲームのほうが民度が高いです。
プレイ期間:1年以上2020/08/28
FF14一週間プレイして、あれ?と思ってここ見に来たら。。。
FFシリーズファンさん
前から気になっていて、広告のムービーが綺麗だったので、MMO初めてだけどFFならと思って最近始めてみました。
、、、ですが、今のところ全然面白くないです。
以下、全くの初心者の感想です。
まず最初は用語解説が無いのでゲーム内用語を使った説明がさっぱりわからずネット情報見てようやく解決。
初期設定が、意図しない勝手な画面グルグルやブレが多過ぎて画面酔い。
酔わない画面設定に辿り着くまで3日かかりました。
クエストは残らず消化していく派なので、お使いを片っ端からこなしてたら、お使い多すぎてちっともストーリーが進まない。
止むを得ずお使い飛ばすことにしましたが、パーティー要求されるダンジョンではどんどん突っ込んでいくパーティーメンバーについて行くのでいっぱいいっぱい。
ダンジョン内をどこをどう歩いたかも分からず、宝箱の中身をゆっくり見ることもできず、ダンジョンで何が起こっていたか全然理解できないままクリア。は?
フィールドでのFATEバトルではいきなり大勢のプレイヤーが密集して、見えなくなり、イライラする。
FFシリーズは1〜10、12とプレイしていて、特に3〜7は何周もするほどのFFファンですが、このFF14はFFらしさが全然ない。チョコボなどのキャラクターや魔法の名前などがFFなだけで、ゲーム自体はFFじゃないと思いました。
ここに書かれてる皆さんのレビューに、納得。
残り三週間の無料期間中にストーリーが面白くなってくれば月額料金払って続けるかもしれませんが、それまで続けるかも怪しくなってきました。。。
プレイ期間:1週間未満2020/08/27
グラードさん
緒先輩方が既に批判し尽くしているので、もはや言う事がない。
ただ一言、このゲームにのめり込むと、性格が破綻する。
某まとめサイトを見れば分かる。
非常に攻撃的で、脊髄反射的に発言する連中の多い事が分かる。
元は純粋な気持ちで始めた奴が多かっただろう。
それが、上記の如くな性格、人格に変貌する。
このゲームが何故、いかにして人間の性格を破綻せしめるのかをテーマにして論文がかけそうだ。
以下持論であるが、
まず最初に、人はストレスの強い環境に置かれると、自己防衛が働く生き物であり、また日本人においては古来より同調思考が働くとされている。
要は、日本人ほどストレスのかかる高難易度とチームプレイという同調思考の働く環境は最悪の組み合わせであるということだ。
何故なら、防衛本能が働いて逃げようにも、それに相反する同調思考が逃げさせてくれない。
結果、過度なストレスを蓄積し、思考力低下により鬱々とし攻撃的になりはじめる。
このゲームは、誰でもそういう状況に陥る可能性を秘めている。
誰にも強制されていないのに、
みんなが高難易度やってるかやらなきゃ。
何々しなきゃ。
何々すべき。
毎週レイドの消化にいかなきゃ。
トークン貯めなきゃ。
こう思い始めたら、危険信号。
この感覚に陥ることは既に思考力が低下している証拠。
自分は大丈夫?
果たしてそうでしょうか。
もし始めるにしても、思考力のあるうちに一度よく考えることをオススメします。
プレイ期間:1週間未満2020/08/24
黒子さん
強くなったまま低レベルダンジョン行ったり、誰かのお手伝い出来れば良かったのにな・・・
NPC連れて低レベのID行ける様にしたりしてほしかった・・・
復帰、フェードアウト、復帰、フェードアウト、復帰の繰り返しw
リーヴでのレベリングは眠くなるしw
基本覚えゲーなのが・・・ねぇ?
個人的にはギスギスした事ないけど、それで引退する方もいますしね・・・
オンゲなんて楽しくやらなきゃ意味無くない?w
プレイ期間:1年以上2020/08/23
アルクさん
繰り返し作業が大好きな人には超オススメ!
何も考えず時間をかけ脳死でおなじことを延々と繰り返すようなゲームをやりたいときってありますよね?
そこで、このゲームの出番です。
ちなみに、脳死プレイで得られるものは、ゴミです。当然ですよね?
月額払って時間まで払って脳死して、ゴミを得る。
酔狂なもんじゃあありませんか。
とても、いいと思います。
高難易度クリア後の疲労感がほしいときってありますよね?
そこでこのゲームの出番です。
時間が無限にあって、たまには疲労感を感じてみたいかな?って人にはオススメですね。
プレイ期間:1週間未満2020/08/22
unkmanさん
フリプ拡張というメールが来ていたので戻ってプレイした上でのレビューです。
一切プレイをしたことのない人には勧められるようなゲームではない、と再確認しました。
メインストーリーを進めるためのインスタンスダンジョンとレイド戦がとにかくマッチングしない。
IDにNPCを連れていけるアップデートをしたらしいですが、それこそ人の居ない低レベルIDに反映すべきではないのか。
マッチングするまでに15分~下手すれば1時間待ち、その時点でやる気が削がれる。
DPS職以外でマッチング待機すればいい、という意見が出るでしょうが、タンクとヒーラーなど初心者にやらせるべきロールではありません。
レベルシンク機能がとことん害悪。
装備やレベルを上げて、自分の使いやすいようにスキルを組んでいればいるほど操作性が不利になる機能はいったい何を考えて実装しているのかわからない。
「常にギリギリの戦いを強制的にさせられる」という要素に面白みを感じ続ける人間がいると思っているのか。
レイドやID等に顕著ですが「予習が必要なメインストーリーコンテンツ」という存在の矛盾に開発側は一欠片もおかしいと思わなかったのでしょうか?
完全初見の初心者がギミックがわからずにオロオロしていると罵倒されるという状況で他プレイヤーとの出会いと共闘を楽しめと?
頭がおかしいとしか思えない。
少なくともフリープレイの範囲内は初めて触るプレイヤーに「楽しい」と思わせるべきではないかと思います。そこから製品版に以降させようという導線ならなおのこと。
私見ですが、フリープレイの範囲内で楽しいと思える要素が何一つありません。
コンテンツが開放されるごとに「クソゲーでは?」という思いが増えていくばかりです。
面白くなりそうという光明が何一つ見えません。
プレイ期間:1週間未満2020/08/21
ニックネさん
最新パッチのストーリーが見たくて復帰。もう飽きたんだが…
相変わらずキャラのセリフが長くて退屈で疲れる。
そこは目をつむって耐えるとしてもインスタンスダンジョンが冗長。
装備のために同じID(インスタンスダンジョン)を周回しないといけない。そのIDの一回が長い。長くても面白いならいいけどつまらん。
敵の動きは時間で決まってるから予定外の事ってプレイヤーのミスしかないんだよね。NPCがミスをするけど必ず決まったところで決まった動きで死ぬw
レベルの低いIDではレベルシンクというシステムがあって、せっかく揃えた強い装備もせっかくレベル上げて手に入れたスキルも役にたたなくなる。じゃあ俺なんのために強くなったのさ?最新の装備は次のパッチの参加入場券でしかない。
一言で言うと、このゲームはストーリーを見るために同じ戦闘をがまんして繰り返しやり続ける苦行を楽しいと思える人のためのゲームです。
プレイ期間:1年以上2020/08/19
ちかさん
もう5年くらいプレイしました。
最初の頃は楽しかったのですが、紅蓮でギャザクラのエンドコンテンツに挑戦して、禁断をして採集して制作してとても楽しかったです。
しかし漆黒になりましてまた同じことの繰り返しになりました。
また最初から採集して禁断して制作の繰り返しで、
漆黒のあともそれが続くのかと思うとすごくうんざりします。
せっかく装備作って頂点にたっても、また最初からやり直しの繰り返しで、
もう飽きました。
おんなじことを何回も繰り返して遊べる人の神経にはちょっとついていけないです。
ストーリーは楽しかったです。
イベントなどのストーリー、話もおおむね満足したし、
他のMMORPGと比べてよくできていると思います。
ジョブクエなども楽しくて、楽しんでプレイしました。
でもギャザクラをもう一回やり直す気力はないので引退します。
音楽もいいです。いろいろCDとか買わせていただきました。
楽しかったけど、同じことの繰り返しをできるひとしか、遊び続けられないと思います。
プレイ期間:1年以上2020/08/18
パパリモの尻さん
サービス開始から半年で光き強を辞めた、現在トライアル勢です。
レベル制限が60までになったと聞き、約1年半ぶりにやってみました。
どうせトライアル勢なんて、月額ユーザーから見ると無課金乞食プレイヤーに思われているだろう。ということで大人しく僻地で釣りをし、お酒を飲みながらコツコツ装備品を作るのんびりプレイを以前はしておりました。
早速釣りを始めたのですが、早々にアイテム欄の空きがなくなったので、釣ったお魚を売りに行きました。しかし、どれを売っても
NQ 1ギル
HQ 2ギル
なんてこったい。以前はもう少し高い買い取り価格で、頑張って貯めて餌やテレポ代の足しにいていたのに、この価格は極端過ぎてがっかりです。何かの対策だとしても残念すぎます。
画面を見ると、大口納品の仕事を受注していました。
お金がっぽりはあまり好きではないですが、アイテム消化にとクラフター作業をしました。
ところがスキルにほぼ斜線が入っており、そのスキルは現在使われておりません状態でした。
マジかよとアクションリストを眺めて五分。
クラフトなんて作業なんだからそんなに複雑化しなくてもいいし、小説サイトに出てくるスキルじゃないんだからと、完全に冷めてゲームを終了しました。
トライアル規制緩和と一見間口を広げている風ですが、プレイしてみると、上記以外のものも中身が薄いものになってるのではと疑ってしまう内容でした。そんなものでは新規月額ユーザーは釣れませんよね。
プレイ期間:1週間未満2020/08/16
dfessさん
運営さんは頑張って楽しませようと一生懸命作ってる気配は
広報番組等で伝わっては来ます。
ただ申し訳ないですが、感想としてはつまらないです。
遊びを2の次にして(あるいは知らないで)
作りやすいように・管理しやすいようにを目指して作ったかの様な
無機質なつまらなさを感じてます。
問題点
・同じことしか起こらない
多分ギャザクラもバトルも
95%くらい決まったことしかできない・しない様な
幅のなさが問題かなーと思います。
・フォーラムの異常者達
フォーラムがかなり怖いです。
ちょっとした改善要望に対しても、
だいたい決まったキャラの集団が、
それは違うあれはちがうと提案の要望を
延々完膚なきまでにこき下ろすのをたびたび見ます。
今あるものを否定する事は許されないかのような印象を受けます。
あとツール類などの都合の悪い言及については
徹底的に削除されてるのもなんだかなーと思います。
・ストーリーがいわゆるラノベ
ストーリーはスーパーな集団が、
世の問題をスーパーな能力で解決するだけです。
痛快ではあるけどそれだけです。
良い点
・BGMが豊富、クオリティも良い
一部いわゆるパクリっぽいのも見受けられはしますが、
これだけ大量の曲を作っていれば、
何曲かはどこかで偶然聞いた曲に引っ張られるのも
しょうがないかなーと思います。
サウンドの多さ、良さは労力と才能を感じます。
・UI
カスタマイズ性が素晴らしいです。
他のゲームもこうなって欲しいです。
・すぐ追いつける
このゲームは積み重ねが全くいらないので、
ストーリーを最後まで進めるだけでエンドコンテンツにすぐに参加出来ます。
そんなこんなで、
いい点もありはしますが総合的にはあまりお勧めはしません。
どうしても気になるなら無料で遊べるフリートライアル
(もうちょっとでイシュガルドまで遊べるようになるらしい)
をやってみると良いと思いますよ。
上はあくまで個人の感想ですしね。
プレイ期間:1年以上2020/07/26
七咲さん
タイトル通り、バトル、装備、キャラの能力etc…に全く幅がない
バトルは毎回同じ動きしかない。そりゃそうだよね、敵は決まった動きしかしないんだもの
一度目はいい、だがこれを毎日毎週とやりゃ飽きる
新しい敵が出たところで根本は一緒、床やマーカー、キャストバーを凝視するワンパターンゲー
装備も見た目は変わる。が、能力としては数字が増えるだけ。
これを装備するもしくは鍛えるとこんな効果がある!なんてのは全くない
ただただ数字が増えるだけ。
キャラクターの育て方なんてのも全くない
種族で多少差異はあるんだろうがこれまた数字上の話
能力的な長所短所が全くないから誰のキャラだろうと一緒
ガワが違うだけ
特徴個性を出すと随所でそれありきになると言うが、それは単に調整する能力がない、面倒なだけだろう
昔忍者のスキル威力を下げたときの理由がプレイヤーが開発より強いスキル回しを発見したから!と唖然とする理由を平然と言っちゃう様な開発だし
作る、遊ぶどちらもただ下手なだけ
プレイ期間:1年以上2020/07/25
あじむさん
駄作 民度は低いし、やってることはID、レイドで変わり映えしない
ストーリーも漆黒以外がごみすぎ
最終装備を揃えたらやることなくなるゲーム
システム面は世界一のMMOであるWoWからパクってるため良いのは当たり前
このゲームで褒めれるところはUIまわりくらい
しかし悲しいかなこれが最高峰のMMOという事実
WoWもFF14も全部潰れてどっかが新しい神ゲーをつくってくれるしかMMOというジャンルの希望はない
プレイ期間:1年以上2020/07/23
るんぱっぱさん
なぜ☆5なのかの理由
それは国内MMOで、人口が一番多いからです
プレイしている人が多い=面白いと感じている人が多いということです
自身も3000時間程度プレイしており、面白いと感じるゲームです
はっきり言いますと、このゲームはかなり人を選ぶと感じます
というのも、1個の要素を主軸としたものではなく、メインクエスト(ストーリー)、バトル、他人とのコミュニケーション、ハウジング、クラフター(装備作成職)、麻雀等の様々な遊び方を複合して、「面白い」と感じるものになっていると思うからです
一つのゲーム性を重点において遊ぶという方、他人がどこそこにいるのが嫌という方は、おそらく時間を無駄にするだけですプレイするのはやめましょう
<それでも気になるという方のために>
メインクエストに関していうと、序盤はお使いばかりでコントローラーを投げたくなります(話の内容自体も面白いとは言い難い)
最新パッチまでくると非常に上手い具合にお使い感を緩和していますが、やっぱり根本はお使いです(話の内容はかなり高評価)
まあこれは、MMO自体が基本的にこのような作りなので何とも言えません
これが嫌なら全てのMMOが退屈に感じるでしょう
ちなみにストーリーの内容だけでいうなら、MMOの中では屈指の出来です
バトルに関していうと、床の範囲を避けるゲームとよく言われてますが、その通りです
高難易度以外のID等は、予習なしでもなんとなく範囲を避けたりしとけばクリアできます(常軌を逸脱した行動をしない限り)
高難易度(いわゆるエンドコンテンツ)は、相手の攻撃のタイムラインを覚えて攻撃を躱しながら、30個くらいあるスキルを、最大ダメージがでるように順番にポチポチしていくだけです
なので、例えばFPSのような競技性のあるバトルじゃないと面白くないとか、戦略性が高いバトルがしたいと思う方には全くお勧めできません
このゲームにおけるバトルの面白さは、決まったテスト範囲をめちゃくちゃ勉強して、返ってきたテスト結果が高得点だったときの達成感とか満足感に似ていると個人的には感じます(100点だしたときなどは脳汁がでます)
一応プレイヤースキルは存在しているとおもいます(「色」と呼ばれるやつですね)
あと、個人的に一番面白いと感じる部分が、「役割を全うした、仕事した」という感覚です
このゲームは「ダメージを出す役」、「回復する役」、「敵の攻撃を引き受ける役」というのが決まっていて、うまく役割をこなせないとクリアが難しいという仕様になってます
ですので、「自分がうまく仕事したからクリアできたんだぞ、えっへん」というような優越感を感じることができます
この優越感が個人的にはこのゲームのバトルにおいて一番面白いと思うところですね
ギスギスに関しては、どこそこで言われているほど「直接的」にはギスギスしません(暴言吐かれたり)
しかし、最初のほうは「どんまいどんまいー」とか言ってくれていたのが、全滅するたびに周りがだんだん無言になって、「なんか空気悪いな、、」ってなることはしょっちゅうあります
ただこれに関してはチームプレイである以上仕方がないことで、どんなゲームでも避けられません
長々と書きましたが、このゲームに合う方は、「ストーリーをきちんと読むことができる、楽しめる」、「他人と何かするのが好き」、「決まった物事をテキパキ処理するのが好き」、「かわいいキャラを動かすだけで幸せ」という方
合わない方は、「お使いゲーが大嫌い」、「戦略性、競技性のある重厚なバトルが好き」、「人に見られるのが嫌」、「責任感を感じるのは嫌」という方
絶対やった方がいい方は、「FF好き」、「FFのBGM好き」、「なんか情報量いっぱいの画面かっこいい」という方です
プレイ期間:1年以上2020/07/23
デイジーちゃんさん
PS3が切られる頃にギスギスオンラインを見物するつもりでアカウント取得。
試験勉強とか資格試験を受験するのが好きな人は楽しいのかも?
ヤッターご主人様の課題をこなせたーうれしいー。みたいな。
一人でも遊べる!
これは嘘ではない。ただ、クリアできるとは言ってない。
ログインする前に、気の合う仲間、を自分で用意できないなら継続は無理。
プレイ期間:1年以上2020/07/23
USAさん
評価高い人のレビューいくつか見たけど、主観ばかりで全く読めるものではないね。しかも低評価をしている人間に対しての批判であって、ゲームそのものの楽しさとか評価できる点を挙げているわけじゃないしw
・装備がそろってなかった“のではないか”
・周りにプレイヤーに恵まれなかった“のではないか”
・迷惑をかけるプレイをしていた“のではないか”などなど
これって低評価の意見にイラついて自分の都合の良い想像をさも根拠かのようにかいているだけだよね^^
低評価する人はそれなりのプレイ経験に基づいて低評価をしているわけだし(もちろんプレイ経験に基づかずに批判してる人は論外)、反論したいなら自分の楽しく感じた場面とか評価できると考えてる点を挙げないとね^^
あとここは基本批判する場所だから、気分悪くするなら来ない方がいいぞ。批判する側も住み分けの意味もあってここで批判してるし。
プレイ期間:1年以上2020/07/19
カズヨさん
友人の付き添いでローンチからずっとプレイしていますけど、数年を経た今でもコンテンツの種類がほとんど変わらない、3D弾幕避けゲームです。最近はプレイヤーのマナー低下も相まって、益々つまらなくなってきました。
このゲームの最大の欠点は、開発運営がユーザにしっかり向き合わず、自分たちに都合が悪い要望や批判を封殺したことに尽きます。その結果、今も続けているのはスクエニ(もしくはFFシリーズもしくは吉田個人)ファンクラブの面々が主で、本当にゲームが好きな人たちの多くはすぐに他所へ移動されているでしょう。
ここにも少数湧いているようですが、このゲームのプレイヤーはゲーマーなのではなくてファンクラブのメンバーなのだと思った方が見のためだと思います。
プレイ期間:1年以上2020/07/16
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!