最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

★5 | 397 | |
★4 | 115 | |
★3 | 162 | |
★2 | 148 | |
★1 | 1703 |
総合241位
評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)の読者のレビュー評価一覧!
61~80件/2,525件中
太郎さん
このゲームにはnoobとしか言えない低俗プレイヤーが多いです。
何かあればnoobとしか言えませんので笑っちゃいます・・・・
下記記載されている人みたいに。
多くの低評価意見が現実としてあるにもかかわらず、自分が正しいと言わんばかりの人ってかわいそうですよね。
このゲームの一番の問題はマッチングが偏りすぎている点かと思います。
重課金者がマッチングで優遇されているのも多少はあるかと思います。多少なのか多大なのかはわかりませんが
プレイ期間:1年以上2023/08/22
アホレビューばっかりさん
このサイトのレビューがゲームルールを何もわかっていない輩で埋まっている
見てて不快。
<不快レビューの嘘内容>
・課金で戦車の砲弾の貫通が上がること無い、装甲も上がらない。
・課金で戦車が見える見えないは無い。視界ルールを知らないだけ。
頭の悪いプレーヤーがwiki等を読まずして(説明書を読まないに等しい)
レビューに記載している。これはどのゲームにレビューを書くにしても
最低限必要な常識と思うが・・・
それを知らずに課金もしていない輩が重課金で戦闘に有利?頭大丈夫?
ルールを知らずに負けて腹いせでレビューと考えられる。
ここのレビューは参考にならないゴミレビューなので、
新規でWOTを始めてみようと考えているプレーヤーは参考にしないこと。
プレイ期間:1週間未満2023/08/20
ケツに高いクリームさん
3個下のようなロクに金も使わずに勝ててる人こそ真の実力者ですね
重課金者はたぶん勝率にして2~3%ぐらい上乗せ依怙贔屓調整してもらってると思うので
私の脳内では似非実力者ということになっています
それにしても58%減益とは惨憺たる状況ですね
おそらく日本が特に減ってるんじゃないでしょうか
日本人はIQが高いからこんなゲームは一生懸命やればやるほど
スポーツに偽装した単なるインチキ商売の金儲けを
ただただ手伝わされてるだけに過ぎないという本質を素早く見抜いて
シラけて辞めて行く人が多いんでしょう
プレイ期間:1週間未満2023/08/19
kawawaさん
このゲームの黎明期くらいからプレイしていますが、所謂古参のプレイヤーにも、こういう感じの人が増えてしまっており、大変残念です。
戦績分布を提示していったい何がしたかったのでしょう?
また、自分と意見の合わない他のプレイヤーを雑魚呼ばわり・・・。このゲームの経験をある程度積んだプレイヤーの典型的な悪例です。
ゲーム内の雰囲気もこんな感じになってしまっており、新規のプレイヤーが安心して楽しめる作品ではなくなってしまいました。
どうしてこうなってしまったのだろう。本当に残念でなりません。
実際にウォーゲーミングジャパンでは23年3月時点で大幅減収してしまったとの情報も。
https://gamebiz.jp/news/371216
日本だけ減収・・・というワケでもなさそうですので、
もはやこちらの運営さんに打開する力はないのでしょうか。
プレイ期間:1年以上2023/08/18
のりすけさん
下記に記載されているような宗教じみた方が多数いらっしゃいます。
マッチングに問題があるのは誰が見てもわかることです。あまりに一方的なマッチングが多すぎるかと思います。
これに関しては海外のプレイヤーも同意見の方が多いです。
私は大して課金してないけど勝率いいよ、なんて自慢しているような方がいるのもこのゲームが低評価となっている一因かと思います。
noobという奴と勝率自慢する奴はどうしようもないです。
プレイ期間:1年以上2023/08/18
もさん
1) 平均勝率は48%
2) 最も人数の多い勝率は47%
3) 勝率56%以上は全体の内 2%の人数
4) 勝率53%以上は全体の内 10%の人数
5) 勝率51~52%は次の10%の人数を占める
6) 勝率46~50%はサーバ全体からみて平均的なプレイヤーとみなせる
7) 勝率44~45%は下から数えて10%から25%の範囲に入る
8) 勝率44%未満はRankingでいうと20万位以下にあたる
9) 見つかった範囲での最低勝率の35%は、Rankingでいうと221,000台にいる
マッチングや謎の優遇(?)自体に文句つけてるのは平均的プレイヤーですらない事が多いようです。
ゲームを正当に評価出来るのは、スコアが人並みになってからだと思いますが如何でしょう。
「勝てないのはマッチングが悪い」や「偏ってる(自分のチームの方が弱い)」
逆側に偏る事もあるという事を無視した結果、自分が負けるのはWG(運営)のせい、という素晴らしい宗教の出来上がりです。
ここで言う優遇とは最初から判明している車両特性の「マッチング優遇(2つ上のTierとマッチしない)」とは別の優遇を指すようですが(笑)
自分は微課金でも上位10%に入る成績を出してますが年に1万円も使ってるか怪しいレベルです。
車種問わず、戦闘数 < 撃破数でもありますし。
2年程前から主にプレ垢ですが、何なら切れてる期間も結構あります。
課金車は2つ(1つはイベントで貰った)のみ、全然乗ってないですね。
成績次第(?)で月間ダイジェストというメールが来ますが、
☆5以下も以上も取った事が無いので、星の数次第でそれぞれの呼び名があるようですが、見飽きました。
それぞれの項目上の他の呼び方を教えてほしいです。
プレイ時間は1日1時間から2時間、デイリーの消化だけです。
雑魚から見ると、重課金に見えるんですねw
ゲーム自体の批評に関しては、中韓鯖と合併してから不快なマッチングが増えました。
彼等の性能(信頼性)は元より、全世界で通用すると思い込んでいるハングル使いや、
即座に溶けている分際で、試合終了までお経の様に漢字を垂れ流す変な奴など。
後は実際に強戦車(OP車)はちらほらありますので出会わない事を祈るばかりです。
60TP、チーフ、v4や279eは嫌ですが、逆に味方にいれば期待しますねえ。
プレイ期間:1年以上2023/08/15
ケツに高いクリームさん
どの辺から重課金者とするか難しいですが
例えばWOTプレイヤーが全世界で10万人いたとして
年間平均課金額が2万円とした場合
課金額上位2万人ぐらいまでの平均課金額が4万円
その次の6万人ぐらいが平均通りの2万円
最後の2万人が無課金勢で0円とした場合
要するに人数で行くと上から2万人6万人2万人
課金額で行くと上から4万円2万円0円
まあ単純にこういうレイヤーがあるとした場合
当然ウォ―ゲーミングにしてみたら大事にしたいお客さんは
上位2万人の4万円使ってくれる人
こういう人たちを多少贔屓してお客様満足度をアップさせれば
このゲームを面白いと思って当然長くやってくれるわけですよ
すると元々ゲームにお金を使う傾向の強いお客さんなので
長くやらせればやらせるほど更にその間にお金を使う可能性を見込めるわけです
贔屓しても全員が全員延長効果が出るわけではないと思いますが
上位2万人の内半分の1万人だけでも1年間の延長効果が出れば
次の年も4万円ぐらい使ってくれて1万人×4万円で4億円売り上げ増となります
更に1年延長効果の出た1万人の中からその半分の5千人に
翌年ももう1年延長効果が出れば
その翌年も4万円×5千人で2億円売り上げ増となります
実際にはこんな単純なものではないでしょうが
簡単に説明するとこういうことになります
そうすることで売り上げが何千万円とか何億円とかいう単位で増えるものであれば
当然やってると思います
逆にそんなことをしても売り上げ増効果がほとんど見られないのであれば
やってないと思います
まあいずれにしても所詮一企業が営利目的でやっていることというのが実態なので
それはただ単に商売であって
そんなものがスポーツであるはずがないですね
プレイ期間:1年以上2023/08/12
ららさん
プレミアムアカウントだけを比較して重課金者がどうのこうのと言っている低知能な方がいらっしゃるようですが、皆さんが仰っている重課金者ってそれだけの意味ではないと思います。
個人的にマッチング優遇はあると思いますし、重課金者が優遇されています。
下記投稿されいる方はプレミアムアカウントの月単価を比較して何が言いたいのか意味不明です。ちょっと恥ずかしい方となってしまっています。
プレイ期間:1週間未満2023/08/11
ケツに高いクリームさん
偏りがある時点で気づかなければならない
片方に上手いプレイヤーが偏って反対側に下手くそばかりという
誰がどう見ても理不尽なマッチングがなぜ存在するのか
しかも超レアケースとか言うレベルではなく
割とちょくちょく発生するのである
それはおそらく勝ち負けを作ってから戦わせたいからだろう
勝率を意のままにコントロールするために
それ以外の理由が考えられない
前述のように全組み合わせを網羅してそこから一番偏りの少ない組み合わせをソートすればいいだけの話だ
13年もこのゲームを運営してきてそんなことに気づかないはずがない
ワザとやらないのである
なぜワザとやらないのか
それを考えれば自ずと実態が見えてくる
プレイ期間:1週間未満2023/08/11
めろさん
下に課金優遇はマユツバであるとのご意見もありますが、
TomatoggでTier8から5あたりの戦車の戦績を勝率あたりでソートしてみましょう。
上位はほとんど課金戦車です。とくにTier8はヒドイ・・・w
マッチング優遇に関してはマユツバかもしれませんが、無課金で手に入れられる戦車は明らかに性能が劣っていることは一目瞭然w
不正ではありませんが、課金=性能優遇は間違いなく言えることと思われます。
慈善事業ではありませんので、そのようになってしまうのは致し方ないことかと思いますが、課金さえすれば性能が無条件で買えてしまう以上、Eスポーツではあり得ません。
また、課金戦車をナーフできない土壌を作ってしまい、バランス調整が難しい状況にしてしまっている運営体制は杜撰としかいいようがありません。
Chi-to spのように例外的に課金戦車に負けない性能のものもありますが・・・、ナーフされてしまう可能性も考慮しておきましょう。そうしないと、課金戦車売れなくなるかもしれないもんねwそういう商売しかできない会社なので、もう末期かなw
プレイ期間:1週間未満2023/08/10
もいさん
WoTプレミアムアカウント(30日間)
¥1,646
WoTプレミアムアカウント(360日間)
¥12,510(\1,042/30日)
これが重課金とかいう知能に難がある人間がやるべきゲームではないです。
したらばの関連スレッドをチラ見するだけで理解出来るはずですが、
重課金者を優遇しているという証拠はもう何年も提示されずに、
ただの負け犬が
「自分が負けたから相手は不正している」
「自分の攻撃が通らない、相手から攻撃は通るから相手は重課金者」
という屁理屈にさえなってない事を喚き散らしているのが即座に分かります。
ここもそんな感じですね。
プレイ期間:1週間未満2023/08/04
ららさん
評価にも値しないゲームです。
多くの方がおっしゃっているようにマッチングが非常に偏っており、課金者(かなりの)が優遇されたマッチングで、必然的に勝率も高くなります。
全く改善されない、しない状態でクソゲーとしか言いようがないです。
この超低評価を見ればわかると思いますが、ほかのゲームをした方が絶対良いと思います。ストレスしかたまりませんよ。
プレイ期間:1週間未満2023/08/03
チュンさん
これ以上のクソゲーはないと思われるほどのクソゲーです。マッチングの偏りが激しく一方的に勝つか、負けるかのマッチング運がすべてです。マッチングも重課金者が優遇されているようでたいして課金もしていないと負けっぱなしになります。よくこんなゲームが生き残っているか不思議でなりません。
どんなに暇でもやる価値があるとは思えません。時間の無駄とストレスがたまるだけです。
プレイ期間:1週間未満2023/07/26
Nanaさん
【良い点】
・なし
【悪い点】
・ゲームシステムがゴミ
・運営無能
・民度最悪
・マップ少ない
・マップの偏り
・マッチングの偏り
【重課金者優遇があるについて】
レビューなどで「重課金者が優遇される」とよく目にしますが、そんなことはありません。「重」が付くほどではありませんが、5年近く課金もしてプレイしておりますが、そんな私でも30連敗は毎回のようにあります。
アカウントを区別できるような難しいシステムを導入できる頭のいい人間は運営にはいません。
【勝率調整について】
巷では「勝率調整」あるといわれています。しかしそんな高度な頭脳を持ち合わせてはいないのがWGです。
他社のゲームであれば、調整ほどではなくともプレーヤーのプレイ歴やレベルに応じて同等のレベルの人間をマッチングさせるのが普通です。ですがこのゲームにはそのようなものが存在しません。
このゲームでは、プレーヤーではなく戦車の性能でレベル分けをしようとしています。
戦車は「tier」というもので分けられ「1から10」で分類され数字が大きくなるほど強い戦車になります。プレーヤーは「tier1」から始めるので10に来るころには立派なベテラン戦車乗りになってる・・・はずですがこのゲームには悪しきシステムがあります。それが「課金戦車」です。強い戦車がお金を払えば手に入ってしまうのです。
つまり何が言いたいかというと戦車でレベルわけをしているのにも関わらず、初心者がリアルマネーで戦車が買えてしまうので高レベル帯に「強い戦車に乗る初心者」があふれかえっているという事態が起きています。
自分が作ったシステムを自分で壊すほど無能で頭が悪いのが、WGという会社でありWoTというゲームなのです。
【プレーヤー民度について】
クソの一言です。特に中国人、韓国人、ベトナム人は簡単な英語すら通じず、意思疎通ができない。しかもゲームの腕も悪い。悪質プレーヤーを逐一通報しても対応しないのが運営です。
ちなみに私は意味の分からない理由でアカウント停止を食らいました。誰かが通報したんでしょうね。
【運営について】
猿がやったほうがマシレベル。
ユーザーから何年も前から指摘されている問題点(戦車の性能・課金戦車・マッチング・マップ)を放置。それについて質問をするとテンプレ回答のみで具体的な会話話しません。それでも質問を続けると「回答はありません」と言い残し勝手に問い合わせチケット(問い合わせチャットのようなもの)をクローズして何事もなかったかのように放置します。
【マッチングについて】
高度なシステムは存在しません。マッチした時点で95%は勝敗が決まっています。なぜなら熟練者と初心者を均等に分けるシステムすら作れないので、片方に初心者、片方に熟練者を多めに配置して試合をマッチさせるからです。乱数ではずれを引いた方にとっては納得がいかないため勝率調整が主張される理由です。す。残りの5パーは何だと思いますか?味方に猿がいないかいるかの違いです。
ですから頑張るだけ無駄。パチンコやギャンブルと同じです。
長年の経験からみると、課金戦車が多い、中国韓国ベトナムタイのどれかの人が多いこれがそろうと負け確定です。
【総評】
長くなりましたが、プレーヤーレベルをゲームの乗り物で分けようとしたシステムがすでにゲームとして成り立っておらず、またそこに前述の課金戦車が加わることですべてのゲームシステムが破綻してしまいまともな状態ではありません。通常こんな破綻システムでゲームを開発する会社はありません。10年前ならそれでも生き残れたのでしょうが、現在ではsteamのアマチュアプログラマーのゲームの方が圧倒的にクオリティが高く公正公平にプレイができます。
運営が謳う「無料で公平公正」は存在しません。熟練者は「練習すれば上手くなる」と言いますがそんなことはありません。パチンコやギャンブルが練習でうまくなりますか?ならないですよね?
うまい人は前述のマッチングの特性を利用して初心者を狩り強くなった気持ちでいるだけです。乱数を外せば連敗もしています。それでも高い勝率を維持してるのは廃人だからです。
一般人はWoTなんかに時間を割かず、趣味や勉強に時間を当てた方がよっぽど人生のためになります。
私も課金した分回収次第アンインストールする予定です。
プレイ期間:1年以上2023/07/23
2013年から無課金でやっていて、ここ最近はプレミアムアカウントというか、
主にバトルパスというミッションクリア型の報酬で戦ってる者です。
WNとかの用語が分かってる人間のレビューは多少アテになりますが、
まぁ負ける時は11連敗とかしますしねえ。
逆に16連勝もありますしねえ。
結論から言うと「リアルマネーの課金成分があまり勝敗に直結しません」
プレミアムアカウントであれば車両の改造速度、搭乗員の育成はかなりの時短が見込めるでしょう。
プレイヤーの成長速度ではありません。
あわてて上位のTier(LV)の車両を作っても、それなりの腕と知識が伴わない限り、
プレイ暦が長いプレイヤーが多くなる分だけ負けが多くなるでしょう。
一部の強車両(主に無課金車ですが)と出会うとヘドが出ますが、毎回必ずいる訳でもないし、
逆にショボイ車両なんかで返り討ちにすると、これほど気分のいい物はありません。
ただ、Type59ルートのシリーズ、lefh、E25、テメエは駄目だ。
車両の故障箇所を5Kの消耗品で直せばいいものを、故障箇所の指定が面倒なので20Kの全快消耗品でバンバン修理させるようになってからは当然収支も減りましたが。
いわゆる雑な戦い方という奴ですが、他に車両用の性能アップ等の消耗品や搭乗員用の食料も積んでませんし、
そんな程度でも勝率は50%を超えてるんで、まぁいいんじゃないすかねえ。
Tier3までに基礎システム(視界や隠蔽率)を覚えましょう、Wiki見ましょう。
それらを理解すれば普通に勝てるようになるでしょう。
各国の"色"が出てくるのはTier5あたりからでしょうか、そこらで経験を積みましょう。
毎度毎度チーム戦ではありますが、つまるところ負けの方が多いのは単純に自身が弱いからです。
(味方の雑魚への介護力も含めてです…まぁ介護疲れしますが)
どうしようもない腐れザコが味方にいたら見捨てて逃げを打ちますがね。
ブラックリストに入れて
(戦闘字でも赤マークが付くので名前を覚える手間が無い)
その戦闘ではそいつらはアテにならないと、最初から念頭に入れて行動しましょう。
ここまで書きましたが、面白さはとにかく普通。
WOWS(戦艦の対戦ゲー)も、これといって秀でた箇所は無いっすねー。
某サンダーの方が面白いんじゃないすかね?
プレイ期間:1年以上2023/07/22
クソゲーさん
これほどひどいゲームはなかなかないと思います。
かなりの指摘があるようにマッチングにかなり忖度があります。
課金をかなりしているプレイヤーの勝率が高い傾向があり、これがなにを意味しているかわかりますよね。
戦略とか、上手い下手がどうこうというゲームというよりはマッチングの運試しという感じです。
やってもイライラするだけですので全くおすすめできません。
プレイ期間:1週間未満2023/07/10
みんなの餌ですさん
何をどうやろうが負けゲーにしかならないので、諦めて皆の餌になることにしました。
tier8戦車でボトム試合って、そんなもんだよね。
運営は公平に‥とか言ってるけど、「おめーらプレーして、妥当だと思ったのかよ」と思ってしまうよね。
ほんとにプレーした人にしか分からないこのイライラ
もう、餌になるためだけにガンバレジェンド
プレイ期間:1年以上2023/07/02
ケツに高いクリームさん
そもそもマッチングに偏りがありすぎる時点でおかしいと気づかないといけない
15vs15なら全体で30人だから
その30人の全組み合わせを網羅して
そこから両軍のチーム力の差のもっとも少ない組み合わせをソートして抽出して
それで試合開始させればいいだけの話
そんな事はコンピューターを使えば1秒もかからない簡単なことである
しかしなぜ敢えてそんな簡単なことをしないのか
これは出来ないのではなく敢えてしないのだろう
なぜなのか
理由はおそらく勝ち負け作ってから戦わせたいからだろう
それによって容易にウォ―ゲーミング社の都合のいいように勝率調整ができる体制を保持しておきたいと考えているはずだ
ウォ―ゲーミング社が勝たせたいと思う客を勝たせるというインチキを可能にするために
ウォ―ゲーミング社にとって勝たせたい客とは即ち重課金者である
重課金者のお客様満足度を上げ少しでも長くこのゲームを続けさせることで
ゲームにお金を使う傾向の強い重課金者に更なる課金を促し
増収増益を目指しているに違いない
ゆえにバレない程度になるべく重課金者を勝たせる必要があるのだ
証拠はない
だが上述のように30人ソートして最も実力の僅差な組み合わせを抽出するといった簡単な作業を敢えてしない理由が他に見当たらないのも事実
おそらく私の推測は概ね当たっているだろう
まあそのようなインチキが存在したとしてもそれ自体は何の問題もない
問題なのはそれをスポーツと喧伝して営業していることである
スポーツを謳うならできる限り公平公正でなければならない
しかし実際には裏でこっそり隠しパラメーターを仕込み
マッチングや射撃判定結果を自社の利益のために弄り
その上で客からお金を取っていたとしたら
これはもう詐欺商法と言われても仕方のないレベルである
現行法ではこういったことは野放しになっているが
新たな法律を定めて何らかの規制を設けるべきだ
例えばジュースなどは果汁100%未満のものはジュースと名乗ってはならないように
ネットゲームもソースプログラムを公開できないものはスポーツと名乗ってはならないようなルールを設けるべきだと思う
寧ろそのようなことはesportsに対する世間の信頼を高める行為であるゆえに
esportsの一層の普及推進につながるだろう
であるならば普段esportsが世間一般に浸透することに躍起になっているネットゲーム業者が自ら進んでそのようなルールを設けるべきなのは最早言うまでもないこと
プレイ期間:1年以上2023/07/02
ウォーゲーミングくそさん
マッチング不快指数★5
問い合わせ対応不快指数★5
tier2レベ差は、ただのカモ
常に負け越し
おもんない
貫通せん
弾かん
改善もせん
金貯まらん
運営ほくそえむ
無課金戦車常にくそ
味方金魚のフン
めっちゃおもろいゲーム
みんなで、樂しんでほしいわー
課金せんと、クソ扱いなんでそこらへんは気を付けて
プレイ期間:1週間未満2023/06/28
そろそろ飽きたろ?笑さん
プレ垢と無料だと勝敗負け越し続きや中々ゲームが始まらない、自走砲がほとんど貫通しないなど差別化仕様です。まあ、課金してる動画配信日本人プレイヤーを見ればわかるがゴールドやクレジット1000万持ってる そういう人は強い(課金組)、あと小隊組んで音声チャットでやってるってのもあるので寄せ集めのチームは弱い。5~6年前に運営がベラルーシにあった頃 開発者の頭の禿げたオッサンが勝敗を早くつけるためプログラムを変えたと言ってた。要は勝率低いビギナーのチームにぶっこまれる。その割合がどれくらいか分からないが負け越してる人は課金してない人が多い。この仕様ですぐ味方、敵が溶けるのとプレイヤの人数が足らない場合、BOTが導入される仕組み 人が足らないからBOTとか過疎ってるんだろうね。当初の開発陣はWOT運営を辞めて他のゲーム会社に移行してる。廃れてきてると実感するのは3倍 4倍 5倍イベントを当時頻繁に運営がやってたが今はあまりやらなくなったね PCでWOTゲームよりXOBOXの稼働率が上がったかな笑 FPSのほうが爽快感があるね
プレイ期間:1年以上2023/06/21
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!