最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

★5 | 398 | |
★4 | 117 | |
★3 | 164 | |
★2 | 148 | |
★1 | 1709 |
総合241位
評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)の読者のレビュー評価一覧!
2501~2520件/2,536件中
鼬さん
最初は確かに何も知らず行くとやられてクソゲーかもしれませんが、wikipedia等を見、軽戦車の運用方法等を知れば活躍できます。軽戦車ですから自分で挌上を倒す事は難しいでしょうがコツ等分かれば楽しいゲームです。
プレイ期間:1週間未満2014/06/14
初心者キラーさん
まずこのゲームは一般的なFPS系にあたるシステムとは根本的に違います。
自分の視界だけでは戦えません。自分の視界より先にある敵を見つけるには
仲間の視界を頼らないと敵を見つけることが出来ない仕組みになっています。
このシステムのせいで、ゲーム中は一方的な展開になることがほとんどで、近差で
勝負が決まることはほとんどありません。なぜなら、一人やられると一人分の視界が
消えて敵を探すことが難しく為です。5vs10くらいになるとほぼ絶望的でしょう。
逆転はほとんどないです。
このゲームのほとんどのプレイヤーは【第六感】という搭乗員スキルを所持しています。
このスキルは、敵に見つかったことを知らせてくれるという【チート級】のスキルで
このスキルの有無で勝敗がわかれることも有ります。
【第六感】を取得するためには、搭乗員経験値を100%にし、それから300戦ほど戦って
経験値を貯める必要があります。
初心者は【第六感】がないので負け続けます。この段階で諦めて、投げ出す人がほとんどでしょう。
しかし、このスキル無しで勝率を上げることは実際問題として不可能であります。
課金弾なるものもありますが、これが非常に強力で、tier10帯では課金弾バラマキで
装甲が強さなどほとんど意味がなくなってしまっています。
このゲームにはベテランvs初心者という構図でゲーム中でも仲間に暴言をはいたりするベテランプレイヤーが目立ちます。
マッチングにも問題があり、運が悪いと10連敗とか普通にあります。他にも敷居が高い要素がいくつかありますが、興味のある方は一度やってみるといいでしょう。
プレイ期間:1年以上2014/06/13
ゲーマーさん
ゲームルール等はいいが、とにかくプレイヤーがゴミ
ASIA鯖なんかはチンパン以下が操作してるようなやつが多すぎる
さらに夕方なんかは小中学生のたまり場になっていて極めて不快
そのようなことがあってかちゃんとしたプレイヤーは引退していきまともな試合なんてめったにない
プレイ期間:1年以上2014/06/12
wot?クソゲーかなさん
このゲームはマッチングが糞です たまに自走砲がリストトップになるぐらい糞なのでプレイしない方がいいです 後tier8ぐらいになると必ず課金しないと赤字になる課金ゲーでもあります
しかも味方は下手な奴しかいません たまに強い味方もいますが
プレイ期間:1年以上2014/06/08
kazuさん
レビューが低次元の争いになってるがそんな輩が居るゲームと言う事なんだろう
プレイヤーには質も悪いのがけっこう居るようだ
しかし運営はガキの集まりか思うほどゲームバランスを考えずに設定を好き嫌いを基準にしていじっているようだ
ソ連戦車が一番強くないと気がすまないらしいようで
やっていれば気付くだろうが同じ腕ならソ連戦車が一番強い
そう言う設定にしてあるので腕以前の問題
言うまでもなくロシア製のゲームなのでそうなのだろう
ソ連戦車のスペックもそうだがMAPに市街戦が多いのもソ連戦車に有利だ
運営に言わせれば勝ちたければ自慢のソ連戦車を使えと言う事なんだろう
さすがにソ連だけではあからさまになってしまうのでアメリカもそこそこ強く設定してあるので早い話がこのゲームはソ連戦車とアメリカ戦車があれば事足りると言うこと
運営が課金目当てで有名な戦車や珍しいほかの国の戦車を入れているが
ゲーム上で言えば有っても無くても良い程度の存在
MAPが狭い上市街戦が多いので砲塔の回らない駆逐戦車は本来の役目を果たす事ができないばかりか不利な戦闘を強いられる事が多い
自走砲も同じで市街戦が多いと遮蔽物が多いのであまり活躍できない
砲精度の高いのが売りの戦車も市街戦の近距離ばかりじゃ砲精度も生かせないし装甲はソ連戦車に比べれば1ランクも2ランクも低い
速射性と装甲は良いのだが足が遅すぎて戦闘エリアに入るのに下手をすると戦闘に間に合わないでただ走っただけになるとか言うのもある
噂どおり運営は病的なほどとある国の戦車とある種の車両が嫌いなようだ
好き嫌いで設定を決めてればバランスが悪くなるのが自然だ
グラフィックに関して言えば良いと思うがただそれだけだ
ゲーム内容は酷いがグラフィックがそれなりに良いようなので2ポイント
プレイ期間:半年2014/05/30
1234さん
最低のゲーム、それしかいえない。
一人で突っ込んで死ぬ奴。
無駄弾撃って敵を誘き寄せるクズ。
人の後ろについて敵の前に押し出すゴミ。
フレンドリーファイヤーばかりして邪魔をする基地外。
人の進路をわざと塞ぎ、敵ヘの壁にするチョン共・
もはや遊ぶ気すら失せる。
市ね!
プレイ期間:1週間未満2014/05/30
kasuさん
ゲームもカスながらプレイヤーもカスにも劣るアジア人で
下のカスのレビューを見ても分かるとおり
ろくなのがいないことが分かる。
漢文チャットが盛んに飛び交う場所。
訳さなくても下のカスの書き込みと大差ないものとわかるしょうもない内容。
どうやら島国で生息するカスは
現実世界同様、ゲーム内でも他国のカスに圧倒されしょぼくれるしかない
その鬱憤を晴らすかのごとく
安全圏ではチンカスのように声を荒げてる
アジアの中でもっとも情けないプレイヤーが日本人である。
下のカスみたいなやつしかいない。
プレイ期間:1週間未満2014/05/28
レビュー☆1のやつはへたさん
低評価つけている奴はまともにプレイしていないへたくそども
マッチングとかリアルとかけ離れてるとかの理由でレビュー荒らすんじゃねーよかすどもが
へたくそはこのゲームすんじゃねーかす
プレイ期間:1年以上2014/05/28
STAPさん
レビュー見たらわかるように少ししかやってないのに評価を付ける輩が多いですね。
長い期間やることで進化していくゲームなので、初めの一度や二度程度でわかるものではないです。長い時間をかけてある目標に達成することこそやりがいのあるゲームだと思います。(というかゲームってそういうもの)
初めの時期は初心者狩りされるからイヤ?みんな初めは初心者だし、同じ初心者とマッチングするのにそれで狩られたからってwwww
基本課金しようが課金しまいがすぐに強い戦車や有名な戦車に乗れるわけではないので、初めの期間はわからないことだらけで大変ですが、1か月もやればなれてきます。
プレイ期間:1年以上2014/05/21
とっとこハム太郎さん
ゲームシステム自体はよいと思うし、課金をしなくても自分の楽しめる範囲でプレイでできる懐の深さ、これがWoTの魅力だった。
でも1年ほどやってきて、色んなプレイヤーと知り合いになるうちに、ちょっと待てよと思うことが増えてきた。
それは、自分でいろいろ調べて試行錯誤して上手くなろうしてる人と自分で学ぶのが面倒くさいwikiすら読まない人、の2種類が混在しているということ。
後者に当たる人にもいくつか種類があって、とりあえず1人で続けてみたが面白く無いからやめてしまった人、主戦ティアを変えたりしながらそれでも細々と続けている人、そして一番厄介な小隊を組んだりクランに入って他のプレイヤーと一緒にWoTをすれば、なんとかなるだろうと思ってるプレイヤー。
糞プラや糞クランはこうして生み出され、そして集団に所属していればきっといつかは自分も上手くなるに違いないと思い込み、永遠とお互いに他力本願を続けていく。
長くWoTをやってきた人たちがどんどん別のゲームに移っていく一方で、ネトゲに全く向いてない集団で戦闘することで安心してしまってるプレイヤーがいつの間にか増えてしまってる、ような気がする。
せめてwikiやいろんな雑誌の特集記事、または他のプレイヤーのブログぐらいは読んでみて、色々ためして取捨選択ぐらい自分でするのが当たり前だと思うけど、最初からどうせそんなものは役に立たないと決めつけて、全く自分で学ぼうとせず、みんなで楽しくやればそのうち上手くなるさと思ってる人たちの存在意義ってなんだろうか?
いやもしかしたら、こういう人たちこそがまったく上達しないことにストレスを感じて課金をしてるのかもしれない。
プレイ期間:1年以上2014/05/19
TOWさん
ゲームもサルことながらプレイヤーもサルにも劣るアジア人で
下のサルのレビューを見ても分かるとおり
ろくなのがいないことが分かる。
漢文チャットが盛んに飛び交う場所。
訳さなくても下のサルの書き込みと大差ないものとわかるしょうもない内容。
どうやら島国で生息するサルは
現実世界同様、ゲーム内でも他国のサルに圧倒されしょぼくれるしかない
その鬱憤を晴らすかのごとく
安全圏ではボスザルのように声を荒げてる
アジアの中でもっとも情けないプレイヤーが日本人である。
下のサルみたいなやつしかいない。
プレイ期間:1週間未満2014/05/18
れおぽんさん
このゲームはかなり高クオリティ
コメントに実際はじくやつとかあんまりいないとかいう奴いるけど
じゃお前本物の戦車みたことあんの?撃ちあいしてるとこみたことあんの?って話
クソとかいってるやつはお前らPS低いから負けて嫌になるんじゃないの?ww
ゲームのせいにしたら運営に失礼ですよww
プレイ期間:1年以上2014/05/16
さん
知り合いがススメてきたので試しにプレイしてみましたが、
お金の貯め方を聞いたらわざと戦車のグレードを下げて初心者狩りをするのがオススメと
言ってきたのでじゃあ初心者はどうやって金稼ぐのかと聞いたら初心者狩りできるようになるまで頑張ってと言われました。
すぐアンインストールしました。そんなゲームです。
プレイ期間:1週間未満2014/05/16
Hang-Leeさん
欧米人とアジア人が遊ぶと視野や健全性が丸で違う。
遊ばない人でも想像できる思う。
長時間遊ぶベテラン達は皆気付いているはず。
アジアサーバーと欧米サーバーでは優雅さが全く違う。
我は日本行政からの補助金で生活する大韓民国国籍人だが
アジアサーバーで遊ぶは不愉快。
欧米サーバー和やか温和です。
日本人含むアジア人はゲーム忘れる。
火病する。憤怒る。ゲーム世界本気にして戦争するので不愉快。
プレイ期間:1週間未満2014/05/11
シンさん
本格戦車戦闘と言いながらイカサマ設定のクソゲー
これ以外の何物でもないね
本格なんて言わなければ2ポイントぐらいは付けれたかな
至近距離で砲弾弾く戦車なんて現実に存在しないが国によっては弾く戦車がある
ほぼ同じ口径でも国によってまったく威力と貫通力が違う
あからさまに優遇された国があるMAPも都合よく変える
ベラルーシ製なのでどことは言わないけど
運営がどこかの国が嫌いと言うことでただでさえ弱い設定なのにそれ以上にやたらと弱くしたがる
運営の好みで強弱決めてるのでゲームバランスが崩れてる
プレイ期間:3ヶ月2014/05/04
muraさん
ベラルーシ製の戦車ゲーム。
戦闘をこなして経験値やお金を貯め、戦車の強化、新車両の開発などをしていく。
プレイヤー数は4月現在アジア鯖でだいたい平日1万人、日曜夜で2万数千人くらいです。
良いところ
日本製ネトゲのように重課金、廃プレイで強くなるわけでない。
基本的にゲームでの強さは個人のプレイヤースキルに依存する。
1ゲーム15分だが実質7分前後で終わるので気軽に遊べる。
悪いところ
日本人の戦車マニアから見ると納得できない設定が多い。
チュートリアが最低限しかない。初心者は何もできずに死にまくるので
なんだこのクソゲーとすぐにやめてしまう人が多いのではないか。
一番多く批判されるのが自動マッチングによる15人づつのチーム戦で
不利なチーム分けだったり馬鹿な味方のせいで勝てなかったり不満が募ること。
こればっかりはしょうがないと思うが、今は3人まで小隊を組めるので
うまい人同士で組めば必然的に下手な人は外されやすくなるはず。
課金について
ゲーム内通貨や経験値の増加。高性能な課金弾や課金戦車購入など。
Tier7くらいになるとプレミアムアカウント(月1100円くらい)しないとつらくなってくるが
そこまで結構な時間がかかるのでそこまでやったなら月数千円くらい課金しろよと。
どうしても課金できないならおとなしくTier5くらいでやっていればいい。
他のレビューで課金戦車が批判されていたが、自分が乗ってみると
格下相手に俺TUEEできるマッチングは10戦中1戦くらいなものである。
マッチング優遇でも同格や一つ上のTierとばんばん当たるんだから
課金戦車は性能自体は同格戦車より劣るので簡単にやられたりする。
(販売中止になった59式みたいな例外もあるが)
ゲームとしては操作のうまさよりも、マップの位置取りなど知識のほうが大事だと思う。
ある程度慣れるまでやられてばかりだが、そこを乗り越えればはまる。
今まで日本のブラゲーばかりやっていたので
基本無料でここまで良質なゲームができるのかと驚いた。
プレイ期間:1ヶ月2014/04/25
jinさん
プレミアム 課金タンクの特別扱いがはなはだしい。
同世代のツリータンクと比べても性能差があからさま・・・
やたら防御が強いな?と目を凝らすと見慣れない型式が表示されている。
(あ~~~金戦車か!)と 一気にシラケタ感覚になる。
ツリーから育ててきた者から言わせればクソみたいな目障りな存在。
また Ⅷ世代辺りからは プレミアムかけないと 安定した収益が得られない。
砲弾一発の単価が高く 相手の装甲も厚くなるため撃ちまくると赤になる。
まあ Ⅵ世代辺りの稼ぎの良いタンクで稼ぎ出して Ⅷ世代以降で消耗する手もあるのだが・・・
また 戦術タイプの種別がとりあえず設定されてはいるが 実際対戦が始まれば
すべて同じ戦い方。
戦略拠点 防衛拠点 関係なくまったく(異次元の場所)で戦いがはじまる。
おい!その丘になにがあるってんだ! ってな感じで 猿山のボス争いみたいに
丘や崖の高みを目指す御一行様に苛立つ事が多い。
(マリノフカ 通常戦)ですら半数以上が丘を目指す なんてことも最近では珍しくない。
で 大抵最後の1~2台にのこって敗戦処理にあたるわけで!
まあ いろんな意味でストレス溜まる糞ゲーであることは間違いない。
プレイ期間:3ヶ月2014/04/23
キラさん
このゲーム他のゲームと違って斬新なシステムを導入しています。
試合が始まる前に勝つ側と負ける側が決まっている状態でゲームが始まります。
このシステムが自分はとにかく受け付けなかったです。
勝つ側だと適当に撃ってもバンバンあたり、会心の一撃(火災、弾薬庫爆破)のような攻撃がどんどん出ます。敵の攻撃は弾き返して無双できるので爽快です。
ですが負ける側だと逆になります。
不快なことは頭に残るのかすごくイライラします。
どんなに狙いを絞っても地面や空に弾が飛んでいく、敵の後ろから課金の弾を撃ってもはじかれる、毎回のように痛恨の一撃を受けるなどなど。
負けるともらえる経験値が激減します。いくら敵にダメージを与えても勝つ側の放置、BOT以下の経験値しかもらえません。
だから放置やBOTが必ずいます。いてもシステム上、勝敗には関係ないのですがいい光景ではないですね。
ゲーム開始から数分でどちらが勝つ側か負ける側かすぐにわかるので割り切れば遊べます。
あとゲームのシステムを理解していない人の暴言が多い。外人なのでどうにもならない
WIKIに弾く物理的な計算なんかいろいろ書いてありますが勝敗が決まっている状況での試合なので参考程度にしかならないのが残念ですね。
このゲーム独特のシステムがなければ面白いと思いますが自分は受け付けなかったので1ポイントにしました。
プレイ期間:半年2014/04/13
何某さん
これは、戦車のような物で撃ちあうゲームで、戦車戦をするゲームじゃありません。
戦車が好きな方にとってはストレスが溜まる部分も数多くあります。
戦車のような物を選ぶ時も、運営の意向に沿った物を選ぶと勝ちやすいです。
運営好みの、現実とは程遠い性能になっているので、それが正解です。
勝ち負けに拘るのであれば、負けが込んだら、負けチームばかりに配置されるので、負け続けるようなら早く見切りを付けて新しく登録しなおして始めた方が良いでしょう。
ギネスにも載るプレイヤー数の記録に貢献してください。
利益追求のためそのようなマッチングになっていますので、次からは負けないようにしましょう。
課金して買える弾を使えばそこそこ有利になります。
課金しなくても一応はゲーム内通貨でも買えますが、資金がすぐに尽きますので、課金は必要不可欠。
勝ちたい、人より多く撃破したいならお金を使ってください。
このゲームは何かと忙しくて。
最初に、相手チームを罵り挑発から始めます。
勝ったら勝ったで、相手チームのプレイヤーを罵りましょう。
自分がやられたら、使えない味方と自分を撃破したプレイヤーを罵りましょう。
この行為は、一部のプレイヤーの中では常識的なことのようです。
このゲームはそう言うものです。
プレイ期間:1年以上2014/04/12
時間の無駄さん
課金までしてやるゲームではないでしょうね~。
無料ゲームのほうがもっと面白いゲーム多いと思います。
あえて楽しむとしたら、花が沢山さいてて絵はきれいかもw
それ以外は特段評価する部分もない。やっててバカバカしくならずに続けれれたら相当な忍耐力の持ち主かマニアックなかたでしょう。
プレイ期間:1週間未満2014/04/08
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!