国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,417 件

★5
207
★4
126
★3
173
★2
304
★1
2607

総合268

評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)の読者のレビュー評価一覧!

701720件/3,417件中

3年間ほど遊んで来ましたけど、ストーリーは普通に面白いがネット内の人間関係は鬱になりやすいです
仲の良い友達、FC、LS、ff14 専用のSNSサイトなど輪が広まれば広まるほど、ドロドロとした人間関係にもなりやすく一人が鬱みたいになると連鎖的に鬱が移って、短い定期で鬱になりやすくなります
あまり他人とは干渉しない、戦闘面でミスしても何も思わない何があってもみんなで大縄跳びを成功させたい!
ここまで不屈の精神であれば楽しめるゲームだと思います

プレイ期間:1年以上2018/04/29

βテストから約5年間ずっとプレイしています。

FF14自体は遊び方さえ間違えなければとても良いゲームだったのですが、このゲームのプロデューサーの方針が一般プレイヤーからかけ離れていて、悪いところだけが残った残念なゲームになってしまいました。

何度も言いますが、遊び方を工夫する必要があります。普通に導線に沿ってプレイを続けていると、間違いなくクソゲーになって引退します。私のフレンドは、これで100人ほど引退しました。

ではどう遊ぶのが正解かというと、まず野良パーティというものには絶対に参加しない事です。オンラインゲームですから、少なからず悪意を持ったプレイヤーがいます。そのような人たちと同じパーティになると、ろくな事になりません。パーティは絶対にリアル友達などの身内だけで行くべきです。

さらに、いエンドコンテンツと言われるものに手を出してはいけません。ここに行く人たちは、頭のネジが外れています。普通のプレイヤーだと思わない方がいいです。いわゆるギスギスというものもここで多く発生します。

プロデューサーはこれらを“良し”としていますが、とても納得できません。遊び方さえ気をつければ、楽しいエオルゼアライフが待っています。

プレイ期間:1年以上2018/04/28

とあるプレーヤー様から来たのですが、
ゲーム内で不具合をよそおって様々な妨害を受けているそうです。
運営側がしているという線もありますが、その人の話だとおそらくクソバかな国家がシステムに干渉しているか運営側にやらせている模様。
具体的には、通常エーテライトからアパルトメントのエリアへ直接行けるところを行けないように隔離したりとか、DFで報酬を受け取れないようにしたりとか様々です。
クソバかな妨害プレーヤーが蔓延している一方で、こういうくだらない生活妨害も蔓延している、運営に行っても改善しない、これがこのファイナルファンタジー14というソフトです。
いいところ言いたいが、ないと私も思います。

プレイ期間:1週間未満2018/04/27

良いところ
・レベル上げが簡単
・景色が綺麗
・動作が軽い

悪いところ
・ストーリーが陳腐
・ソロで遊べない
・プレイヤーが親切でない

特に困ったのが、パーティチャットでした。
初心者の私は当然装備も弱く下手なわけですが、
まぁ言われる言われる罵倒の嵐。

道も分からず、ついて行くだけでも精一杯なのに
あれやこれや言われてもできるわけがありません。

これから始めようとしている人は、
他のゲームを探すことをおすすめします。

プレイ期間:1ヶ月2018/04/24

予習当たり前の風潮…

レモンパイさん

予習当たり前の風潮が強い…
だけど、個人的にはどっちでもいいと思う

私個人的には予習はしない人ですね

ネタバレ嫌だし事前に知るってつまらないよ

それに予習してるって言う人や募集に入っても勝てない事やミスもしばしば

だったらしてようがしてまいが同じこと

淡々とこなせるよりわーわー言いながら勝てた方が楽しみにも繋がりますね

ただ、予習しないとって思う人は迷惑掛けたくないって思いから仕方なく予習するって方も大勢いるかとは思います

そこら辺は理解出来ますよ

だが、それを人にも押し付けたり当たり前の風潮には疑問を感じざる得ないですね

プレイ期間:1年以上2018/04/24

ダンジョンがとにかく苦手でした。
一度入ったら30分程閉じ込められます。

ヒーラーなので、責任重大。

レイドだと、もっと長い間拘束されます。

それが嫌で、ギャザクラばっかりしてました。

戦闘に興味を持てなかった自分は、
FFは言わずもがな向いていません。
半分以上は戦闘のコンテンツなので。

戦闘をしても某ゲームのようにお得なアイテムが転がり落ちてくるわけでもありません。
装備だけです。
まあ、マウントが手にはいるくらいでしょうか。

ミニオンやマウントですね。
しかし、それものどから手が出るほど欲しいというアイテムでもないので、
やる気は起きなかったです。
ギャザクラアイテムでも落としてくれたら、
まだやる気が出たかもしれませんが。
レシピとか。
しかし、市場が悪いので多分格安で売られるので、意味無いですね。
アチーブとかにしてしまえば、
仕方なく出向くかもしれませんが。

戦闘に興味を持てない人には向いてないゲームです。

ギャザクラは、しておくと、
家具が格安で作れるので、
戦闘が好きで、ハウジングに興味があり、
もの作りが好きな人は、
楽しいかもしれません。

ダンジョンが苦手なので、低レベル帯の、
蛮族クエストに代わる何かがあったらいいなと思います。

長い間お世話になりました。
しばらく休止します。
今後に期待しています。




プレイ期間:1年以上2018/04/20

ゲームとしての歪さや出来の悪さは低評価の人が語っている通りです。
でも何よりも気持ち悪いのが吉田P/Dを筆頭とする運営の一部と吉田P/Dを崇拝するかのごとき信者たちです。
まず吉田P/Dたちに関して言えば、こいつらには謙虚さがないのかと。
生放送にしろインタビューにしろ、やたらと自分たちは凄いみたいな自画自賛のニュアンスの多いこと。
世界一細かく芸術的にメモリを使いこなしての開発だとか、次MMO作るのは大変だろうな~(今の14の機能がすごすぎるかのような自慢っぷり)とか、二ヤニヤしたドヤ顔で語られると反吐が出ます。
自分の仕事に自信があるのは悪いことではないかもだけど、こんなにも品のない自慢をするゲームクリエイターは他に見たことがありません。
ましてや他にもっと改善するところあるだろうという中での自画自賛。正直、違和感しか生じませんでした。
あと、その場のノリとしか思えない発言も多いから、以前に言ってたことと話が違うなんてこともザラ。
以前と状況が違ってきたというのなら、そのことはちゃんと謝罪したうえで新しい意図を説明するのが責任ある仕事ってものではないでしょうか?
吉田P/Dが初めて表舞台に出てきたときに告げた「すべてはお客様のために」という気持ちはもう微塵も感じません。
「吉田という神と対話するゲーム」などと運営側でも使ってしまうあたり、いくらネタだとしても悪ノリにも限度がある。
そして彼らを崇拝する信者は「さすが吉田」と過剰なまでに賛美しては、14と比較して他のゲームの悪口ばかり。
どれもファン心理というには行き過ぎて、本当に教団と信者みたいで気持ち悪い。



プレイ期間:3ヶ月2018/04/19

Twitterに投稿すると、
1日100名にインゲームアイテムが当たるていう、
キャンペーン、

頑張って応募しました。

すごくすごーく頑張って、1時間以上費やしたのに、

ゲーム内で、

参加ありがとうのメールもなし。

虚しくなりました。。。

他のゲームは、参加賞とかいろいろくれるので、
そっちに逃げたいと思います。。

くそくそ運営でした。(笑)

家をせっかく買っても、3か月インしなければ、
没収ていうのも、優しくないですよね。

プレイ期間:1年以上2018/04/16

ゲームとしては認めたくないほどの虚しさが残ったのはこのFF14がはじめてでした。自分の中ではクソゲーにも劣る何かです。

言いたいことは色々あるのですが、特にこれは酷いと感じたのが、予習文化とそれを暗記してなぞるだけの攻略です。
エンドコンテンツともなると複雑怪奇、意味不明なギミックばかりで疲れます。
はっきり言ってゲームデザインしたやつはセンスなさすぎです。
俺の考えた理不尽ルールをただ押し付けるだけで、なんでそうなるのかがプレイヤーにとっては意味がわからんのですから。
頭割りダメージ軽減とか、なんで一か所に集まっただけでダメージ軽減するんだって話です。
いくらゲームとはいえこんな理屈にあってないギミック満載では、そりゃ誰もすぐには理解できないでしょ。
だから少しでも攻略を楽にしたいなら、自分たちで何度も死んでギミックを解明するよりも動画での予習文化がマナーみたいになってしまう。
それがFF14と言われるとそれまでだけど、こんなのゲームとは絶対に認めたくない。

プレイ期間:半年2018/04/12

不正ツール使用者がとんでもないほど大勢いるゲームです。

エンドコンテンツのレイド、
フィールド探索系コンテンツのモブハント、
そしてPvPに至るまでほぼ全に不正ツールが使用されています。

使用者が多いなら使えばいいのではと思われる人も多いと思いますが、残念ながら不正ツールは規約違反であることはさて置きプレイステーションで遊んでいる人は絶対に使用できません。

幾度となく運営に通報するも無視し続けられ、フォーラムに改善要望を書くも不正ツール使用者に荒らされ運営は待ってましたと言わんばかりにスレッドを消去する始末です。

不正ユーザー達と一般ユーザーとの格差問題を5年近くも放置し続けるゲームと言う事実を理解した上でやってみようと思う人は始めてみてはいかがでしょうか。

プレイ期間:1年以上2018/04/12

メインシナリオを追いながらレベルをあげていく。

ここまでは普通に楽しめました。

ですが、レベルが最大になった途端、

よくある韓国のネトゲと全く同じでした。

デイリーやウィークリー等の日課。

廃人用のエンドコンテンツ。

こんな無駄なことをやる人なんてニートくらいです。

今時こんな古臭いシステムではやってられません。

社会の最底辺の人間しか残らないと思います。

プレイ期間:半年2018/04/11

そろそろ休止します。

ゲーム内容は、ストーリーがだめですね。
主人公をやたらと持ち上げてて気持ち悪いです。

グラフィックもそろそろ時代を感じ始めました。

音楽は、よくも悪くもゲーム音楽ですね。

毎日毎日、日課をこなすだけで1時間消費します。
それだけで疲れそうなので日課もしませんが、
そうすると損します。
日課をもくもくと疑問を持たずにこなせる人が得をするゲームです。

ダンジョンは暗記ゲー。

とにかく疲れるゲームでした。

プレイ期間:1年以上2018/04/10

高難度をウリにした新規タイトルならまだ理解はできます。
でもFFのナンバリングタイトルでこんなヒエラルキー重視の馬鹿げたゲームデザインにしたのは許せません。
それぞれの世代に思い入れがあるであろう国民的RPGのひとつだったのに、様々な人が期待してプレイされたのだと思います。
しかしこのゲームがそんな様々な人の思いに応えられたかと言えば明らかにNOです。
あまりゲームはしないけどFFだけは好きって人にはさぞ辛かったのではないかと。私なんかはそのクチです。

最初でこそ楽しかった部分はありますが、底が見えだすと苦痛でしかありませんでした。エンドコンテンツに限った話ではありません。
一般のダンジョンですら嫌な雰囲気になることが多かったからです。攻略の幅に余裕がないから少しでも理解が乏しい人がいるとギスギスギスギス。
効率重視な人から除名投票されたり罵倒されたり、他のゲームと比較すると圧倒的に多いです。
自分がうまくできていても、そういう状況に立ち合うだけで良い気分なんてしません。そうなってくるとパーティーを組むこと自体が億劫になり、ゲームを楽しめるような気分にはなれませんでした。
じゃあFCやLSの親しい仲間とだけ遊べばいいのか?ともなりますが、そんな親しい身内にも他のゲームではない問題がありました。
攻略がうまくいかない愚痴はもちろん、さっき野良で一緒だった〇〇が地雷だったわ~とか、どことなく相手を見下すような会話も多かったからです。
ゲームバランスに余裕がないから、ちょっとしたことでも他人のミスが気になってしまうという面もあるとは思います。
ただ、親しい仲間とすらこういう会話になりがちでは、日に日に辛さが増してきます。
自分だって下手をすれば明日は我が身なのです。仲間から見捨てられないよう必死に頑張ったりした時期もありました。
でもそれってもう既におかしい訳です。他者の顔色をうかがって、本心では同意できないようなことにも空気を悪くしたくないから無難に話をあわせて。
そんな状況に耐えられなくなって私は引退しました。

このゲームはゲームバランス的にも人から余裕を奪います。
だから気の短い自分勝手なプレイヤーは他のゲームより多い。
そして最悪なのは一部の例外ではなく、善良と区別される人にすら闇がみえるときがあるということ。
これは他のゲームでは感じたことのない恐怖です。

プレイ期間:1年以上2018/04/09

酷くても今後に期待する

今後に期待するさん

そろそろ引退致します。
今までお世話になりました。
最近は各コンテンツも全然シャキらず、とても悲しい状況でした
私はpvpが好きで中でも8人申請での24人vs24人vs24人戦の三つ巴になるフロントラインというコンテンツはとても楽しかったのですが、そのフロントラインというコンテンツも大人気であったのに開発陣が全くアップデートせず、他のpvpコンテンツである、Eスポーツにしたいとか言ってる不人気コンテンツのフィーストというコンテンツばかりに力を入れるもプレイヤーからの不人気ぶりを聞き入れず、せっかくアップデートしたフィーストも1時間や早くて30分待たないとゲーム出来ず
正直プレイヤーの意向をここまで無視して頑なに我らの開発企画を押し通す開発がまだまだ未熟だなと感じました。
もう2度とやる事はないでしょうけど、作り手が変わったらまたやりたいなと思っています。
今までお世話になりました。今後の展開に期待します。

プレイ期間:1年以上2018/04/09

傲慢さに満ちあふれた外道以下の態度で他プレイヤー達をNPCと蔑み、見下し、挙げ句の果てに次々と抹殺していく、善悪の判断すら付かない大馬鹿共の巣窟、ゲェフ14。
私が現役の頃は、まだフォーラムにも残って戦っていた者もそれなりにいましたが、蛙や運営の支援を得られず、ゲーム内はおろか、フォーラムさえ制圧され、結果、皆諦めて引退していきました。
と言うか、彼らは助けるどころか、テンパ達を上手い具合に利用し、抵抗勢力を残らず殲滅する事に利用したのです。

全てのシステムがそれありきで構成された、ガッチガチの脳死マスゲーム。
そこに、我々プレイヤーが工夫する余地などなく、まるで糸の付いた人形の如く、蛙や運営の思うがままに動かなくてはならない、自由度ゼロの暗記ゲーム。
ぶっちゃけ、そこには、何処かのMMOアニメで見るような、互いに背中を合わせて助けあうようなものなどありません。
決められた手順のマスゲームを誰か一人でも失敗したら、戦力が足りずにそのまま時間切れで全滅を繰り返す、無慈悲なゴミのようなバトルです。
ある意味仲間達は、自分の足を引っ張る敵であり、そこに友情や助け合う共闘感など、皆無です。

しかし、本来MMOに求めるものって、各々の異なる能力を一人一人が最大限に発揮し、力を合わせて強敵を撃破するものですよね。
そこに、上手くない人がいたとしても、周りが一生懸命フォローすれば、ギリギリ勝機が見える位の可能性があってもいいじゃないですか。
なのに、ゲェフ14はそんな事が一切出来ないから、互いをクリアの障害としか見る事が出来ず、ギスギスするんです。

蛙よ…、何故、プレイヤー達が共食いをするような、こんな馬鹿げたものを作った?
他の方も言っていたが、これが全くの新規タイトルならまだ良かったものを、なぜこれに国民的RPGであるFFというタイトルを付けた?
そして、それに気づかず意のままにマインドコントロールされて、ひたすらゲームやフォーラム内で初見を殺し続けるテンパ共、アンタらはマジでそれでいいのか!
蛙に劣らぬその傲慢さで人をゴミのように見下し、もてあそんで、殺す事がアンタらの、MMOライフだというのか!

昔っからだよな?ゲーム内でもフォーラム内でも、蛙や運営が黙認している事を良い事に、自分達はチートツールを使って、他人を一方的にボコってもてあそんでたのは!
本当に、あの時から何も変わってないんだな!…いや、その時より確実に酷くなってると言っても過言じゃない!
悲しい事だが、アンタらは恥だよ、…同じ日本人とは到底思えん。

…中にはいい人もいるとは思うが、ゲェフ14は一体どこへ向かってるんだ?
私は、コレを一年もずっとプレイして、フォーラムでも意見を言って、いつかきっと変わる時が来ると信じてました。
相手も人間だから、少し筒対話していけば、いつかきっとわかり合えるものだと信じてました。
けれど、現実は空しいもの…、頭のおかしい人が多く住むゲームに常識なんか、ある訳がないのだと、改めて思い知らされただけでした。

プレイ期間:1年以上2018/04/08

開発してる人が知能障害があるのかも

時間の無駄なゲームさん

まだサービス終了してなかったことに驚きです
無能な開発が未だに作ってる事が本当に終始終わってるゲームだなと思います。

他のシリーズからパクリにパクったゲーム
BGMすらも無許可でパクる開発陣
何かを新しく作り出す事が出来ない知能が低い開発陣

本当に関わりたくもない見たくもないゲームだと感じたのは初めてです。

早くサービス終了しねーかな

やるだけ時間の無駄であり、サポートも糞レベルで無いようなもん

早くサービス終了しねーかなこのゴミゲー

やるだけ価値のない時間の無駄なゲーム

早く全員クビにしろ!!!!

プレイ期間:3ヶ月2018/04/07

PDと信者にゲームについての学がなかったので低評価になったのは仕方ない。

MMORPGと謳わずFFの名を利用せず、別タイトルでアクションゲームとして発売していればここまで被害は拡大しなかったと思う。

客の多くはMMORPGの新作FFと思って購入したから失望した。
それゆえ急激に過疎化も進み、最終的に残ったのはもともとMMORPGに向いてないプレイヤー達ばかりとなった。

キャラや装備の強化方法を自分で検討し、準備を整え実践し検証し、ダメなら強化方法を再検討していく楽しみや、効率を無視してでも仮想空間で自キャラを立てていくといった楽しみ、いずれも時間のかかる楽しみをPDは理解できなかった。

アクションゲームをかつて卒業したプレイヤーが、RPGで楽しんでいた上記のような要素を「時間と金をかければ誰でも強い」と勘違いしたのが悲劇の始まりだたっと思います。

「時間と金」をかけてもできないヤツは強くなれず、そのような層のヤッカミが歪んだ形でアンチテーゼとなってでき来たのでしょう。

アクション苦手なやつが金と時間で解決しているだけだ!
実力(ポチるだけ)なら俺は負けないんだ!と。

実際にはポチゲーが苦手な人が仕方なく「時間と金」をかけて強くなった訳でもなく、かつて「時間と金」をかけて強かった人の中にはポチろうと思えばいくらでもポチれる人も多数いて、ただかつて散々やったようなことの劣化作業に今さら熱くなれないというだけなんですよね。

時間と金をかけたことの無い人ほど「時間と金をかければ誰でも強い」と言うのでしょう。そしてあたかもポチゲーが得意な人が上級者であり、低評価はついてこれない人の言い訳だと自分を慰めるのです。

FF14のプレイヤーは20~30歳後半が多いと聞いており、ゲームとしては年齢層が高いと部類だと思いますが、私の周囲でFF14をプレイしている事が解っている人(数人)を見ますと職場においては残念な人が多いです。

誤解なきよう強調しておきますが、けっして人間的に悪い人ではないです。

が(あくまでも)職場とフィールドにおいては評価されにくいタイプというですね。
効率的な段取りを自分で考えて短時間で成果をだすことが苦手。
複数のタスクを並行して管理できない。
周囲の人に自分の状況をうまく説明できない(もしくは周囲の人を頼らないといけない危機的状況にある自覚がない)。

などなど。
ここでの高評価者のズレた上から目線レビューですが、上記のリアルでのプレイヤー像をふまえて読むと納得感のあるものが多いです。

プレイ期間:1年以上2018/04/07

このゲームのいいところは、音楽の良さと、分かりやすさです。
特に戦闘BGMがよくできていて、どれもかっこいいです。
また、システムなどが非常にシンプルで、意味不明になりずらいと思います。

このゲームの悪いところは、それ以外の全てです。

グラフィックは10年前のようなしょぼさ
ストーリーはなろう小説並みのくだらなさ
感情移入とか全くできませんでした

バトルも簡単すぎて退屈です。
最高難易度の零式モードでさえ、よほどの下手くそじゃない限り誰でもクリアできます。

正直もったいない、おしいゲームだなと思います。
数年後にはもっといいゲームになるかもしれません。

プレイ期間:3ヶ月2018/04/06


3年ほどプレイして思ったことを。

まず、あらゆるゲームの
「時間やお金をかけた強い武器があれば強く(なった気に)なれる」
に対して、強烈なアンチテーゼを持つ作品。

基本的に合格ラインがあり、プレイヤーの理解が求められる。
エンドコンテンツになればそれが顕著になる。
特に攻略初期は最低限の装備(それも手に入るかは運)でクリア基準に到達する必要があり、最高難度の状態となる。
早期攻略には初見力、で最適解を導ける地頭の良さ、集中力が必要。

とはいえ救済措置のトークンもあるため、
日数の経過とともに難易度は低下していく。
そのため早期攻略することが凄いという価値観がある。
このゲームは誤魔化しがきかないからだ。

理解度と練度が基準に達していなければ失敗する。

プレイヤー自身の能力が試されるこのゲームにおいて、
失敗は自己を否定されることに等しい重さを持つ。
そのため、責任の所在をはっきりさせたがる。
勿論、純粋な分析の場合もあるし解決することもあるが、
責任の擦り付け合いになることも…。

気になるのがプレイヤーの質。
他のゲームと比べると、年齢層は20~30代前半が多く、
努力出来る反面、自分に自信がなく、
至らない所を指摘されると激しく怒り、会話が出来なくなる人が多い。
下手にプライドが高いと、指摘した人間を敵とみなし、
いつまでもネチネチと攻撃し突っかかってくる。
これはこのゲーム独特の雰囲気だと思う。
現実や他のゲームでは感じたことのない異様な空気だったので。

お金や時間では手に入らない完全実力主義のため、
クリアや装備に対する嫉妬が少なからずある。
利己主義で共感性や思いやりのある人は少ない。
精神的に幼い人も多いので不愉快な思いをすることも。

うまくいかない時にイライラせず自分を律する力。
改善点を話し合い、受け止める柔軟さも必要。
ゲームが得意な人は多いが、性格の面も満たすとなると殆どいない。

壊滅的なほど過疎した時期、仕方なく固定化したプレイヤーも多かった。
固定では一人でも癇癪持ちや自己中心的な人間がいると、皆ストレスを溜めて参ってしまう。
だから今良いメンバーとやれてる人は、その仲間を大切にしたほうがいい。

レイドに挑戦する必要人数が多いので、
集めることも練度を合わせることも難しい。
リーダーは調整が大変で気苦労が多い。

今は鯖を越えて募集が出来るようになったそうなので、
固定を組まなければ挑戦すら出来ない状況ではないと思う。

しかし、「楽しんで貰う」という精神はない。
製作者は戦いを挑んでいる。
素直に考えても分からない難解さ、どうだ!クリアしてみろ!の精神。
作り手の性格の悪さを感じても温かさは感じない。


それでも、コンディションを整えて取り組んで、達成できた時こんなに嬉しかったゲームはFF14だけ。
それを親しい仲間と分かち合えた時期が一番楽しく最高だった。

それが出来なくなったときに潔く辞めていれば、自分自身も傷つかずに終われたと思う。
もっと高みを目指すあまりに、今与えられていることへの感謝を忘れてしまった。
私は私自身がどんどん自分の嫌いな人間になっていることに気が付いて、嫌になった。


このゲームを辞めてから、あらゆる場面で自分の力(考え方や集中力など)が向上していることを感じます。
人間関係では嫌な思いが多かったですが、努力したことは自分の力に変わっていたと思います。
特に、初めて挑戦することに対しての分析&対応力は高くなりました。脳が鍛えられたんだと思います。

お腹がよじれるほど笑いながらも、皆洗練された動きのプロたちが集まって、毎回タイムが縮まっていた奇跡の周回は忘れません。
そういう人たちがいる間が旬なのだと思います。

プレイ期間:1年以上2018/04/05

スクエニ作品購入は慎重に

圧倒的無能吉田さん

民度は最底辺です。しかし運営開発の姿勢は更に最底辺です。
民度を最底辺にさせるのはシステムが助長してると言っても過言ではありません。
例えばエンドコンテンツで友達の手伝いをしたい、みんなでワイワイクリアしたい、そういうのは一切通用しません。手伝えば報酬は減らされ(パーティメンバー全員)無報酬にさえなります。大縄飛びの連続でワンミスで最初からスタート、そして犯人探しが始まりネットに晒されてたりもします。
じゃエンドコンテンツ以外やればいいのでは?と思うでしょうが実際ウンコ以下のつまらないコンテンツを縦に積んでいってますのでプレイできない、もしくはクソつまらない結果になります。
協力してクリアするのではなく減点方式のバトルな為余裕が無い、プレイヤーの心にも余裕がなくなります。それが蔓延しエンドコンテンツ以外でもギスギスしだします。チートツールの放置もこれらを助長する原因になっているでしょう。
運営開発の姿勢、システム、技術力、全て素人以下。
少しネトゲかじった準廃勘違い野郎がFF14の責任者なので、こうなる事は火を見るより明らかでした。
FFの看板を使った集金システムです。
現在FF14に関わってる開発者、特にコアメンバー()と言われる方々が携わった作品は二度と購入しません。

プレイ期間:1年以上2018/04/04

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!