最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

★5 | 397 | |
★4 | 117 | |
★3 | 164 | |
★2 | 148 | |
★1 | 1707 |
総合241位
評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)の読者のレビュー評価一覧!
1781~1800件/2,533件中
クソゲーさん
鈍足戦車に人権が無い
動きが遅いので自走砲に吹っ飛ばされて即終了
当たらなくても爆風で半分程度HPを持ってかれる
課金弾のせいで自慢の重装甲も楽々ブチ抜かれる
Tiar8以降は駆逐戦車が強すぎて課金弾じゃなくてもブチ抜かれる
逃げれる足も無い
どうしろと
自走砲は当たって生き残れてもHPは8割は無くなりエンジン死んでスピード出ない
乗員死んで満足に動けない
死んでるも同然の状況に陥ります
1つの戦場に自走砲が5両いる時なんて即抜けして良いレベル
今から始めようか迷ってる人は自走砲が無くなるか
自走砲の精度、爆風弱体化されるまでは始めない方が良いですよ
プレイ期間:1年以上2016/07/06
勝どきさん
あたかも戦闘ゲームの様に見せたパチンコゲーム。
アカウントごとにプログラムで決められた勝敗をループする昭和のファミコン見たいなゲーム。
ネット対戦と言ってもユーザー数がも少なければソフト面でも追いついておらず大半がAIによる頭数合わせ。課金したアカウントがパチンコで言う高確率となり数日間勝ち(=当たり)が増える。
日本製のゲームではあり得ない意地汚さと金をに貪欲さが滲み出ているゲーム。
この様な胡散臭い外国製のゲームが最近増えていると思う。大抵はApple Storeから短期間に削除されるとおもわれるがうたい文句に騙されてダウンロードしてしまうのは避けたい。
それとループするゲームと言うのは根本的にユーザーを馬鹿にしていると思う。カゴの中のマウスとでも言いたいところか。
プレイ期間:1年以上2016/07/06
noobさん
タイトル通り。自分がやられる・やられない関わらず、勝敗決まっても「あ、勝った(負けた)んか」程度の感想。協力して~とか団結して~とかいう要素なんて雀の涙。
あと、自走砲邪魔です。いまいち存在意義を見出せません。
マッチングも適正とは思えないとこに放り込まれるし、戦場はランダムだし、はっきり言ってストレスしか溜まらない。
もう少し続ければ何かを見出せるのかなとも思いましたが、何も見出せそうにないのでもうやることはないです。
プレイ期間:1ヶ月2016/07/06
WORLD OF TANさん
勝率は大量に課金すれば上がります。
そんな糞ゲームです。
なぜかこのゲームのプレイヤーは課金する事を隠したがります。
勝率操作が分かっているから恥ずかしいのでしょうね・・・
良いのですよ金で勝ってもその人が楽しめれば。
プレイヤー同士の会話では勝率が低いプレイヤーを馬鹿にしたりして
罵倒したりしています。
とあるインターネットの展示版でも勝率が低いとバカにされます
お判りのように金で勝率を買って自分は上手いと錯覚した
人が沢山いるのでゲーム内の民度も低いのも当然です。
プレイ期間:半年2016/07/04
10式さん
非課金アカウントは味方がBOTや放置だらけで一見、15vs15
に見えるシステムでも実質は9vs14なんて試合もしょっちゅう
ある。そりゃ当然、負けるよ。
このようにあからさまな課金誘導をする運営に対し、課金してまで
プレイする価値は全く感じられない。
you tube等でプレイ動画を定期的に挙げている人がいるが
、課金アイテムを使っていることもあり確実に課金アカウント。
照準を絞ればちゃんと当たり前に命中し、狙う場所さえ間違え
なければちゃんと装甲を抜ける。
非課金を貫くアカウントでは、何よりもまず砲弾が理不尽に外れる
ことが多い。
完全に絞り切っているのに、撃った瞬間に「は?」となるほど、
あらぬ方向に飛んでいく。
クレジットで買った「課金弾」は所詮は非課金「課金弾」なので
過去に高速偵察軽戦車の紙装甲にすら弾かれたことが何度もある。
それもそのはず、運営としては金を払ってくれる「客」だけに
その対価としての「いい思い」をさせればいいわけで、無料で
プレイする非課金アカウントなんてどうでもいいゴミ。
というか、課金アカウントに対し、相対的に全ての面で不利に
させられるのは商売上、道理といえば道理なんだろう。
絶対に課金するべきではないが、非課金でやるとひたすら
八百長試合の犠牲者(課金勢のエサ)になり続けるという
悪循環のゴミゲーそのもの。
プレイ期間:1年以上2016/07/03
noobotさん
tier5戦場
A-20で出撃
中盤まで押しつ押されつの好ゲーム(最近はめっきり減った)
後半味方重が全滅し情勢は悪化
数の上で劣勢(5対3)
敵にT14 KV1s フランス自走 マチルダ SU85B
味方に俺のA20 自走1 M8A1
残りの敵に対しA20の優位点は高速移動(加速に難あるが)
ここから自走の眼となり支援受けつつ攻撃をしかけ
T14と敵自走となり数で逆転した
ここまでは良かった、しかし
もう一台の味方のM8A1が勝ち捨て去るような無能判断で苦労を台無しにさせた
敵陣に入りCAPしたのだが至近に敵自走がmap上なんども表記されていたのである
敵のCAPはまだなく
時間的余裕もあり
T14最終履歴からも敵陣自陣に対し距離があった
M8A1がmapを定期的に見ていればCAPから出て
自走に対して圧倒的機動力があるのだから倒すだけの余裕はかなりあった
M8A1プレイヤーはその選択をせずCAPを続けたのだが
CAP勝ち30秒切ったころあいに稜線を挟んで対峙していた敵自走が飛び出し
M8A1は返り討ちにあった
この間の俺は
T14(体力70%くらい)と真っ向勝負は
装甲の違いから不利とみて全速力で敵自走の裏をつき
撃破の後、CAP2台勝ちを狙っていた
途中味方自走がT14に絡まれたのを見捨ててでも敵陣に行ったのだが
上記の流れでおじゃん
あげく自走撃破ののちCAP入る10秒くらい前に敵がCAPを開始
このまま放置では残された結果は負けのみとなり
かなりきついNDK勝負だけが残った
課金弾は6発(通常弾では背面くらいしか貫通しない)
単発ダメージ55なので課金全弾貫通が必須となる(それで足りるかどうか微妙)
残りCAP時間十数秒で敵CAPを切り敵初弾をかわし
NDKに入りたかったが(途中で中距離砲撃戦も考えたが後々絶望的)
敵は障害物を利用してたためうまくいかず
最終的に履帯きられて the end
引き分けも狙えたかもだが
それは負けと同じ
長々と書いたがこのゲームは
状況を逐一見てない者と判断できない者は
まともに戦えずたまたま勝ち試合に入ってのみ勝てるだけのモブキャラでしかない
プレイ期間:1年以上2016/06/28
aaさん
一言で言えば戦車を自キャラとしたなんちゃって戦車ゲー、それも糞が付くゲームです。
なぜなんちゃってなのかと言うと戦車のグラばかりに開発の重点が行っており性能云々についてはかなりいい加減なものだからです。
具体的に言うと開発の影響もあるのでしょうがソ連戦車がやたらと強い。
他の国の戦車でプレイしてからソ連戦車に乗ってみたらその強さに驚きましたよ。
ソ連戦車を使ったら他の国の戦車なんて使えません。
それとさんざん前から言われているようですがマッチングの酷さと確率では言い表せないほどの勝敗の偏り。
これも色々なところで散々運営の調整、八百長が囁かれていますね。
半年ほどやってきましたが正直飽きもきたので引退しレビューしました。
プレイ期間:半年2016/06/28
アミーゴさん
課金すると一定期間のみ高設定がもらえるガチャパチンコゲーム。勝敗は確率プログラムで決定するので戦闘の臨場感は全く無くパチンコをやっているような気持ちになる。
追加金をしないと小数点第3位までぴったり同じ勝率を数ヶ月堂々巡りすると言う悪質なループゲーム。
課金車両も買う前と買った後、さらに日が進むにつれてその車両の能力、クレジット収支など全ての数値が置き換えられていく詐欺の様な仕組みには本当に恐れ入りました。
ネット対戦ゲームなのにほとんどがコンピューター相手で昔のファミコン並みのクォリティーです。
戦場では自由に動ける為、本当に対戦で勝敗が決まっていると勘違いしている人も多数います。負けて暴言を吐いたりムキになっていますが、勝敗はクジの様に設定で当たりとハズレが交互に当選するゲームです。周りのダミーアカウントに当たっても返答すら来ませんよw
勝ちと負け、つまり当たりとハズレはアカウントに与えられた設定で決まります。設定を上げるには課金を定期的にする事です。そうしないと基本は数日単位で同じところに戻るループする仕組みです。
プレイ期間:1年以上2016/06/26
WOTさん
内容に関わらず、どうしても戦車が出てくる物がやりたい人向けのゲームです。
・初心者には厳しい(初めてもすぐに撃破されます、復活もなくゲームオーバーです)
・マッチングが長く、戦闘時間が圧倒的に短い(GTでも試合が始まるまで、約5分程度かかり、初心者だと開始数十秒で撃破され再度マッチングへ・・・の繰り返しです)
・ロシア製のゲームなので、外国人向けです。
・慣れてくると割りと楽しめる場面もありましたが、やはりストレス性が強くゲームを楽しむ感覚はあまりありませんでした。
・究極的に言えば、動きノロノロ、弾が当たらない、見つかった瞬間即死といった感じです。
プレイ期間:3ヶ月2016/06/26
馬鹿運営は何も学ばないさん
ここのレビューの☆1の圧倒的多さが全てを物語っている。
対戦(風)の低レベルアプリ。
あくまでも「風」。中身は糞BOTまたは放置だらけで、実際の戦力差が
戦う前からアホみたいに開いている。
当然、真っ当なマッチングはごくごく稀。
試合の8割がたは一方的な展開。それもそのはず、片方のチーム
には中身が入っているのはだいたい10~12両程度しかいない。
あとから試合結果の各プレイヤーの与ダメや射撃数、命中数でわかる。
あからさまなに射撃数ゼロ(当然、与ダメも0)の車両が何台もいる。
酷い時は見かけ上は15VS15だが、実際は9VS14なんて試合も
しょっちゅう。
ただでさえ重戦車マンセー仕様なのに、ティアトップの貴重な重戦車枠が
そんなゴミに無駄に取られているんだから、話にならない。
それ以外にも20発以上射撃していても、命中数が0(ダメージを与えたか
どうかは問わないが)の奴なんかは明らかにBOT。
運営の姑息な手口がバレないように「ちゃんと中身いますよ」的に
試合スタートと同時に無意味に発砲しまくるのがいるが、まさにそれ。
ある程度、成績を大事にするプレイヤーは無意味な発砲で無駄に
命中率を下げたり砲弾補充コストをかけるようなことはしない。
それだけでも酷いのに更にダメ押し的に、最初から負けが決まっている
チームにはWN8スコアが真っ赤や真っ黒表示されるレベルの極めて
役に立たないプレイヤーが集中する。
また更に、戦車の能力や乗員などの決まっている性能を大幅に左右する
「イカサマ補正」が存在する。
これは経験上また感覚上、勝敗チームの所属に関わらず、アカウント
ごとにランダムで振り分けられている気がする。
(特に非課金アカウント)
自分自身がどんなにプレイに熟練しようが、乗員を一生懸命育てて
スキルを覚えさせ、数%の性能向上を地道に積み上げようが、
このイカサマ補正の前にはなんの意味も持たない。
敵の硬い重戦車用に詰めておいた貫通力の高い課金弾が、ボトムティアの
偵察枠である紙装甲の軽戦車にも弾かれたり、照準を絞りきった射撃が
目の前の敵にすら当たらなかったり、相手との位置関係や遮蔽物、
相対隠蔽率の関係で先に見つかるはずのない距離で一方的に視界を
取られたりとゴミ屑運営のやりたい放題。
こんなゴミ屑運営に金を払っても(ドブに捨てても)いいよ、という奇特な
人以外、絶対に課金してはならない糞ゴミゲー。
プレイ期間:1年以上2016/06/25
ss400さん
トップtierにもかかわらず芋る。それも重戦車で。tier8,9,10でも見られるこの現象はなんなんですかね?やる気あるんかね?まあ、そういう生きてんだか死んでんだかも分からんアホが沢山いますね。てめえの使ってる車両わかってんのか?って感じです。
どこのオンラインゲーでもそういう生きる価値も無い糞猿はいますけどねw
このゲームをやる人は周りの人間を信用してはいけません。信用していた奴が猿だったってことが結構あります。あと、チームプレイって思わない方がいいですよ。個人プレイって思ってやりましょう。オンラインゲーと思わずオフライン周りcpuゲーと思った方が気が楽です。
プレイ期間:1年以上2016/06/25
戦車好きさん
重課金者だけに優遇される
勝率操作システム丸出しの糞ゲームです。
負けチームに選択されると、まるでパチンコで遠隔操作されてる感覚です
全ての戦闘能力が半減したかのような現象で弾かれる、外れる、探知しない
敵からはフルボッコされる。
勝率操作システムにより負けチームに入れられると胃に穴が開くほど惨めな気持に
なりますよ。
そんなMの方にお勧め糞ゲームかもですね(笑)
プレイ期間:半年2016/06/22
緑と青を行ったり来たりさん
仕事をしない運営。みんなが変えてくれと言っているのに変わらないマッチング方式。
戦車を選んでからマップがランダムで決まる運要素の強いジャンケンゲーム
他の戦車ゲーと比べてもやたら不自然な丘や崖、建物の配置だらけの変なマップ
他のオンゲーと比べて古くなってきたのに全然代わり映えしないゲームエンジン
運営に質問しても回答なしで勝手に閉じられるチケット。
それでいて「皆さんの意見を聞かせてください」「みんなでWOTをよくしましょう」とか言って煽ってくる、オンゲー特有の末期症状。
末期症状出てるから課金はしない方がいいかも。
マッチングにも時間かかるようになってきたみたいだから人口減ってるのかも。
プレイ期間:1年以上2016/06/22
noobotさん
何をしに来てるンだ?と思うくらいひどいのがいる
マップや乗っている戦車を加味して有効ポジションにつく
もちろん味方の展開次第で位置は変える
botとしか思えないような位置取りにもたつく動作
見つかってるのに撃たれホーダイで履帯切られてもないのに
ボッ立ち爆散それもトップティア8勢ときたものだ
ホントに「人間」が操作しているか疑ってしまう
正確に言えばbotは存在してると思っている
邪魔なのでbotはいれないでください運営
いくらプレイ人口少ないからと言ってもこの一月は内容も滅茶苦茶ですよ運営
理解できるならとっくに改善してるか...
プレイ期間:1年以上2016/06/22
とある戦車の装填手さん
WOT、確かに現実的じゃないなと思うこともあるけど、まあ、そこはそこで目を潰ればとても良いと思う。それに戦車動かしてるだけで面白いしね〜。WOTが、最悪とか言うけど勝てないから嫌なの?それとも運営?ソ連強いとか聞くけど、あまりそうは思わないな。乗ってる人の腕でしょ。大差で負けたり勝ったりもするけど、それはそれ。WOTをプレイする上で本当の目的を忘れたらいけないぜ!そうそう。それと、最後に、味方を吹き飛ばす奴!これはいけない。または、邪魔する奴!こんな事してなんの意味があるの?君たちは、なんでこのWOTをやってるかはわからないけど、大体は、楽しみたくてプレイしてるはず。それを邪魔するなんて、君は猿以下だよ。分かったら今後、止めてね。
以上!
プレイ期間:1年以上2016/06/21
成形さん
グラフィックが360に比べて格段に向上。弾薬庫誘爆による砲塔爆散は秀逸の一言。
360からやり込んでいる。PS4になって格段にグラフィックが進化し、360につぎ込んだゴールドは勿体なかったものの、移住した。
まず、このゲーム、戦車好きではないとすぐ飽きると思う。まず戦車を眺め、外観のこだわりに溜飲する。エンジン音、キャタピラの軋む音に鼓動は高鳴り、主砲の咆哮に酔いしれる。
撃破された自分の戦車を見て、ジオラマを見るかの如く戦いの余韻に浸る。
戦車好きは絶対オススメ。勝ち負けにこだわる人にはきついか。
戦略戦術が勝ちの鍵で1人で無双して勝つには、10台以上は撃破する覚悟じゃないと無理。あと、暇人ぐらいか
プレイ期間:1年以上2016/06/21
わさびのたねさん
戦車ゲームとしてはエイム力の影響が薄く、戦術的な面での
アプローチに重きを置いていたゲームだったのに、
それをどんどん破局へともっていこうとするクソ運営、
そして、やればやるほどストレス要素だらけになるというゲームとして間違った部分がある
正直ちょっと触って戦車に乗ってる感を楽しむ程度で辞めるべきだと思う
そのうちやってることが楽しみではなく、使命感になって楽しむことが
まったくできなくなるからだ。
かといって、気軽にやるゲームとしてはデータ容量が多い・難解なゲームシステムと
真逆な方向にブレてる。
とにかく、おススメはできない
プレイ期間:1年以上2016/06/19
ミゲルさん
サイトなどにあるリアルな戦車の画像に騙されてインストール及び課金しました。
本当に騙されてました。糞ゲーの詐欺ゲーです。
戦闘ゲームではありません。勝敗が交互に当たるパチンコゲームです。
本当にお金を返して下さい!!
ドブに捨てた気分です。
まだ課金分のゴールド残っていてもあっさり辞めてしまう人が多数いると聞きました。
勝敗がパチンコと分かり時間を無駄にしてさらなる損害を防ぐ為のようです。
僕も課金分使い切る前に辞めます。勝敗がインチキと分かると一気に冷めてしまい時間が惜しいと感じるようになりました。
外国製の怪しいゲームは2度とインストールしません。高い授業料になりましたが‥‥。
お金には汚いメーカーだと思いました。
プレイ期間:1年以上2016/06/19
らっしーさん
適当にやってたらまず勝てません、だからといって真面目にやったって勝てるかどうかは味方次第のところもあるので適度に力を入れて諦めの精神をもってやればそこそこ楽しめるゲームだと思います。でも、これで楽しめるのは戦車が好きな人だけで、ゲームとしてはあまり面白い方じゃないでしょう。戦車も国よって格差があったりするので優遇されている国を使えば勝ちやすい気もします。
いつまで続くゲームなのかわかりませんが、戦車好きならプラモの戦車を動かして遊べるゲームだと思えば良い・・・かな?
プレイ期間:1ヶ月2016/06/16
哀号さん
最低評価の理由
1 プレイヤーの質が低過ぎる
誹謗中傷、敗北の責任転嫁、味方殺し、内通、各種妨害行為。
2 ギャンブル要素が強すぎる
命中、貫通、威力、ティア、戦場、ゲーム内要素の殆どがランダム。
これが原因で運営陰謀説が広まっていると考えられる。
プレイヤーの選択肢がなく、ゲームと言うより単にガチャ。
昨日は当たった、今日は当たらなかった、その程度。
3 ヒストリカル要素なし
かつてはヒストリカルバトルがあったが、不人気で廃止。
いい加減なプレイヤーだらけだったという事だ、何で戦車に乗ろうと思ったのか?
そして、陣営も年代もチグハグで無秩序な戦場が構築される。
戦車のゲームである必要性があるのか?
根本的に、真面目に作り直した方がいいのではないか?
ここまで悪評が高まると、商売に障るだろうに。
プレイ期間:1年以上2016/06/14
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!