国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

千年戦争アイギス

  • PC
  • シミュレーション
  • 戦略
  • ファンタジー

2.50775 件

★5
146
★4
113
★3
66
★2
107
★1
343

総合179

評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。

千年戦争アイギスの読者のレビュー評価一覧!

341360件/775件中

イベントやキャラの豊富さは良い。また、最高レアリティの育成は大変なので、時間をかけて育てるか、課金して曜日クエストをさっさと周回するかのどちらか。(無課金でも充分遊べる)

不満は、カリスマとスタミナの上限が低く、回復にかかる時間も長い。ランクが上がれば上がるほど、上限無しにして頂きたい。
あとガチャがお金かかり過ぎるので、欲しいキャラがまず手に入らない。

最後に魔神級のレベル11~15が、ヤバいほど難しくて最高におもしろい。

プレイ期間:1年以上2017/08/06

タワーディフェンス系としては非常に良質なゲームです。
高レア低レア全てに活躍できる居場所があり、職業それぞれの戦略性が富んでいて中々に奥が深い。
キャラクター育成は全体的に遅めですので戦略構築も含めて長くじっくりやることをおすすめします。


投稿日現在、課金する方は特にご注意下さい。
杜撰な他作品コラボと顕著なパワーインフレが多くのユーザーの反発を招いており、同期可能であるR18版に同期不可キャラが初実装された事への物議もあってか運営の方向性が不明瞭な状態です。

私はプレイ歴2年以上になりますが、ゲーム性自体は変わりないもののバランス調整の過渡期であると感じています。
非常に面白いゲームではありますが、アイギスもまた凡百な販売形式のいわゆるガチャゲーに過ぎませんので、ちょっとした炎上で今後どうなるかはゲーム内容の評価だけでは保証し兼ねます。

プレイ期間:1年以上2017/08/03

もうかれこれ3年程度プレイしていますが、
長期運営の割に過去キャラでもそこそこ活躍でき、
レアリティが低いキャラがいても戦術次第で何とかクリアできる位のバランスの良さが好きでやっていましたが、この前のコラボでタワーディフェンスの醍醐味をぶち壊すバランスブレイカーが実装されたため、一気に醒めました。
これはパズドラの曲芸士が実装された状況と似ていて、これから先はインフレが加速し、常に最新のガチャキャラを持っていないとミッションをクリアできない状況に陥ろうとしています。
今、ちょうど岐路に立っているゲームだと思います。

プレイ期間:1年以上2017/08/02

1日で貯まるカリスマとスタミナを糞ホモ画家と糞ブス絶世の美女(笑)を置いて消費するだけの作業ゲーです
ですがこの2匹はもう出ないので新規の方はクソめんどくさい作業ゲーを楽しんでくださいね
課金してもこの2匹以下なのでとっとと序盤楽しんでやめればいいと思うよ 育成も楽じゃないし
いやなら使わなければいい?
今まで便利だからとロリキャラ使ったり男キャラ使ってたんですけど?
本当は巨乳のお姉さんキャラで15枠埋めたいんですけど?
まじふざけんなよ育成も楽じゃねえのにコラボガチャでぶっ壊しやがってまじでふざけんなよ金返すか育成に使ったの全部返せよ

プレイ期間:1週間未満2017/07/30

ゲームとキャライラストは非常に良いのだが、運営が常にユーザーを見下している姿勢なので印象が悪い。

DMM GAMES開発の運営でマシなのは艦これくらいでして、アイギス、かんぱに、城プロは客を客と思っていない。

直近ではアイギスコラボが炎上して運営に対し非難轟々だが、ユーザーのヘイトが冷めやらぬ中、運営自ら次々に燃料を投下し煽ってくるのだから手に負えない。

しかも意見や要望等でどれだけ運営に批判が殺到しようとも完全シカトという徹底ぶり。

「お客様の望むことは決していたしません、お客様の不快指数を上げることこそ我々社員の至高の喜び、黙って課金だけしてね」という感がひしひしと伝わってくる。

運営の質に関して比較対象としてよく花騎士が挙げられるが、花騎士の運営を100点満点中の100点とするとアイギス運営は5点10点といったところだろう。

プレイ期間:半年2017/07/29

コラボガチャ限定のキャラ2体によってバランス崩壊中。
一体はコスト軽減能力に加えて、全画面射程+連射性能で雑魚を殲滅。更にスリップダメージトークン15体持ちと最高レアや複数クラスの性能を併せ持つ。もう一体も射程威力の永続倍増持ちで同レアや最高レアを食う性能の持ち主。
更にコラボ限定のはずが同内容のキャラを「その他のタイトル」にも実装する模様…こんなバランス崩壊キャラいらねぇっての。コラボ限定とは何なのか?
課金するなら運営の動向を良く見極めてからをお勧めします。

尚、ランクが上がると最高ランクキャラが1体貰えます。育成に時間が掛かるゲームですが、復刻で高レアキャラもそれなりに手に入るので、手持ちで創意工夫し、出来の良いドットキャラとコツコツ攻略を楽しむには良いかもしれませんね。

プレイ期間:1年以上2017/07/28

7月上旬頃にアルスラーン戦記とコラボをして、期間限定ガチャを実装しました。
コラボキャラということもあり、多少は弱くされた性能で出されるだろうと思っていました。
・・・が、高レアリティとしてファランギースとナルサスが実装され、それらのキャラ性能は今までのアイギスの最高レアキャラ及び同職種の中でも【ぶっ壊れ】といわれるレベルのチート性能だったのです!
「アイギス ナルサス」、「アイギス ファランギース」と検索すればその性能の凄まじさがわかるでしょう。
今までのステージはもちろん、最近実装された高難易度のステージをもこの二人は軽々と蹂躙するほどです。
こうしたバランス崩壊レベルのキャラを、期間限定のガチャとして、平然と実装したのです。
しかも運営はこれからもコラボをやっていこうと生放送で言っており、さらなるキャラのインフレが起こることが予想されます。

このアルスラーン戦記コラボはすでに終わっており、おそらくもう二度とぶっ壊れキャラであるナルサスとファランギースは手に入らないでしょう。
これはつまり、キャラをコンプリートすることはもう無理だということです。
新規の方はその事を肝に銘じておきましょう。

プレイ期間:1年以上2017/07/23

三年間プレーして、一月一万円ぐらい課金してきた王子です。
立ち絵が動かない、声優もないゲームがこの時代において流行ったのは神話と言ってもいいと思います。
が、その神話は今、終わりを迎えています。
ユーザー対戦要素がないからってバランス性を無視してよいはずがない。タワーディフェンスとしての面白さを失いますから。
どんなユニットをどこに置き、他のユニットとどうやって連携してクリアするのを考えて楽しむゲームから、今までの最強戦力の娘たち全員の集合体かつ上位互換であるナルサスを置いて、点火して、終わりのゲームになった。
悲しいです。

プレイ期間:1年以上2017/07/23

ゲームの崩壊の始まり

ヤシャスィーン!さん

アイギス ナルサス 動画
で検索かけて貰えたらもう語るまでも無いかと。
このアイギスの評価において高評価と低評価、どちらが正しい内容で評価していたかが非常に良くわかる結果ですね。
ナルサスだけと思わないでくださいね。これがなくとも今まで何度も何度も同じようにゲームを破壊するようなキャラクターを作ってはバランスを崩壊させてきていますから、今回だけなんてなりません。
そして何よりコラボキャラのため下手に調整に手出しが出来ないため、今後は
ナルサス戦争アイギス

インフレ戦争アイギス
の二択の道しかありません。
もはやサービス終了も秒読みです。

プレイ期間:1年以上2017/07/20

2014年始めからプレイ開始

タワーディフェンスゲームとしては育成要素のお陰で苦手な人でもレベリングすれば通常イベントは全てクリアできる
育成要素のせいでマップが楽になりすぎるかというと、そうでもなくストーリーミッション後半や期間限定のイベントで高難易度マップも用意されていて長く遊び続けられる
さらに低レア縛りなども始めると……

ユニット間のバランスについては低レアはしっかりしていて練られていると思うが、高レア間は上手く調整できていない気はする
ただ対人要素はないのでプレイヤー自身で調節すればいいだろう

評価は
・ゲーム性☆5
・レベリングのしにくさなどのシステム面-1
・高レアのユニット間バランス-1
・長期間のプレイ+1
で計☆4にする

ちょくちょく炎上する運営だが最近もコラボでやらかして低評価が非常に多くなってしまった
運営にはユニットのバランス調整はしっかり行なってもらいたい

プレイ期間:1年以上2017/07/20

<良い点>
・☆を多く取得してキャラ性能を強化する試練方式、イベントアイテムを多く入手してキャラ性能を強化する収集方式は頑張れば確実にイベントキャラをフルスペックで入手出来る。
・イベントキャラをフルスペックにし、覚醒王子を入手さえすれば大方のイベントは100%攻略可能。
・寝室イラストが最大3つある。他のDMMゲーは大体1~2の所が多いので、評価出来るポイント。
・好感度アイテムを集めるのが比較的容易。キャラ毎の好みも無いので、木曜日まで待ちさえすればすぐご褒美CGが見られる。
・やり込み要素の魔神級は強制では無い上に、攻略していけばご褒美アイテムが貰える。

<悪い点>
・ランクアップした際のカリスタ限界突破がない。
 今後実装予定らしいがいつになるか分からないので、それまではカリスタ調整が必要。
・ガチャの排出確率が偏り過ぎ。
 確率アップが仕事をしないのはザラで、酷い時はプラチナ8回引いた内の1回しか確率アップが働かなかった。しかも既に所持しているキャラばかり排出される率が高く、嫌がらせに感じる程のレベルの時もあった。

ストーリーに関しては可も無く不可も無く。
強いて言えば東方編で普段喋らない王子がキャラが変わったように喋るくらいか。

良い要素が沢山あるのにも関わらず、課金したユーザーが馬鹿を見るような運営方針は極力改善して欲しい所。
数万払ってもブラックはおろかプラチナのキャラを狙って爆死するというのは耐えがたい部分がある。
せめて割高だが確定で入手できる手段を用意して欲しい所。
今後もプレイは続けて行くが、確定入手手段が出て来ない限りは課金は金輪際しない予定。

プレイ期間:1年以上2017/07/19

ゲームバランスの評価:最悪
イベントの評価:課金しなけりゃフルスペできない課金石回収イベをやる
拘束時間:1日1,2回10分程度ログインするだけで十分
イベントの難易度:困ったら動画トレスすれば大抵星3とれる動画勢には感謝

昔からあるぶっこわれユニット調整放置しといてコラボユニットのぶっこわれ追加されただけで発狂民度最悪ですな新規とコラボ先は関わらないほうがいいですよ馬鹿がうつる

育成もマゾイ仕様なのでやり始めた時からふるい落とされるしね3周年イベから今日までどれだけ生き残ったかな
今時ボイスなししょぼい絵しょぼいドット絵でやりたいとは思わないだろうけどね
UI周りも糞ばかりでやっとましになった程度らしいよ開発能力0
いくつかある暇つぶしの一つなのでお情け2ポイントつけますね

プレイ期間:半年2017/07/17

恐らく他のゲームのレビューをちょっと弄って貼りつけただけの高評価レビューが何回も投稿されてるようですね
実際にこの運営が課金アイテムを気前よく配ってる事実は無いですし頭使わずコンプリートどころか動画をコピーしないとまともに遊べないレベルのクソゲーバランスなので嫌なら課金しろが実態ですから

また最近のコラボキャラのチートレベルの強さが
他の最高レアのキャラが5
壊れキャラが10の強さなら
壊れコラボチートキャラは100くらいの差があり叩かれまくってましたね
正直馬鹿馬鹿しくてやってられない上にR版では使えないキャラなので完全に切り捨て状態です。
今までかろうじてバランスを保ってやって来ていたのにこんな状況に一気にするのは何か意図があるのでしょうか?

プレイ期間:1年以上2017/07/15

友人に勧められたので始めてましたが、今のところは無課金でもそこそこ問題なく遊べます

タワーディフェンス要素で遊ぶよりも育成が中心になるゲームなので
レア度の高い強キャラであっても、マップが要求するレベルに育っていないと余り使えません
ですので、時間は掛かりますがそこの過程や強化していくことで攻略が出来た事に面白みを感じられたのなら良いのかなと思います

基本無料+アイテム課金ゲーであり、キャラゲーなので当たり前のように有料ガチャがあります
ストーリー進行やイベント攻略だけでは戦力不足を感じることが増えるので、必然的にガチャを回して補強をしなければキツイ

そこで救済というか餌として、ログインボーナスと一部を除いたマップを☆3で攻略する事で、初回のみ1個100円の課金アイテム(神聖結晶)が手に入ります
このアイテムを使ってカリスマやスタミナといった行動ポイントを回復させたり、キャラの所持枠を増やせます
また、これを3個か5個の消費して有料ガチャを引くシステム
一応、各レアリティのランクに応じてゲーム内で確率は表示されてはいますけれども
狙ったキャラが幾らの課金で必ず出るわけではないので、使用は計画的に考えましょう

元は捨て鉢だったゲームが意外に人気が出てしまったようで、今年の夏頃にテコ入れが入ったようです
また他のDMMゲームの影響でユーザーが流れ込んで増えたそうですけれども
折角の1周年イベントでドロップ率を絞りすぎてしまいつまらない不興を買ったりと、わざわざお客を逃がす様なそれなりの運営方針ですので
余り深入りしない程度の距離をとったほうが無難かもしれません

プレイ期間:2017/07/15

売りは手軽さ、気軽さ、長時間のやり込みを必要としないバランス。
それだけゲーム性が薄い訳でもあるが(エンドコンテンツ不足)、縛られる事が無い、張り付く必要も無い、1日2日In出来なくてもあまり問題は無い。

マップは進めば進むほど頭を使わないとコンプリートが難しいし、不可能なマップもある。要するに考える必要がある。
ゲーム性をあげるならこの辺だろう。

資材のやりくり等の概念は無く、スタミナのみ。

レアリティは今の所は最高ランクを持っていないとクリア出来ないというマップは無い。また、レアリティの高いキャラを2週間ペースのイベント報酬として用意している。つまりそれをコンプリートすればわざわざ課金して課金ガチャをする必要も無い。
もちろん新規で始めたばかりでは満足のゆく性能になる条件まで達するのは厳しいが、新規でイベントキャラが取れない事はまず無く、低性能でも主力になる。

しかし中身は課金しなくても問題ない。課金用のアイテムを何かしら配布しているからだ。

無課金で遊べるし、時間も取られない。
サブとしても良いし、時間があまり取れない人が楽しむには丁度良い。

キャラ絵が気に入ったならお勧めであるが、現状それが無ければ「やり込み」や「熱中度」においては物足りない。
あくまで時間があまり掛らないキャラの可愛いゲームがしたいならお勧めというゲームである。

プレイ期間:1年以上2017/07/15

・ソシャゲらしくないソシャゲ(対人要素がない
・課金しなくても十分すぎるほど遊べる
・いくつか壊れ性能なユニットもあるが、それなりにまとまったTDゲーム性

・・・と、まぁ有象無象似たり寄ったりなソシャゲーブラゲーが多い中
かなり良心的な内容で楽しく遊べたゲームでしたが、スタッフが何を血迷ったのか
アルスラーン戦記と雑なコラボをしてくれやがりまして、一気に駄ゲーに転落。

これまでも壊れ性能なユニットはあったものの、それらを軽く凌駕する、
平たく言うとそいつ一人配置すればそれだけでゲームが終わるレベルの
コラボユニットが実装されてしまい、一気にゲーム性がゼロになってしまった。

これからこの壊れユニット基準に「より強い味方を追加(そうでないとガチャを回して貰えなくなるから)」「より難しいマップを追加(なにせ現状最難関マップさえ余裕でクリアできてしまう)」と、今まで幾多のソシャゲで繰り返された
インフレスパイラルを通り、ゲーム性が崩壊していくでしょう

これまで積み上げてきたゲームバランスが、いや信頼すべてが、たった一つのユニットですべて崩れてしまうとは正直思ってもいませんでした。
非情に残念です。

プレイ期間:1年以上2017/07/15

今回のコラボはKuso Kuso & Kuso
アルスラーンを知らなかった人は、この機会にぜひ、嫌いになってくださいねー!って感じです。
自分は見事嫌いになりました。共通の趣味を持ち、互いのプレイを見せ合うようなオフの仲間たちも
怒りをぶつける先を探し続ける修羅と化しています。

人が築き上げたものにタダ乗りするかのごとくアルスラーンのアニメ2期の踏み台にされています。
2017/7/10時点ではアルスラーン側のサイトにはアイギスのアの字もありません。
立ち絵のほうも2015年アルスラーンアニメ化発表時のキャラデザ公開用の全身絵の使い回しです。
アイギスの看板を大安売りして靴まで舐めんばかりにコラボ先にへーこらしてる人が運営なゲームです。

アルスラーン原作の田中芳樹にも漫画にした荒川にもアイギスを今まで支えてきた運営チームにも
汚名塗ったくって全方位の努力ズタズタにした挙句一部の人間にマンセーされて神様気取りの
自己満足、見事なもんです。くっだらねえ思いつきで何人迷惑してるかわかってないようですね。

と、運営がこんな有様です。別のゲームを始めたほうがいいと思います。

プレイ期間:1年以上2017/07/10

客を舐めきった運営姿勢のアイギスですが、良く分からないアニメのコラボキャラが最強って理解できないです。

アイギスのキャラ全てを否定したぶっ壊れ性能ですから、今までお金を沢山使ってきた多くのお客さんがブチ切れて大炎上です。

コラボキャラの寄せ集めなんかやっていたらスーパーロボット大戦ですね。

生放送ではアイギスをプレイしていない方がゲストに登場し「終電までに絶対に終われ」と視聴者無視でまくしたてる様は観ていて気分が悪くなりましたね。

とにかくアイギス運営は客の神経を逆撫でするようなことを平然と何度も繰り返すので学習能力がありません。

プレイ期間:1年以上2017/07/10

■アルスラーン戦記とのコラボ。このコラボガチャが始まる前までなら、ヒバリ復刻を控えキャンペーン中の今、興味のある人は是非始めて欲しい。…そう書き込めたのですが…。
たとえ話をしますと、
①ガンダムのジージェネレーションをプレイしていると、ある日突然マクロスとコラボが開始されました。
②コラボで入手できるヴァルキリーが優秀で、既存のジムやザク、ガンダムなどを押しのけて編成に入ることが可能です。他社様とのコラボは今後も継続検討していくことが事前に発表されていました。
③ゲーム画面を見直すと…これ、マクロス目立ちすぎじゃ…ジージェネ…? …スーパーロボット大戦じゃね!?
※コラボを味わった私の個人の感想です…。現在のアイギスへの個人の感覚の問題であって欲しいのですが…。
■アイギスの世界観よりも、コラボガチャによる売り上げを重視されると、ご新規様がアイギスを始めるにあたっての判断材料は『コラボ相手を好きかどうか』がかなり重要になると思います。
…今回はたまたま、アルスラーン戦記でしたが、コラボするほど元のアイギスを押しのけるユニットが投入されていくと、もはや別のゲームになっていくように思います。そうでなくても世界観はあっちにいってこっちにいって。もはやアイギスをお勧めするのではなく、コラボ相手のタイトルを好きかどうかの方が、ご新規様にとって重要な要素になっていくのではないかと。
■国を追われた王子が女神アイギスに導かれて、王城を奪還するゲームだった。
そういうストーリーだったのです。ですが今後は…コラボ相手のユニットが、王子を助けていくストーリーになる人も出るのでは…。
ロイヤルガードのダリューンを入手出来るキャンペーン中です…。アイギス全年齢版・A版でキャンペーンの大討伐をプレイ後、プレイヤーが使えるのは7月下旬からのようです。新規王子応援パックのアリシアは有料ですが、ダリューンは無料…同じロイヤルガードでダリューンの方が上位レア…。このアリシアパックは好感度アイテムや魔水晶などもついてお得で、オススメの一品だったのですが…男ユニットは好感度アイテム補正が大きくないので、投入しなくてもそこそこ戦えますし、レベル上限は恐らくアリシアより10高い80。同じクラスで同じ2ブロックで、手間が少なく(そもそも購入する必要がない)レベル上限も差を付けられて…。
■『今は』アルスラーン戦記が大好きな方ならお楽しみ頂けるのかも…?
アイギス自体は、剣と魔法の世界観で、育成型タワーディフェンスゲームです。育成に掛かる手間が大きいと個人的には感じておりますが、逆に誰を優先的に育てるか考える楽しみがあるとも感じています。必要となるユニットの種類も比較的多く、あるクラスのユニットが一人もいないのと、一人いるではかなりの戦力差だと思います。このため、優良なユニットであるヒバリ復刻を控え、神聖結晶を配布をしている、王子ランク経験値にも補正が入る、キャンペーンもしている…今は始めるにいい時期だと思っています。思っていました。
■バランス調整が残っている。
千年戦争アイギスは、ユニットのバランス調整をマメにしてくれているように思います。様々な理由で、使い勝手に多少見劣りを感じるユニットも梃入れが期待できます。またユニットのレアリティが高いとゲームMAPに出すためのコストが高くなり、低レアリティが一概に使い道がないというわけではありません。(近頃このコスト設定に、有料ガチャ産とはいえ疑問に思うユニットが出ていますが…)否定的な内容も書き込んでいますが、私自身はコラボまでは楽しんでいました。現在の世界観や既存ユニットへの配慮や、将来的に改善する手段は運営にあるものの不安が拭えない点などから星2とさせて頂きます。

プレイ期間:1年以上2017/07/08

のんびりじっくりゲーム

青白つきひさん

●本作はタワーディフェンスゲーであり、育成ゲーであり、RPGであり、あるいはギャルゲー(エロス)でもある。もっと言えばある程度のユーザースキルが問われるゲームであるし、またドットがグラフィック面で大きな役割を担っているいわばオールドタイプのゲームであり、またガチャゲーでもある。

一つ一つの要素はありふれたものでも、それらを一貫した世界観の中でうまく組み合わせ、相互に作用しあっているため、ふところの深さと広さをもっている。ゆえに、「何を最優先にするか」、というそれぞれのプレイスタイルと欲求に、幅広く応えることができるゲームになっている。

例えばTD部分を全力で楽しみたい人は、あえて要求レベルより弱い編成で攻略する。弱い編成でも組み合わせや配置などの戦略によって戦える。あるいは、最高レアリティキャラを縛る等の遊び方もある。
エロゲーギャルゲーとして楽しみたい好感度あげとキャラ集めに奔走し、オレツエーゲー、育成ゲーとして楽しむ層なら、とにかく強いキャラと育成全力を尽くす。


●新規が入りにくい部分があるとすれば、昨今のぬるいゲームに比べれば、いかんせん一つ一つ要素の底が深く、どっぷりハマるまでに時間がかかることだろう。

例えばギャルゲーとしての楽しみがあるといったが、テキスト量は決して多いわけでなく、またその質ありふれたものだったりすることも多い。
けれども、例えば高難易度ステージをある特定のキャラクターの活躍によって攻略できたであるとか、それぞれユーザーがキャラクターを使用していく内に、思い入れが深まったり、ある種オールドタイプrpgのように、テキストで描かれる以上のものを想像したりする、想像の余地がある。

また育成資源は、無尽蔵に得られるわけでなく、育て放題、というわけでない。(時間と金の問題などもある。)それゆえ、育成ゲームとしてみても戦略性は高く、どういうユニットのどの能力が必要なのか、どのレベルまで育成させて、次のユニットに育成をうつせばよいのか、など常に目標とシステムなどに対する理解も重要となる。


●アイギスの良さは、選択肢の多さだ。攻略法だけでなく、遊び方一つとっても、絶対の正解はない。いまどきのアプリには珍しく、ユーザースキルも問うてくる。そういった選択肢の多さこそが、「ゲーム性」の正体であって、そこにアイギスのよさがある。
実際、タワーディフェンス部分だけの楽しみでいえば、ゲームを始めたその日からでも味わうことは可能である。高難易度のステージの攻略を考えることと、要求レベルに達していないところでステージクリアだけでも目指して試行錯誤する楽しみというのは、本質的には同じであるから。
アイギスは初心者でも楽しめるステージもあれば、廃課金プレイヤーでも楽しめるコンテンツを用意されている。それぞれが、それぞれのレベルに見合ったところで楽しむのが最良のゲームである。

●唯一希望があるとすれば、「楽しむ」部分を、もう少し値下げしてほしいように思う。クリア失敗やリタイアで、カリスマスタミナ消費半減というのは実装されたが、まだ少しワンプレイの値段が高いように思える。希望をいえば、未クリアのステージは消費1/3、(クリアはしても星3未取得なら1/2)など、もう少し失敗に対するサポートが手厚くなれば、もっと楽しみやすくなるとはおもう。

プレイ期間:1年以上2017/07/02

千年戦争アイギスを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

艦隊これくしょん

2.118,186 件

艦娘たちで艦隊を編成・育成・強化していく育成シミュレーションゲーム!

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!