最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

★5 | 207 | |
★4 | 126 | |
★3 | 173 | |
★2 | 304 | |
★1 | 2607 |
総合268位
評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)の読者のレビュー評価一覧!
2141~2160件/3,417件中
ぽん助さん
運営がしくじっているのは「カンストしたユーザーに継続してもらう為のコンテンツを提供する」って所だけ。
レベル1から60まで上げる過程は面白い。
曲も聞いてて落ち着くし絵も綺麗。
量産型の韓国や中国製ゲームに比べたらシステムも日本語もしっかりしてる。
「自分を最後まで満足させられたか」じゃなくて「現存するMMOと比べてどうか」なら中の上...星4つ付けてもいいくらい。
ただ、運営がダメそうだし将来性ないからMMOとして微妙...それでマイナス1して3かな。
辛くなったら自分もやめちゃうかも。
実際卒業している人はたくさん居るし、それはそれでいいじゃない。
誰もFFと心中しろなんて言ってないんだから、粘着しないで次のゲームに旅立ってください。
面白いゲームはまだまだたくさんあります。
遊ぶ価値あるかって話ならあると思うよ。
このサイトの評価だけ見て新規が敬遠するのはやだなー。
プレイ期間:1年以上2016/01/23
通りすがりさん
このゲームはユーザーの人間レベルが低く
LS、FCのマスターをやると自分で本人に直接言えよってことも任される
あとはなにもしないで文句だけ言う人が多い
遊びのリーダーって20歳越えた人間の世話をそこまでしないといけないのか?って思わされたゲームです。
プレイ期間:1年以上2016/01/22
Reusさん
真成までは固定でクリアしてましたが、3.0前からフレが減り続けて引退しました。
真成編クリア以降フレが減り続け、海外への転居を機に引退しました。
何をやるにも延命のため制限制限制限
制限が緩かったコンテンツ(空島)は実装1週で下降修正(以後廃墟に)→ただの自分たちの調整不足
フォーラムでは開発の不利益な発言は削除・挙句BANと言論統制までする始末
これだけで如何に開発がくそかわかる。
開発がくそでもFF11が楽しかったのは、MMO初心者だらけだったからだ。
今の時代こんな開発・運営ではもつはずもない。
FFシリーズとWOWのパクリという素材でとんでもないごみを生み出した開発は天才だろう。
プレイ期間:1年以上2016/01/22
いぬさん
やめて半年近いのに、お年賀メールみたいな吉p絵柄のやつ、送ってきたぞ。FFキャラの絵柄ならともかく、どんだけタレント気取りなんだよ。年末には最大24時間だったか48時間だったか、無料サービスの案内も来ていたけど、魅力なし。古くからのフレで今もやっている人に最近どうよ、って尋ねても、あんまりいい話聞かないし。
音楽の担当も今週のファミ痛のインタビューに出ていたけど、この人、アレンジの腕はあっても植松さんみたいに生み出せる人じゃない。誉める人もいるけど、正直、悪くない、というレベルだと思う。
ゲームは・・・MMOって言っているけど、だだっ広いフィールドをロビーに見立てたMOって言った方がわかりやすいな。
戦闘も、だらだら長い動画を確認してオベンキョーしていかないと話にならないし、ちょっと文句を言おうものなら「楽しむ努力が足りない」とか言われてしまう。そりゃあ、努力しなくても楽しめるゲームをさがすワ。
というか、このゲームのせいで、オンゲ自体プレイするのが減ったよ。めでたしめでたしだね。
プレイ期間:1年以上2016/01/22
ギャザクラに愛をさん
アーマリーシステムが気に入ってこのゲームを未だにしているが、最近はかなり惰性でログイン気味。
UI・グラフィック・サウンドは★3~5かな。
とにかく、延命の為の制限制限制限する事しかできない無能開発。特に開発トップ層
(バトル系)
禁書の週制限。
コンテンツでの装備獲得制限
(ギャザ・クラ)
ギャザの赤貨週制限に加え、ゲーム内時間制限
クラの赤貨制限
分解の8クラス中3クラスしかあげれない制限(しかも分解依頼もできない始末
マイスターなる下らないシステムをいれて、3クラスしか選べない糞システム
どこをとっても制限だらけ!
プレイヤーを楽しませる事を忘れ、自分たちの都合のよい(実は不満を持って辞める人多数)事ばかり。
はぁ~まじで有能な開発に生まれ変わってくれんかな。
まだ課金して遊んでるので評価は2Pって事で。
でもきっと、こういうネガティブではないが、自分を否定される発言は聞く耳もたない吉田なんだろうなぁ~(他人をディスルのは大好きだけどなw)
今のままでは、オススメできないな。
プレイ期間:1年以上2016/01/21
こねこさん
まず、誤解の無い様に書くが素材は悪くない。よく作られていると思う部分も多くある。
但し味付けに問題がある事が多く駄作と化しているゲームという印象。
世界観:
FF過去作からのパクリが多くげんなりする。
NPCやアイテム等をスターシステムの様に使用するのはFFの伝統芸であるが、
名前だけ持って来て適当に自分達が思い描いた物に改変しまくって奇妙なオリジナル感を出そうとしている様に見える。
NPCや装備品以外も過去作であるFF11からキャラモデルを相当数流用してオリジナル感を薄め、曲も過去作アレンジが多くオリジナル感を薄めるのに一役買っている。
本家が大金と大人数を突っ込んで制作した同人ゲーと呼ぶのが相応しい。
シナリオ:
多数の方のご意見同様主人公は「光の戦士」と持ち上げ続けられるにも関わらず、
「光のパシリ」と化し、無意味と思われる事でこき使われパシらされ、不快感を拭えない。
3.0に入ってからは意識したのか、ややこの感覚はマシになる様シナリオ設計がなされている。
但し、2.0~3.0通して無意味なNPCの死亡が散見され、この点でも感情を逆撫でされる事が多い。
システム(特に戦闘):
多くの人間にとっては「完璧な操作」は困難だろうと思われる。
まず、アクションゲームが苦手な方は手を出すべきではない。
攻撃アクションだけでなく、MMOらしく各ロールに求められる事も多くあり、更に敵からの攻撃を避け続ける事も求められ、
エンドコンテンツ系の多くの場合避けそこなうと即死、かつ戦線離脱(戻れない)となる事が多い。
自分一人であれば問題無くとも、多数の人間一人一人にそれが求められ、
一人でも失敗すると一気に難易度があり、多くの場合そのまま失敗となる事から大縄跳びとも揶揄される。
各ロール:タンク
「盾役」とされるPTにおいて敵の攻撃を一身に受けてPTの行動を阻害させない為のロール。
但し、今作において現状では何故かアタッカーの分までの攻撃能力を求められている。
勿論敵の攻撃を自分以外に逸らしてしまうのが当ロールのNG行為であるが、
アタッカーが自分と違う敵を本気で攻撃すると、ターゲットが簡単に自分から持って行かれてしまい非難される事が少なからずある。
勿論この場合問題行動はアタッカーのはずだが、ヘイトを稼ぐ行動を自分が殴っている敵に行わなかったという理不尽な理由である場合が多い。
(範囲攻撃で飛ばされた場合はタンクの責任とされるが、この場合はその通りである)
また、ヒーラーの腕や反応速度によりヒールの厚さが異なる為、未熟なヒーラーの場合特に自分に落ち度が無くとも死ぬ事がある。
この場合も柔らかいタンクに責任があるとされる事が多い。
以上により、当ロールは余程自信があるかメンタル的にタフな方以外にはお勧め出来ない。
各ロール:ヒーラー
本来はPTメンバーを回復するロールであるが、今作では何故かそれを置いてでも敵を攻撃する事が望まれる。
但し勿論回復が遅れてメンバーが死ぬ場面があるとヒーラーの責とされる。
1ヒーラーにつき、自分を含めて概ね4人の状態異常と回復を担当しつつ攻撃しながら敵からの攻撃を避けねばならない。
尚、ヒーラーが死んだ場合は多くの場合PTの壊滅=やり直しである。
回復のみを行うのであれば、比較的楽。全て行おうと思うと笑えない忙しさ。という両極端なロールであるが基本的に後者しか望まれていない。
以上により、当ロールは余程自信があるかメンタル的にタフ、あるいは他人を平気で見捨てられる方以外にはお勧め出来ない。
各ロール:DPS(アタッカー)
敵を攻撃し沈める為のロールで最もジョブ数が豊富なロールでもある。
敵を殴るだけなのだが、本来ターゲッター(今作では基本タンク)と合わせなければならないところ無視して殴るDPSが多く、
また敵の攻撃を避けない者も多く、多くの場合タンクやヒーラーのストレスの基となっている。
また、装備やスキル回しにより大きく削り能力が異なる為、弱者のままコンテンツ参加する者が多くタンクとヒーラーに皺寄せが来ているとも言える。
しかし、そうは言っても敵を殴って敵の攻撃を避けるだけであり突き詰めなければ気軽なジョブである事もあり、
多くの者がこのロールに殺到するが故に、タンクとヒーラーが減りコンテンツに突入しにくい事態が発生している。
以上により、当ロールは余程腕にも装備にも自信があるか、自信が無くとも自分勝手かつメンタルがタフな方以外にお勧め出来ない。
プレイ期間:1年以上2016/01/21
匿名さん
去年の11月までプレイしていました。
現状最難関と言われるアレキハードも4層までクリアした上での感想です。
このゲームはタンクもヒーラーもアタッカー(DPS)もくそもありません。
タンクは固いDPS、DPSは少し火力のあるアタッカー、ヒーラーは回復のできるDPSです。
ポチポチ戦闘で単調なバトル。指自体は忙しいですがそこに操作性や爽快感は皆無です。
基本はテンプレスキル回しをギミック処理しながらやるだけです。
このゲームのバトルの特徴であるギミックも頭割りやら今までの使い回しが目立つようになりネタ切れ感もあります。
もちろんナイサイやスチームジャッジ、マグネットなどの目新しいギミックも登場しましたがごく僅かです。
そして1番の問題は1%しかクリアしていない高難易度レイドに力をいれたにも関わらずそのレイド人口がさらに減ってしまっていること。
現状最大過密鯖の某鯖以外はまともに8人すら集まりません。
レイド以外にコンテンツが豊富なのであれば話は変わってきますがゴールドソーサーはすでに焼け野原、対人コンテンツもシャキ待ち数時間の過疎といった状況です。
鯖統合するなりがいいかと思います。
個人的にはバトルやIL制を1から見直してほしいですがそれはもう一度新生しないと無理だと思うので。
FFシリーズは大好きですし、今後改善されて面白くなりそうなのであれば復帰したいとも思っています。
期待しています。
プレイ期間:半年2016/01/21
ピカリの戦士さん
FF14は失敗作とスクエニ前社長が認め、新生したこの作品。
新生して良くなった部分はあれど未だに失敗作である事に変わりありません。
IL制度に振り回されているゲームデザイン、「スポーツライク」を称した高難易度、そして何よりアップデートの遅さ。
とにかく遅いです。アップデートのテンポが悪い。
その上追加されるコンテンツが少ないです。すぐにやる事が無くなってしまいます。
新生初期はそこそこ楽しめました。
理由としては新生前にあんな事やこんな事をやります!とユーザーの期待を煽りに煽ったからです。
期待感がありました。今はありません。
ユーザーの減少傾向を見る限り、期待感が消えてしまった人は私以外にも沢山いるようです。
可能であればもう一度新生してほしいものです。
プレイ期間:1年以上2016/01/21
残念だ・・・さん
運営について:
FF14の公式HPで毎年お正月の絵が飾られるのですが、2016年はFF要素どこだよ?というか、そもそも干支のサルと全く関係ない、
吉田Pが龍っぽい馬にのっかって銃を構えている絵を配布しています。
(どこかから指摘があったのでしょう、現在のHPではコラージュのようにサルの絵が後から張り付けてありますがwww)
なんというか、サンダーフォースという人気STGを自分の案や絵をねじ込むだけような過去作への敬意が0、
ゲーム内容も過去作の使い回しなどでクソゲーにしてしまった、岡野氏を彷彿とさせます。
ゲームとして:
みなさんはかつて、ゲームセンター等で格闘ゲームやシューティングゲームが大人気であった時代をご存知でしょうか?
衰退の原因としては、一部のコアなゲーマーの声を重んじ格闘ゲームは100連コンボ、空中お手玉化、
STGはよける楽しみの強要をして異常な弾幕化を推し進め初心者を排除してしまった事があげられます。
現在のFF14ではレイド戦と呼ばれる高難易度コンテンツ(8人で行う北朝鮮バリのマスゲーム)に力を入れているようですが、
全プレイヤーの1%しかクリアできていない・していないコンテンツに力を入れすぎた結果、過疎がどんどん進んでおり、
ライトユーザーが参加可能なコンテンツというと、半年に1度追加される2つの一本道コンテンツを何度もやり続けるしかありません。
ストーリーとして:
FFといえばストーリーに定評があるからストーリーを楽しみたい、という人がいると思います。
そんなFF14のメインストーリーを紹介すると・・・
・神であるタイタンを一人で倒してきても、ほかの役に立っていない所属NPCのために、遠い北国までいって雪に埋もれたお茶の葉を摘んでこい。
・お使いから帰ってきたら、拠点は帝国により壊滅・・・だけでなくモブNPCの死体転がっているから処理よろしく。
かつて、がっぷ獅子丸氏が脈絡なく剣が空から降ってきたらその理由を求めて、悩みまくってしまうのがFFの主人公と言われていましたが、
残念ながらエクスカリバー・ラグナロクのような有名武器であっても、次の武器を作るための素材としてポチポチポチと3クリック位であっさり失われます。
武器ごとの個別のイベントもなく、守銭奴の女への貢物で得たアイテムをハゲた親父がトンテンカンとあっさり作ってしまう深みのない内容で得た剣や斧ですが。
運営がクソ、ゲームシステムがクソ、改善を期待してもプロデューサーの示す方向性がクソ、ストーリーもお察しです。
以上を持って1点の評価とさせていただきます。
プレイ期間:1年以上2016/01/21
yuhさん
酷評が多いですが、実装されたもののほとんどがプレイヤーの声を反応したものであるということは、開発にフィードバックを送る公式フォーラムなどを見ていればわかります。
どの業界でもそうですが、素人の意見というのは感情や行きあたりばったりによるものが大半です。
海外の大手企業はそこを熟知し、お客をうまく手のひらで転がしますが、FF14の運営はプレイヤーの手のひらに転がされてしまったといえるでしょう。
具体的に挙げると、一部のプレイヤーは自分のプレイスタイルとゲームが合わない部分があると匿名性の高いサイトなどで酷評をし、あたかもそれがプレイヤーの総意のようにふるまいます。これは極普通のクレーマーの心理ですが、FF14のプロデューサーはそういった愚痴や単なる趣向の問題を気にしすぎ、限りあるリソースをそこへ投入してしまいました。
あまりにもネットリテラシーに欠けると言えます。
匿名掲示板やフォーラムで主に活動をするプレイヤーは、自分の意見によってFF14がどんな状況にさらされたとしても責任は取りません。
そして、あまりにも浅はかで自分本位な要望も多く、プレイヤーのモラルが全体的に低いということも感じざるをえません。
だからこそ今課金を続けている、もしくはこれから新規で始めようとしているプレイヤーこそを大事にすべきだと言いたいです。
商売の基本ですが、捨て台詞を残し去っていったお客はもう戻ってこないし、ここまで築いてきたゲームバランスをまた崩壊させてまで戻ってきてもらう必要もないということを、運営には知っていただきたいです。
プレイ期間:1年以上2016/01/21
たろうさん
とにかくバランスガー調整ガーの言い訳ばかり
装備もパッチごとに一新されるだけで目当たらしものは無し。特殊プロパティもなくただvitやstrが前の装備よりプラスになるだけ
戦闘に爽快感が無くひたすらポチポチしてるだけ。お使いクエが多くクエストひとつクリアする旅にnpcにヨビダサレ往復。そして皆でオテテ繋いでゴールの横並び
レイドでは一人が、したに落下すると即死(蘇生不能)三回続くと解散。ようやく人が集まって出発したのにこのありさま
行きたいIDにコンテンツファインダーにキュー入れても過疎で数時間まち
新キャラの為にクリタワ行ったら7時間まち
こんなゲームです。
何のために新生したのかガッカリです
プレイ期間:1年以上2016/01/21
お餅さん
そこまでしんどいやくそげーいうなら辞めればいいのに続けている人がいたり契約を破棄していない人がいたりで本心はどっちなのやら(´・ω・`)
プレイ期間:1年以上2016/01/21
なんだかなぁさん
個人の評価を書くここでさえ荒れるFF14
ゲーム内外とわず荒れる糞っぷり
星1のコメントほとんどがそのまんまなんだよね~
とにかく糞なんだよね!このゲーム!
ギスギス当たり前、戦闘クソ!FFじゃない!決まった動き!DPS!DPS!装備同じ!
周回ばかりなくせに週制限!お金払ってやらされてる感はんぱねーし、しんどいんだよな!
プレイ期間:1年以上2016/01/17
運営放置の黒魔導士さん
これからに期待と書かれてる人が居るのを見て口が開いてびっくりしました。正直見る目がないです。無いと言わざるを得ません。
旧からこけた14ですが、今もその現状は変わっていません。
新生時から現在に至るまで、やってる内容は同じで何も変化されていません。
過去のコンテンツは人が集まりにくく、新規さん向けではありません。
世界をとったといいますが中国、韓国でもランキングに入りません。
あまり問題視されてませんが、変な名前のプレイヤーキャラクター(黒魔導士、詩人)で構成されたフリーカンパニー(ギルド)が毎日の様に出来ているのをご存知でしょうか?
こういったキャラクターを取り締まる為にギルの価値をなくしているにも関わらず
謎のキャラクターが集団でワープしています。
私は一度、海外の方が簡単にレベル上げをしている動画を見た事があります。NPCの所をワープしてはまた戻ってきて一瞬で消える。
所謂チートと言われる行為ですが、詳しい方ならば簡単に出来てしまうのではないでしょうか?
ゲーム内でも遠くに居たキャラクターが凄い移動速度で追い抜いていった事や行けないマップ上にキャラクターが居た事もあります。
戦闘も決められた行動をなぞり、時間事に決まったボタンを押し全員がミスをしないで行動できるかどうかです。後は光る床をさけるだけ。
日本産と言われていますが、韓国の会社が作っていた事を聞いた事があります。
ゲーム内容はとても人におすすめできる内容ではありません。
これに何を期待するのでしょうか?何を期待しているのでしょうか?
本当に見る目の無い方がまだいる事自体が不思議です。
現在、過疎化が進んでおりMMO末期臭多い14。
運営に意見を書き込めるフォーラムも北朝鮮と同じで、ユーザーの意見をすぐ削除します。
こんな傲慢な運営に期待するのは頭がおかしい方だけだと存じます。
14を始めようと思っている方が居ましたら、何故ユーザーが物凄く居なくなり
復帰しようと思わないのか少し調べれば沢山の埃が出てきます。
煙の無い所に火が起きないのと同じで、ここまで酷評を下されるのはそれなりの問題があっての評価です。
私は3.1パッチ前の引退者ですが、このゲームに戻ろうとは二度と思いません。
真実をブログで書いてくれている方が居ます。是非、その方のブログを探して下さい。
14速報ではありません。
プレイ期間:1年以上2016/01/13
aさん
調整不足や斜め上の改善やらで開発の非はあるものの、限られたリソースでどうにか万人に向けてサービスを提供しよう、という姿勢が見える。
作り自体は悪くない。
しかし、戦闘系コンテンツと生活系コンテンツとで互いにチグハグな部分が多く、開発内の統制が今ひとつ取れていないようにも見える。
戦闘系はユーザーの声に振り回された感はあるが。
とりあえずは、サービス開始から2、3年のMMOとしては及第点ではなかろうか。
一方ユーザーは、端から見てるとなかなかひどいユーザーが一定数いる。
年齢層にもよるのかもしれないが、相手の事を考えない言動や利己的な言動が目立つ。
今後が期待できるMMOだが、そういったユーザーによって廃れないかと不安が残る。
プレイ期間:1年以上2016/01/13
Atama Naokiさん
ユーザーに強いるゲーム
ご理解くださいと運営が言えば大多数が声をあげてももみ消され
「調整します」という言葉ももはや誰も信じていない
敵の攻撃、行動パターンにランダム性がほぼ無く
覚え必須ゲーなので無予習だとギスギスしてしまう
初見悪の独特な文化がありレイドボスと戦っているというより
PTメンバーと戦っている気持ちになる
叩く方も叩かれる方も一切気持ちがよい戦闘ではない
なお現時点ではPTを組まなければ最強装備の取得は一切出来ない
ダンジョン周回や武器成長要素も一本道であるにも関わらず
膨大な量を要求される
MMOとしてはそこまでは理解できるのだが
その中で金策も同時にこなすなど、そう言った自由度は一切無い
刑務作業やライン工に近い感覚
世界観も陳腐で
他のFF作品からの名前だけ拝借、名前だけの属性等々
挙げ出せばキリがない
もし始めてみたい方は事前に
「はっきし速報」や「14 ギスギス」等で調べてみると
このゲームの惨状が手軽に理解できるのではと思う
プレイ期間:1年以上2016/01/13
lifeさん
ここのサイトって個人的な主観でゲームを評価するところじゃないの?
書き込みの評価をするところではない
書き込みを批判するのであれば2ちゃんに行け!ばか
個人的な主観で物をいうが
MMOっぽいMOだね。
昔からのゲーム仲間がまだプレイしてるからここまで粘ったが、昨日課金が切れたので、そのまま引退へ
今、プレイしている連中はこのゲーム以外でMMOをやったことないんじゃない?
新生していきなり即死ギミックを採用してちゃこうなるよね。
即死ギミックってのは、レベルキャップが何回もアップされ
属性やバフなどが強力になっていき
開発の調整が困難になったときに伝家の宝刀で採用されるギミック。
明らかに開発の調整がヘタクソ
FF11やDQXをやってるのだからそのノウハウを活かせよ。
同じ会社のゲームを批判してちゃダメだろ。
スクエニの特にスクエアの辺りもっと頑張れよ!
神羅カンパニーもこかしてしまって損益だらけ。
初めから縦長ゲーだから当然、低レベルIDが過疎るよな
プレイヤーの声も聞かず良いゲームが出来る訳がない。
ドラクエの堀井雄二氏は、ドラクエ1を開発するとき、テスターとして小学生を選び、ボロクソに言われても、良いゲームを作る為にその小学生の声を活かし完成したんだ。
プロデューサーの言うことは全て開発目線。良いゲームが出来る訳がない。
WoWやエバークエストをパクってこけたオンゲは幾つもある。
パクるのは悪いことじゃないと思うけど、作るからにはちゃんと作れよ。
キャラを水増しじゃ飽き足らず、フリーカンパニーを水増しし、今度はプレイヤーがサイトで書ける日記まで水増しする始末。大丈夫?運営の水増しじゃないなら、ハックか?
もうこのゲームは終わりが見えてる。
プレイ期間:1年以上2016/01/12
?さん
れっきとした【FF】
みんな勘違いして間違ってる。この作品に限った話ではない。そもそも論、FINALFANTASY というゲームそのものの方向性が転換してきてる
FF13か。あれからもはやFFというものは完全な別物になってきている。7からとも言われるが、まだ全然許容範囲だった
斬新なシステムにこだわり、世界観もハイファンタジー風ではなくなってしまい、いろいろと体系が崩壊した。良い言い方をすれば転換である
簡単な話、海外受けを狙ってきているのは否めない。昔はネットもなく家庭機だけだったし、スクエニも今ほど大手ではなかったから国内受けするセンスだけで良かったが、今ではそうはいかない。超大手の世界展開していくために、小さな日本市場は切り落とされることは当然の流れである。FF15がとてつもなく良い例だ
つまり日本人のわがままには付き合えないということなんだろう。口惜しいが、人が多く市場もでかい海外と比べられると何も言えない
つまり、日本人がこれからも【FFファン】でありたいのなら、自分たちから変わっていくしかないのかもしれない。どこかテンパのような物言いだが、本当なのだから仕方がない
プレイ期間:3ヶ月2016/01/12
FF派の人さん
つい先日課金を切ってしまいました。INもしないのにダラダラと課金し続けていた理由は、何と言ってもFFなのだし、いつか楽しくなるかもしれないという希望があったからでしたが、残念ながら待ちきれませんでした。
アップデート内容も一部のトッププレイヤーのみを見据えたような物ばかりで、新規や中堅(?)プレイヤーの娯楽を増やすものは殆ど無く、他の方のレビューの通りになっています。
また、少しプレイ期間が空くと、新装備が追加されるだけではなく、古い装備はNPCから蔑まれるような物言いをされます。(そんな装備、もう金にならないから扱うのを辞めた、等)やはりRPGで、プレイヤーは主人公な訳ですので、
ある程度チヤホヤして持ち上げて欲しいと願うのは僕だけでは無いハズです。
僕自身、根性版と呼ばれる新生の前から続けてきたユーザーの一人でありますし、新生となってからも、最初のほうは結構楽しませてもらえていたので、
極・蛮神(イフリート等)討伐と呼ばれるコンテンツくらいまでは程よい緊張感といいますか、楽しめるレベルだったです。ですがバハムートと呼ばれる8人制のダンジョン辺りから状況が変わってきました。
決められた事をミスなく繰り返すだけで、プレイスタイルとは無縁のものです。ちなみにそれもメインストーリーなので、続きが見たければ避けらません。
そして、少し慣れた頃の人達も他プレイヤーと複数で挑むインスタンスダンジョンへ行く事になりますが、トッププレイヤー達にはうまみが全く無いため、過疎になりがちでした。そこへテコ入れとして、「トッププレイヤーが喜ぶ報酬をほんの少しだけぶら下げる」という措置が取られましたが、ストーリーを楽しみたい人と、さっさとクリアだけしたい人、という全く温度差のあるプレイヤー同士がマッチングされる事となり、ムービーを見ている人を置き去りにさっさと先へ進んで行ってしまったり、ほぼ何もしない内にボスが倒されてしまって、何が起きたか判らない等、演出上の問題も出てしまいました。
過疎でどれだけ待っても進まないよりマシだろう、という意見もあると思いますが、そもそもメインストーリーとそうした待ち合わせのあるコンテンツは別けるべきだったのではないかと思います。
総合的に、やる気の起こさせ方が上手くないといいますか。
FFと聞くと万人に受けそうなイメージですが、かなり人を選ぶ様に思います。
プレイ期間:1年以上2016/01/11
ノンコノユメさん
自動継続を今しがた止めました。
まじで反復動作の繰り返しです。
毎日夕食が、カツカレーか野菜カレーからランダムで決まるのが4~5ヶ月続く。
そのあとは親子丼か中華丼からランダムで決まるのが4~5ヶ月続く。
みたいなものです。
いくら好きな食べ物でも飽きます。
プレイ期間:1年以上2016/01/11
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!