最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
| ★5 | 207 | |
| ★4 | 126 | |
| ★3 | 174 | |
| ★2 | 304 | |
| ★1 | 2619 |
総合268位
評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)の読者のレビュー評価一覧!
741~760件/3,430件中
BvBさん
先日この開発の最高責任者の方がゲーム内を散歩してプレイヤーと交流を図る放送がありました。
内容では延期に延期を重ねようやく実装されて間もないエウレカには巻き戻りバグを理由として行かない責任者として何もしない前代未聞の対応。
以下放送中での責任者としての自覚を疑ってしまう発言を一部抜粋してみます。
「エウレカ行くとDC単位で遊ぶことになるのでアスラの皆さんと遊んでいきたい」
(MHWのハンター吉田を作ったものですというTELLに対して)「僕のかわりにプレイしてくれてありがとうございます」
「極神竜は3回しか行ってない。内2回は開発のバランス調整。パッチ初日に一回行ったがクリアできず、俺もっとIL高い武器持ってるからいいやと思い結局未クリア」
「出荷してもらえるかなアスラの皆さん」
「吉田です。極神竜出荷お願いします。時間のないP/Dに愛の手を」
(マウントが出なかったよというコメに対し隣の林氏を指しながら)「犬のデータつけてるのは コイツ。交換時期を決めるのもコイツ」
「つい先日ノーマル白虎クリアしました(極白虎はクリアしてない)」
「取締役って何するかいまいちよくわかってない」
(休憩終了直後)「皆さんに本当にご迷惑をおかけしました。討滅戦、アンガーマックス、データ巻き戻り。2週間毎になにか起きている。そんな僕にエウレカに行く資格があると思うんですか」
(林氏がnaokiのキャラはアウラとばらして)「お前ころすぞ」
※某巨大掲示板より引用しました。
過去発言では緊急メンテはあってはならないのでデータ巻き戻りでプレイヤーがどんなに被害を被ってもメンテは遅れてしまい、更にはデータ巻き戻りは未だに修正されていません。
この言動を見て何を思うかは個人の見解の範囲です、私個人の判断をすると最低評価となりました。
プレイ期間:1年以上2018/03/25
メリーゴーランドさん
先ずは下に Trial by Fire とタイトルがついた英文が貼られていますが、
AAAさん悪ふざけも大概にされた方がよろしいかと。
別なサイトのレビュー序文の丸々コピペです。
英文で書いてあると格好良いと思ってしまったのかな?
レビュアーも全く違った名前ですし、
引用するなら引用元の事をしっかり示さないと洒落にならない問題になりますよ。
さて、実際にこのFF14をプレイしてまず感じたのは、
これを作った人達はゲームが好きじゃないんだな ということでした。
一応一通りのものは揃っているのですが、全てが浅く表面だけ取り繕っていて
昔のソシャゲ(スマホゲー)をプレイしてる感覚になります。
戦闘も単純なポチポチでクエストもお使いお使いまたお使い、そしてストーリーも
酷すぎてトライアル上限に行く前にギブアップしてしまいました。
もしかしたら戦闘はレベルが上がると手数やスキルも増えて面白くなるのかも?と思い
別な経験者さんに聞いたところ この先もずっと一緒!ボスと闘う時間が長くなるだけ
だしボスの攻撃が陰湿になるよ。ストーリーも序盤はまだまし、どんどん酷くなるよ。
と言われ、きっとそうなんだろうなと納得出来たので早々にアンインストールしました。
MMOを標榜してるのに誰にも会わないとうのも致命的でした、
いても椅子マーク(離席)ばかりで寂しいかぎり。
ダンジョンも一人で行って狩りしながら待つなど出来ないので、
携帯ゲームでもやってないと暇でしょうがありません。
いわゆるギスギスとかは無かったのです、パーティーが組めても
突っ走って敵倒して終了でした。
とにかく人が居なかったのでネットゲームの終末感を味わうにはいいのかも?
プレイ期間:1ヶ月2018/03/24
AAAさん
While Final Fantasy 14's expansion Heavensward brought a tide of questions about the MMORPG’s longevity, there was far less community concern with Stormblood. In fact, Early Access was so popular that the servers couldn’t handle everyone who had shelled out to catch a glimpse of Ala Mhigo, and some fans were locked out of touching any of the new content until a few days into the release. However, any discontent there hasn’t damaged the expansion’s reputation all that much--servers have never been this full, and the reason is pretty simple: Final Fantasy XIV has never been this good.
プレイ期間:1年以上2018/03/24
蛙の為に金は成るさん
ここ最近、両耳をふさいでいても聞こえてくる、蛙とテンパの恥の上塗りのような悪行の数々に心を痛めている一人です。
かつて、ドラクエと共に国内のRPGの双璧とも呼ばれたFFシリーズは、FF13辺りからきな臭い雰囲気が漂うゲームになってしまいました。
そして、遂にFF14と15で、そのきな臭い雰囲気が本物のヤバイものに変異したと、私自身は思っております。
中でも、今からレビューするMO、FF14は、シリーズ最大級の最悪最強のゲェフとして、深く心に刻み込まれました。
上記で私が書いたとおり、これはゲェフであり、既にゲームですらありません。
MMOやMOと言えば、皆さんはきっと下記のような想像すると思います。
MMOやMOは、気の合った友と共に互いに無い部分を補い合い、協力し、知恵を絞り合って、勝利に向けて邁進するものだと。
私もそう思ったからこそ、大好きだった友の思い出が深く残るヴァナを去り、このエオルゼアの大地に足を踏み出したわけです。
全ては、かつて体験した、あの懐かしくも楽しかった、冒険の日々をもう一度味わいたい一心で…。
くだらない冗談を言いながら笑い合ったり、危険なダンジョンや強敵を皆で頑張って突破したり、そんな時に楽しく、又時には手に汗握るような日々をもう一度…、只それだけの思いでした。
この気持ちが、早々に木っ端微塵にブチ壊され、踏みにじられるまでは、大して時間はかからなかったですね。
初めのサスタシャ辺りで嫌な予感はしていましたが、それが確実なものとなったのは、序盤のラスト2ダンジョンや極タイタン辺りでした。
この露骨な、初心者無視、暴言横行や暗記型の予習復習ギスギスマスゲーム…、これって、マジで大丈夫なのかと…。
その後の有様は、ここのレビューで書かれている通りです。
傲慢で無知なトップの神格化(後に自分を神と呼称)により、テンパ達(常に運営目線の狂信者集団)が運営(まともなスレを気にくわないと言うだけで一方的に削除、移動させる、始末屋)と共に凶暴化、フォーラム(運営に問題提起をしたり、ゲームをより良くする為、皆で話し合う場)の言論弾圧や他のレビューサイトや掲示板、他ゲーへの殴り込み等が当たり前のように横行し、ゲームをより良くしようとするユーザー達を一方的に追い出していきました。
その結果、今現在このゲェフは、悪い噂ばかりが際立つ何かとなってしまいました。
プレイヤーの圧倒的民度の低さによる、質の低下は勿論、荒らし、異性になりすます違法な人達。
傲慢で無能なトップの暴走とそれに付き従うだけの開発。
土台からしてグラグラな、過疎やチートに満ちた、バグだらけのゲームシステム。
私が現役だったあの頃が、全然マシだったとは、もはや呆れを通り越して開いた口がふさがりません。
まさか、旧FF14が、凄く楽しかったと思えるような日が来るとは思いもよりませんでした。
元プレイヤーの我々を煽るだけならまだしも、全く関係の無い人達にまで迷惑かけないでください!
こちらは、元プレイヤーの一人として、世間に公表できない程の大恥をかかされており、非常に不快な思いを抱くと共に、とても迷惑しています!
神(笑)も無能な運営も…、そこに巣くう者達全てに言える事ですが、まるで末期のガン細胞の様に、毎日周囲に不快なオーラと恥を晒し続けており、元プレイヤーの一人として世間に申し訳ない気持ちで一杯です。
こんなゲェフ、プレイするんじゃ無かった…、さっさとディスクをへし折って辞めるべきだった…、いや、そもそもアレに触れた事が全ての誤りだったのかもしれません…。
私は、単に皆と力を合わせて共にがんばれるゲームがしたかった、それだけなんです…。
それがこんな事になってしまうとは…、非常に残念で、悲しいです。
プレイ期間:1年以上2018/03/24
チロルさん
良いところ
キャラが可愛い
エモート沢山ある
色々なマウントがある
武器や防具可愛いし綺麗
色も自由に変えられる
ハウジングが楽しい
悪いところ
たまに嫌味を言う人がいる
ミスるとクリア出来なかったりしてギスギスする
予習が当たり前
アイテムランクのせいでできない人も出てくる
改善されれば楽しくなると思うのになぁ…と思うことが結構ある
気軽にパーティ組めて、敵を倒したらどんどんレベルアップしてみたくなったら良いのに…
そもそもポチポチではなく、動けるFFにしてくれたらもっとずっと楽しめるかなと思ってます。
そんなFFが家庭用ゲーム機で出たら間違いなく私はやりますね!
プレイ期間:1年以上2018/03/24
。さん
ちょっと前時代的クリックゲー過ぎませんか。14はライト層でも気軽に肩肘張らずにそこそこプレスできるから選んで来ましたが、エウレカはそういうコンセプトとは真逆の現地張り付き、
報酬とかじゃなくやり込みのためのやり込みで暇を持て余した人の道楽的色彩がとても強いなと思いました。
一部では評価が高いそうですが、とても一般人が付いて来れる世界ではなくBOTなどの不正行為が現実に蔓延しています。
これのせいでデイリールレやFATEなど新規救済が潰されたことも忘れてはいけません。2.0や3.0時代はAF武器が後続救済的要素があっただけに今回の後続無視はかなり悲しかったです
プレイ期間:1年以上2018/03/23
どうでもいいさん
ゴミのような人間達が作ったゴミみたいなゲーム
やるだけ時間の無駄です
変わりばえしないフィールドゲームシステム謎の週制限に強くならないキャラクターに5年前のコンテンツも未だに一人でクリアできない糞仕様
無能な開発、自惚れた人間の集団が作ったゴミゲーム、ザゴミゲー
これは流石にサービス終了した方がいいのでは?
プレイすると溜まるのはストレスのみ
過疎化が進みコンテンツを一つ遊ぶのに30分以上
同時接続5万人の過疎ゲームだが、登録者数500万とか恥ずかしい名文ばかり述べるバ開発
もうサービス終了しろよ
延命させてもユーザー離れていくのは阻止できんぞ
プレイ期間:1年以上2018/03/23
客を舐めた商売すんなさん
グラは、絶賛されるほどぬるぬる動くゲームではないです。
今時のゲームをやれば、如何にマネキンかは一目瞭然。
ちょっときれいなマネキンキャラゲーです。
一番要のバトルは、ピクミンです。
豆粒ですね。
笑うほど豆粒になります。
更に、史上最悪なまでのギスギスゲームと化します。
お金を払って罵り合いを買う様なゲームがFF14と言うゲームです。
新生当時のオープニングムービーに魅せられた壮大な想いすら、一気に夢と散ります。
更に、アカウント管理の杜撰な扱い。
アクセストラブルが頻繁通り越して多発します。
挙げ句には、書類による個人情報提出を要求して来ます。
アカウント生年月日って何やねん?
とりあえず要求通りに入力すると、内容に誤りがある、とか赤い文字。
はぁ?何それw
そもそも新規登録の際に、住所から生年月日まで入れた記憶がない…
とりあえず、分からん事で悩んでも仕方ないから、書類送ると1週間してようやく、変更手続き完了の手紙が来る。
やれやれと思い、気を取り直してプレイ再開。
2日後…
ps4本体にてネット検索してたらシステムエラーがw
ps4はすぐ容量不足になるからねw
んで、FF14にログインしようと思ったら…へ?w
また不正アクセスの疑いメッセージがw
仕方なく、変更手続きの内容を入力してみると、既に使われているアカウントで使用出来ない?
は?
パスワード変更手続きの話してるのに何言ってんのお前?w
みたいなループコンボを叩き付けられる。
もーどーでも良くなるクソゲーですねw
ゲームはギスギス、セキュリティは杜撰、真面目に仕事する気あるんかコイツ等。
とか思い止めました。
未だに、復帰勧誘メールが届きますw
ちゃんとわかってんじゃんw
じゃあ、もう少し本人特定出来るならセキュリティを何とかしろよw
最近実装された小隊システムのお知らせが、この前メールで届いた。
おせぇよ!
何年前にこちらが再三要求した事を、今頃やってんじゃねぇよw
と、返信メールを直接サポートセンターに送ったら、ワケの分からん奴からがメール来た。
お困りですか?
ふざけんなボケ!
と、今度は直接電話掛けて抗議してやると、突然の黙りw
電話ブチ切ってやれやれスッキリしたわw
プレイ期間:1年以上2018/03/22
りりいさん
旧から8年間、現在進行形でプレイしている信者寄りの私が真面目にレビューします。
先ずゲームに関してですが、UIや音楽はどのMMOよりも素晴らしいです。グラフィックも、新鮮味には欠けますが、及第点かと思います。
戦闘システムも良く出来ていて、初心者と上級者の腕前の違いによる格差が無い様になっています。
このようにゲーム面では優れているのですが、問題は運営にあります。スクエニの吉田直樹というプロデューサーが率いるチームが開発・運営を行なっているのですが、この吉田直樹という人物が非常に意地っ張りというか、自分勝手なのです。絶対に謝らない老害タイプの人間です。
アンチになってしまった方の半分くらいは、この吉田直樹の所為で生まれてしまったのではないかと思います。彼がいなければ新生FF14はなかったかも知れませんが、彼に耐えきれず辞めていった熱心なプレイヤー達がいなければ、やはり新生FF14はなかったということを、吉田直樹には分かって欲しいです。口だけでは無くてね。
高評価をつけたいところですが、運営の悪さを考慮して星2とさせて頂きます。
プレイ期間:1年以上2018/03/19
それは数年前の新生14から始まったのでしょうね。
FFの冠を利用した釣り商法を。
最近スマホゲームを中心に沢山出てますよね。
ナンバリングのキャラを利用したりストーリーをパクったり。そしてガチャでぼったくる。
14はそれの元凶ですよ。内容は他の人が書いてるから割愛しますが本当に凄いですよね。そして我々FFファンはまた騙される?のです。お金を支払うのです。
いつまでこの様なFFを続けるのでしょうね。
やはりFFは坂口氏が抜けた時点で終了して欲しかった。
非常に遺憾に思う今日この頃です。
プレイ期間:1年以上2018/03/19
すちゅさん
基本的にはシナリオを進めるために行く必要があるダンジョンにはレベル上限が設定されており、レベルを上げての攻略が不可。
その為下手な人の救済措置が無いので、下手だとシナリオを進めることができず、またシナリオが進められないので、生産職での生産等も頭打ちになる。
自動でパーティーが組まれるシステムがあるが、『作業手順として確立されたものを知らない人を排除』するような風潮があり、ダンジョン攻略時に先頭に立って移動する必要がある『タンク職』で少しでも道に迷うとギスギスした雰囲気になる。
(火力職の人が先走ってMOBをつってきたり、ヒーラーがタンクを回復してくれなくなったり)
そんなことないよっていう人も多くいらっしゃいますが(ゲーム内に)、投稿者自身は、4回ダンジョンに入ると3回は嫌な思いをします。
また、キャラクター育成の自由度が全くなく、行きつく先は皆同じ(スキル回しでさえWIKIとかに掲載されてる通りに出さないとクレームが来る)ので、「もう、これってゲームじゃなくて動画としての配信で良くない?」なんて思ってしまいます。
ただ、ムービーはきれいで面白いという人も多いのでそういうところが楽しい人にはいいかな?って思います(育成的な要素を完全に無視です)
あとは、知人と4人以上でシナリオを進めていけるなら、結構面白いと思いますよ。
(というわけで、いつでもゲームができる暇がある人向けで、一日1時間だけとかいう人には全く向きません)
プレイ期間:1年以上2018/03/18
もっかい新生したら?さん
☆1評価だと叩かれる?Yahoo!知恵袋?wwwアホかw
だから低評価の人はみんな言ってるじゃん?みんなが納得する楽しい所をレビューしてくれってw
低評価は付いてこれない情弱とか、ギスギスはない(ギスギスって自分は感じないor自分がギスギスの原因だから気付いてない)って言うのだけだろ?
ちゃんと高評価の理由書いてみんな納得させればいいんじゃね?
自分の評価は☆1、開発のパクリすらまともに出来ないぎじゅちゅりょくゲームが楽しくないのはプレイヤーも知ってるので讃えるのは無能な開発。
4ヶ月前の不具合(プレイヤーの報告)を昨日知ったとか言う運営
新コンテンツを出せば不具合バグ そして大概不評
新規で始める方、悪いことは言わないからやめておけ!このゲームに新規は求められてないから
予習ありき知ってて当たり前なゲームに新規が喜ばれる訳ないからな?
ただ他のゲームのモチベーションが下がった時にフリートライアルだけならおすすめする。
他のゲームの良さがわかるからなwww
プレイ期間:1年以上2018/03/18
やめて良かったなぁ~さん
新生になってからずっとしてました。
仲間とのID、極蛮、零式やら攻略するのが楽しかったですけど、、、
リセット日がとにかく忙しかったですw
納品やら、エクスデスさんに拝んだりして・・・
メインは盾専だったんですけど、まぁ~荒れてましたww
だって地雷に会った時なんて時間の無駄で無駄で、ちょっとしたミスで事故る零式・・・何度暴言を吐いたことやら・・・
やめた理由は
繰り返し作業に飽きたことです!
レベル上げとか特に!超しんどい!!
良かったと思いますよwやめて時間に余裕が生まれましたしw
だから皆さん!
モンハンやりましょうw
プレイ期間:1年以上2018/03/17
引退者さん
もう3カ月くらい前に、辞めてしまったのでレビューも何も無いんですが…。
私が見た最後の、エキスパートルーレットでは、
1タンク(戦士)がダッシュして突っ込んでいく。
2敵をまとめ上げてタンクが死亡する
3ヒーラーは、生き返らせずに、ホーリーを限界まで打ちまくる
4タンクがダッシュで戻ってくる
5DPSも含めてダッシュして突っ込んでいき、とにかく狂気にめちゃくちゃ‥
でしたね…。
他の方が言われている通り、これはもう、私たちが
子供の頃に遊んだ、あの憧れのファイナルファンタジーではなく、
腐敗した大企業スクエニが作りたい、狂気の金儲けです。
最終的には、プレイヤー全員が狂気に熱狂して
GTAVとか、Z指定(18歳以上推奨ゲーム)並の
狂気なパーティプレイっていうもので作りあげることなんじゃないのでしょうか?
ちなみに下の下の方が言われてるとおりYahoo知恵袋を
私は見させてもらいましたが…
「ギスギスなんてほとんどありませんよ!」が大半ですが、
それが今の真実なんですか?
私の頃はもう…。
下の廃人嫌いさんに関しても、出来れば早く去って行かれることが
良いかと思われますよ?嫌々プレイ成されても…。
私は、最初の頃に「人生のマイナスになるからやめたほうが良い」と言われて、
ずっとそれが残ってて、狂気に染まらずに辞めていけました。
アメリカの銃乱射とかに憧れるような、
猟奇的で狂気な人だけ残るんだと思いますよ?
プレイ期間:1年以上2018/03/13
廃人嫌いさん
下の人が何を言いたいのか知らないけれど、Yahoo知恵袋に誘導するとか
センスの欠片もないので読み飛ばして良いと思う。
Yahoo知恵袋なんてバカのたまり場に誘導してないで、
きちんとレビューしましょうよ。
で、私はレビューします。
まず、私は1年前までは、最新アラガントームストーンを集めるガチ勢だった。
ところがね、やっぱり付いていけなくなりましたよ。
なんていうかね。大人げないですね。
いつまでケンカしてんの??おっさん・おばちゃんら。って感じです。
最先端装備を集めても、なーーーにもならないことが分かったので、
装備集めは、辞めることにしました。
それで、店売りの(今ならIL350の)装備で固めて、
次回コンテンツ(アライアンス?)に挑むつもりです。
もう呆れたので、廃人を避けて遊ぶようになりました。
ところがねー、レベル上げしようにも、そこにも廃人が入ってくる。
あーもうどうしたら良いんだこれ?
結局、99%の人が辞めて、廃人がウヨウヨしてる。
やる価値なし。ところが遊ぶ人が後を絶たない。
暇人だらけなんですねー。日本って。
スマホのソシャゲもランクが上がるにつれてガチャ廃人ばかりですが、
こういう病気の人間らは何がしたいんですかね?
そんなにケンカしたいんですかね?
嫌がらせが横行していて、ダメですこれ。
ロドストで検索すると「FF14 の低評価レビューってさ」とかいう
ここを非難する一部の勘違いが出てくる上に、
今更「友達の作り方!」なんて、書いてる人も居る。
そんなことは誰だって試したんです。それでもダメだった。
だからクソゲーだって言ってんですよね。
それでも遊ぶ人が跡を絶たないっていうんですから、
FFというブランドのせいなのか、日本人がおかしいのか、
ほんと‥‥分かりませんね。
とにかく、今残ってるのは9割は廃人。
トークン集めが終わったら、レベリングに入ってきて嫌がらせします。
早く別の楽しめるゲームが出てほしい。出たらすぐそっちに移行したいですね。
プレイ期間:1年以上2018/03/11
名乗る程でもないさん
まずはワタシの評価が1なのは、ここでは高ポイントで投稿すると叩かれるので無難に1で投稿しています(笑)まぁそれは置いといて、ここでは過疎とかギスギスとか色々な悪いレビューが多い。でも現役プレイヤーのブログとか見ると良いレビューが多い。どっちが本当なの?と思いますよね。そんな人はヤフー知恵袋で「FF14 ギスギス」とか「FF14 アンチ」で検索してみて下さい。あなたや、かつての私と同じように実際はどうなの?という人の質問に様々な人が答えてくれてます。最新の日付順で検索するとよりリアルタイムな意見があるかもです。そこから真実を探してみて下さい。
プレイ期間:1年以上2018/03/11
邪教より抜け出した者さん
FFのナンバリングだというのに万人受けしないギスギスしたゲームバランス。
他のゲームと比べて他者に対して攻撃的な自己中心プレイヤーが多め。
行き過ぎた運営賛美、プロデューサー崇拝に傾倒している信者プレイヤーも多め。
だが第三者的として冷静に見れば運営の仕事ぶりは杜撰にしかみえない。
自分たちに都合の悪い意見はとにかく封じにかかる。臭いものには蓋ばかり。
プロデューサー兼ディレクターの吉田氏は景気のいいことばかり言うが、言ってることと実際には相当なズレがあるし、嘘や矛盾も多すぎて信用できない。
たまに非を認めるようなことがあっても、目立たない所で謝るだけで表には大々的に出さないあたりとか姑息。
説明責任もまともに果たせないやつがトップをやってることは最悪である。
大事な問題もうやむやにされたり、何年も放置されたりどれほどあったことか。
現状このゲームはFFを未だ高級ブランドだと盲信したい信者によって支えられている所が大きいだろう。自分たちFFというブランドで遊んでいる誇り高い選ばれた存在である!とか本気で思ってそうなあたりは怖い(全員とは言わないが)。
行き過ぎた運営賛美も、自分たちの楽しんでるブランドに大きな失態などなく素晴らしさに満ちているという、いわば箔をつけたいが故の心境にしかみえない。
プレイ期間:1年以上2018/03/11
ハンターさん
むん王のエゴさんに一言。
文字通り真のFFファンは、坂口の退社と共にFFを見限ってるよ。
今残ってるのは、FF14が初オンラインって言うオンライン新参者がほとんどと、一部、FFと名が付いてれば何でも良いブランド大好きなだけのクソユーザーですがな。
今更、ここで愚痴って辞めたユーザーに言っても仕方ないが、そもそも、ここに来て愚痴れるなら、なぜ、ゲームに手を出す前にここを見なかったのかが不思議でならない。
後悔先に立たずとは、よく言ったものだと感心する。
【好評価】なら、迷う事なく飛び込み、【クソゲー評価】なら、【他人の意見より、自分でやって考える】などと、意味不明な理屈を付けて【結局はやる】から、後で後悔する羽目になる。
そもそもMMOなのに、他人と協力する気がないユーザーばかりだから【ギスギスオンライン】と言われる事に、やる前に気付くべき。
MMOなのに、なぜ【固定】や【予習】などと言う間違った風習が当たり前になるのか?
まず、そこを考える事なく始めるから、手痛い思いをする事になる。
メーカーサイドの誇大な表現に惑わされて【MMO=多人数参加】と言い含められて後悔する事になる。
MMOとは、様々な考え方の人々が集まり、ひとつの目的を協力して解決しましょう、
って意味がMMOの正しい意味。
ここで気付ける人は賢くて、後悔しない人って事。
メーカーが公言してるMMOの意味は、本来の意味を簡易化して、今時世代の風潮や考え方に都合良く言い替えた売り文句。
いろんな他人の意見を聞ける、心にゆとりある若い人って少ない。
だからMMOの本来の意味をそのまま表現しても受け入れられない。
そこで、様々な人の考え方って部分を、多人数と置き換え、ひとつの目的を協力しましょう、ってところを参加と言い方を、今時に優しい言い方に替えてMMOと言う言葉が広まった。
要するに、運営からして、自分勝手なユーザーに甘い汁を吸わせて、依存ユーザーを確保し、依存出来ない普通のユーザーは、辞めても結構ですって事。
ビッグタイトルだから、次にエサをまけば、必ず新しい依存ユーザーは、少なからず来るからね。
ここまで説明すれば、オンラインゲームの昔を理解してる人なら、言わずと分かる法則が垣間見れる。
人の足元を見ないとやって行けなくなったスクエニや業界の闇がそこにある。
勿論、全てのメーカーが悪とは言わないけどね。
プレイ期間:1年以上2018/03/10
ゲームが好きさん
良い点
・背景、エネミーデザインといった造形で良いものが多い。
・BGMでかっこいいものや雰囲気に合うものがある。
悪い点
・フィールドの広さに対してプレイヤーの移動速度が遅く、速くする条件を満たしている頃にはその場所に用事がないことが多い。
・ダンジョンの攻略手順を一つでも間違えるとそれがパーティの全滅に直結してしまう。
・モラルの低いプレイヤーが目立つ。
・運営の対応が悪い
背景やBGMといった素材だけをみると有料にしていることに納得できます。
しかしながらフィールドの広さの割にプレイヤーの移動速度が遅く、ダンジョンでもギミックの解除方法を覚えてないとパーティの全滅につながる点から予習することを強制したり、ミスをした人を罵倒したりするプレイヤーがいることからプレイヤーを楽しませることよりも不快に思わせることに力を入れてるのではないかと疑ってしまうほどです。
またメインシナリオで大きく関わるダンジョンで多くのムービーを挿入されている場所があり、自分が攻略したときにはそれをスキップできたのですが、今では初見の人がパーティにいる場合飛ばせなくなるように仕様が変更されており、初見の人のための対策とはいえすでにクリアした人からすれば進行が遅くなりむしろ初見の人がじゃまになると考える人を多く生むようなやり方であったため対応が悪いと感じました。
あくまで感じることは人それぞれですが、私としては他人には到底おすすめできないほど酷いものです。
プレイ期間:3ヶ月2018/03/06
年始パワハラ蛙さん
このファンジター14を文章1行で言い表すならば、人を『テンパへと変異させる、人格崩壊ゲエフ』です。
チート有り難う!と言う、己自身を神と宣う思考回路がぶっ飛んだトップの元、調子に乗った運営目線のテンパ達が、バグやチートツールを何の後ろめたさもなく使用する、素晴らしきゲエフ、エオルゼア。
勿論、それらを使用していない常識的かつまともなユーザー達を、ゲームやフォーラム内で死ぬまで徹底的に殴り続ける、おまけ付きです。
分かりやすく説明するならば、下記のような雰囲気が漂うゲエフだと思ってください。
PS4とかでプレイしてんじゃねーよ!PCでチートツール使わないお前らが悪い!
バグは知らなかったとか適当な事を言って、使っとけば良いんだよ!
あ?そんなの良くないだと?いいのか?俺達は神からありがとうと許可を得てるんだぞ!それと、俺達は貴様らを、いつでも処刑出来るんだぞ?
だから、神や運営はおろか、俺達に逆らおうなどという馬鹿な事は間違っても考えるな!
こんな感じの致命的思考に脳内が占拠されたテンパ達が闊歩する、非常に危険な場所です。
①アンガーマックス・バグ
本来、冒険者小隊専用のLBであったアンガーマックスが、簡単なテキストコマンドで使用できてしまうバグ
(数ヶ月間そのまま放置されたらしい)
②ボス撃滅バグ・大回転
一部のボスの周囲をぐるぐる回りながら撲殺するバグ
(修正されたかどうか不明)
③ボスの行動や技は勿論、味方のDPSすらさらけ出してしまう、ファンジター14を代表する事実上公認チートツールである、ACT。
(PCのみで使用可能で、PS3や4プレイヤーが排除されてしまうような原因を作った)
①と②のバグは、ここ最近ちまたで有名となっていたバグですが、もしこれらが真実であれば、謝罪では済まないレベルの大問題と言えるでしょう。
③は、私の頃からあった問題で、私もゲーム中に一方的にDPSを調べられて、指摘された経験があります。
頭にきて、フォーラムで文句を言おうとした所、既にテンパ達がチートを使っていないユーザー達を撲殺している最中でした…。
トドメは、ゲーム開始当初から言われていたムービー問題に対する対処の姿勢が、ムービーをスキップさせないようにするとか、流石に顔が引きつりました。
そんなことすれば、過疎って終わりだと、みんな書いてただろ!
フォーラム消したり、テンパを誘導してスレを妨害したり、移動させたりする事が忙しすぎて、肝心の文章を全く読んでいなかったのか、コイツ等…。
お誕生日お祝いとか、フォーラムに何の貢献もしないなれ合いスレと同じような姿勢で、ちゃんと向き合えよ!ちゃんと、一生懸命真面目にプレイしているユーザー達と向き合えよ!ふざけんてんのか!
それ以外にも腐るほど問題のあるゲエフですが、辞めた後もムカムカと苛つかせてくれるとは、ホント有り難いゲームです。
私も今まで、ディスクを割りたくなるほどのクソゲーを幾つもプレイしてきましたが、これ程までものは未だかつてありませんでした。
そんな私からの一言は、悪い事を言わないから絶対にやめておけ!です。
このゲエフは、ガチでヤバイです!と言うか、マジで、FFと言うタイトルを消してもらいたい!
こんなゴミがFFとは、失笑を通り越して、悲しい…、ただただ悲しいです…。
プレイ期間:1年以上2018/03/05
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
