国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ツリーオブセイヴァー(TOS)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MO
  • ファンタジー

2.41251 件

★5
12
★4
20
★3
106
★2
34
★1
79

総合202

評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。

ツリーオブセイヴァー(TOS)の読者のレビュー評価一覧!

2140件/251件中

ゲームプレイ設計というべきかこれが酷すぎる
運営も言っているがキャラクターを沢山つくるのを目的としたゲームでもあるらしいが。

キャラ毎にステータスボーナスクエストをしなければならないに等しく、これがこのゲームに慣れ課金などをはじめとする移動加速系装備も揃えていたとしても7割分消化するだけで時間を計測したところ14時間はかかる。

5キャラ程度ならまあ同じストーリー同じMAPを延々しても我慢もできるがそれが15、20キャラともなればうんざりではすまない。

これが大したことのない恩恵ならともかくステータス合計が40ポイントも変わるのも問題である、1ポイント1レベルなのでつまりlv40相当の差である。
これが初心者ならいわずもがな、徒歩での移動であり14時間で7割も消化ができるわけがない。

しかもMAP踏破はアカウント共有であり踏破したMAPに対応した経験値カードをキャラごとに貰えるため以降のキャラ育成から見ても必須ともいえる。
更にMAPに隠されたコレクションボックスを回収せねばならない。
それを探しながらストーリーを読みTOSのクエスト設計の癖に慣れながら進めるので初心者の人は3倍の40時間以上はかかるだろう。
まあそれでも最初はわくわくもあるだろうしそれでいいと思う。
問題はこれがMMORPGであるはずという事であり、先に述べた事はすべて実質ソロで行うのである。
そう、MMORPGでありながら最初の40時間以上はソロなのである。
上記したようにMAP踏破で経験値カードがもらえるため既存プレイヤーの殆どはMAPを踏破しており新たにキャラクターを作っても報酬の経験値カードでlvをあげるので初心者さんは一人で頑張ってくださいなのである。
もちろんギルドに入るとかそういうのもあるがlv350でそこそこの装備を整えるまでせいぜいボス召喚アイテムによるギルドイベント参加ぐらいしかすることがないのではないだろうか。
いいから初心者はソロで40時間以上各MAP踏破とlv上げしてきなさいってことです。
ちなみにすでにTOSは過疎であるが今なお緩やかに過疎化が進んでおり最も人がいるといわれる日曜の20時でも首都のサーバー10ch合計でも200人程度である。
金策で有名なMAPも覗いてみたが5chに各1~2名しかおらず実に快適であるよ?
ちなみにアドオンを使うと劇的にプレイのしやすさが変わる。

特にMAP踏破、ボーナスクエストをクリアしたかを確認できるもの、露店価格を平均化して色付きしてくれるもの、経験値効率表、バフlvや数値確認のアドオンなどがあるが特にMAP踏破アドオンは必須でしょう、あるとないとじゃ大違いで初心者なら特に必須。
なんでこれがデフォルトでないのかと。

ちなみにアドオン使ってる人は多いのはプレイしてればなんとなくわかるが言わないのがマナーなので黙ってようね。
粘着する頭のおかしい有名人も各鯖にいるからね。
というか頭のおかしい人をチェックするのや詐欺露店に引っかかりにくいアドオンとかあるから都合が悪いんだろうね。

プレイ期間:半年2018/04/09

下でレビュー(?)書いてる「あ」さん、貴方結局「具体的なゲーム内容を記載しろ」と言われても載せられないままですね。具体的なゲーム内容を書けと言われて、ゲームに関係ない本音がどーので何行も書くのは神経を疑うわけですけど、「貴方は今のTOSをプレイしていないから」ですよね

今濱が「このゲームは課金できる状態ではなかった」と発言したのは2017年8月の新生直前の話であって、いまだにその話を引っ張り、かつ貴方がTOSプレイ期間6ヶ月程度であるという事は、「貴方は2017年8月に半年程度でTOSを引退したが、それから今まで7ヶ月間、プレイもしてないTOSについてアンチレビューを書き続けている」という事になりますよね。それってレビュアーなんですか?

半年以上前に引退しており、現在のゲーム内の動向を全くつかめていない人間が、延々レビューサイトに張り付いてアンチ工作を続けるというのを、「本音のレビュー」とか言うのは相当な無理があると思いますが

プレイ期間:1年以上2018/03/25

素直な感想、ホンネを書いているだけです

工作員ではありませんさん

バグに関しては公式の一覧に出てるものだけでも
他のゲームならば問題視されてすぐに修正されるクラスのものばかり。

一番困るのが大地、チャレンジなどで落とされたり固まったりして再起動が必要になる場合など。
ごくたまになら仕方がないけれどもこれがかなりの頻度で起こる。
問い合わせると「お客様の環境が・・」と定型文しか返ってこないんだろうけれどもPCスペックが高い人を含むほぼ全員がかなりの頻度で落ちており、一体どんな環境なら大丈夫なのか聞いてみたい。
チャレンジは再入場ができるようになったけれども落ちている間の経験値などがロスすることには変わりがない。
大地に関しては落ちてしまえば再起不能のこともあるので、致命的と言っても良いと思う。

その他特定の動作でチャンネルを落とすことができるというバグも放置されているらしく、これを利用してゲームに利便を図ることができるという黒い噂?も絶えることがない。

他のレビューでもよく言われるテンプレビルドに関しては強さや利便性などが突出しすぎていて「好みのビルドで遊べる」という謳い文句が死んでしまっていることが言いたいんだろうと思う。

弓職優遇については実際にプレイしてみればわかる。
例えばよくあげられるシュヴァルツライター、バレットマーカーについては補助武器であるに過ぎないはずのピストルが事実上のメインになっており、少ない超越石で超越して強くなることができる。
攻撃力は小さめであるけれども敏捷をあげて撃ちまくることにより途絶えることのない最強の火力が得られる。
特性は100まであげるのにとてつもないシルバー(ゲーム内通貨)を要するが、シュヴァルツライターはリマソンをあげさえすれば他は必要ないというぶっ壊れようである。
瞬間火力では劣るのでサルラス、IDなどのボス戦はそれほど強くないけれども(ボスがすぐ死んでしまう)WBやレイドなどでは圧倒的な強さを誇り、他のビルドでこれに対抗するにはいわゆるテンプレビルドで特性や超越に莫大な投資をしなければならない。
このためピストル職は大人気職であり、マーケットにおいてもピストルは他の職の武器よりもかなり高額な値段で取引されている。
個人的にはどの職の武器の相場も倍以内程度で収まるようにバランスをとってほしいとは思う。

一例をあげただけだけれども弓職優遇と言う感想が多いのはこんなところから来るのではないかと思う。同じゲームをしていれば似た感想が出るのは当然といえば当然なんだけれどそれを工作員よばわりされてもね。。レビューに関する注意点をよく読んでもらいたいものです。

プレイ期間:半年2018/03/21

個人のレビューに対してのてめえの感想垂れ流すなや
個人のレビュー書いて終りなんだよお前はお前のゲームに対してのレビュー書いて終り
他のレビューを参考に話を取りレビューを書くのはまだいいとしても素直にレビュー書いてくれた奴を悪く言うな 色んな感想が無ければおかしいんだよ本音隠して嘘書けばいいのか?
レビューは振り返ってみてどうだったかとゲームの感想書きに来てくれて、また振り返り他のレビューを見に来る奴だって居るだろうっていうかそういうサイトだろ それを業者だの悪く言う意味が分からない本音で感想を振り返り書きに来てくれるだからこそ価値がある場だろう

意見の交換がしたいなら他所で
個人のゲームへの本音のレビューに横から噛みつくようなユーザーがやってるゲームなのかと評判落とすのは本意でないでしょう

グラと音楽は最高だった好きだったよ他は駄目 良くなって行ったらいいと思ってる本当にね

プレイ期間:1年以上2018/03/21

レビューでもなく、工作と言われたから☆一つで投下するという時点で「あ」とか言うお前は工作確定だからね。お前が今書きこんでるのレビューじゃないからね。

何でレビューサイトに張り付いてるの?良いレビューが書き込まれたら即座にアンチレビューを書き込むようにアルバイトで言われてるから?

まず「今浜」の字を間違えてる。

バグが多すぎてマトモにプレイできないなら、どのバグが致命的か指摘してみたら?バグは多いけど進行不可能系バグは殆どないよね。具体的にどれ?

BOTは当初よりかなり減ったし、不正放置って具体的にどれ?

「選んだ時点ゴミビルド確定である一部クラス」って具体的にどのクラス?

貴方の書き込みの中に、TOSの具体的な情報って一切入ってないよね。抽象的な言葉しか並べてない時点で、TOSプレイしてないってバレバレじゃん。

プレイ期間:1年以上2018/03/18

。客観的に観ても糞ゲーだったよ。
というかプロデューサー?の今浜とかいう人でさえこのゲームは商品としての価値がない的な発言してたしw
まずバグが多すぎてまともにプレイできない時点で終わってる。
ROTや不正も放置でやりほうだい。普通にプレイするのもアホらしくなったな。
コンテンツも少なくてやることもすぐ無くなる。
一部のクラスはごみすぎて選んだ時点で糞ビルド。
褒められる点は2Dのグラフィックだけでした。

プレイ期間:半年2018/03/18

このゲームが失敗だったのは、匿名レビューサイトである事を良い事に

バランス調整で弱クラスが強化され、使えるビルドが段々増えてるタイミングで「特定のビルドしか強くないイナゴゲー」とかレビューに書き込んだり(少なくともサービス開始時・R8実装時よりは職バランスはマシである。パッチ毎に改善はしても悪化はしていない)

Wiz系火力強化パッチが予定されてる状況で「魔法が弱すぎる弓ゲーしね」とレビュー書き込んだり、「弓銃一辺倒」とか延々書き込んだり(いつの時代の話?明らかに同一人物の工作)

クエスト経験値やID経験値が相対的にまずくなり、フィールド狩り最高率になったタイミングで「おつかい・IDゲー」とレビューに書き込んだり、

そういう既にTOSを引退したのに、アンチ活動する為だけにここのレビューサイトに書き込み続けてるおそらく同一人物のキ○ガイを、多数呼び寄せてしまった事なんでしょうね

あるいは業者か。こんな平凡なゲームにアンチ活動するだけの価値があるのか。他ゲーのアルバイトにとってはそれほどTOSは脅威なのか

どう考えても今のTOSをプレイせずに投稿してる業者レビューがウザいので意味もなく☆5で投下しておきますね

プレイ期間:1年以上2018/03/15

良い所 キャラの可愛さ クラスの多さ、組み合わせ

なのですがアプデの度にバランスが崩壊し自キャラをリセットしある程度決められたクラスの選択を強いられます
個人で糞弱くても細々やっていこうと思ってる方はいいかもしれませんがある程度の強さを求めるならイナゴプレイヤーになるしかない
故に可愛かった自キャラへの愛着は全く無くなり辞めました
運営も全くやる気がありません
BGMは中々良いので音楽を聞こうと思っている方にはおすすめかもしれません

プレイ期間:1年以上2018/03/05

複数回の大型アップデートにより、最初期よりは大分マシになりました

ポタ屋が実装され狩りマップに簡単に移動できるようになり、バフ上限が廃止され、チャレンジモード実装で高レベル帯であればフィールド狩りPTっぽいものが一瞬で集まるようになり、スキル・ダメージ計算は加算でなく乗算になり、各スキルは上方修正・使いやすいものに変更され、ペストや毒などのDOTバフが他キャラと重複するようになりました

初期のTOSにあった「普通のゲームで出来る事をわざわざ制限し、その解除にスキルや特殊クラスを要する」というストレス要素をやめようとなってるのが伺えます

しかしそれは「クソゲーが普通のゲームに近づいた」事しか意味しません。ネトゲで大事なのは面白さでなく「持続可能性」です。エンドコンテンツがなく、装備計算の奥深さが皆無で、攻撃力と防御力しか気にする要素がなく、装備を集めてもやる事がありません。面白かろうが3ヶ月でやる事なくなって終了するゲームなのは変わりません

最悪の癌である超越システムも、祝福取引可能、サルラス以外での産出と緩和はされましたが、廃止した方が絶対良いのは変わりません。武器自体より大きい対価で強化するようになったら、武器を更新しようと思わなくなりますから

本来武器を少しずつ更新させエンドコンテンツに挑ませるのがネトゲの持続可能性なのに、武器を変えたくない圧力を働かせる超越は絶対に悪影響しか与えません

資産の積み重ねが意味を成さないのも問題です。キャラにかけた金は消費されて戻ってきませんし、数ヶ月に1回運営の気まぐれ大幅仕様変更が発生するので、資産やキャラ強化を積み重ねる気になりません

実装武器を少しずつインフレさせ、それでクリアできるエンドコンテンツを実施し、廃人はソロでそれを追いかけ、ライト層はPTでまったりレベリングをし素材産出する。これがネトゲのサイクルです。これがTOSには一切ない

1キャラレベル330にしたら終わりです。だからTOSのレベル層は極端な高レベル層だけに濃縮されている。それではゲームが死んでしまう

基礎システムさえしっかりしてれば持続できるなんて「イマハマンション」構想は明らかに誤りです。昔のネトゲはともかく、今のネトゲは当然、イベントや新コンテンツ実装、新装備による緩慢なインフレを続けないと絶対持続できません

そもそも、ここまで多くの問題点が改善された事を、元TOSプレイヤーがどれだけ知っていますか?元プレイヤーが一目見て「何が変わったのか」認識できますか?ネクソン自体がIMCから受け取ったパッチの内容を理解しておらず、変更点を認識してない状態では、元プレイヤー達に広くアプデ内容を理解させるなんて不可能でしょう。だからTOSを止めた人は絶対にTOSには戻らない。それがROとの違い

改善はされたが、多くの不安が残るし、これでは人口を取り戻すには全く至らない。その程度がネクソンの盛り上げ能力です。ネトゲを盛り上げる能力が全くない

プレイ期間:半年2018/02/21

もし今からやってみようと思った方がいらっしゃるなら先に言っておきます。
やめましょう。
正直時間の無駄になると思います。
グラフィックが気に入ってアバター収集が趣味の方ならやってみてもいいかも...
ゲームとしてみるならこのゲームは終わりです。
なぜか?偏った役職(タンク系の存在否定)、増え続け一向に減らないバグ、
NEXON特有のプレーヤーの意見を全く聞かない運営姿勢、など様々な理由により
もはやゲームとしてはとても楽しめるものではありません。
さらに残念なのがゲームとしては終わっているのに世界観、キャラデザ、BGM
などの要素がかなり良質なものなためなのです。
もしプレイする価値があるとすれば先に挙げたこの3つの要素を楽しむ、
ただそれだけの理由ならプレイしてもいいかもしれません。
ゲームとしてはゴミ、ただ素材はかなり良質
だから「もったいない」

プレイ期間:1年以上2018/02/09

32bit化石ゲーム

不正強化やりまくりさん

相変わらず武器、盾が白/赤に光った不正強化者が野放し状態。
シルバー増殖やってた層がいまだにバンされていない無管理体制。
最新の高額な64bitハイスペックPCですらまともに動作しない。
そんなことから必要ない垂直同期オフまでやらされ、PCの寿命をガリガリ削る出来の悪いクライアント。
そして極めつけに、戦闘力は弓銃系一択という開発側の個人的な好き勝手調整がなされている。

弓銃職が好き、不正しまくって俺ツエーしたい、そんな人にだけオススメ。

プレイ期間:1年以上2018/02/04

MMORPGは2Dで有名なものは大体やってきました

一番長かったのはROでしたがそれを期待してTOSをやることはオススメしません
まったくの別ゲーです

一年間プレイしてキャラクターの強さ的には最高峰にいました
特性はすべて100超越は8段階大地の装備は全身で武器も所持しておりました
一応現時点ではやりこめる部分はほぼやりこんであるので
やってきて良かった点 悪い点をまとめていきます


良かった点
 
BGMが素晴らしい
グラフィックが最近の2Dにはない感じでとてもキレイ
世界観が作りこまれていて課金装備も無課金でゲットできる職業のコスにも最近のMMOにありがちな違和感みたいなものが少ない
基本的にはプレイヤーの年齢層は高めなのでガイジが少ない


悪い点

バグが圧倒的に多い、もはや直す気はないようでメンテの度に新しいバグが増えたり減ったりで結局無くならない
エンドコンテンツが圧倒的に少ない
現状一つしかなくしかも頻繁に落ちる
落ちた場合は運がよくない限り再入場しても成功しないため
落ちたらほぼ終了です
エンドコンテンツの難易度的には比較的楽だが上の階層にいこうとすれば
決められたテンプレートのビルドしか登れないため
実質登れるビルドは決まっており募集もほぼそれしかない
一応過疎ではない村鯖ではない鯖にいたが野良で募集は7時から10時くらいまでで3~4ptほどしかないくらいやっている層が少ないため時間の融通が利かない

戦闘がおもしろくない
戦闘にもはや攻略みたいなものは無く装備とスキル特性を固めてひたすら殴るだけ
タンクの概念も無いので実質タンクビルドは死んでいる

ボスが頻繁にノックダウンのスキルや大技を撃ってきてそれにハメられることが頻繁にある、ですのでやられる前にやるみたいな戦闘方しかなく
募集されるDPS職はかなり座敷が高く弱いと露骨に失敗したりする

職のバランスが恐ろしく悪い

職のバランスがとてつもなく悪く
攻撃職で実質息をしてるのはアーチャーのビルドとほんのわずかなソドマンマジシャンくらいである

絶対に追いつけない超越と言われる仕様があり
これは初心者の人たちが追いつく方法は今現在一つしかなくギャンブルをして超越するしかない失敗すれば装備は消えてしまいますので5段階などで失敗すれば4か月くらいは無駄になってしまいますそれとその超越にかけてきた数百Mも無駄になります

PTプレイはほとんど死んでしまっており野良でのレベリングなんかはまったくありません
レベル上げは基本的にIDやソロで狩りですんなり上がってしまうので実質今現在PTでレベル上げを行っている人はほとんどいません
また初期に比べて天と地ほどの人口差があり シャウトと言われる全体会話なんて初期に比べるとまったく賑わってません
いわゆる過疎ってやつですが
ほかのMMOに比べたらまだまともかもしれません

システムにかなりお金をもって行かれます
金策をして数百M稼いだところで一瞬で溶けてなくなるくらいゲームのシステムにお金をもって行かれます
スキル特性をすべて100にするだけで数百M持って行かれますし
それ以外で特性を上げる方法はガチャ課金で特性チケットを引くくらいしか方法はありません
マーケットでの手数料も10%ももって行かれます
高額商品になればなるほど手数料は痛いです
そして肝心な金策ですが次のアップデートでIDでの金策や金策キャラクターの修正でほとんど殺されてしまうので金策する手段はかなり難しくなることでしょう
金策をして特性をがんばってあげたところで超越をしていないとはっきりいってゴミなので結局は超越に追いつくしか強くなる方法はありません

ギルドはもうとても少なくおまけに村鯖ではない私がいた鯖ですらほとんどが顔見知りで街に還ればだいたい見たことある人ばっかりってくらいには過疎ってます

また、今の仕様では新規は入ってくるのはとても難しいと思うのでさらに人は減っていくことでしょう

実際私の所属していたギルドは私を含めて4人ほどしか装備強化を行っておらず
ほとんどが朝から晩まで街でチャットしてるようなひまな主婦とかおっさんばかりでした

全体的な総評としては
未完成のMMOって感じです
それでいて現在残っているプレイヤーのほとんどが好みのMMOがないから仕方なくプレイしている方かグラフィックが可愛くて会話好きの人ばかりって印象です

プレイ期間:1年以上2017/11/16

職業選択画面に弓系しかいない!

ツリーオブシュバさん

変なMMORPGを発見しました。
職業選択画面に弓しかいないんですよ。
見間違えてはないと思いますがwww

ツリーオブセイバーじゃなくてツリーオブシュバルツライターだったようですw
次のアプデ入るとツリーオブパレットマスターにタイトル変わる予定だそうですw

って言いたくなるほどアチャ系しか息してないゲームに新生され、DPS職で生き残っているのはドペ/アチャだけでしょうか。
職バランスがもたらす大過疎が巻き起こっているのでサーバー選択にご注意ください。

プレイ期間:1年以上2017/11/11

キャラクターの見た目
アバター
BGMなんかはすごく好みでとても満足しています。

私はほとんど毎日INして大地などのエンドコンテンツにも参加しています
装備やキャラクターは初めて半年ほどですが一年やってるまったりの人たちよりは普通に強いです
ですがどうしても超えられない追いつけない部分があって
それが超越と呼ばれるコンテンツです

これは初期や自分より数か月前にプレイされていれば絶対に追いつくことはできません
超越で使用するアイテムが取引不可で一日に限られた数しか取得できないからです
これを理由に辞めてった人もたくさん見てきましたし
私自身も最初のほうは追いつけなくてもいいやソロで楽しも~とか思っていましたが
ソロでほぼやれることもなくなり、エンドコンテンツの防具を集めだして
超越も自分が現段階で取得できる分は超越し
今現在絶対に埋まることのない差を感じております
これはキャラを作ってもお金を持っていても絶対に埋まることはないのでどうしようもないと諦めています
取引不可は日本独自の仕様で韓国では取引できるらしいのですがバランスがおかしなことになっておりROで言うところのエミュ鯖を見てる気分です。
この超越と言うコンテンツじたい要らなかったとかなりプレイヤーの間では言われており追いつけない超越した装備はキャラかんの移動ができない
マーケットに出品できないなどかなり不便なものです


だからまったり雑談あんまりがんばらないって人は向いてるかもしれません
ですが攻撃職がやりたいやエンドコンテンツ行きたいって人は必ずどうあがいても何をしても追いつくことのできない装備格差があるということだけ知っておいてください
私はもう割り切ってやっています
が、正直おもしろくはないなーと感じています
まだサービス開始で一年なのに最初の不祥事で辞めて至ったのはわかりますが
このシステムのおかげで新規がほとんど入ってこないのも現状だと思います


あとよく書かれていますが戦闘は壊滅的に面白くないです
下手したら数十年前のroより面白くないってレベルで面白くないです
ボスの予測線なんてものはないですし判定もはっきりいってわかりません
ただみんなで 強くした装備で強くしたスキルをポチポチ打ち合うだけです

ここまで悪く書いているのに続けている理由はグラフィックと一緒にやっているフレンドがいるからでほかにいいmmoがあればいいのになぁとも思います
今後の改変に期待してプレイしていこうとおもっています

プレイ期間:半年2017/11/09

長所:
・無課金でもそこそこ遊べる(今後はわからない)、重課金オレツエーゲーマーがいないので快適
・無課金・微課金でも強くなれる、というか強くなるための手段が「大地の塔」というエンドコンテンツの廃プレイのみ。
・一応形式的にはキャラ育成にいろいろな選択肢がある
・ライトユーザーでも楽しめる配慮がしてある
・インスタンスダンジョン(ID)の存在など時間がないプレーヤーもレベル上げが容易にできるようになっている
・トレード、マーケットなどのユーザー間取引は制限はあるものの割りと自由度が高い
・ストーリー構成は割りとよくできている
・グラフィックが綺麗でスキルのエフェクトが凝っている
・低スペックのマシンでも遊べる(とは言うものの20fpsを頻繁に割るようだとゲームに支障が出てくる)
・隠しクエスト、アイテム掘り、収集、ギミックなどそこそこ楽しめるサブコンテンツが充実している。
・ペンギンなどの課金コンパニオンが可愛い。
・転職でもらえる無料コスチュームは世界観にあった良いものが多い(他ゲーなら間違いなく課金レベル)。
・世界観はやや暗いがメルヘンチックで女性ウケする。

短所:
・高レベル帯で快適に遊ぼうと思うと事実上選べるビルドはテンプレのみ。ビルド構成は下調べをして十分検討した上で
自分のプレイスタイルとあったものを選ばなければ後半ひどい目に遭う。
・火力で強くなりたければスピード、威力、攻撃範囲、攻撃距離、使いやすさどれをとってもアーチャー系一択でバランスがおかしい。
(アーチャー系テンプレビルド、一部のソドクレビルド以外は生産特化、店かサブキャラ余興向け
ウィザ系はもはや呪文書生産くらいしか役に立たない、エレウォを長期間育て上げて新キャラを1からやり直す気力のなかったユーザーはすでに引退)
・ソドアチャ系の強ビルド以外は一般ユーザが出す商店で買うバフがあってようやく戦える程度。あまり強くなった気がせず正直悲しい。
・強くなっても大地の塔しかやれることがない。
・イベントなどで人が一箇所に集まるとチャンネルが落ちる
・修正されないバグが多い
・クエストがワンパターンのお使いゲーで飽きる(収集、モンスター殲滅・討伐、魔法陣の活性化、塔の破壊など)
・クエが並行して発動するとわけがわからなくなるが最終的にはNPCのセリフを読まず地図の印を見て指示に従うだけになるのでどうでも良くなる。
・真剣にNPCのセリフを読んでも腹が減ったから食料を集めてくれとか
モンスターに奪われたアイテムを取り返してほしいとかそんなのばかりでクエストのストーリーの作り込みが単調で事務的。
・エリア、ダンジョンの数は多いがグラフィックとレベルが違うだけでそれぞれの個性が全くなく淡々と同一パターンのクエをこなすだけ。
・たまにパズル的な要素を含むクエもあるけれどあまり楽しめるようなものはない
・NPCと話す間にもモンスターに攻撃されるので折角のストーリーをゆっくり楽しむ暇がない。そのため途中でストーリーを見失ってしまう。
・女神とか魔将の名前やストーリーなどいちいち覚えてられないし久しぶりに再登場するとアンタ誰?何した人だっけ?になる
・NPCのセリフが長く、聞きなれない専門用語も説明なしに入るため非常に読みにくくかつわかりにくい。
・ストーリーを楽しみたい人はゲームとは別にネットなどで全体像の把握、予習や復習が必要になる。
・サーバーによっては人が少なくマーケットが機能していない
・楽しみなはずのボス戦はコレでもかコレでもかと言うくらい吹き飛ばしのみのワンパターンで
イライラするだけでスリルも緊張感も達成感もない。
基本ソド(吹き飛ばし耐性持ち)アチャ(逃げながら反則的速攻遠距離強スキル発動)ならボタン連打だけで終了。
ソドアチャ以外は吹き飛ばしの合間に強スキルを数発打ち込めば終了。
そうかと思えば瞬殺技がいきなり飛んできて即死とかいきなりSPゼロにされるとかもはやゲームとはいえないレベル。
・キャラの顔が男女別だけで全員同じ。髪型と目の色しか変えられない。NPCの顔はバラエティがあるのになぜ?
・毎週水曜に行われる定期メンテナンスがやたらと長い(がバグは取れている様子はない)。

プレイ期間:1ヶ月2017/10/25

やるだけ無駄と感じた

あいわずげいさん

正直な感想は、やるだけ無駄だと感じた。☆美麗なグラフィックとか言われてるけど別に綺麗ではない。ごく普通だと思う。多分ROに比べてという意味だと解釈した。 ☆BGMは暗めで眠くなる。 ☆操作性は単純単調。アクション性皆無でこれまた眠くなる。キーボード、ゲームパッドにスキルセットしてひたすらポチるだけ。 ☆ストーリー正直面白くない。NPCにひたすらパシリさせられるだけ。1キャラも育てたらお腹いっぱいになる。 ☆ビルド選択は狭き門。選択を誤るとゴミキャラができるだけ。したがって事前にテンプレビルドを調べておく必要あり。そのテンプレビルド作ってもアプデでゴミキャラと化す可能性があるので諦めが肝心。 ☆ゲーム内イベントはどれもつまらない1回参加したらもういいやって感じになる。 ☆コンテンツが圧倒的に少ない(他のレビューを見るとわかる)。あるにはあるがそのコンテンツも単調な作業のせいで面白みの欠片もない。 ☆金策や素材集め場所が少なすぎて結果奪い合いに。最悪晒されるので注意。長時間狩りをしても大して儲からない。 ☆武具の強化は闇深し。ある一定数まで100%成功だがそれ超すと途端に成功率が悪くなる(発表されてる確率よりも悪く感じる)。 ☆MMOの売りである協力プレイはほぼ皆無。ソロでほとんどいける。IDと呼ばれるダンジョンの自動マッチングシステム(そのダンジョンに入ると他の待機しているプレイヤーと自動的にPTを組んでくれる)が過疎のためほとんど機能していない。結果諦めるかソロで突入することになる。 ☆ワールドボス、フィールドボスが存在するが上位数PTのみが宝箱(キューブ)獲得。そのくせ、その時ばかりはこんなに人がいたのかと思うくらい雲霞の如く人が集まりキャラが動かないか落ちるので面白くない。 ☆運営の対応は全てにおいてすこぶる悪い。バグを修正しても次から次と出る。しつこく問い合わせるとBANされるので注意。 ☆私は1年以上プレイしてるが実際は半年前から月に2~3度ログインする程度。1時間ほどチャットして終わる(情報収集をするため)あとは別ゲで遊んでいる。そのくらいTOSに魅力を感じない。大型アプデが控えてるが根本的なものが解決されてないため一時的に人が戻るがすぐ過疎るのが目に見える。 評価ポイント3つけたが実際は『1』。3は正直高すぎるし古い情報も多いので現在の最新情報が見えるように3にした。 ☆良いところは課金しなくても遊べるところ(面白いとは言ってないので自分で確かめてほしい)

プレイ期間:1年以上2017/10/25

今まだ現役でプレイしてますので参考までに

基本クエストでレベルをあげるのならばお使いゲーです
ですが現在の最高レベル330までならクエストを踏まなくてもソロで余裕で上がるくらいにはサクサクになりました
360開放のパッチが近々ありますので330から上はPT推奨のレベルだそうです
韓国のテストプレイヤー達が言っているだけなので実際はどうかはわかりませんが
新しい大型パッチでPTプレイの要素はある程度増えるみたいです

基本的には装備を強くして好きなビルドで遊ぶ
エンドコンテンツに行ってさらに装備を最高の物にしたいって言うのであれば
ビルドはかなり縛られてきます
ですが新生前よりはかなり自由度はましています
基本的には装備を作るか新しいキャラを作るかエンドコンテンツに挑むか
またはギルドで雑談ギルドミッションなどに行くか
書いたら意外とやることあるじゃんと思うかもしれませんが
エンドコンテンツは一つしかありません
また、生活系のコンテンツが個人で一切ありませんのでもったいないです
ギルドは基本的にエンドコンテンツに行く人を探すために入るか
雑談するかのどちらかです

まったり雑談などを楽しんでみんなでたまにIDやエンドコンテンツ行って装備もそこそこってんなら全然楽しめます

実際雑談ばっかりで全然強くなってない人もたくさんいますし
そんだけ日数やっといてその強さ?ってひともかなりたくさんいます
ですがほかのMMOに比べてガイジは少ない印象で年齢層も高めだと思います

ですがはっきり言いますと戦闘はかなり面白くないです
これはほぼほぼ期待しないほうがいいです

まずボスが吹き飛ばしをかなりやってくるのですが吹き飛ばされたら長い硬直時間があって倒れているときにまた吹き飛ばしをされたらハメられます
しかも結構頻繁に起こります
スキルも回し切ればほぼ殴るだけ
一応ヘイトの概念はありますがほぼ機能してないようなもので
タンクの役割なんてありません
また、戦闘において職のバランスは最悪です
圧倒的に弓職が強くてほかのDPS職は趣味みたいな感じになってます
一応例外はありますがそれでもテンプレで1~2ビルドだけです

あと、コンテンツ事態に魅力がないものが多いのであまり進んでやろうって気持ちになれずログアウトってのが結構多いです
クエストやレベルがカンストした後のID
IDはレアがほぼゴミなのでカンストしたら行きません
ソロで敵が落とすシルバーを稼ぎに行くくらいですがこれは全部のビルドができるわけではなくほぼテンプレが決まっていて時間効率を考えたら1~2ビルドほどしか回せません。

システムにお金を取られるのと敵からでるお金が釣り合っておらずイベントなどがあれば時間が許す限り金策できてしまうのでレア堀やレア素材をIDで!なんてことはほぼほぼ無いです
基本的にレアは無いと思っていいです

まったり雑談メインでやるには一応オススメですが
システムが不完全でバグも多く戦闘もつまらない生産系はほぼ無いレア堀もほぼ無いとなるとプレイしてるうちに不満が生まれるかもしれません
実際現在プレイしてる人のほとんどが
特定のコミニティを持っていて身内と遊んでる人かグラフィックがいいからプレイしてるって人がほとんどでソロ専門で永遠と装備を更新してる人なんてごく僅かです

一応現在までプレイはしていますがはまっているって言うよりは
ほかに自分好みのMMOがないからしかたなくやっているって感じで

2DグラフィックでシステムなどもTOSより面白いMMOが来たらINはしなくなると思います
実際初動はかなりすごかったですが8割くらいは辞めて行きましたから
現在もROと大差ないくらいの人口です

プレイ期間:1年以上2017/10/22

色々なMMOをやってきましたが、これほどすべての行動に苦痛を伴うゲームは初めてです。グラフィックは普通、キャラの可愛さはまあまあ、BGMは普通、ゲーム性は最悪です。そのゲーム性についてですが内容から説明すると基本お使いゲーです。○○に行ってこい、○○を取って来い、ファーストキャラならそれなりに楽しめますがセカンドキャラからクエストぶっ飛ばしてレベル上げするだけになります。操作はスキルアイコンをセットしてクリックするだけ、コントローラーでも似たようなもの。特にアクション性もなくひたすらポーションがぶ飲みしつつクリックするだけで苦痛と眠気を感じます。さらにビルド選択肢が50以上と言ってますが実際必要とされるビルドは決まっていて、下手に趣味で作ると誰にも相手にしてもらえないボッチビルドと化すので要注意です。PTで遊ぶ必要がほぼないので、そこを割り切れば趣味ビルドに走るのも良いでしょう。やることは主に3つ、エンドコンテンツの大地の塔、武器の超越(通常の強化以上に武器の能力を上げる)に必要な素材のでるサルラス修道院、金策&素材集めです。大地の塔である一定数素材を集めると高性能の武具と交換できますが正直いりません。自己満&自慢用武具です。現在このコンテンツのみPT必須です。サルラス修道院も同様です大地の塔などでオラつきたい方が行けばいいだけで特に必要なし。そして金策に関しては稼げるところが決まってるので場所の奪い合いと苦痛と眠気を感じる狩りを延々と続けます。これは苦行の域に達しています。素材もドロップ率が素晴らしく渋く延々と苦痛を伴う狩を強いられます。作業が好きな方なら耐えられるかもしれません。後は課金で買うことのできるコスチューム等を売ることくらいです。課金コスチュームの大半のデザインは最悪で正直いりません買うだけ損だと思えるデザインが多いです。武具の通常強化に関してはTOS内の通貨(シルバー)を消費させるために強化成功確率がとても渋く大量のシルバーがないと強化もままなりません、前回のアップデートで消費シルバーの緩和などされましたが運営はプレイヤーにシルバーを稼がせる気は一向にないようです。マーケットに関しても商品登録手数料がバカ高く登録数や売値が高い品になると登録するのが馬鹿らしくなるくらい高くなります。LV上げ等はだいぶ楽で、すぐにカンストしてしまうため暇つぶしのためキャラを次々と作る人が多いようですが結局ビルドは全部テンプレ常態になります。先ほども述べた通りPTに参加させる気がないなら趣味ビルドも良いでしょう。バグもとても多く常時50個は公式に載っていますが氷山の一角です。キャラの移動速度等は遅く移動のたび苦痛を伴います(一部のビルドのみダッシュ有)ペットに騎乗しての移動もできますが正直遅いです(ビルドによっては騎乗できず課金ペットを買うことによって騎乗できるものもあります)ワープなどありますが女神像があるところ限定での移動が主であとは徒歩かペットでの移動になります(一応ほかにも移動方法はありますがボッチでは無理ですので省きます)過疎化が進み今後大型アップデートでの集客が見込まれていますが正直効果があるとは思えないのが現状です。今残ってる方々は今までTOSに使った時間を無駄にしたと思いたくなくてしがみついてるように見えます。またゲーム内に人を留めるため釣りコンテンツ(本当に釣り堀です)がありますが釣れる回数が決まってる上に時間も1時間~3時間ほど拘束されます。食事放置するときなどに釣りをして放置すると良いでしょう。釣れるものは正直ほぼどうでもよいものしか釣れません。これらの苦行に耐えられる修行僧のような強靭な精神力をもつ方にだけにお勧めできるゲームだと言えます。

プレイ期間:半年2017/10/21

ヘイトフルRPG TOS 

TOS攻略君さん

他のレビューとかさならない内容で物理1強ヘイトフルをさらに説明します。

アチャ系の攻撃は飛行系MOBなら謎の2倍!絶滅危惧種の魔法職の腐敗デバフでさらにその2倍になりますから4倍ダメージです!!
(最近クレーム殺到のシュバルツ横殴りしまくり俺ツエーは騎乗移動速度とリマソンというスキルが凶悪すぎる調整だからです)

タオイスト(クレ系)がPTにいる場合は、コーリングストームというスキルで数秒間物理攻撃ダメージが50%増しになります。CTも20秒でほぼ常時かかっているイメージで結構です。
また、敵対する魔法攻撃職であるパイロマンサー(狭範囲設置最強職スキルをPT/PT外問わず消してしまう効果があり。(普通に喧嘩になります)

火力魔法職の最後の転職先であるウォーロックの最高峰スキルはマステマ。
このマステマ打ち込むと何故かただでさえ万能なクレ系の火力が約2倍になります。(ウォ曰く、お前の火力あげるためにうってんじゃねーんだよ)

ちなみにこの逆で物理側の攻撃で魔法攻撃力が↑ってのは一切存在しません。
おまけに昔はファイアボールを物理職が蹴っ飛ばしてDPSが出ないように邪魔できる仕様になってましたw

※まとめ※
魔法職と物理職で喧嘩させるために開発してんのか?といいたくなるようなとってもヘイトフルなゲームで、なんのためにMMOなのか意味がわからない。
なのでMMORPGのくせにPTプレイがしこたま敬遠され、ソロでやる人が多く、過疎もどんどん進んでいる。WIN10との相性も非常に悪く、どれだけ高スペックを用意しようが重いのは変わらない。(CPUが仕事できない蔵にしてあるから)

盾C押しっぱで、背後から殴られてもしっかりガードしてくれるw敵のふっとばし攻撃をモーションみて緊急回避とかも一切なく、ふっとばされ続けるだけ。アクション制においても非常にお粗末な作りで面白味もなし。移動してスキルぶっぱするだけ。
BGMとグラフィックだけは本当にその世代には受けているゲームなので、一見の価値はある。だけどわざわざ高価なPCでゲームするようなMMOタイトルではないです。これからやるって方はスマホ版出てくるのをやったほうがよいです。

プレイ期間:1年以上2017/10/10

最初はみんなでワイワイ人多すぎて接続オンラインなほどでそこそこ面白かったけど
バグ祭りと放置マクロツールで半年でゲームとして崩壊。
のちに新生ToSとしてかなり改善されたが時すでに遅しでフレンドのほぼ大半が引退
今みんなでやるとおもしろいと思うけど、既にほとんどの人が引退してるから過疎まっしぐら・・・。
もうIDもなかなかマッチングしなくて新参もすぐやめるから過疎が止まらない。
バグがもっとマシで新生ToSをみんなが引退する前にやってれば普通に面白いMMPRPGだった。
運営の対応の遅さで壊滅的に過疎ったゲームの一つ
BGMキャラの可愛さなどかなり上位なゲームだったのに非常に残念

プレイ期間:半年2017/10/09

ツリーオブセイヴァー(TOS)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!