最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

★5 | 207 | |
★4 | 126 | |
★3 | 173 | |
★2 | 304 | |
★1 | 2606 |
総合268位
評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)の読者のレビュー評価一覧!
281~300件/3,416件中
とある社畜さん
良くも悪くもみなさんのレビューの通りです。大縄跳びと言われてますがまさにその通りだと実感します。
でも小学校時代、運動会の大縄跳びとか楽しくなかったですか?
そりゃ運動会の練習なんですから上手い人は勝ちたいですし、下手な奴に対して口滑ったりします。そしたら下手な奴は悔しいから公園でこっそり友達と練習したりとかするワケです。んでなんだかんだ優勝したら最後はみんなで喜んで仲良くなってたりするじゃないですか。ただ何回縄飛びできるかっていう単純作業の回数競ってるだけなのに。
初めてPT組んだ人でも2時間もやってればある程度どんなやつかわかります。一番PTメンバの批判ばっかりしてたやつが最後はこのPTで良かったとかほざきだすとなんかほっこりします。
このゲームの醍醐味である高難易度バトルはそんな感じです。
まとめ
◆悪い点
1.序盤のストーリーが退屈
2.バトルのアクション性が薄い
3.スキル回し、ギミック処理法は先輩の解答をトレースすることになるので工夫の余地が少ない
4.高難易度コンテンツでは、8人でミス無くトレースすることを要求されるためミスした人が目立ち責められやすい
5.空気読めないやつが1人でもいるとPTがとてもギスギスする
◆良い点
1.中盤以降のストーリーがとても面白い
2.アクションではなくトレースの正確さを競うパズルゲーなので、どんな人でも頭を使って考えればちゃんと上達する
3.4〜8人という中規模人数PTが主になるのでチーム感がすごく出る
4.高難易度コンテンツは勝ったらみんなチャットで叫び出す程度には達成感がある
5.他にも色々ありますがやってみてください。
確かに大縄跳びなんですよ。
でも仲間と一緒に、予習して、復習して、練習して前より上手くなってるって実感するのはとても楽しいです。チームスポーツとか仕事の楽しさと同じ感覚です。
大学生の頃から初めてから7年くらいになりますが、数年休止してもまた戻ってきちゃうのはそういう魅力があるからなんですよね。
プレイ期間:1週間未満2020/01/10
このゲームは良い点はグラフィックと音楽だけですね。
幼稚でチープな戦闘システムと生産システム。
特に盛り上がらないストーリー。
やる価値は全く無いと思います。
こんな底辺なゴミゲー作ってドヤ顔してるプロデューサーに苦笑いしか出ません。
特に戦闘システムがゴミで、装備集めの為に何百周も同じダンジョンと同じボスを繰り返しやらないといけない苦行が必須なのですが、ボス戦は同じタイミングで同じ対象に同じファンクションキーを押すだけ。
ちなみに失敗するとPT全滅します。
それを延々繰り返さないといけません。
プロデューサーは何故こんなチープでつまらない戦闘システムで面白いと感じたんでしょうか?
最高にセンスの無い人ですね。
プレイ期間:1週間未満2020/01/09
Keelさん
4年ほどちょくちょくプレイしての感想だが、
まず運営の態度がイラつく。
恒例の生放送ではPDが新パッチに対する情報をチラ見せして、大袈裟盛った事を言う。
実際にパッチが当てられ 期待しながらプレイしてみると、言ってた事と違うってことは当たり前のようにある。
その件に関して、恒例の生放送にて質問しようもんなら、PDの顔つきが険しくなり ただならぬ雰囲気を醸し出す。
コストが足りなくて開発が~云々言い始めるのもここの運営で、現実そうであってもユーザーの夢に対してコストという現実を突きつけてくるあたり少し勘違いしてる風にも思われる。
ゲーム自体は一年とおしてのサイクルで、まぁ定食ゲーといわれて納得。
現状バトル面は調整がズレており、それぞれのジョブの特徴を潰してまで横並びにしようとした結果、横並びにも出来ずに 最終日にDPSに差をつける=ジョブの特徴と開き直る始末。
すぐにこのゲームの本質が理解できてしまう人なら、すぐにつまらなくなるだろう。
ハムスターのように滑車を延々と走るか、本質を理解して適度なところで飛び降りるかはユーザー次第。
長期的な視野で見た場合、長時間プレイしても結果サービス終了と共に得られるのは、スクリーンショットだけだと明示しておく。それよりも、失うものの方が遥かに多く、キリの良いところで見切りをつけるのが賢いといえるだとう。
プレイ期間:1週間未満2020/01/08
わたさん
内容は好きですよ。まだ初心者ですが。でもCWLSとかいうところに紹介で入れてもらいました。そしたら会話が‥
タンクはこうやってそうやって。予習してね。今日もいたよゴミタンク。◯◯さんはじめたばかりでしょ?暗黒やりたいって?ゴミタンクも暗黒だったよ。理解してないくず。初心者のうちから勉強してね。こうやってマテリアとかさお金稼いで、ちゃんとやってね。
‥。一気に全部理解しろと?ゲームとして楽しむというか、新入社員にでもなったような気分でした。
普通にリムサにいるときも操作の練習してたら、突然睨まれ威嚇するようなしぐさされましたし。エーテライト付近をウロウロすんなと言わんばかりの雰囲気でした。離れるまでついてきてずっとタゲられてました。怖かった。
ゲームは楽しいのに先輩方がダメにしてるんだなと思いました。お金はらってストレスになるゲームはこれがはじめてかな。民度は間違いなく最低なゲームですし、初心者にも優しくないと言われるのも理解できました。
プレイ期間:1ヶ月2019/12/24
へノへさん
ぼっちで遊んでいます。35LVまでは無料で遊べるということで、そこまで遊んだら十分だなって思って始めましたが、本編を入れました。今のところはやり甲斐感じてます。
最近、グランドカンパニーの冒険小隊を始めたのですが、自分以外は勝手に動いてくれるぼっち向けのコンテンツです。
タンク役でないキャラなんですが、先頭行かなきゃいけないので、わりと道に迷ったりし、また一人でカオスになったりして、ダンジョンに行ってる間はわりと楽しんでます。他にはギャザラーが採集してきたものをクラフターが製作してマーケットで販売し、ゲームの中の通貨を稼ぎます。装備にリアルなお金を課金しないと強くなれないゲームではなく、地道に稼いだゲーム内通貨で装備を強くしたり、また自ら装備を作ったりです。それで通貨をためて、最近小さいですが土地を買い家を建てました。
土地に畑を入れて種をまいて栽培したものがマーケットで売れたりします。種と種の交雑もあると聞き、もうゲームを越えた農業の勉強をしてる気になってます。
最近漁師が面白くて、釣った魚を家の水槽に入れて鑑賞することができるので、現実では釣りに行くってことはないので余計楽しんでます。
魚の種類は豊富そうです。海釣り、川釣り、水たまりみたいなところでも釣りができたりします。
また雨の日しかとれないとか、雷の日にしかつれないとか、1時間の間にしか釣れないとかあって、じっと竿の先を見つめているだけなんですが、片手操作で出来るので楽ですし、楽しんでます。あと雲海釣りとか砂漠釣りとか、現実離れした釣りもあります。
PCへのゲームの導入時と月々のプレイ料金が必要ですが、ゲーム内でキャラクターを強化する為にリアルな料金を使ったらなんとかしてあげるということはないので、そういうのが苦手な方には向いてます。
あと、ゲーム内のBGMはどれもいいですね。あるダンジョンをクリアしたことでもらえるマウントの時にしか流れないBGMもあります。
プレイ期間:半年2019/12/10
774さん
課金が切れても特に何も思わなくなったのでレビューします。
良かったところ
BGM
蒼天以降のストーリー
ハウジング
悪かったところ
UI
バトルシステム
ギャザクラ
グラフィック
新生のつまらないストーリー
民度
紅蓮編後半からの運営
まず、BGMですが凄くいいですね。ストーリーも面白くて最新の漆黒ではすごく楽しませてもらいました。ハウジングという自分の家を持ち家具など置けるのも良かったです。
しかしながら不満点は大きいものから小さいものまで多々あります。中でもバトルシステムが合わなかったです。全てが決められたタイムテーブルで全てが決められたスキル回しをする。ビルドの育成などはなく、全て一律で没個性です。なので上手い人が目立たず下手な人がより目立つゲームデザインです。
敵の攻撃も全て順序通りになっており多少のランダム要素はありますが、基本的にはAが来たらB、Bの次はCといった具合の眠たくなるようなものです。こちらの攻撃手順も決められています。例外はありません。ヒーラーと踊り子はランダム要素強めかな?って感じで他はただ順番にボタンを押すだけです。飽きる前にハマりませんでした。
最近の運営の対応も如何なものかと。大袈裟に物を言い箱を開けてみればスカスカコンテンツや、高難易度にストーリーを入れるなという批判に対して、「あのムービーはストーリーという認識ではない」と言い切りました。ジョブバランスで大批判され無能といわれ、それに逆ギレして無能言うな!って怒ってた割にはお粗末な運営様ですね。
と、まぁこんな感じで面白く無くなってきたので距離を置いて別のゲームをしようと思った次第です。
そういえばよくテンパの方々にff14より面白いゲームって何だよって言われますがたくさんありますよ。ウィッチャーやMHWIにCoDMWにBF5にスマブラにゼルダにetc...数えたらきりないですね
プレイ期間:1年以上2019/12/08
ふぅさん
下のレビューを見てください
こうゆう考えの奴らがリアルでは何も誇れることがなく
ゲーム内でしかマウントをとれないためいちいちマウントをとってきます
それがこのゲームの民度です
下の奴がわざわざ自慢げに言っている絶アレキサンダーというのは14しかやることがないような奴らが長時間練習(笑)したら誰でもクリアできるクソコンテンツのことです。
プレイ期間:1週間未満2019/12/07
現役の光の戦士さん
絶アレキ終わったから久しぶりに覗きにきたら、あいかわらず
落ちこぼれどもの泣き言だらけだなw
自分の身の丈にあったゲームを選べばいいんじゃない?
火力低い、ギミック覚えられないガイジは来なくていいからさ。
むしろ迷惑だ。まあ野良が迷惑被るくらいどうでもいいがw
課金額2倍3倍に上げていいから、その代わり雑魚は切り捨ててほしい。
プレイ期間:1年以上2019/12/06
初心者さん
新規・初心者にはおすすめできません。
また、社会人、学生の方もやらない方が良いと思います。
まず、新規で始めても半年もあれば最前線まで行けるなどとよく言われますが、あれは嘘です。
ちゃんと生活してる人は半年では少し難しいと思います。
はやく前線に追いつかなくちゃ、なんて焦るとゲームなのに生活の大半をffに奪われるようになり、ちょっとしたことで苛つきストレスも溜まって、どんどん性格が悪くなります。
そうまでしてもベテラン勢にはアイテム量などで追いつけません。そして自分のペースで楽しもうとしても、結局はモチベーションを保てずに辞めることになります。
結論すると、ff14は膨大なコンテンツがある分、新規とベテランの差が大きく、追いつくまでに膨大な時間とストレスがかかる新規・現実のある人にはお勧めできないゲームです。
たいていのオンラインゲームがそうですけど、時間のかかるゲームって今の時代向いてないと思います。
※これはレビューじゃないです。
レビューしようとしたらタイトルは具体的に8文字以上って言われたんですけど、タイトルの癖に具体的って矛盾じゃないでしょうか。最近のラノベみたいですね。
プレイ期間:1週間未満2019/12/06
30+15さん
1ヶ月分だけ課金して新生編のみをプレイした感想です。
追加ディスクは購入しておりませんのでご了承下さい。
主にこれから始められる新規の方に向けたレビューです
まずキャラクリ
私はセンスがありません。ですがそこそこかっこいい、かわいいキャラを作成することができました。ただパーツが少ない為
だいたいみんな同じ顔になっているようです。量産型というのかな、できあがったキャラを気に入れるかどうかでこのゲームが続けれるか決まってきます。
次にストーリーとクエストですが…
これはお世辞にも良いとは言えませんでした。ビックリマークの付いたNPCをたどっていくのですが、ただただダルい。
内容も薄くマッタク頭に入ってきません。最初はテキストを読んでたのですが、だんだんスキップするように…
序盤でやらなくなってしまいました。
インスタンスダンジョン
恐らくこのゲームのメインであるであろうパーティーを組んでダンジョンを攻略していくものになります。
盾(タンク、アタッカー(DPS、ヒーラーと役割が決まった4人パーティーで進行します。私はタンクをやってたのですが、タンクをやるなら事前に調べておいた方がよさそうです。
いわゆる巷で言われてる予習ゲーというやつです。
やたら行き急ぐプレイヤー達
ダンジョンを進行しているとやたら急かされます、何か言われることはないのですが行動で感じとることができます。
理由を考えてみたのですがこのゲームのダンジョンは何十、何百行こうが全く変わらない為じゃないかと思われます。宝箱の配置は毎回一緒、レアなモンスターがいるわけではなく…
スマホゲーにあるようなオートバトル機能が欲しくなりました
作業感パネッす、飽きを通り越してめんどいんでしょうねそんな人達だらけの環境でプレイすることになります。
プレイ期間が短いので全部触れたわけではないのですが続けていくには少々厳しいかと思います。すぐ飽きるので
人は多いんですよ、初心者マーク付けてる方もたくさんいます、ただマークが付いてるだけで中身は既存プレイヤーのサブであったり業者であったりじゃないかなと体感ですが思いました。後、余程ストレスが貯まるのか荒らしプレイをされる方が多いです。結構な頻度で合いました。イレギュラーがあった方が楽しかったりはするのですがそこは人それぞれかも
これから始める方は結構大変かもしれません。村社会っぽい雰囲気ですしチャットもほとんどありません。よろおつくらいです。
ロードストーンとかいうプレイ日記が書けるようなサイトがあるようなのでそこで合う人を見つけてみるといいかもしれません私はぼっちでやりましたが…
合う合わないはあると思いますが、私には合いませんでした。
プレイ期間:1週間未満2019/12/05
引退ヒカセンさん
ネトゲに求める考え方が昔と違う時代なので難しい話は省くとして。
ユーザー志向が完全効率化なので運営もそれに便乗したゲームと言う事でしょう。
高評価なのか低評価なのか意味が分からない投稿が多く見られますが、今では、運営その物が、ユーザー志向を保護する形になった極ギスギスオンラインの原点がFF14です。
【初攻略のIDを予習する】を良いと思う人は自己責任でプレイしてください。
一度のミスでも吊し上げを受ける覚悟があるなら好きにやれば良いです。
MMOによるチームワークとは何なのか?
それを人として考えさせられる人は【間違いなく止めた方が良い】でしょう。
1個人ではなく、自分もゲームのピースのひとつ。
石垣の石、駒の1つと割り切れる機械的な考え方なら問題なくやれるゲームですね。
私は人間だ!と思う人には無理なゲームです。
そもそも、人間だからギスギスは起こる。
完全管理された機械にギスギスは起こりませんからね。
MMOに対する意見を書き挙げると酷い評価内容なので、敢えて現実的な言い方をしました。
と言うか、人としてのなん足るかを訴えると評価を下げるのに、自分が気に入らないと、ここでゲームの評価を下げる自分勝手な人が多いからギスギスオンラインと言う人的なクソゲーが世に蔓延るんだと思います。
それを何と言うかご存知ですか?
自業自得と言うんですよ?皆さん。
結局は【自分が気に入らない】から辞めるんですよ。
そこに人の心は無いんですかね?
何かを勘違いされた様な人ばかり集まるからギスギスオンライン等と言う人為的なクソゲーが世に出回るんですよ?
その足りないオツムで、よく考えてください。
このゲームを始めた最初に、問われませんでしたか?
聞いて、感じて、考えて。
それらを放棄した価値観のゲームがFF14の実状なんですね。
ゲームから、人の心を無視したら、ただのゲームでしか無くなるんです。
人の様々な考え方や思いがあるからMMOなのではないんでしょうか?
決められた道だけを歩むなら、人間なんて要らないです。
機械に任せて置けば完璧に作業してくれますからね。
人間は、機械の故障だけに対応してれば良いんです。
しかし、そうじゃないですよね?
何が正しくて何が間違いなのかを【ちゃんと周囲の声を聞いてください】
自分の痛い思いをした心に問い掛けてみれば、本当の意見は見えてきます。
これだけ騒がれてるゲームを今更始めて後悔しても、笑い話にしかなりませんよ?
少しは皆さんも学習しましょうね。
プレイ期間:1年以上2019/12/01
ツールマスターさん
リバースエンジニアリングの結果出来てるツールが平然とはびこる世界です。
疑問を抱いた人たちもいますがこの通り。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/368521
信じられます?これ公式のフォーラムですよ?
DPS計測・外部サイト晒し
スカウター機能
モブハンレーダー
マーカー自動設置と来て
つぎは何ですか?スキル回しの自動化?ギミック移動の自動化?
やる価値ありますかね?
コンシューマー版の購入を検討されてる方は気を付けてください。
プレイ期間:1年以上2019/11/23
まず家の回線が光でない方に警告です。
漆黒になってから回線にスペックを要求されるようになりました。
回線が弱いと、死にます。
ダンジョンで。
紅蓮までは普通に遊んでいました。
しかし漆黒に入ってから、ちょくちょくダンジョンに
死んでしまうギミックが出ました。
ラグのあとに気づくと死んでます。
なので光でない人は紅蓮まで遊ぶつもりで始めた方がいいと思います。
それだけです。
プレイ期間:1年以上2019/11/19
ヤミセンさん
良くも悪くもコンテンツがどれも薄い。
高難易度の簡易化が進み、絶(最高難易度)以外初見から数時間でクリアできる。
レベリングも簡単になったけどフィールドはより要らなくなり寂しい。
元々薄かったジョブ毎の個性がさらに減って差別も減ったけど微妙。
RFや鯖間テレポによって鯖内の付き合いも希薄に。
着せ替えだけは好きだけどデザインがマンネリ気味。
まぁおかげでパッチ直後ガッツリ遊んで後は別ゲー行けるからイイ!
MMORPGなのに片手間にやる方が健全と言う神?紙?ゲー
プレイ期間:1週間未満2019/11/16
もとヒカセンヤミセンさん
最近辞めた者です。
私は一応エンドコンテンツまでやってました。
いわゆる零式という奴ですね、この零式に参加するには最低でも装備そしてその装備に装着するマテリア、そして戦闘中一時的にプレイヤーを強化する食事や薬を用意して挑むのですが、これら等を揃えるのに、ひたすら同じ作業の繰り返しがあります。しかも途方も無い時間wそれに加えてギミックの予習です!
動画を見たり忘れそうな所はメモしたりします。
でもクリアした瞬間は嬉しいです一瞬だけどねwそしてまた明日から同じ作業です!これを私は1年と半年くらい続けましたw
仕事終わって ff14 でストレス発散したいのに逆なのよ!いつの日からか ff14 でストレス溜まっとる⁈先に辞めて行った友人に話すと「お前もやっと気づいた?」って言われたよ。
結論 ff14 やりたいなら零式には手を出さない方がストレスは溜まりません。上に書いたような作業が好きならやるべきだと思う。
あとギスギスとかは私は2年間 ff14 やりましたが、そうギスる人達とは出会った事は無いですねー。良い人の方が多いと思うよ。
プレイ期間:1週間未満2019/11/15
だめだこりゃさん
最初さえ頑張れば面白いから! と言われて体験版でプレイしてみました。
結論から言うと、何が面白いの? ですね。
まず、何をするにも予習をしておかないと楽しめない、というか不快な思いをします。これは序盤のインスタンスダンジョンから始まり、フィールドで狩りをしたり、お使いクエストをするにも、知っておくべきお約束、みたいなものがあって、それを知らないととても損をしたり、凄い罵倒をされます。
次に、何があっても先達には逆らってはいけない風潮。たとえ自分ではおかしい、と思っても、余計なアドバイスだとしても、言われたことに逆らうと、仲間外れにされたり、晒されます。言い返すでもなくスルーしただけでも、更年期障害なの? ってぐらい火病を起こされます。全員が全員では無いですが、私の経験上では9割当てはまります。何か私には見えない物が見えたりしてるのかもしれません……
最後に、つまらない演出とか寒い話だと思っても、決してゲームに対する文句を公けに言ってはいけません。言ったが最後、どこからともなく人が集まって来て、100倍返しで人格否定攻撃をされ、晒され、ヘタをすればリアル凸されかねない状況になります。このゲームは面白い、素晴らしい。例え色々なギミックがマスゲーム? と思っても、あー、開発はこういうギミックできたのかー、がんばって定められた動きをこなすぞー! と前向きに取り組まないと、ダメです。
結論。現代カルトがどういったものなのか、という見聞をした方にはいいかもしれません。実際、専攻しているゼミの小論文の参考になり、無事単位を取れました。これだけは本当にありがとう、ですね。まぁ、もう無いかと思いますが、似たテーマでレポートを書く必要になった際はお世話になるかもしれません。
プレイ期間:1ヶ月2019/11/15
レンレンさん
高難易度コンテンツに行かないのであれば他の人が言うほどギスギスしてない、ノーマルコンテンツであれば誰かミスしてもドンマイと言う又は無言しかないです自分は罵倒されたことがない、重要な役割の壁役と回復役でも大体はアドバイスしてくれる人が多いです
よく批判される原因は高難易度コンテンツだけです、8人でやる大縄跳びなので仕方ない、クリアするのに全員がほぼ完璧な動きが必要なのでそれが無理なら挑まなければokで戦闘が苦手な人にもアイテムの採取、製作、ハウジング等があるので十分楽しめると思いますよ、ただ仲間の探し方が面倒なのが初心者には不親切だなと思ってますゲーム内でおすすめのFC(ギルド的な物)を表示できるようにした方がいい
プレイ期間:1年以上2019/11/13
FF14は絶対やるなさん
↓のレビューみたいなすぐブチ切れるやつばかりいるゲームです
自分さえよければ相手のことはどうでもいいという人ばかりです
相手のミスは許さず自分のミスは悪いとも思わないという糞プレイヤーばかりいます
規約違反ツールが蔓延していて若葉やライトを見下し優越感にひたって楽しんでいる人ばかりいる人間の底辺が集まったようなゲームです
嫌な思いをしたくなかったらこのゲームはやめとけ
プレイ期間:半年2019/11/06
私のPS、低すぎ…?さん
仕事が忙しくて休日くらいにしかまともにFF14プレイできん人もいるのに
そりゃあ何回も同じとこでミスされたらキレたり無言で除名とか抜けたりするわw
時間が惜しくない人なんて一部の人くらいじゃね?
フェーズ詐欺をしないで自分に合った募集に行くべき。
野良なら練習PT募集で自信がついてからRFやればいい。
エンドコンテンツやって慣れてるならいつものことだろ。
固定やってても動きが怪しい人もいるし…。
民度も低いけどPSも低い人もいるからな…。
リアフレもFF14プレイしたら数か月で口が悪くなったし…。
人にはすすめにくいゲームかもな。
プレイ期間:1年以上2019/11/05
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!