国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,419 件

新生直後から改善されない、出来ない問題点

りりさん

新生直後から指摘されていた所謂定食パッチ
アップデートが行われても内容は減り続けていますが
お馴染みの追加内容、
新しいコンテンツを実装してみても調整不足も手伝って
実装直後から時間が経つと誰も寄り付かない
過疎コンテンツになる。

バトル面では何度か見直しがされてきましたが、
ギミック偏重バトル、固定化されるスキル回し、
決められたレールの上でしか許されないプレイヤーの
工夫の余地の無さは絶対的に保持しています。
更には碌な調整も出来ない開発が見逃した想定を上回る
スキル回しが発見されると必ず下方修正のオマケ付。

頭の足りないテンパになら答えが決められた
寸分違わず動く敵に対して、予め決められたスキル回しと
ギミック処理を行うことがクリアの条件といった
テンパご自慢の高難易度戦闘の
ゲームデザインは楽しめるようですが、
実際には違法ツールのactが蔓延する世界となっても
クリア出来るテンパは極小数だったりするのもまた実情です。

グラだのギャザクラだのハウジングといった
薄い要素しかお勧め出来ないテンパの苦しさが
垣間見られるのも定食パッチのおかげと言えますね。

プレイ期間:1年以上2017/12/09

他のレビューもチェックしよう!

疲れるだけ

バハありきさん

PT募集みてもバハばっかり
バハ装備手に入れるために周回しているが、一戦一戦が長いから疲労感が凄い
そして、拡張がきた瞬間にゴミ化するので、ミラプリ用にもっているならともかく、ミラプリに使えなけれな一瞬でゴミとなる
そう考えたら、バハ行く気が失せてきた
時間潰してギスギス味わって、拡張きたら一瞬でゴミ決定だとさすがに、色んなものを無駄にしているなと感じる
バハ以外の募集はないし、バハ以外の募集をしてもまず集まらない
中途半端な難易度ではなく、固定VC有りの廃人が超苦労しないとクリアできない難易度にすればあきらめがついてよかったのに、窓口広くして中途半端な難易度のせいで、みんなバハを目指してしまう。それで心折れて・・・ はっきりいってバハは失敗コンテンツだったと思う。
2.5目玉のゴールドソーサーも失敗コンテンツ化しているし、拡張くるまで2ヶ月位?どうやって盛り上げるつもりだろうね?
拡張じゃなくてサービス終了告知がきてもおかしくないんだけど・・・
横に広げればとユーザーはいってるが、広げたところで人がいない過疎状態なんでもう無駄、そして先細りバハゲーのせいでさらに過疎、拡張で相当変化しないともう無理だろうねこのゲームは

プレイ期間:1年以上2015/04/05

人間関係崩壊

芳醇さん

このゲームの仕様は人間関係崩壊システム
コンテンツは大縄跳び
誰かがコケるとまた最初から
犯人探しが勃発
大して上手くもない輩から罵倒の嵐
このゲームに真のゲーマーや真の廃人は引退済み
劣化中の劣化である。

中には良い人もいるというレビューを見るが
そいつ、本当に良い人なのか?
FCチャットやLSチャット、個人チャットで
お前の文句を言ってるよ。

時間は有効に使いましょう。
こんな黒い企業のダークファンタジーに大切な時間を費やすのは本当にもったいない

もう、人もいないんじゃないの?
プレイヤーよりNPCが多いね

ただサービスは終わってほしくない。
FF14のプレイヤーや運営や開発陣が他のゲームに流れてくるのを何としてでも阻止したい。

腐ったミカン1つの影響力は凄まじいですからね。
ゴミはゴミ箱に入れ、蓋を閉めないとね。


プレイ期間:1年以上2016/04/03

疲れました。

FFファンさん

PS4購入を期に、βから現在までプレイしている者です。
MMOは今回が初で最初は新鮮でした。

メインクリアまで楽しめるとの評価もありますが、ただお使いクエストをこなすだけで、何の面白みもありませんでした。
メインクリア後のエンドコンテンツに関しては皆さん書かれているので簡単に書きますが、一言で言うと最低です。
毎日ノルマに追われ、まるで仕事をしているかのようなトークン集め。
かなりストレスの溜まるレイドバトル。

何で毎日こんなことをしているんだろうと思うのですが、辞められなかった理由はMMO特有の人間関係です。

私は、1年半ずっとFCのマスターをしてきました。
それくらいとことんやろうと決めたゲームだったからです。

しかしこのゲームはコミュニケーションが非常に取りずらいです。
コンテンツ的にも人との繋がりがあまりに薄い。
FCの存在って何なんだろうと何回も思いました。
そしてどんなに盛り上げようと頑張っても、50人近くいるFCでアクティブメンバーは10人いればいい方。
それくらい人が残らないゲームと言う事です。
この1年半何人ものアクティブメンバーがログインしなくなりました。

イシュガルド発売前に引退を考えましたが、残っているアクティブメンバーとの関係や、ゲーム性が変わる事を祈って続ける事を決意!

しかし、何も変わることはありませんでした。
評価されているストーリーも大した事はなく、それが終わればまた仕事のような日々の始まりです。

はっきり言って仕事の方が楽しいです。
何も楽しい事なんてない。

それでも何故続けて来たのかと言うと、自分の立ち上げたFCやそこに入ってくれたメンバー、ゲーム内で出会ったフレンドとの関係。
3000時間以上苦労してやって来たデータへの思い入れ。

これが引退出来ない理由でした。
同じような思いを抱いている方は多いのではないでしょうか?

唯一楽しいのは仲の良いメンバーとたわいもない話をしたり、イベントを企画して集まったりする事くらいです。

今ではイシュガルドから増やしたFCメンバーもほとんどログインしておりません。
アクティブは立ち上げ初期から一緒に頑張って来たメンバーくらいですね。

そんなメンバーにも先日引退する事を告げました。
マスターの引き継ぎをして、課金が切れたら引退する予定です。

未練はありません。



プレイ期間:1年以上2015/10/24

自分が過去にやったゲームを上げればきりはない。
それこそ、まだネットと言う認識が一般的に薄い時代、いわゆる電話回線時代から秒刻みに金銭が発生する時代からネットはやってましたよw
下で挙がってるタイトルも幾つかやってましたが、確かにFF14は過去をさかのぼっても異質な酷さと言うか、既に、常識レベルが崩壊した最低な文化が根付いたゲームと言っても過言ではないほど酷いです。
今時世代の言うソースなる物を挙げるのは容易いが、挙げたところで、やった事もないゲームをネットで調べて、あたかもやったような意見でクソ扱いするに決まってますから、あえて挙げません。
と言うか、本当にやった事があるユーザーなら、昔のような途方も無い時間を費やして苦労してやったユーザーが軽いノリで、クソゲーと一言では言えないでしょうね。
言えるとしたら、それこそ途中で投げ出したユーザーって事に他ならない。
手頃な所で言えば、家庭用進出の頃のFF11などは良い例です。
1職カンスト以外にサポート職もレベルに合わせそれなりに上げないといけない。
マトモなバランスにするだけでもそこそこの年数は当時かかりました。
クソゲーと思う時点で、普通の人間なら月額払ってやらないでしょう。
FF11とは、根本的にそう言う前提が先に来るゲームですから、FF11をクソゲー扱いする人は明らかに途中挫折した人か、今の仕様に変わった物をプレイした人が大半だと思います。
それ故に、当の依存者達が祭り上げる吉田氏自体が【今時世代に昔のような難しいゲームはすぐ飽きて投げ出すから作れない】と断言してます。
確かに、FF14のエンドコンテンツは、アクション苦手層には難しいですが、得意ジャンル層には【慣れれば簡単】と言う程度のゲームなので、一週間程度でクリア者を大量に量産してしまいます。
その程度で、自分を神にでもなったかのような言葉で出遅れ組や新規、初心者を罵倒する者が多いゲームと言えるでしょう。
そもそもオンラインゲームに置いて、やる事を無くして辞める者が居るなら新たに新規参入する者も居るからこそ、そのゲームは栄えるのです。
その辞める一方のゲームで初心者殺しを当たり前のような風潮を作ったら、そのゲーム自体が死んでしまって当たり前なのです。
FF14に限らず、今のオンラインゲームその物が、世代風潮がオンラインゲームをダメにして居る気がしますね。

プレイ期間:1年以上2017/01/31

もう楽になろうよ

あんまりいいたくないさん

週制限一回我慢して取り逃してみてください 速攻でアンインストールする気になります(; ・`д・´)

とまぁ週制限で延命図ったんだろうが逆にそのせいで取り逃したら制限消えるまで取り返せないとか神ゲーでは?そもそも月額取っといて週制限とかそれ週450円の課金ゲーと変わらないのでは?

良い点はあります まじでこのゲームが終了してこのゲームのプレイヤーはもちろん開発の人材が他ゲーに流出するかと思うと夜も眠れません、なので皆さん自分のプレイしているオンラインゲームのためにも課金は続けましょう。この神ゲーが続くかぎりしばらくは自分のオンラインゲームに変わった方が寄り付くことはなくなるでしょう。毎月1300程度で自分のオンラインゲームが守れると思ったら安いものです

悪い点 存在がそもそも(´-ω-`)

プレイ期間:1年以上2015/10/14

拡張版もやったけど

よしだ?さん

今までのPLLで
某プロデューサーが拡張版では、、、って言い訳してたから

拡張版もやってみたが、

つまらない、

金返せ!

もう一回新生してこい!

もう2度とFF作品は買わないことに決めました。

プレイ期間:1年以上2015/07/09

トライアル版が出てると聞いたのでやってみましたが、クオリティの低さと敷居の高さにガッカリしました。

キャラメイク…パーツ少なすぎ、使えるカラーも少なすぎ。
ゲーム内コンテンツ…まずコンテンツ開放するまでの縛りが多すぎる。基本お使いゲー。ダンジョンに至ってはPT組む前提で、しかもこれやらないと開放できないコンテンツ複数。せめてNPC借りれれば…。

オプション周り…分かりづらすぎ。Howtoコマンドあっても分からない箇所多すぎ。特にチャット。キーボード必須と言ってるようなもの。

総評
とにかくレビュータイトルの通り。クオリティが低い上に敷居だけはやたら高い。元から海外ユーザー並びにMMO熟練者狙いで作ったのか?と疑わざるを得ません。

改めて「ドラクエ10って誰でも気軽にできるように配慮されてるなあ。」と強く認識しました。

プレイ期間:1週間未満2020/11/09

FF14歴約8年です。途中何度かリアル事情で休止や復帰をしましたが、暁月のフィナーレが発売されてここ最近やっと体調が安定して少し落ち着いたので1年ぶりぐらいに復帰しました。

ハラスメント規約のルールが強化?され改めて見直されたのを契機にこれなら安心して野良でも遊べると思い、暁月のメインクエストが終わったので再び野良(ソロで)煉獄篇1層零式に挑戦した時のお話をします。規約が厳しくなったのに未だに下記のようなユーザーがいて正直驚きを隠せません。

皆さん予め自分の練度を高める為にYou Tubeなどで零式攻略動画見て予習しながら何度も練習Partyに参加したり募集したりしますよね?

攻略動画ってギミックの細かい部分には触れず割りとおおまかな流れしか説明されてない動画多いですよね?マクロのロールごとの散開含めて・・・

その時に人間誰しも勘違いして誤ってギミックの動き理解しちゃう時ってあるじゃないですか?

最近の出来事ですが、とある野良断章クリ目パーティ募集で事件は起きました。

煉獄零式1層のとあるギミックで私が勘違いして散開しておかしな動きをしてる様子を見て「この人、何やってるんだ!?よし!皆の前で戦犯扱いして問い詰めてやろう!と思って」腹が立ったのでしょう。
そのお気持ちはわかります。別に指摘やアドバイスが悪いわけではありません。話し合いは大事です。ですが、普通の定義は人それぞれですが、度を超えた過度な指摘(意味はちょっと違いますが、魔女裁判のようなパーティメンバの前での晒し上げ行為、バーティメンバー全員の敵視や責任をすべて押し付けるような行為はハラスメント行為と同じです。)
確かに彼の言ってることは、正しい事だと思います。がしかし、冷静に考えて下さい。だからといって、散開ミスした当人を精神的に追い詰めたり罵倒したりと何でもやっていいわけがありません。それは単なる誹謗中傷で限りなくハラスメント行為で規約違反になります。正しい事=正義では必ずしもないのです。アドバイスするにしても指摘するにしても何事も「言い方」「伝え方」が大事だと思います。このように指摘やアドバイスの意味を履き違えたモンスターヒカセンが存在している限りエンドコンテンツもどんどん衰退してやる人が少なくなってFF14の未来はまさしくこの星の終末へと向かって行く事でしょう。この影響のせいで、しばらく頭痛がして夜も安眠出来ていませんので、プレイ中の方、今から始めようと思っている方、くれぐれもお気をつけを・・・FCやLSの人間関係もそうですが精神的に病みやすいゲームシステムです。

プレイ期間:1年以上2022/10/13

・ACTについて
本来確認することができない数値やデータを参照できてしまう外部ツール。
言うまでもなく規約違反なのですが、技術的な対策が一度もされていません。

ACT使用者を手放したく無いと言う運営の意向もあると思いますがこう何もしないところを見るとどう対策を取ればいいのか分かってないんじゃないかと考えてしまいます。
ツール配布者の動向次第で一歩間違えれば重大な問題を起こしかねない正体不明のツールに対しここまでノーガードなのはそもそも対応する技術が無いと考えると納得です。

・インスタンスバトルの混雑
いわゆる「ラウバーン討滅戦」と呼ばれる、インスタンスバトルに入れず混雑緩和を待たなければならない事態が紅蓮拡張のアーリーアクセスからパッチ毎に発生しています。直近ではFF15コラボの戦闘エリアに入る際に発生しました。
多くの人がプレイするメインストーリーにインスタンスバトルが絡んでいるため毎回発生している状態です。

何度も発生しており十分予想できる問題なのに改善されいないところを見るに、問題解決できる人がすでに居ないと考えられます。ちなみにFF15コラボ時はインスタンスの入り口を閉じ、またサーバーへのログインを遮断し緩和を待つという乱暴な対応をしています。

・公式フォーラム、匿名掲示板、SNSで見かける不自然な「FF14上げ」
公式フォーラムにて いかなる時でも運営擁護 気に入らない投稿には屁理屈こねて総攻撃 そんな人達がいます
匿名掲示板にて 同業サービス下げのコピペ爆撃 各方面に迷惑をかける「FF14上げ」による荒らし そんな人がいます
SNSにて 多くのいいねを稼いでいるが大半は中身の無い捨てアカ 未熟なプレイヤーに対し陰口、または四方八方から暴言を浴びせる そんな人達がいます

自分が見てきただけでも運営自ら、あるいはどこかに委託してFF14のコミュニティに対して何らかの介入をしているのではと疑問に思う不自然な出来事があります。
これは私の主観によるものが大きいですが。

最後に、FF14のサービス自体は当初予定していたパッチ8.0頃?までは続くと思います。何度爆死を繰り返し不祥事を生み出し続けても。
まあそれもFF11の状況次第かもしれません。
親より先に死んでしまったら、それこそ賽の河原オンラインですよ。

プレイ期間:1年以上2019/06/09

旧版のαテストからFF14をやっています。
拡張パッケージ蒼天のイシュガルドをクリアしました。
極ラーヴァナ、Nアレキもクリアしました

◆良い点
・グラフィックが美麗
・BGMが良い(3.0以降のものに限る)

◆悪い点
・上にあげた以外のすべて

とにかくビルドの選択肢がなく、最終装備は同ロールのプレイヤーならほぼ一緒になる。
耐性システムも無く、「ニガテだから装備でカバー」といった工夫は一切できない。

準最終装備がトークンで容易にそろってしまうため、エンドコンテンツに行かざるを得ない
設計になっている。(3.0でようやくNアレキが実装されマシになった)
エンドコンテンツをやらなくてもいいのでは?と思うが、他にやることが無い。

戦闘は運営の「ち密な計算」の元ロールバランスが設定されているので楽しくない。
万が一、「想定外」が起きた場合は微調整という名の弱体化修正がかけられる。

装備に一切の愛着がわかない。苦労し、ロットに勝ち手に入れた装備もものの
数か月でゴミになる。

戦闘自体もひどく、決められたタイミングで決められたバフを焚き決められた場所で
決められた行動をするという暗記ゲーム。ミスをすると即終了。戦犯探しが始まる。

FFをやっていたと思ったら海外MMOの劣化コピーをやらされていた。
たのしい部分もあったが、圧倒的に「辛い」「ストレス」「面白くない」と感じる部分が多かった。
拡張パッケージでそのあたりのテコ入れを期待したが何も変わらなかった。
バハムート装備より店売りチタンの方が強い。もうわけがわからない




プレイ期間:1年以上2015/07/09

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!