国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,533 件

★5
397
★4
117
★3
164
★2
148
★1
1707

総合241

評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)の読者のレビュー評価一覧!

6180件/2,533件中

久々にWOTに復帰

Mitterさん

鬼PCを新規購入したのでWOTの世界に戻ってみた。
気になっていたのはマッチング・メーカー・イカサマ・システム。

実は黎明期から遊びまくっていたのだがマッチングメーカー(MM)がイカサマをしていたので引退したゲームだった。

MMは復帰しても昔のままで顕在。

待ち時間が長くなった。補償や搭載品が増えたように思うがゲーム性は変わらん!

真面目にソロプレイで勝率を上げたい方は次を参考にされるといいだろう。
日に日に勝率は上昇するだろう。

以下はWOTがやっているMMのイカサマ内容の推定。

①各アカウント毎の戦車機種によって予め、その日の1回目の勝敗は決まっている。(おおむね決まっており、MMは負け組と勝ち組を意図的に作る。そしてその勝敗予測は極めて優秀)。

② ①が全てでMMの癖を盗めば己が投入する戦車の勝ち負けは予測が可能。

③重要な閾値。
Tier2~4/5~7/8~10。 つまり課金戦車の存在するあたり。言い換えると
Tier10の課金戦車は発売されない。
【各国毎】の重戦車/突撃砲/中戦車/軽戦車/自走砲。軽戦車と自走砲は1試合ごとの制限を受ける為、MMの癖はモロに出る。

以上はソロの通常ランダム戦。アサルトと占領モードは途中導入であり未検証で除外。

具体例
④1回目 Tier8のソ連重戦車で負けた→Tier8以上のソ連重戦車はやめた方がいい。そもそも負けた期待をその日に連投しない事。
もし、Tier8以上のソ連に固執するならば、TDではなくて自走砲や軽戦車を出して様子見。

⑤Tier8のソ連重戦車で負けた=真裏にある事が多いであろうドイツの重戦車を出してみる。

⑥ソ連のTier8以上は全種類勝てる! 今日は最高だ! という可能性はほぼゼロだ。必ず負ける車種やTier帯があるだろう。

応用
⑦勝率だけの話であれば
ガレージが広く、様々な車種を即戦力で出せるプレイヤーは有利だ。

⑧スウェーデン等の国は私は知らない。しかし勝つ車種というのは純然と出てくるはずだ。メモるべきものは
・日時・車種そしてMAP。覚えていないのであればTierまで。
MMの癖は毎日は変わらない。1週間で4回か5回変わる。上手くいけば今日の攻略法は24時間後にもつかえる可能性がある。MMが変わったならば昨日の悪手を打つのが一興だ。経験値x2の罠にかからず、勝てない機体は連投しない事。これが肝要だ。負けた機体は次も負ける可能性がやたら高い。ずっと負けさせるわけにもいかないので勝ちを渡してくるが、絶対に50%に以上に回復しないだろう。
勝った機体を連投する?
成績のいいうちに数度でやめておこう。意図的に負け組に回してくる。

⑨勝率が100戦して33%以下。100戦して66%以上の戦車を出せればあなたも上級者。

⑩おそらくTier10しか出さないのが最もMMの癖を盗みやすい。
Tier7以下の戦場に出ないからである。

最終的にMMは何をやってるか?
各プレイヤーの各MAPごとの初期の移動方向。戦果を挙げている場所というのを見ている。そして意図的に疎と密を作り勝敗を予め決めている。
よって勝つにしろ負けるにしろMAPがロードされた時点である程度の勝敗が見えるはずだ。

WOTには散開していいMAPは少なく、行くべきルートは割としっかりしている。
しかしMMは優秀で負けるチームには初期のポジションが悪いプレイヤーを並べる。戦果の高いベテランプレイヤーと小隊はTier8であればTier10の戦場へ送り込む。各MAPの最後方に戦果の上がる場所は無い。

以上の事をMMはやってx2のボーナスを全部取りに行くと
勝率は48%ぐらいになる。どんなに下手でも40%を切らないようになっている。
猛者でも66%を超えるのは至難の業だろう。

よって33%以下と66%以上の勝率がある戦車を作るのは特別な意味があるだろう。

プレイ期間:1年以上2023/09/20

暇つぶしにはなる。

50%以下とかなる?さん

Tier6〜8くらいで通常弾撃ってるけど50%以下にはならんなぁ。課金弾撃ったら戦車買えなくなるし。昔は課金車が弱かったけど強くなったのはプレイヤーが減って課金する人が減ったからでしょ。
楽しみ方次第でしょ。下手な人が最後まで隠れてて囲まれてアワアワしてるとこみるの好きなんだけど(笑)
多分360のプレ垢買ったらやらなくなるんだろうな。たまに貰えるプレ垢で頑張るかぁ。ってなる

プレイ期間:1年以上2023/09/15

明らかに負けマッチングしているのがわかる。
負けマッチの場合格下の軽車の側面にT95(最終砲)入れてもノーダメですり抜けたり、跳弾することが多々あった。
壁についてもこちらからは不貫通なのに相手からは貫通してダメージ(コリジョンヒットの領域を拡大する処理をいれてそう)

とかならず勝率50以下になるようにしている。
そんな都合よく50以下になるようなことはない、あきらかに不正操作を行っているため。

それが嘘だというならギルド戦にしてほしい。ギルドにいるメンバーを常に空いている人数でマッチング全員が手練れだったら負け試合は大幅に減るはず。

プレイ期間:1年以上2023/09/09

運営の分かっていない所の一部

弾が3種あるけど例外を除いて実質課金弾の一択

大体のAPは使用する価値が無いのと、HEは産廃型魔改造が施されて爆発しない爆弾に変更

格闘ゲームで例えると3種の技持ちキャラの、2種の技が使用すると判定が弱すぎて負けるという性能になっている様なもの

他に例えると
誘導しない誘導弾
様々なコストがかかるのに射程が短く一撃の攻撃力が異常に低いレーザー
表示上の攻撃力は高いけれども切れ味補正が最低値で初期武器並みの性能な刀剣
手のひらサイズの玩具ハルバード

このようなものを2種も用意されていたら「そもそもゲームとしての調整が下手過ぎなのでは?」となる

チケットを送ったら送ったで、日本運営はあくまで支部なのでという内容の言い訳付きの御返答有難うございます
日本運営が言う所の現状までに至るマイナスの信頼関係を改善して、言葉が届く様に努力するというのが筋というものではないですかね

ゲームを悪くする事も、良くしよう等というのも求めておらず、例外的や近年の異常性能戦車以外は只管にゲームとして普通の調整を求める
という事すらも無理難題に近しい内容になりかねないと思い至って断念

普通に調整出来ていたら普通にゲームを楽しめて普通に活気がある環境になっていただろう

でも、もう無理だろうと思う

プレイ期間:1年以上2023/08/30

やる価値あるわけないでしょ

超低評価ゲームさん

全くやる価値のないゲームです。
下記皆様のコメントを読めばわかると思いますが、全くやる価値のないゲームです。
ひさびさにこんなにひどい運営を見ました。
プレイヤーも大幅に減少しているし、プレイヤーの質もひどいありさまです。

暇でもやめた方がいいですよ。
かなり偏った運営のためゲームとしての面白みを全く感じません。
何が楽しくていまだにこのゲームをしている人がいるのかが不思議でなりません。

プレイ期間:1週間未満2023/08/29

昔はアジアサーバだけでも何万人も同接がありましたら、プロチームや多額の賞金が掛かった世界大会もありました。
それが今や見る影もなく、ユーザ数は下がる一方、プロチームはどこも解散し世界大会はなくなりました(一応、オンライン上の大会はありますが、所詮クラン戦の延長を大会と言い張ってるだけです)。

私の知り合いも就職や結婚でどんどん辞めていきました。高校生や大学生等の若いプレイヤーはApexやValorantに行くので、こんなゲームには入っていません。プレイヤー層は高年齢化し続けています。目線を変えれば、仕事で収入があって課金してくれるプレイヤーばかりなのでゲーム運営上は問題ないのでしょうが、まぁ衰退する一方ではないでしょうか。

戦車に乗ることに強いこだわりがあるのであればWoTは選択肢になり得ますが、そうでなければ決してオススメできません。未来がありませんので。

プレイ期間:1年以上2023/08/26

課金することで勝率が大幅に改善されるゲームです。
課金調整はないと言う方がいらっしゃいますが、課金しない状態でゲームを行い、その結果をデータで説明されている方を見たことがありません。
私は課金と非課金の両方をプレイしましたが
課金時:勝率55%前後
非課金時:勝率48%前後
と明確な差がありました。
課金は月に数千円~1万未満です。

プレイ期間:1週間未満2023/08/24

乱数で全ては決まる

疲れた人さん

 一通りの立ち回りを覚え、重戦車や軽戦車などの役割を理解しさえすれば、このゲームに上手い下手はあまりないと思います。
 戦績とか勝率をもっともらしく語る人がいますが、それは全くあてになりませんよ。
 プレイすると分かりますが、自分の弾が面白いように当たる時もあれば、全く外れる、貫通しないことも多いです。これが試合ごとに顕著に表れます。
 運営側は「ゲームに意外性を持たせるため」に試合に手を入れているそうです。実力が同等の者が試合をした場合に、なかなか決着をせずに試合が長引くことから、サーバーに負担がかかることを防ぎたいのだそうです。また、勝率50%を目途に調整している、と言っているそうです。
 調整はどのようにしているのでしょうか。恐らく、ですが、乱数を活用しているのではないでしょうか。最近は課金者優遇というようりも、各プレイヤーにプラス又はマイナスの補正を「歪な形」で付与して試合を調整しているに思えてなりません。
 勝率が60%、ダメージや撃破の比率が2.0を超えているような人も稀に見かけますが、このような人はまずあたらないし、逆に先方は的確に当ててきます。乱数が全て上振りしているようです。これが毎試合適用されているのでしょう。みな同じ条件の筈だと信じたいですが、これが現実です。
 試合開始時にプラスの乱数補正がかかっている人が多いチームが、その試合に勝つように思われます。
 連携などがうまくいかず、また自分に非があって負けてしまうのは仕方ありませんが、乱数で勝敗を決められてしまうと、ゲームを続けて行く気力がなくなるばかりか、ストレスばかりを感じてしまいゲームを放り投げたくなります。

プレイ期間:1年以上2023/08/23

このゲームにはnoobとしか言えない低俗プレイヤーが多いです。
何かあればnoobとしか言えませんので笑っちゃいます・・・・
下記記載されている人みたいに。
多くの低評価意見が現実としてあるにもかかわらず、自分が正しいと言わんばかりの人ってかわいそうですよね。

このゲームの一番の問題はマッチングが偏りすぎている点かと思います。
重課金者がマッチングで優遇されているのも多少はあるかと思います。多少なのか多大なのかはわかりませんが

プレイ期間:1年以上2023/08/22

このサイトのレビューがゲームルールを何もわかっていない輩で埋まっている
見てて不快。

<不快レビューの嘘内容>
・課金で戦車の砲弾の貫通が上がること無い、装甲も上がらない。
・課金で戦車が見える見えないは無い。視界ルールを知らないだけ。

頭の悪いプレーヤーがwiki等を読まずして(説明書を読まないに等しい)
レビューに記載している。これはどのゲームにレビューを書くにしても
最低限必要な常識と思うが・・・
それを知らずに課金もしていない輩が重課金で戦闘に有利?頭大丈夫?
ルールを知らずに負けて腹いせでレビューと考えられる。

ここのレビューは参考にならないゴミレビューなので、
新規でWOTを始めてみようと考えているプレーヤーは参考にしないこと。

プレイ期間:1週間未満2023/08/20

3個下の方のような実力者

ケツに高いクリームさん

3個下のようなロクに金も使わずに勝ててる人こそ真の実力者ですね
重課金者はたぶん勝率にして2~3%ぐらい上乗せ依怙贔屓調整してもらってると思うので
私の脳内では似非実力者ということになっています

それにしても58%減益とは惨憺たる状況ですね
おそらく日本が特に減ってるんじゃないでしょうか
日本人はIQが高いからこんなゲームは一生懸命やればやるほど
スポーツに偽装した単なるインチキ商売の金儲けを
ただただ手伝わされてるだけに過ぎないという本質を素早く見抜いて
シラけて辞めて行く人が多いんでしょう

プレイ期間:1週間未満2023/08/19

このゲームの黎明期くらいからプレイしていますが、所謂古参のプレイヤーにも、こういう感じの人が増えてしまっており、大変残念です。
戦績分布を提示していったい何がしたかったのでしょう?
また、自分と意見の合わない他のプレイヤーを雑魚呼ばわり・・・。このゲームの経験をある程度積んだプレイヤーの典型的な悪例です。
ゲーム内の雰囲気もこんな感じになってしまっており、新規のプレイヤーが安心して楽しめる作品ではなくなってしまいました。
どうしてこうなってしまったのだろう。本当に残念でなりません。

実際にウォーゲーミングジャパンでは23年3月時点で大幅減収してしまったとの情報も。
https://gamebiz.jp/news/371216
日本だけ減収・・・というワケでもなさそうですので、
もはやこちらの運営さんに打開する力はないのでしょうか。

プレイ期間:1年以上2023/08/18

全くおすすめしません

のりすけさん

下記に記載されているような宗教じみた方が多数いらっしゃいます。
マッチングに問題があるのは誰が見てもわかることです。あまりに一方的なマッチングが多すぎるかと思います。
これに関しては海外のプレイヤーも同意見の方が多いです。
私は大して課金してないけど勝率いいよ、なんて自慢しているような方がいるのもこのゲームが低評価となっている一因かと思います。

noobという奴と勝率自慢する奴はどうしようもないです。

プレイ期間:1年以上2023/08/18

1) 平均勝率は48%
2) 最も人数の多い勝率は47%
3) 勝率56%以上は全体の内 2%の人数
4) 勝率53%以上は全体の内 10%の人数
5) 勝率51~52%は次の10%の人数を占める
6) 勝率46~50%はサーバ全体からみて平均的なプレイヤーとみなせる
7) 勝率44~45%は下から数えて10%から25%の範囲に入る
8) 勝率44%未満はRankingでいうと20万位以下にあたる
9) 見つかった範囲での最低勝率の35%は、Rankingでいうと221,000台にいる

マッチングや謎の優遇(?)自体に文句つけてるのは平均的プレイヤーですらない事が多いようです。
ゲームを正当に評価出来るのは、スコアが人並みになってからだと思いますが如何でしょう。
「勝てないのはマッチングが悪い」や「偏ってる(自分のチームの方が弱い)」
逆側に偏る事もあるという事を無視した結果、自分が負けるのはWG(運営)のせい、という素晴らしい宗教の出来上がりです。

ここで言う優遇とは最初から判明している車両特性の「マッチング優遇(2つ上のTierとマッチしない)」とは別の優遇を指すようですが(笑)

自分は微課金でも上位10%に入る成績を出してますが年に1万円も使ってるか怪しいレベルです。
車種問わず、戦闘数 < 撃破数でもありますし。

2年程前から主にプレ垢ですが、何なら切れてる期間も結構あります。
課金車は2つ(1つはイベントで貰った)のみ、全然乗ってないですね。

成績次第(?)で月間ダイジェストというメールが来ますが、
☆5以下も以上も取った事が無いので、星の数次第でそれぞれの呼び名があるようですが、見飽きました。
それぞれの項目上の他の呼び方を教えてほしいです。

プレイ時間は1日1時間から2時間、デイリーの消化だけです。
雑魚から見ると、重課金に見えるんですねw

ゲーム自体の批評に関しては、中韓鯖と合併してから不快なマッチングが増えました。
彼等の性能(信頼性)は元より、全世界で通用すると思い込んでいるハングル使いや、
即座に溶けている分際で、試合終了までお経の様に漢字を垂れ流す変な奴など。

後は実際に強戦車(OP車)はちらほらありますので出会わない事を祈るばかりです。
60TP、チーフ、v4や279eは嫌ですが、逆に味方にいれば期待しますねえ。

プレイ期間:1年以上2023/08/15

まっちんぐぅう~

ケツに高いクリームさん

どの辺から重課金者とするか難しいですが
例えばWOTプレイヤーが全世界で10万人いたとして
年間平均課金額が2万円とした場合
課金額上位2万人ぐらいまでの平均課金額が4万円
その次の6万人ぐらいが平均通りの2万円
最後の2万人が無課金勢で0円とした場合

要するに人数で行くと上から2万人6万人2万人
課金額で行くと上から4万円2万円0円
まあ単純にこういうレイヤーがあるとした場合
当然ウォ―ゲーミングにしてみたら大事にしたいお客さんは
上位2万人の4万円使ってくれる人
こういう人たちを多少贔屓してお客様満足度をアップさせれば
このゲームを面白いと思って当然長くやってくれるわけですよ
すると元々ゲームにお金を使う傾向の強いお客さんなので
長くやらせればやらせるほど更にその間にお金を使う可能性を見込めるわけです
贔屓しても全員が全員延長効果が出るわけではないと思いますが
上位2万人の内半分の1万人だけでも1年間の延長効果が出れば
次の年も4万円ぐらい使ってくれて1万人×4万円で4億円売り上げ増となります
更に1年延長効果の出た1万人の中からその半分の5千人に
翌年ももう1年延長効果が出れば
その翌年も4万円×5千人で2億円売り上げ増となります

実際にはこんな単純なものではないでしょうが
簡単に説明するとこういうことになります
そうすることで売り上げが何千万円とか何億円とかいう単位で増えるものであれば
当然やってると思います
逆にそんなことをしても売り上げ増効果がほとんど見られないのであれば
やってないと思います

まあいずれにしても所詮一企業が営利目的でやっていることというのが実態なので
それはただ単に商売であって
そんなものがスポーツであるはずがないですね

プレイ期間:1年以上2023/08/12

プレミアムアカウントだけを比較して重課金者がどうのこうのと言っている低知能な方がいらっしゃるようですが、皆さんが仰っている重課金者ってそれだけの意味ではないと思います。
個人的にマッチング優遇はあると思いますし、重課金者が優遇されています。
下記投稿されいる方はプレミアムアカウントの月単価を比較して何が言いたいのか意味不明です。ちょっと恥ずかしい方となってしまっています。

プレイ期間:1週間未満2023/08/11

まっちんぐぅ~~

ケツに高いクリームさん

偏りがある時点で気づかなければならない
片方に上手いプレイヤーが偏って反対側に下手くそばかりという
誰がどう見ても理不尽なマッチングがなぜ存在するのか
しかも超レアケースとか言うレベルではなく
割とちょくちょく発生するのである
それはおそらく勝ち負けを作ってから戦わせたいからだろう
勝率を意のままにコントロールするために
それ以外の理由が考えられない

前述のように全組み合わせを網羅してそこから一番偏りの少ない組み合わせをソートすればいいだけの話だ
13年もこのゲームを運営してきてそんなことに気づかないはずがない
ワザとやらないのである
なぜワザとやらないのか
それを考えれば自ずと実態が見えてくる

プレイ期間:1週間未満2023/08/11

下に課金優遇はマユツバであるとのご意見もありますが、
TomatoggでTier8から5あたりの戦車の戦績を勝率あたりでソートしてみましょう。
上位はほとんど課金戦車です。とくにTier8はヒドイ・・・w
マッチング優遇に関してはマユツバかもしれませんが、無課金で手に入れられる戦車は明らかに性能が劣っていることは一目瞭然w
不正ではありませんが、課金=性能優遇は間違いなく言えることと思われます。
慈善事業ではありませんので、そのようになってしまうのは致し方ないことかと思いますが、課金さえすれば性能が無条件で買えてしまう以上、Eスポーツではあり得ません。
また、課金戦車をナーフできない土壌を作ってしまい、バランス調整が難しい状況にしてしまっている運営体制は杜撰としかいいようがありません。
Chi-to spのように例外的に課金戦車に負けない性能のものもありますが・・・、ナーフされてしまう可能性も考慮しておきましょう。そうしないと、課金戦車売れなくなるかもしれないもんねwそういう商売しかできない会社なので、もう末期かなw

プレイ期間:1週間未満2023/08/10

WoTプレミアムアカウント(30日間)
¥1,646

WoTプレミアムアカウント(360日間)
¥12,510(\1,042/30日)

これが重課金とかいう知能に難がある人間がやるべきゲームではないです。

したらばの関連スレッドをチラ見するだけで理解出来るはずですが、
重課金者を優遇しているという証拠はもう何年も提示されずに、
ただの負け犬が
「自分が負けたから相手は不正している」
「自分の攻撃が通らない、相手から攻撃は通るから相手は重課金者」
という屁理屈にさえなってない事を喚き散らしているのが即座に分かります。

ここもそんな感じですね。

プレイ期間:1週間未満2023/08/04

評価にも値しないゲームです。
多くの方がおっしゃっているようにマッチングが非常に偏っており、課金者(かなりの)が優遇されたマッチングで、必然的に勝率も高くなります。
全く改善されない、しない状態でクソゲーとしか言いようがないです。
この超低評価を見ればわかると思いますが、ほかのゲームをした方が絶対良いと思います。ストレスしかたまりませんよ。

プレイ期間:1週間未満2023/08/03

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!