国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,416 件

★5
207
★4
126
★3
173
★2
304
★1
2606

総合268

評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)の読者のレビュー評価一覧!

481500件/3,416件中

このFF14は
・敵の攻撃が決まっている(ランダムではない)
・スキル回しが決まっている(プレイスキルの余地がない)
・ビルドが決まっている(基本的に1つしかない)
・動きが決まっている(なぞるだけ)
FF14やったことない人は「今時そんなクソゲーあるはずねーだろ」と思うだろうがこれは事実だ

でね日本のゲームの歴史は40年位あるのかな
こういうFF14みたいな自由度のないゲームが仮に面白かったら今のゲーム市場はそれが主流になってないとおかしいわな
みんな周知の通り巷に溢れてるゲームはFF14とは真逆だよ
敵の攻撃はランダムだしスキル回しは自分の頭で考えて操作する
ビルドだって悩みながら自分にあったプレイスタイルを模索する
自由度が高いゲームばかり
FF14だけは異常だよ

もうね、ぶっちゃけ言わせて貰うけどFF14のPD兼任してる人ゲーム作れないでしょ
作れないから他人が作ったゲームをコピーすることだけしか考えていない
だからこそゲームの面白さの基本的な部分がごっそり抜け落ちている
ワウの自由度をなくして劣化パクリ

外部ツール問題でも恐らく
「ワウが使えるもん
ワウの戦闘システムパクってきた時に外部ツールもセットで考えてたもん」
容易に想像がつく
だからこそのツール製作者に「ありがとう」

このゲームは面白くないしツール問題もあるけどサービス終了まで絶対に何も変わらない
なぜなら根本的な問題は
『自分でゲームを作れなくて他人が作ったゲームをパクルことしか考えてない人がPDしてるから』

せっかくのMMOなのにサービス終了するまでレイドしかやる意味や価値がないとか自由度がないとか
止めた人間からすると現役の人が可哀想にみえる
今面白いゲーム沢山あるよ

プレイ期間:1週間未満2019/01/12

カジノ関係の類は一切実装出来ないのは実装告知前から知ってたが、一時フォーラムが荒れてたな。
それでも世界観云々とかも分からなくもなかった。本来ならカードゲームが一番だとさえ思った。
けど、お隣の大きな国がそれ関連を禁止にする法案が可決された。
世界展開する上で、国毎の法律は守らないといけない。普通の事だ。
だが、このゲームは自身が出したルールを一切合切守っていない。矛盾して無いか?
自分達が作ってるゲームのルールをだぞ?元プレイヤーとしては意味不明過ぎる。
こことよく比べられるpso2ですらそれ関係を公に使ってる動画を上げてはいない。誰が計測してるかわからないように上げてる物とか動画を低速再生して検証してる物は存在する(1人で尚且つダメージが見えるので違反ではない)。
このゲームだとマルチでそれが分かる仕様のツールを堂々と使用してる。普通なら垢停止レベルの内容なのに取り締まらない。
真面目にツールを使わずにこのゲームをしてる人がいるなら凄いと言える。逆に別のゲームに行った方がいいとさえ思えるが、そう言った藪なことはしないでおこう。
何事も楽しんだもの勝ちなので。

プレイ期間:1週間未満2019/01/12

民度最底辺のゲーム

にずんさん

新生がピークで蒼天、紅蓮と年々落ち続けてるので新パッケージがよほど面白いものじゃない限り上がってくることはないと思います。

良い点
わかりづらいが拡張性のあるUI
ハウジングの家具が豊富
お金が稼ぎやすい
パソコンとps4で一緒に遊べる
ミニオン、衣装などの収集アイテムが多い

悪い点
初心者に優しくない
全員が役割を完璧に果たさないと全滅するバトルシステム
↑このシステムと民度によって頻繁に起きるギスギス
苦労して取った装備がすぐにゴミになるシステム
アレンジして劣化したり、全体的に安っぽいBGM
ストーリーのお粗末さ(目の前に危機が迫ってるのに美食集めさせられたり、簡単に薬を盛られる主人公、敵に渡したら危ない物を雲の上から投げて処理する等)
フィールドで出来ることが無さすぎる
普通のプレイでは見れない情報を見れるようにする不正ツールの蔓延
頻繁に事件を起こすプレイヤーの民度
全く機能していない公式フォーラム
DPSでコンテンツに行くまでの待ち時間の長さ
生産職の作業感
RMTの多さ、利用者を通報しても罰されない運営のやる気のなさ
光ってる玉を釣るだけの漁師
ツイッターなどで他のオンラインゲームと比べてマウントを取りたがる一部のユーザー
世界観ガン無視

不満点はあげるときりがないのでこのくらいで、今までの運営の対応を見るにこれらのほとんどが改善されることはないと思うので、誘われてもやらないほうがいいです。

プレイ期間:1週間未満2019/01/11

初期から遊んでいます
追加要素を遊んだら休止。こんな感じ。

過疎化が進行し
もう…どうにもならないかなぁと感じます。
ネトゲの終末期。
どのネトゲにも必ず訪れるとは思いますが、
そんな時期にあると思います。

全ての原因は
「人が居ない」
これに尽きます。

「人が居ない」から…
コミュニティーは成り立たない
多人数コンテンツも機能しにくい

「人が居ない」から…
ゲーム会社側も売り上げが立たないのか、
内容の薄~いアップデートでお茶を濁すようになり
そのアップデートの期間も以前より間隔が大きく広がった。

「人が居ない」から…
とにかくオンライン状態にプレイヤーを
縛ろうとするような、
長いプレイを強要するコンテンツが増えた。
少しでも人が居る状態にしないと
殆どの要素が成り立たないんですよね。
って、それでも人が居ないんですけどね。

ゲームの出来は正直言うと
あんまり良くないと思います。
細かく書いてもやった事ない人には
分からないと思うんで一言。

≪眠くなります≫

もうね、
これオフゲで良いと思うんですよね。
多人数コンテンツの所だけ
オンラインで良いんじゃないかな?
常時接続必要ないと思います。

MMO謳ってるけどMMOの基礎的な部分は
お亡くなりになってると思います。

評価は辛口ですが★
色々不満点があるけど
一番「これは違うんじゃないかな」って強く思ったのは
このゲーム、主役が開発陣のおじさん達なように感じるんですよね。
やたらしゃしゃり出てきます、
挙句の果てにはゲーム内にまで…
正直、アラフィフおじさんの顔なんて見たくないです。

私は主役はやはり、プレイヤーであるべきだと思いますし
裏方はあくまで裏方としてあるべきだと思うのです。

プレイ期間:1年以上2019/01/10

過去のレビューでも挙げてるようにこのFF14には幾つかの問題点があります。

ACT、読み上げツール問題、FFLogs問題(例・君のPerfはいくつかな?オレンジ?紫?それとも灰色シンデレラ?もし灰ならエンドコンテンツ遊ぶ資格なし!木人叩いて出直して来い!みたいな・・・)シンデレラ=灰かぶり姫

ロールジョブ問わず結局は、高難度ID(零式や絶)になるにつれ、どの役割ジョブも火力(DPS)を求められる総アタッカーゲーム・・・加えて、即死ギミック全員ワイプ満載で、ボスと戦ってるというより、味方や自分自身との闘いみたいな誰もミスしないで、最適なスキル回しで高火力を出せるように互いに事故らないように祈るバトルシステム。そのおかげで、特にヒラ職、タンク職やっている方が発狂しやすくギスりやすい仕様。

メインやサブクエスト等一通り終わると、後はひたすらポイント集めの月額課金の無課金周回ソシャゲーム・・・マウント集めや零式や絶コンテンツ、金策などに面白味が見出せないとあっという間に飽きるアップデート内容。4.5以降はどうなることやら。エウレカも現在EL差が激しいと後発組の人と一緒にプレイすら出来ないですからね。

とまぁ挙げるとキリがないですが、それ以前に深刻な問題は、他ゲームで言うギルドと呼ばれるグループコミュニティ(フリーカンパニー略FCやリンクシェル略LS)があるのですが、どこもかしこも息をしてない、つまらない、衰退しているor交流がほぼ皆無で崩壊している所がほとんどです。

おそらく健全に和気藹々と仲良く分け隔てなく遊んでるFCやLSは全体の1割存在しているかしてないかぐらいじゃないでしょうか。あとの9割は、存在価値を見出せなくて単なるハウジング要素やカンパニーアクション要素でしかなくもはや何の集まりかわからなくなってる所やメンバーが居ても挨拶だけのお互い無関心、非干渉で、緩い関係(「こんにちは」「こんばんは」「お疲れ様でした」「ねますー!おやすみなさい」その単語だけ打ち込めばいいようなほぼお通夜状態の所が多いと思われます。
流石にそこまで末期の状態になると、もう正直どうでもよくなりますね・・・1人ひとりが意識や方針やら雰囲気作りなど変革しながら変えていかないと、再生の道は難しいですからね。それか、単に束縛嫌いなボッチプレイ好きやマイペースな方、チャット控えめな方が多いのかな・・・ちなみに自分の所もほぼ末期です・・・次の拡張までモチベ続くか怪しい・・・

そもそもこのゲーム、過去レビューで良し悪しさんが投稿しているように「他人とオンラインで繋がって生活感ある仮想世界を過ごす」こと自体が難しい内容になってます。過疎化が進行していて、FCやLSの核家族化(小規模化)が増えてるのも原因ですが新規さんや復帰者さんがなかなか定着しないようにコミュニティの形成や育成が難しいですね。

その理由は、やろうと思えばFCやLSに頼らなくてもCFやRF、DC間野良募集で零式までなら(4層は人によっては微妙)絶を除いて1人で活動しても現状クリアできるシステム設計ですからね。それと同時に効率を求めて?零式固定など特殊なLS団体に加入したり自分で発足すれば自然とその他の交流は疎遠となりますからね。あとは、ID中チャットするのが大変な事。

あともう一つ挙げるとするならば、やたら自由を掲げていてまったり系やら「お互い困ったときは、相談に乗ろう!」みたいな支援を謳っているFCやLSに限って、人間関係がドライな所が多いですね。自由を尊重しているので当たり前ですが、各自自由に好きな事して遊んでいるわけですから、結局勇気を振り絞って声掛けても、ID中で多忙だったり、先約があっていけないやら無反応だったり、メンバー同士温度差があったり、徐々にへんな距離感が生まれてボッチプレイ推奨になったりね・・・だからといって、活気があっても姫ちゃんを囲っているFCだったり、出会い厨や直結厨がいる相方探し必死な所は、勘弁してほしいですけどね。

なので、英雄のレクイエム以降次回の拡張も含めて、コミュニティ面をもう少し強化してほしいです。お互いに交流や協力できる仕様がもっと増えればいいですね。なので、今後にダメもとながら期待。

プレイ期間:1週間未満2019/01/08

ゲームではあるけどさ

まぁちゃんさん

ゲームとしては出来上がっているんだけど、遊び方が強制されすぎていて面白くない。

エンドコンテンツは北朝鮮のマスゲームをしているかのような感覚に陥ります。

予習でフェーズを完全に頭に叩き込んで練習という名の訓練を毎日続けるゲームというか。

頑張ってクリアしても疲れ切ってしまって「当分やりたくないわ」という気持ちになります。

あとね、ID周回プレイがすごくつまらないです。
同じことを繰り返していたら普通に飽きます。

リーブやFATEなんかID周回よりも更につまらない。
ちまちましているし、地味で単調だから無くたっていいでしょ。
そこら中にいるモブに経験値をがっつり盛ればいいのに。

累計1400万人突破と言うけど、アクティブユーザーは50万~60万じゃないですか。
しかも自称ライト勢のコアユーザーばかり。

1300万人がこのゲームに呆れてるんですよ。

プレイ期間:3ヶ月2019/01/08

不正ツールが何故問題になるのか?
詳しく書けば難しい話も増えるけど、わかりやすいところでは「まじめにやっている(やろうとしている)プレイヤーがやる気をなくす」ことが大きなデメリットとしてある

現状、もはやチーターしかいないこのゲィム(ゲームとは呼べないものなのでゲィムと表記)で、「なら真面目にやろうとしている人がもうほぼいないから関係ない」とかアホな意見も聞こえてきそうだが、それはつまり新規客を捨てることと同義
新規が根付かない(タイトルがFFだから人は来る)のであとは目減りする一方

普通、ここまでチーターが増えれば今頃サービス終了しているはずだがまだ残っているのは「ファイナルファンタジー」というネームバリューのおかげでしかない
「ファイナルファンタジー」のおかげで人が多く、他のゲームより延命できてしまっている
未だにモンハンコラボなどで初めて触ってみて気付くという無知が特に日本ですら大量にいるせいで新規客がまだまだいるらしい
「ファイナルファンタジー」でなければそれらの新規客は発生する要素がないので他のタイトル(ナオキファンタジーとか)だったならとっくに消えてる
が、結局その新規も根付かないので過疎っ過疎な現状になっている

このゲィムが致命的に駄目な部分がある
はっきり言ってこれはもう犯罪というものがある

このゲィムはクロスプラットフォームのゲィムである
WinPCもApplePCもPS4も同じサーバーで強制的に遊ばされるゲィムである
つまり不正ツールを使用出来ないPS4のプレイヤーも同じ金を払って遊んでいるのに、良心や倫理を取っ払ってもチート出来ない壁があるのにチーターと同じサーバーでプレイさせられる

で、これだけならまだしも、そのチートツールを前提に開発は難易度を設定し、脈絡に関係ない意味不明なギミックを盛り込んでいる現状がある
実際、コンテンツを最初に突破した(とされる)チーターを「公認」として何度も表彰している

つまり運営・開発が、そもそもチーターを相手に商売をしてるが、金を払わせている客の中にはチート出来ないプラットフォームが存在してることが最悪の問題のひとつなのだ

チートそのものがそもそも論外なのだが、金を払わせているサービスで格差があるにもかかわらず同額払わせている
これは性悪で極悪な弁護士なら回避出来るので実際に罪に問うのは不可能に近いだろう
が、実刑に問えなくてもみんなわかってるからこんなに過疎ってるし、新規が居つかない

というか払っている頭弱い客こそが多くいて、それが問題(全世界で数万規模)
普通の頭があればこんなゲィムはやめてとっとと他のゲームや趣味に金と時間を使う
こんなゲィムを無駄に延命させているからこんなゲィムがなくならないし、増長する無能な開発者が業界に居座るわけで、本来は駄目なものは駄目と客が突っぱねて初めて世の中は正常に動く

しかしというか、やっぱり一定数は常人が理解できない思考を持つ人間は存在する
そのさらに一部があえて自ら犯罪者の餌になることを選ぶ
数年後にでも気づきを得ればまだ救いもあるが、一生気付かないアホはやっぱり実際にいるんだよ
本当に常識がない人間が映画や物語でなく実際に存在すると気付く人間は実はあまり多くない
どこかで理解してもらえると淡い期待を持っている人類が全世界の大半である
しかし脳障がい者でもなく健全な脳みそで、それでも理解することが不可能な人間は現実にいる

そんな人間が集うゲィム

プレイ期間:半年2019/01/06

コラボ先(MHW)から覗かせて貰った感想

実はガノトトスが好きさん

モンスタハンター:ワールド(以下MHW)の
コラボレーションで登場する「ベヒーモス」が
このFF14の、世界観とベヒーモスが元ネタと知り
手に取ってみました。
2018年が終わるにあたり感想を書き残します。

【MHWに於いてのベヒーモス】
MHWのベヒーモスは糞肉質なモンスターとはいえ
動きも多彩で柔軟、
防御ダウンなど地味に嫌な攻撃も多く
かといって
ビルドや道具等で、多彩な攻略手段を取ることが出来
糞肉質という事でタル爆弾なども効果を期待出来たり
地形の落石や大きな変化など、様々な要素もありーの

グラフィックも非常に綺麗で、
間近から巨大なベヒーモスを「見上げながら(これ大事)」
戦うことが出来ます。

PTプレイが基本ですが
装備、腕前、作戦次第ではソロ討伐も可能と
「実装から時間が経ってはいますが今も楽しめる」
なかなか楽しいコンテンツとなっております。
モンハンに無理矢理組み込んだ感はあるので、
不評も勿論ありますが、
超美麗なグラフィックと大迫力は
「是非!本物(FF14に生息する)ベヒーモスと戦いたい!」
と思わせてくれるに十二分な魅力がありました。

FF14を始めるまでは
【正直物凄い期待】していました。
さて…どこから書いていいか迷うくらいの【ガッカリ感と虚脱感】
…箇条書きに列挙します。
(まとめちゃうと↑に書かれているMHW版ベヒーモスの
全部真逆をぶち込んだのがFF14なのかなと思います…)

・装備、ビルドに多様性が皆無
プレイヤー側に、編成、装備、戦術の選択肢が
事実上与えられていないと強く感じました。

・アイテムの殆どがフレーバーアイテム
(雰囲気演出の為の効果がとても薄い物)
と言うか、ファイナルファンタジー自体をフレーバー扱いして
海外のMMO(WOW)模してないかなって、
…ちょっと怒りに近い感情も覚えたりも。

・意外にも狭いワールドマップ
広すぎるのも問題ですがこれは狭すぎだと思います。
そして狭いにも関わらず、緊張感も無く退屈なマップ。

・俯瞰視点を事実上強要される
上から見ないとゲームになりません。
FF14の公式紹介動画見ると、大きなキャラクターが
大迫力で動く、視点がモンハンに近い物だらけなんだけど
いや、これは、、、、

・実際のベヒーモスと戦った
深い悲しみに包まれました。
(一応キングも、カイザーもやりました)

・チートツール(ACT)
汚染されまくってると感じました
ここを徹底的に取り締まっていないように感じました。
なんで…?なんで…?
理解できません。

MHWよりも先発していたゲームという点を差し引いても
やっぱり駄目なんじゃないかなって思います。
運営がファイナルファンタジーと言う名前を使って
別の何かを作ってるような、凄い違和感。

正月ネタで例えにすると

・「凄く美味しい数の子」が手に入ったよ!
→普通は、そのままお正月料理の数の子に仕立てて美味しく食べる。

FF14の場合、その数の子を、
油ギトギトの勘違い洋風バーベキューにしてみた!
しかも味音痴な人が作ったので、
味付け大失敗してる感じ…っていうか焦がしてない?
折角の数の子だったのに、こんなの食べられないよ;;
こんな感じ。

折角のお正月(ファイナルファンタジーのナンバリング作)が
台無しになっちゃったね…って悲しい気持ちでいっぱいに。
気に入ってる人には申し訳ないけど
正直に感想書いたらこんなになっちゃったよ、ごめんね。

(勿論MHWにも駄目な点いっぱいあるし不満点もあるけど、
少なくともモンハンは
「数の子を数の子として食べて貰おう」という
姿勢は感じるんですよね。
FF14は知名度の大きなタイトルの看板を付けて
客が望んでる物を作っていないように感じます。
これは、作り手として不誠実なんじゃないのかな、って
とても残念に思いました。)

プレイ期間:半年2018/12/31

最初は面白かったよ!
…思い返すと面白い奴ら、一般人。
こう言う奴らがいっぱい来て遊んでたからなんだろうなぁ。
MMOは人が全てだと今痛感しています。

・・・ゲームとして体を成していない酷い内容や
内容に色々な不満点は山ほどありますが、そこは横に置いて…
ゲームのシステム的な所を書きますね。

ボスバトル、クエスト的な物を消費、納品など
形態は色々ありますが、基本は

【毎日のトークン集め】

これが基本になります。
バージョンが進もうがここはサービス開始から5年?
そのままです。
(配給には日or週制限があり上限が決まってる
 =つまり、もらえる量は全員同じ)
いわゆる配給制ですね。

むしろプレイヤーの裁量や努力で差を付けられる要素は
どんどん殺されていったとも思っています。

・・・これさー
【ソシャゲと同じ】じゃね?って思ったんですよ。

しかも課金要素無し、
【ひたすらデイリー拾い集める無課金プレイ】
これに似てるなと…

で、このゲーム、月額なんですよねぇ
月で言うと1500円そこそこだけど~
ソフト買って、
追加コンテンツも買って(FF14の追加コンテンツ高過ぎだと思いますw)
…半年~年で見たら結構な額に。

当然爽快感も無いです、
時間に追われてひたすらデイリーかき集める毎日
貰えるものは皆同じもの。
一定期間でほぼ全部ゴミになっちゃう武器防具。
更新される内容もどっかで見たようなものばかり。
しかも最近はスカスカアプデだらけで、
なんか開発の台所事情察しちゃうような気分にさせられたりと

まあ、楽しくはないと思います。

最近他に面白いゲームも増えてわざわざコレ選ぶ必要も
…ないわな(*´ω`*)

点数評価ですが「★1」にさせて貰います
・ゲームその物の価値は★★★3 くらいですが
・これ、そもそもファイファンって名前つけたらあかんって思うのでー★1
・プレイヤーの民度が凄い悪いので★ー1
・責任者の所作に育ちの悪さが目に付いて正直不快なのが★ー1
・音楽も没個性的だしそもそもファイファンっぽくないよな、で★ー1

こんな感じです。

★マイナス行ってね?って思った方は慧眼。
私的には0点未満です。
素材はすっごい良かったのにね、ホントに悲しいよ私ゃ…

プレイ期間:1年以上2018/12/28

新生から早5年、正直飽きてきたなという引退間近の1プレイヤーによる意見です。
一番面白かったのはレリック装備を取るための真タイタン戦。
今までのオンラインゲームに比べるとアクション性が高く、非常に熱い戦いでした。
その後は気づけばバハムート攻略がメインとなり、アレキサンダーに打ちのめされて、しばらくはギャザクラメインに。
オメガからはレイドにも復帰し、なんだかんだで全踏破。
ひと段落ついて現在に至ります。
この5年間を振り返ってみると、それなりに楽しいことはあったけど、結局は時間の無駄だったなぁと感じます。
月額制な分、お金はかからないものの、5年を無駄にするくらいならソシャゲの方がマシだったかも。
今更時間を返せとは言わないけど、もし14さえ始めなければ、とは後悔してます。

プレイ期間:1年以上2018/12/27

オートゲームのような物

一月もやってないさん

無料プレイしつつ、このゲームの仕様を確認してましたがオンラインゲームとして体をなしてないというかボードゲームに近い印象を受けました。本当に低評価通りという印象でした。
決まった動き以外は全く機能してない。ようつべでの生放送ですら何をしてるかすぐに分かる時点で不正ツール使用してるのが分かる。
未だに表立って取り締まる気配のない運営。さらに殆どの12人などの複数の構成が殆ど変わってない。さらに職被りが多く個性とかが無い上火力出すには特定の職がないと意味をなさない。さらにそのせいで煽られる。
本当にオンラインゲームとしては終わってる仕様ですね。

プレイ期間:1ヶ月2018/12/26

1年ほど遊んでます

スマホでアヴァベルとかやってましたが、プレステ4買ったので
やってみましたが、わかりやすいし遊びやすいです

アクションとか苦手だけど、クエストはお使いながら楽しいです

あとは世界観ですか?町とか作りこまれてて景色見ててもスクショ
撮ったりしながら遊んでます

ラノベみたいな物語とか物足りないレビューありましたが
私にはちょうどいいです

キャラもアニメとか好きならこれでいいのでは?

アウラで遊んでます

拡張コンテンツでるまでに追いつけるかどうか?

ただ、ヒーラーは難しいです

プレイ期間:1週間未満2018/12/23

やることなくなって飽きるのはどのゲームも大抵は同じなので半年も遊べたらいいのでは?

ゲームの評価は他の方が言ってるとおりですね。

良いところもあり、悪いところもあり。

月額課金制の良いところわからない、最近の無料ガチャ、ソシャゲ世代にはわからないのかもですね。

ドラクエかファイナルファンタジーしか選択肢ないですよ。

スクエニはもうクリエイターが終わってるのもたしかで、開発や運営としてもとても良いとは言えないけど、もっと酷いところの方が多いのでは?

一時期の活気が無くなったとはいえ、赤字まではいかないだろうから次の帝国編で終わりかな?と思います。

とりあえずまだ遊んでますので星5で。

プレイ期間:1年以上2018/12/23

現状では…ちょいっとお勧めできないかな。
ただし、結構惜しい。

MMOと言うよりMOなので、
わざわざ大規模な鯖用意してやるほどの
内容ではなくなってきてる印象です。

MMO要素(人と交流し協力し合う要素)を
上手に混ぜ込めれば、ワンチャンあるかもな
って言うのは感じます。

「他人とオンラインで繋がって生活感ある仮想世界を過ごす」
というのがMMOだと私は思うのですが
残念ながらそういう要素が殆ど無いです。
人がかなり減ってるのは肌で感じます。
なのでテコ入れするのもこの辺が最後のチャンスかなって。

---以下、適当に書いた私の所見でっす---

※個人的には良い所より悪い所の方が多いので
先に悪い所から書きます。
P/Dが下品なイキり田舎者おじさんで、
とてもじゃないけど見るに堪えないとか…
そういう悪口w書くとキリが無いので、省きました。
冷静気味に幾つか書きました。

【悪い所】
●FFの名を関してるけど…
実は海外、超有名大手ゲーム会社の超有名MMO
・・・のパクりです(クローンと言われる奴です)
上手に和風テイスト味付けしてればよかったんですが
味付けする人の腕前が微妙だったのか
所謂…劣化パクりになってるので、うーんと言う感じ。

あと、「ファイナルファンタジー」って名前を外した方が
お客さんが誤解して怒り出す様な事も無くなるとも
思うんですけどね~
なのでアンチ化して激怒してる人らの気持ちも分かるんです。

●実は割高(バージョンアップが超薄味)
月額約1500円、追加要素モリモリにすると約2000円
これだけ見るとコスパ良いように見えるのですけどね~

バージョンアップの間隔が以前と比べ
かなり延び延びになってしまい、しかもその内容がかなり薄味
薄味な内容のゲームを、長く月額課金で支えさせる形になっています。

新生初期に比べたら、
更新頻度とコンテンツ量:価格の比率で考えると
倍額くらいに跳ね上がってるかなと感じます…
(お値段据え置きで量が半分近くに減ってるポテチみたいな感じ)

●チートの蔓延
個人的にはこれがいちばんやべー奴。
取り締まってるのかな?と不思議に思ってます。
一般プレイヤーにまでチートツールが普通に蔓延してしまい
見るに堪えない状態になっています。
また、タチが悪いのはこのチートツールが
他人を攻撃したり、ネット上に晒す道具になっている現状。
所謂「民度」を悪化させている一番の原因になっています。
中にはこれをチートと認識せずに使ってる連中もかなりいる始末。
やっぱり一律禁止にしないとダメだと思いますよ。

私は絶対マスクデータは不可視な物として
プレイヤーの体感や自主的なプレイでの調査で
検証進めて言った方がゲーム内の交流も
盛り上がると思うんですけどねー

事実上取り締まり緩めてACT容認してる中の人
もしいるなら、更迭しませんか?って
私思っちゃうんですけどね…
もしACTに変なもの仕込まれてpaypayみたいな事案起きたら
どうするんだろうなとかまで思っちゃったり。
とある人が「外部アプリは自己責任」みたいな事言ってましたけど、
確かにそうだけど、かなーり印象は悪い事になるよね?
時代にそぐわなくなっても来ているので
出所不明な外部アプリ、しかもチートツールを走らせる環境は
撲滅した方が、お客さんの安全のためにも良いと思います。

【良い所】
・操作性はかなり軽快
コントローラ、マウス、キーボードなど
多種多様な入力に対応、設定もかなり細かく可能。
非常によく出来ています。

・初期マップは結構綺麗
初期のマップは結構綺麗かなと思います。
ゲームが進んだ後のマップも悪くないんだけど
再出発(新生)当時の力の入れようが伺える初期のマップは
やっぱり綺麗です。

・チャットがしやすい
(ゲーム中はチャットする暇あんまりないけど)
よく出来ていてチャットがしやすいです。
FF11の正統進化的な要素はどこ?って言ったら
チャット周りかな?って私なら答えますw

・ちょっとずつ良くはなってる
ほんの少しずつだけど良くはなってる。
お客さんが減ったからか
売り手市場から買い手市場になってるなって感じです。
いわゆる河豚要素=キッツイ内容は減少傾向。

評価は★1にしときます。
一時期運営が慢心してたって私は感じてるので
そういう意味で★1です。
長くなりましたが読んでくれた人、もしいたらありがとう!

プレイ期間:1年以上2018/12/23

サービス開始からプレイしてます。

バハムート時代は一番面白かったし、アレキサンダー時代もまあレイドの難易度に賛否はあれど良い時代だった。
でもオメガ時代の14はお世辞にも面白かったとは言えない。

まずレイドの難易度が中途半端すぎる。
アレキのように数PTしかクリアできないような高難易度でもなく、
かと言って練習すれば万人がクリアできるほど易しくもない。
正直今のレイドは誰得なのかと聞きたい。

単純に飽きたというのもあるかも知れないけど、やっぱりコンテンツの質自体も最近落ちてるよ。
過疎ってないと言い張る人信者もいるけど、実際PT募集はなかなか埋まらないし、RFの練習なんて全くシャキらないレベルで人がいない。
昔の盛況ぶりを見たことないんだろうな・・・。

プレイ期間:1年以上2018/12/22

私のいるFCはディスコードというVC使ってPC
でもプレステ4でも通話できる人はチャンネル入って
雑談などもしています

エンドコンテンツまでいくと、あまりすることはなくなり
ますが、そうなると賑わいのあるフレンドのいるところが
一番いいです

プレイスタイルは人によるので何がいいとかはないですね
楽しむ環境があるからエオルゼアやってます

社会人限定とかで、大人同士で礼節もあって遊べるのは
このゲームくらいではないでしょうか?

私は不満もありますが、それよりも楽しさの方が上ですので
星5とさせて頂きます

プレイ期間:1週間未満2018/12/22

MMOはラグナロクオンラインの頃からのファンです

50タイトルは遊んできました。今でも数タイトルは遊べると思いますが、MMO自体もうオワコンだと思ってます。ガチャが全てをダメにした気がします。

月額で遊べるメリットがあると思います。他のゲームって皆さん言ってますがそんなにタイトルありますか?

また、プレステ4、3、VITA、steamなど200本近いゲームがあり、遊んできましたが星1つけるほどの駄作は、最近ならfallout76や、crew2など大コケしたものならわかりますが、このゲームは値段相応には楽しめます。

もちろん人にもよると思いますが。

私はFF15でさえ売り方などに問題はあったものの楽しめたと思ってます。

このゲームも問題は特に開発チームや運営に問題はあると思いますが、多くのMMOが潰れていった原因知ってますか?人気がないとか以前に、業者やbot、チート対策を出来なかったからです。

全体的にまともなゲームだと思います。拡張ディスクまだ出してくれるのですから。

最悪、開発ができなくなっても使いまわしイベント、サーバー維持費で飽きられるまであと何年も残れるゲームではあると思います。

プレイ期間:1週間未満2018/12/22

ゲームとしての信頼度はない

元見習い戦士さん

よく音楽がいいと聞くけど…パクリネタを知ってる身としては文句が言えない所からパクってるのではと思ってしまう。
それにMMOだからとかと言われて別ゲーと比べるなと言われるが、やる人間からしたら関係ないからな?一色単にして何が悪い。

▪️悪い点
攻略法が一本饂飩並みで、名前を変えただけのクエストが多い。
不正ツールありきの作り、Pがエアプ丸出し、調整班もゲーム経験がなさ過ぎ。さらに社会経験あるならコラボ相手に対してあんな事は言いませんし、相互コラボじゃないです発言までさせません。
ゲーム内容もボードゲームレベルで、あんなので月に4桁の金を取る方が間違ってるレベル。3桁前半がいい所。

いい点なんてキャラの見た目だけ。

最後にこのゲームは日本産のゲームとしては最悪レベルの内容。
高評価する人の気が知れない。

プレイ期間:1週間未満2018/12/22

このゲームはレビューにもありましたが、攻略組とライト組の2極化なのかと思います。

ライトでも楽しめるのはガチャゲーのように業者やら荒らしやらでフィールドが荒れてないこと。シナリオ進めるのに邪魔になるプレイヤーはいないこと。

グラフィックなどが好きであればひたすらスクショ撮ったり、いろんなキャラの装備見てみたり。

飽きるのかも知れませんが、のんびりと遊んでますよ!

自由で良くない?

プレイ期間:1週間未満2018/12/22

蒼天くらいまでがピークでそれ以降はコンテンツが減りやる事もなくなってきてます、それと作るコンテンツがことごとく使い回しなのとユーザー同士で楽しめるコンテンツが少ない

後仲間がいると楽しいとかいう人がちょくちょくいますが一緒にゲームをやる仲間がいるなら別のMMOの方が仲間と遊べることが多くて楽しいと思います。

週制限や固定もあるため一緒に高難易度コンテンツ行こうぜ!ってなることも少ないです、IDやエウレカなどもありますが忙しくてチャットしてる暇もないのでコンテンツにはいけませんし、SSや家に招待して遊ぶなら別に他のゲームでもできますしね。

民度に関しては
君だけ部外者、睡眠薬レ○プ、初心者弓術士いじめなど他のゲームでは中々起こらないことを1年間に何度も起こしてるあたりお察しですね。

プレイ期間:1年以上2018/12/21

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!