最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

★5 | 207 | |
★4 | 126 | |
★3 | 173 | |
★2 | 304 | |
★1 | 2607 |
総合268位
評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)の読者のレビュー評価一覧!
601~620件/3,417件中
無用の長者さん
お試しでやってて1番初めに思ったのが、フリーフィールドっぽいのに敵の攻撃が範囲指定型という謎。
見た目だけ凄く綺麗なのに戦闘部分がかなりチープ。
そして、難易度上げる為の仕様がまさかの一本道の討伐システム。
それも時間の短縮の為にどうするかを考えれなく、攻略者と同じ動き以外が出来ず。これをやってみよう、あれをやってみよう=the endという仕様。
最近じゃ、ギスる前に人が居なくなるようになった。
相手に対して何かを求めるから出来ないなら切るに変わったという事。
ギスギスが無くなる前に消える。という安定仕様に変わりましたね。
こんな人が経営のトップと言うのはいよいよゲーム会社として終わりが見えてきた証拠です。
プレイ期間:1ヶ月2018/10/06
追い出された人さん
開発の最高責任者の方は、最初期のドラクエから追い出された人。
そんな人が作ったら経済は死にました。
ハウジングは誰しもが楽しめる仕様とは程遠い敷居は高くいざ始めると基本的にアイテムは消費タイプ、使えば無くなる仕様のせいでうかつに模様替も出来ないと何世代前のゲームなんだと疑ってしまいます。
ドラクエを追い出されたのがトラウマなのか知りませんが不評な部分も頑なに軌道修正もしないため、やるだけ無駄なゲームと言えます。
プレイ期間:1年以上2018/10/05
カルビさん
旧世代のMMOの悪い点を凝縮させたような
酷い出来のゲームと言わざるを得ません。
一応ストーリーがありますが
一言で言うと陳腐。
それっぽい雰囲気を出しているけど
ストーリーラインも雑で話もちぐはぐ。
いきなり現れる割には10年ぶりの旧知の仲みたいな
登場人物がゾロゾロ出てきては
唐突に話が始まったと思えば唐突に消えていくような
行き当たりばったりのストーリーが続きます・・・
話を進めるのはほぼ全部「お使い」
XXXを5匹倒せとか
XXXXを持ってこいとか
工夫も何もあったもんじゃないです。
ゲーム内容については
簡素な操作系に難度を持たせようとした結果、
完全記憶ゲームとなってしまい
全く爽快感も無く、ゲームというよりただの作業
といった印象を受けました。
まあ、同じことを繰り返すだけのゲームなので
どうやったって飽きます。
グラフィックは今のゲームの水準だと「下の上」くらい。
偏差値で言うと30後半~40前半位だと思います。
音楽はFFっぽさが無い点も含めて「下の下」
FF以外で聞いたよな、この曲。という曲もちらほら…
全体的に雑でツギハギ感をかんじる、
盛り上がりの無い没個性的な曲が多いです。
偏差値で言うと20後半くらいかと思います
操作性はそこそこ良いです。
マウスでもパッドでもそこそこ軽快な反応します。
(マウスやパッド作ってる業者さんが優秀なだけかもしれませんが)
総評としては、やらない方が良いと思います。 に尽きますね。
プレイ期間:半年2018/10/04
ドハマリ中さん
最近始めてようやく最新パッチに追いつきました。最初はネットにギスギスだのなんだのと書かれていて、ビクビクしながらやっていましたが、特にそういった場面に遭遇することはありませんでした。
トレースゲーだと書かれていることもありますが、「そういうゲームだから」で済む話で、好みの問題ではないかと思います。
エンドコンテンツで自分の反射神経とか判断力だけで戦いたい場合は、固定を組んだほうが良いです。
予習をしたり、唐突に現れるギミックをこなすことを楽しめない人はこのゲームに向いていません。
スピーディで忙しい戦闘が苦手で、じっくり考える戦闘が好きなら、同じスクエニのDQXをおすすめします。
良い点
・トレースゲーというのは事実だが、その中で現れた予兆にどれだけ早く反応できるかを問われるので、緊張感のあるバトルができる(ただし、ここはかなり人を選ぶので、人によっては悪い点にもなる)。
・蒼天編からのストーリーが面白い。続きが気になる展開が続く。新生編と同じように各地への移動の繰り返し自体はあるのだが、NPCの仲間ととも進行度するので、お使い感はほとんどない(正確には、新生編のストーリーも悪くはないのだが、お使いで疲れるので蒼天編95点、紅蓮編90点とすると、新生編は50点くらい)。
・キャラメイクでイケメン、美人が作りやすい。ある程度決められたものの中から選ぶ方式が良い方向に働いているのだと感じる。
・ミラージュプリズム(見た目だけの防具、DDONでいう着飾り装備)でお気に入りの装備をいつまでも使える。
悪い点
・新生編のストーリーはお使い感が強くテンポが悪い。ここで折れて引退してしまう人もいます。
・DPS(アタッカー)でコンテンツへの参加申請をした場合、他のジョブに比べて待ち時間が長いという点。
プレイ期間:3ヶ月2018/10/01
名前に蛮人とかを付けて新ボスしつつ、訳の分からない動きを追加して終わるゲーム。
分かりやすく言えば、鍋の残り汁を使って多少味を変えて新商品ですと言ってるゲーム。
月額制とは言え浅はかなゲーム。
紅蓮になっても変わらず、別ゲーに行きました。
まだ、PSO2の方が強化に対して分かりやすく出ているゲームですね。
このゲームはやり方さえ分かればビールを呑みつつ野球観戦しながらでも余裕で出来ますね。
ハラハラ感もなく事務作業のようなゲームです。
DPSも他の人と殆ど変わりません。
どれだけスペックや回線を変えても1が2になる程度。
もうやってられないので辞めました。
職のバランス調整は何度もされてますが、パーティー構成は然程変わりません。そんなゲームです。
プレイ期間:1年以上2018/09/30
牛くんさん
ちょっと触っただけで
「あ、これはあかんヤツや」
と分かる位には酷いブツでした。
ブツって言うとあれですけど、だって
ゲームですらないくらいの出来だと思います。
RPGツクールでセンスある人が作ったフリゲの方が
遥かにマシなレベルというのは背筋が寒くなりました。
MMOとして、ゲームの出来も酷いんだけど
(詳しくは他の方のレビューにお譲りします。)
ストーリーが酷い・・・・・・
主人公には主体性があるか無いのかも未確定。
その場その場で、製作者が、その場で閃いたであろう
小難しい漢字や単語を、お客さんに披露して、
雰囲気だけはなんかそれっぽいけど
一歩引いて考えてみると、
非常に軽薄で滑稽な寸劇が繰り返されるだけ。
大人向け、だったり、
世界背景や、細部にこだわったとか言うけども、、、、
単にその辺に死体がポコポコ配置されているだけだったり
(といっても、ポリゴンが横に寝てるだけとか)
別売りの設定資料集()とかで「細かい設定が実はあるんですよ!」
というような稚拙な物がひたすら続く。
物語としても破綻していて、心に残るものもありませんでした。
・・・・・・・・・・・・・
一番笑ったのは
味方の将軍みたいな人が 敵の城に突撃やで!
と檄を飛ばすんですけどね
敵の城の正門、、、目の前でやるんですよ。
敵は健在な状態なんですけどねw
まあ、敵に弓なり鉄砲なり撃ちかけられて全滅するよねって距離。
ゲラゲラ笑わせてもらいました。
リアルさ売り、ダークファンタジーって真顔で売り込んでてこれは
恥を知れってレベルの稚拙さでした。
全編に渡って笑えないスベりまくりの喜劇が続きます、
やっていて辛くなります。
アンパンマンとかのほうが、
まだ説得力やリアリティがあるレベル(あくまでも私見)
・・・ってのは流石にどうかと思いました。
子供/幼児向けですら幼児に笑われるんじゃないのってのが多いです。
話や演出の作り込みが全体的に雑で甘いです。
よって絶対にお勧めしません。
プレイ期間:3ヶ月2018/09/27
元ひかせんさん
良い点
・現状他にまともなネトゲがないので人が多い
・新規、復帰でも前線にすぐ追いつける作りになっている
・月額以外で強さに関わる要素がない
・課金しなくてもおしゃれ装備がいろいろある。
悪い点
・最近少しマシになったが定期的に行われるアップデートの内容が
ほぼ決まっておりアップデートにワクワク出来ない。
(ID、レイド→多人数コンテンツ→ID、レイド→多人数コンテンツ・・
などと同じようなコンテンツを毎回やらされる。)
・キャラクターのステータスやスキル、装備に自由度が無く、ほぼ一択で
個性のあるキャラが作れない。
強い装備はレイドかダンジョンなどでもらえるトークンを貯めることで
手に入るため、金策をして強い装備を買うという楽しみはない。
・戦闘も敵がどの攻撃をするのか秒単位でガチガチに決まっており、
それを覚えてこっちも決まった動き、決まった攻撃をしなくてはいけない。
その為、前もって予習してコンテンツに行かないと怒られる事がある。
・高難易度レイドでは1人のミスで全滅するというギミックがよくあり、
野良PTではよく空気が悪くなる事がある。
細かい不満を挙げるとキリがないですが、とにかく戦闘面での自由が
許されないゲームです。
プレイ期間:半年2018/09/26
元プレイヤーさん
混雑がある=人気がある=過疎はないと言いたい人が居るみたいですが、パーティー必須のゲーム場合はマッチング(鯖超えありきでも)人が少しでも多い所を目指します。
マッチングの時間短縮の為に。
過密鯖があるので人気ですと言う一箇所を指して、あたかも他の鯖にも似たように人がいると勘違いさせるレビューしてる時点でレビューとして不適切なのでは?
全くマッチングに困る事がないようなゲームならまだしも酷い所なら無言抜けや罵詈雑言の嵐のゲーム、BGMパクリ問題、メモリーバーストに関して何ら保証なし、プレイヤーが考えた家具(投稿作品だが連絡なし)の無断使用…etc
本当にゲームとして運営としてまともなら、こんな事をしませんし国王と煽られてるゲームより、神として崇められてるゲームの方が酷いし、こんなのに金と時間を掛けれる人が素直に凄いし友としては欲しくない存在だわ。
プレイ期間:1ヶ月2018/09/26
ふふっさん
混雑ワールドというところは人多すぎで新キャラは作れないです。例えばチョコボ鯖とかはここずっと混雑なので新キャラは作れません。チョコボ好きだったのにな~。あとここは他のゲームのレビューも見れば分かるように我々アンチが不満や愚痴をはっきし言うとこです。まともな肯定レビューや高評価レビューは違うところでやって下さい!高評価レビューで我々の憩いの場を荒らしに来るのはやめて下さい!ここをちょっと見たら分かるでしょ?
プレイ期間:1年以上2018/09/24
スマホゲーさん
PSO2にまででしゃばり始めたね。
>idとか討滅戦でトレースしろとか言われたなら、自ロールの基本的な動きすらできてないことです。mmoはpso2みたいに何も考えずに敵倒せば良いゲームではないんです。
考えながらするにしても酷い仕様だよね。このゲーム。
IDや討滅戦は殆どの人が行かなくなってるって書かれてる事をご存知なのかな?
考えなくていいなら、そもそも失敗する要素って何?ってなるよ。
このゲームが一番考えないで出来るゲームというのもご存知ない様子ですね。
ツールを使えば何も考えずにツールの音声を聞きつつ簡単に攻略出来てしまう。
むしろ、考えて動く方が無理がある仕様。
使えなくても覚えれば同じだから、ある意味…脳死プレイですね。
さらに言えば攻略通り以外の動きをすれば確定でクリア出来ない仕様。なので、そもそも考えて動くなんて以ての外。
あと基本有料と基本無料の稼ぐ場所の違いもわからずにキャラクリ云々語るなよ。
3年やってるって言ってる割に一月程度しかしてない人間に負けてるんだけど大丈夫かね?
PSO2は5年ほどしかやってないけどね。
プレイ期間:1ヶ月2018/09/24
紅葉さん
ギスギスはもうないと言っている方がいますが、
完全にウソです。
先日アップデートがありましたが、全滅からの即無言抜けが非常に多かったです。
暴言を吐かれることだけがハラスメントではありません。
不慣れな人のせいでパーティを抜けられたり、解散されることは十分にギスギスです。
このゲームは基本的にピリピリした空気が漂っているので、
クリアが難しいと判断されると、勝手に抜けられてしまいます。
募集文で途中抜けやギブアップ、ギスギス禁止と書いたとしてもです。
初心者が楽しく参加できるとは、到底思えません。
逆に、そのピリピリした空気感が好きな好戦的な方には
スリリングな生活が楽しめるかもしれません。
プレイ期間:1年以上2018/09/23
初心者さん
レビューを見てゲームの内容で褒められるのは
グラと音楽だけくらいしかないし先ずはやってみろと
馬○の一つ覚えのレビューばかりだから
フリートライアルやってみました。
チョコボ鯖で始めたら噂のシャキ待ち、街には人がいない。
お金出すクオリティでもないかなぁと思ったので
1日持たずにアンインストール。
先ずはフリートライアルやれやれレビューって
アカウント登録数を増やしたいだけなのですかね。
この入り口で定着する人は相当少ない様な印象を受けました。
プレイ期間:1週間未満2018/09/23
この後無事に引退したさん
なんだろうね、他のゲームでもギスギスは何回か見るけど
FF14だけは特別ギスギスしてる感が凄いんだよね。
とあるIDでの話だけど
久しぶりに復帰したDさんが
このPT「変だなー変だなー。」と思ったら
Tさんが柔らかタンクで
Hさんが毎回回復がギリギリ…
ボス戦になったらTさんの体力はゴッソリ減るし
Hさんの回復遅くてTさんを死なせちゃったのよ…
それで全滅してリスタートになったら…
空気がね…「怖いなー怖いなー。」に変わるんですよ。
「何か起こるなー、こわいなー、ここ。」とDさんが思ってたら…
Tさんが一言。
「回復遅くないですか?」って言ってスーッと消えたんですよ…。
Dさんはこれでギスギスなのは「おかしいなーおかしいなー」と思いながら
気を取り直して新しいTさんの補充かけようとして
PT欄を見て「ワァッ!」っと驚いた。
Dさん一人だけになってるんですよ。
「なんで?どうして?」と思いながら
再度補充で無事にIDをクリア。
その事をFCの人に話したら、
「今はそんなもんよ。」と。
IDでは時々そんな不思議なことがあるんですよね。
不思議ですよね。
プレイ期間:1年以上2018/09/22
矛先がおかしいさん
ギスギスのあるかないかを調べたいならググれば良い。
出てくるのはほぼほぼレベリングIDみたいな気軽な場所、
高難易度では逆に滅多に見かけない。
開発の責任者はギスギスさせる要因を意図して盛り込む節があり、
過去のインタビューではギスギスを認識しているが改善策はなく
容認の姿勢を示している。
過去の年末に行われた年越し生放送では複数のオンラインゲームの開発者が集まる中で、「死んだら良いんだよ」や「殺すぞ」と
いった一般の人のモラルではまず使わない言葉も感情に任せて
躊躇いも無く発言する様子を見て開発の現場の環境も
ある程度推測出来る。
不正ツール問題に対しての姿勢も内部データの解析を行う
ACTに対してもACT開発者自らも不正ツールと認めている上、
ゲームの中で見せしめにBAN対応は行われたが
根絶やしにする様子も無く黙認状態。
最大の問題はACTは違法なツールにも関わらず黙認してしまう
悪影響の大きさはこのギスギスだらけのレビューを見て
一目瞭然である為最低評価とした。
プレイ期間:1年以上2018/09/22
FF14がゴミな理由さん
タイトル的にはツール容認かと思われますが、FF14の規約上は使用はダメです。
何故ダメなのに使用前提かの前にFF14の戦闘システムをザックリ…本当にザックリ説明します。
敵にターゲットを自分に向けます。攻撃を開始するのですが敵も攻撃するのですが、範囲が指定されてて避けると言うより範囲外に出るが正しい言い方です。
その他、レイドと言われる上位クエストではバフや職による動き等々決まった行動を行います。
前まではボスのセリフ=次の行動が決まってました。が、最新版ではセリフ=次の行動ではなく別行動とギミックが増えました。普通にすれば「こっちだったかー」って思いますが、FF14ではそれすら当たらないのが当たり前です。
じゃあ、どうするか?
選択肢は3つ
①動画を見つつ寸分違わず動く
②ツール使用
③完全に把握する
以外ないです。
それでギスギスがないって言える人達は凄いですね。
プレイ期間:1ヶ月2018/09/20
ギスギスさん
ギスギスってワードがよっぽど都合が悪い?
何故ギスギスで検索すると画像が物凄くアップされてるのか。
何故ギスギスなのか
誰がギスギスさせてるのか
どこでギスギスがあるのか
いつギスギスさせてるのか
気軽に趣味で、疲れた後に自宅で、飯食った後に、
その後にFF14やるとギスギス
身内と遠回しのギスギス、IDでギスギス、たまにしか歩かないマップでギスギス。
ギスギスとは嫌な気分になる事
投票除名、突然のライトパーティ、途中抜け
全てシステムが原因でギスギスが起こってる事に気付こう。
そして、このFF14がクソで過疎な現実を受け止めましょう
プレイ期間:1年以上2018/09/17
あさん
ボクソン動画にて必死にff14上げるテンパつれぇわ
糞の悪臭比べはもうやめにしませんか。
これはゲームではない。作業だ。
協力系は基本的に作業なんだが、これはそれらのなかでもダントツで作業的。
なぜかというと、敵の動きにランダム性が皆無で、順番通りの動きしかしない
最初にこれがきて、次はこれ、次はこれ・・・という感じ。完全に作業。
こんなものを嬉々として金を払いながらやるなんて異常としか言いようがないし、こんなものをやっていたら脳が溶ける。
ツールがどうたらと言われてるが、一番の問題はプレイすることそのものの無為さだろう
プレイ期間:1年以上2018/09/16
プレイヤーさん
Q.ギスギスオンラインなのか?
ギスる前に無言抜けがあるので、ギスギスする要素は減った。
Q.コンテンツはどうなのか?
多いが死にコンテンツも多い。これはオンラインならではなので気にしたら負け。
Q.人口的に多い?
世界展開してる為、人口は相応にいるが日本国内(のオンゲ)に限れば最も少ない。
Q.外部ツール必須?
エンドコンテンツでは人による。クリア動画通り動ける自身があるなら要らない。出来ないなら要る。
ps4では使えないので覚えろとしか言えない。
Q.新規やグラフィックは?
新規はいるが、辞めていく人もほぼ同数いるので全体的にはトントン。
グラフィックはそこそこいい。
Q.ストーリーは?
お使いのせいで最低評価する人もいる。
お使い抜けばいいのに未だにそこに固執する無能な運営。
Q.戦闘は?
アクション求めるならやめとけ。
スマホゲー+数だけ多いスキルと即死系バフ等覚えないとやってられない。
あとツールに関して個人的に言うとしたら、エンドコンテンツだから〜はそもそも間違ってる。使ってはいけない代物。
だけど、運営は全く取り締まる気配はない。
海外展開する時点で形骸化してしまったのだろう。
それに関する回答を求め続けるとフォーラムへの一時書き込み禁止やしつこいと認定されるも垢BANされる。
こんなゲームにしたのは他ではない。今の運営です。
よく別のゲームで客を舐めてると聞きますが、一番舐めてるのはここだと言えますね。
いい加減、ツール使用者をアカウント停止処置にしてくれなければ延々とこの問題は終わりません。
プレイ期間:1ヶ月2018/09/15
いよいよ4.4だな!さん
ギスギスオンラインとか言われてるけど、多分エンドコンテンツくらい。
普通のコンテンツは余程の事じゃないとギスギスはない。
コンテンツは沢山あるがナマモノみたいなもの。旬が過ぎると人が揃わなくてシャキり難いこともある。気長に待とう。もしくは募集だな。
過疎どのネトゲにもある。ただ、このゲームは最初プレイした人が多かった分、
今は人が減ってると感じやすいだけ。業者も減ったし、
無料期間とか来ると、その期間だけでも何人か戻るぞ。
actはPS4では使えないが、エンドコンテンツとかクリア出来ないわけではない。
actをPCで使用する場合、嫌悪する人もいるので注意かも。
コウシキニモ ナイショダヨ。ロドストで使ってますとか言うとBANされるかもしれないからね。
新規とサブの区別?IDとかで動きがぎこちないとかじゃないかな?
メインがフレとのトラブルでサブを作るはめになる。あると思います。
名前だけ変えてもフレ欄には残るのよね。誰って?なるがw
音楽は飽きたら自分の好きな曲でも聴こう。PS4でそうしてるリアフレがいる。
正直曲はFF11の方が好きだな。
グラはPS3の時にメモリが~って行ってた時よりは良くなってる気がする。
ミラプリしたり、気に入った背景をSSで撮りまくれ!
戦闘は好みが別れるだろう。元々○○○から拝借してきたシステムなので
古いと感じる人もいるかもしれんが、まあ、こんなものだろう。
シナリオは蒼天の時は良かったなぁ…くらいしか言えんW
レビューの意見に左右されずに自分自身で、
確かみてみろ!
プレイ期間:1年以上2018/09/14
現場の人さん
Q.「ギスギスオンライン?」
A.「変な奴はいる。良い奴もいる。変な奴の方が目立ちやすい。ただそれだけだ。変なのに出会うかどうかは交通事故に合うかどうかみたいなもんだ。同じように自分の振る舞いで出会う確率は減らせる。あと、英語ができるなら海外鯖もおすすめだ。日本に比べるとねちっこい奴が少ないだろう。」
Q.「コンテンツ少ないの?」
A.「多い。並みのプレイスタイルなら1年かけても全コンテンツを制覇することはできないぐらいにある。まだクリア者が数えるほどしかいないコンテンツもあるぞ。ちなみに、カンストするまではチュートリアルと言われがちだが、カンストするまでの間にもコンテンツ多いぞ。このためかライト勢はカンストが遅い。」
Q.「過疎なのか過疎じゃないのかどっちだよ」
A.「"過疎"の意味合いが投稿者それぞれで違うんだろ。発売当初や3年前ぐらいと比べると確かに人は減っている。昨年の大型アプデで増加して、その後減少しているが、2年前ぐらいよりは多く、最近は増加と減少がトントンな状況だ。別にPTプレイの募集待ちで困ったことはない。が、平日昼間は集まりづらいかもんな。まぁ、鯖の数でわかると思うが、他MMOよりは圧倒的に人多いぞ。」
Q.「外部ツールって必須?」
A.「いらん。というか、普通にプレイする分には知ることすらない存在だ。気にするな。」
Q.「新規いるの?」
A.「いる。ぱっと見では新規とサブキャラの見分けは付かないが、FF14の契約者数・拡張版ではないソフトの売り上げを見るに万単位のユーザが新規で入ってくる。明らかな新規とPTマッチングしたり、手伝い行ったりすることも多いしな。新規と遊ぶのはなかなか面白いぞ。」
Q.「音楽しょぼいの?」
A.「FFにしてはしょぼい。MMOにしては良い。MMOユーザはゲーム内音楽聞かない奴多いんだよ。MMO全般として音楽には特化してないんじゃないかね。」
Q.「グラフィックは?」
A.「やや可愛い系で十分きれいだぞ。FF14は少し特殊なレンダリングだ。上手く表現できないが、最近の綺麗系のテカテカしたグラではなく、やや丸みをおびたファンタジー的なグラになっている。好みがあるだろうな。リアル思考だと合わないかもしれん。」
Q.「戦闘つまらん?」
A.「好みだろうな。アクションゲームを期待するならナシだ。普通のPRG的な戦闘を期待するならアリだ。序盤は単調な戦闘だが、難易度上がるとそうではない。スキルボタンぽちぽちしてクリアできるようなものではないから安心したまえ。」
Q.「ストーリーどう?」
A.「FFとしてはしょぼい。MMOとしたら良い方。実際のところ、全てのストーリーを追わない人多いんだよ。音楽同様にMMOではストーリーなんぞ重要視されないな。だがまぁ、FFのナンバリングなんだから、もっと頑張るべきだったと思うがな。」
Q.「なんか真逆の意見があってわかんないんだけど・・・」
A.「感じ方は人それぞれだろ。万人にうけるものんなんて存在しない。そういう意味ではレビューサイトなんて意味ないのかもな。FF14公式のフォーラムやら日記を見る方がゲームを感じとれるかもしれん。」
現場からは以上だ。
プレイ期間:1年以上2018/09/14
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!