最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

★5 | 207 | |
★4 | 126 | |
★3 | 174 | |
★2 | 304 | |
★1 | 2614 |
総合268位
評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)の読者のレビュー評価一覧!
2961~2980件/3,425件中
LV50まで、そしていわゆるメインクエスト、これらはチュートリアルです。
早い人なら1週間もあればカンストするし終わります。
アイテムレベル(笑)などというものが設定されていて、その後はそれをあげることとなります。
それらをあげるためにはエンドコンテンツ(笑)であるギスギスのバハムートや極蛮神というコンテンツになります。
「金策して生産品を買う」ゴミです。そんな人いません。
「IDなどのダンジョンでの装備を使う」ゴミです。そんな人いません。
「クリタワ装備で我慢する」いいでしょうけど、ヌルいプレイヤーだと公表しながら歩いているようなものです。
結局、高難易度暗記必須ギスギスのエンドコンテンツ(笑)に行って、まずは罵声を浴びたり責められるしかないのです。
そして今や低レベルのストーリーをクリアするためのダンジョンですら、高レベル組がクエストのために押し寄せて「ムービーキャンセル」「ダッシュ」「ザコ締め出し」「ザコまとめ狩り」が当たり前になっています。この暗黙のルールが分からなければ「何やってんの?!」となります。
プレイすることが精神的な苦痛になってきます。
ガッチガチの決められたルールに他人のミスに厳しいプレイヤー。
民度の低さがものすごいです。
とりあえずファイナルファンタジーというMMORPGではありません。
「バハムート」という、わけのわからないゲームだと思ってください。
FF14は「バハムート」というコンテンツをプレイするためだけのゲームです。
他の要素はミニゲームみたいなものです。
飽きたから辞めるではなく、この世界が、このゲームが嫌になったから辞めるという人がほとんどです。
このゲームにファイナルファンタジーの冠がついていることが許せないし、これでいいとメーカーが思っているならブランドも地に落ちたものだと思います。
プレイ期間:1年以上2015/04/08
ギスギスや予習があるなどよく言われていますが
現在LV50のエンドコンテンツ以外はほぼ予習はいらないといっていいと思います
所見だと即抜けされるなどのレビューが有りますが
抜ける人は今はいないです、所見であるかないかにかかわらず暴言や文句を行ったりする人なんて1年以上FF14をプレイしていますがまだ1~3人ほどしか見たことがないです
ある程度のギスギスはLV50後半の難しいエンドコンテンツに行かないとほとんど無いです
例えば大迷宮バハムートの周回に慣れた人を募集などの募集に所見or慣れてない状況で入ったなどの時でないとほとんどギスギスはないです
FF14はギミックゲーであってつまらないという話がよくありますが
もともとFFシリーズはギミックが多いのは当たり前でありしかもレベルが高くなればゴリ押しができる、悪くない難易度だと思います
プレイ期間:1年以上2015/04/08
。さん
今週のテンパードさんからのありがたいお言葉
ギスギスを経験してるのはお前に責任があるっ!(キリッ)
みんな自分に問題あってギスギスを発生させてるんだ!
いくらなんでも無理があるだろ!w
笑わせてもらいました ☆2つけます
プレイ期間:1年以上2015/04/08
さくさくぱんださん
FF14をやってみた個人の感想です!
★喧嘩になるシステム。これが一番問題。だれだってミスするときはある。人間だもの。それが許されないんだからギスギスするのです。
★初見ですと言うと無言抜け。これは初見さんに原因があるのかなあ・・。悪い部分があるというなら初めてでごめんなさい。システムやそのシステム大好きな先輩方が初見お断りですので初心者はFFはしちゃいけません!
★カンストしてからが本番、カンストするまでがチュートリアル
↑初心者がこつこつカンスト目指し楽しんでやってるのにそう仰る先輩プレイヤー様がFFには多いこと。私はこういうこという人があんまり好きじゃないので微妙でした。カンストするまでならちょっとは楽しめたかなあ・・。あとはやっぱりギスギスです。
プレイ期間:半年2015/04/08
。さん
遊んで飽きたら辛口レビューとかは
すこし違うと思いますけどね。
最初の一周までは充分に楽しめるゲームですよ。
その後は好みにもよると思います。
初見やギスギスの評価が目立ちますが
不思議と現在残っているプレイヤーは
そういった経験はほとんど経験していないと思います。
何かに参加したら喧嘩になった、口論になった、
初見と伝えたら無言抜けされた
これって自分に何かしらの原因があって
自分がタネになってるんじゃないでしょうか?
結局、そういった方々は不満がつのり
レビューで批判しているような気がします。
私も、私のまわりでも
ここのレビューみたいなトラブルは全くと言っていいほど経験してないんですよね。
攻略したいのに予習も下調べもなしにクリアさせろ!こんな意見も多数ありますが
ソシャゲじゃないんだぞwといいたくなります。
私はそんなに簡単なゲームはやりたくないですね。
現在も楽しく遊んでる人が見たらほとんどの人が言うでしょう。
100回もトラブルに遭遇した!
ではなく
100回もトラブルをおこした。
これでしょう。
評価が高いゲームではないというのは
私も思っています。
しかし、ここまで酷いレビューになるほどの
ゲームではないと思います
半年、一年、数年遊んだ後
自分が飽きたからレビューでクレームつけるんですか?
本当にクソゲーなら1週間が限度でしょう(笑)
クソゲーでも楽しめるクソゲーって感じですかね
遊ばせてもらってるので
私の評価は⭐3です。
プレイ期間:1年以上2015/04/08
8頭身さん
鬱だのギスギスだの、様々な記事で書かれているので、割愛します。
どういったゲームなのか?
その答えは、運営がきめたレールの中で、不特定多数の人がそれにそってなぞるマスゲーム。
なぜなら、用意されているコンテンツのどれもが一本道で、寄り道要素が皆無だから。
なので、一度クリアーすれば大抵の場合用済みであり、これではコンテンツそのものが楽しめなくなり、結果として使い捨てになる。驚くことに、このゲームの8割はそれらがしめている。
運営側はコンテンツが足りないからとか言うが、
そもそも、用意されている大半が使い捨てなので、増やるだけ無駄なのだ。
そうではなく、寄り道要素をもたせたり(コンテンツに特定の時間だけ開放されるルートなど)何回か行きたくなるものがほしい。
現状、宝箱による装備やアイテム以外やる要素がない。だから皆やらされていると感じ、それが作業になり楽しめなくなるのだよ。
作り手が本来やるべきなのは、そう言った環境を改善することだ。
私たちがもとめているのは、遊園地のようなアトラクションではなく、下町を探検して、共に話しあえること。
ゲームは楽しいからやるんだ、それが自尊心に変わったり、作業と感じたら負けなんだ。
方向性とかもあるだろう、確かに大変だと思う。
だけど、多くの人が感じているならば、作り手は意識すべきなんだ。
プレイ期間:1年以上2015/04/05
バハありきさん
PT募集みてもバハばっかり
バハ装備手に入れるために周回しているが、一戦一戦が長いから疲労感が凄い
そして、拡張がきた瞬間にゴミ化するので、ミラプリ用にもっているならともかく、ミラプリに使えなけれな一瞬でゴミとなる
そう考えたら、バハ行く気が失せてきた
時間潰してギスギス味わって、拡張きたら一瞬でゴミ決定だとさすがに、色んなものを無駄にしているなと感じる
バハ以外の募集はないし、バハ以外の募集をしてもまず集まらない
中途半端な難易度ではなく、固定VC有りの廃人が超苦労しないとクリアできない難易度にすればあきらめがついてよかったのに、窓口広くして中途半端な難易度のせいで、みんなバハを目指してしまう。それで心折れて・・・ はっきりいってバハは失敗コンテンツだったと思う。
2.5目玉のゴールドソーサーも失敗コンテンツ化しているし、拡張くるまで2ヶ月位?どうやって盛り上げるつもりだろうね?
拡張じゃなくてサービス終了告知がきてもおかしくないんだけど・・・
横に広げればとユーザーはいってるが、広げたところで人がいない過疎状態なんでもう無駄、そして先細りバハゲーのせいでさらに過疎、拡張で相当変化しないともう無理だろうねこのゲームは
プレイ期間:1年以上2015/04/05
ばかさん
このゲームをやり始めて
病気になりました
初見で、野良PT皆に
初の所と挨拶がてら
申告すると無言抜け
愚痴なれたり
即解散され相手すら
されません!
試しに、初見申告なしで
野良犬PTに入り込み
案の定、全滅!
有名な犯人探しが始まり
日本語不自由な灰人にから
言いように言われたので
逆ギれした僕は灰人1匹を
引退に追い込ませましたわw
この世界のプレーヤーは
皆腐ってるわ
全滅ハンターキラ-の称号で
今日も野良犬PTに入り込んみ
喧嘩する日々wwwwwwwww
追跡つけらても、ふ-んな感じ
で開き直り、光から闇の戦士に
なったわ!
1日に1回全滅させてやるぜ!!
吉田pのレ-ルの上は走らん!
プレイ期間:1年以上2015/04/05
イライラしてくるさん
真成が開放されて数日がたったけど
周回余裕PTに入っても、なんで失敗したか理解すらしない奴が多すぎて萎える
今日だけで、3時間も時間を無駄にした、明日休日だからイライラ程度ですんでるけど、もし仕事だったらもうキレてるかもしれない
侵攻のときからそうだけど、”クリア慣れている人”という意味を理解できない人が多すぎて、小学生からやり直せ!と思いたくなることが多々ある。
時間を無駄にしても全然平気な人にはいいかもしれないが限られた時間の中でやる人にとってはかなりのクソゲーっぷり
そこからギスギスが発生する。
周回余裕PTに入る→クリアできない→新しい周回余裕に入る→クリアできない→以下同文→ミスすら気づかない→イライラする
時間がない人にとって、雑魚が一人でも紛れ込んでくるとかなりの嫌悪感が高くなるゲームなのですよ、しかもそういう雑魚に限ってレアアイテムを持って行くから尚更イライラが増します。
正直、イライラの原因なんて、個々の問題、性格の問題だと思っていたけど、人をダメにするよう設計されているので、まともな人間も何回も何時間もやって時間を無駄にしていくとギスギスに発展するわけですなのですよ
実際、私は過去に怒られたことがあって自分だけは他人を怒らないようにしようと思っていたけど、何時間もこのゲームで時間を無駄にしていると、性格が歪んで、いつの間にかギスギスさせてしまったことがあります。
個人の性格の問題以上にシステムがギスギスを加速させるよう仕組まれているので、もうどうしようもない
プレイ期間:1年以上2015/04/03
面白くなって欲しかった;さん
プレイ暦はOβから真成編クリアまでプレイして引退しました。
なぜか高評価の方は揃って、ギスギスはないとそこをみなさん否定してますが
色々なネトゲを触ってきましたが、FF14にはギスギスと呼ばれる部分は
個人の尺度でどこからがギスギスになるのか?という違いはあれ
そう呼ばれるであろう部分は間違いなく存在します・・。
レビューを拝見しているとプレイされてる方の民度が~
という書き込みもありましたが、私がプレイして感じた限りだと
FF14をプレイされてる方の民度?が低いというかんじは、あまり受けませんでした。
他のもっと民度?の低いといわれてるようなネトゲではもっとすごい経験をしてきたので;
どちらかというとシステム面での週制限により、毎週毎日同じIDを
繰り返しプレイするという作業感が強く、当然同じIDをぐるぐるするだけなので
イライラしてしまうという感じでした。
そしてそこに初見さんが来るとタンク、ヒーラーは一人ずつなので
ギミックに対応できずに死なれてしまうと、そのまま即全滅
そしてキック投票や暴言という流れはプレイ中何度もみてきました・・。
私がプレイしてきて無言抜けや、言い合い(口喧嘩)とキック投票などすべてを含めると
100回超は経験してきたんではないかとおもいます・・。
後発の友人はタンクでIDに行き初見です、といっただけで無言抜けされてました・・。
バハムートは真成編で完結しましたが、そちらのエンドコンテンツでは
失敗した人、ミスの原因になった人への風当たりは、IDよりかなり強いです・・。
これを世間一般ではギスギスというのではないかと思うのですが、
それに出会わないということはあり得ないと断言できます(悲しいことですが・・。)
なのでもしプレイされるのであれば、それに耐えられる人以外にはオススメできません。
なんてちょっと真面目に書いてみましたが、本音を書かせてもらうと
レビューへの工作に労力をかけるくらいなら
クソゲーっていわれてるゲームにお金を使ってやめていった人を見返してみろ!
って本当は言いたいんです!(ぶっちゃけちゃった!)
フォーラムにはこんなことは書けないのですっきりしました!ありがとうございました!
プレイ期間:1年以上2015/04/03
餅米さん
クローズβの時代から初めて真成バハまでクリアしたぐらいまでやり込んでます。
サーバーはレガシーサーバーのまぁまぁ人が多いところです。
ですが新生からの初心者さんもたくさんいらっしゃいます。
初心者さんでも今はクリスタルタワーというもので簡単に強い装備も集められるし、アライアンスの24人でダンジョンを進んで行くのは楽しいです。
ジョブもそれぞれの個性が出てバランスが良くて〜はいらないジョブっていうのが無いのが良いと思います。
種族差も気にならないので自分の好きなキャラで楽しめます。
レベル50でカンストした後もまずどうすればいいの?とどのクエストを進めていけば良いのか迷ってしまう不親切さも多少あります。
高難易度コンテンツの極蛮神やバハムート等、初心者さんが行きたくても怖いなぁって思ってしまう気持ちも解ります。
私の周りはFCやLS(他ゲーで言うギルドみたいなもの)で良い人がたくさんいたので今でも初心者さん含めて一緒にギミックを理解しながら攻略を楽しく進めています。どんどんギミックを少しずつ覚えて動けるようになるとやった!と達成感がでてきて楽しいです。
ここに書き込んでる方のギスギス〜・・・という話を聞きますが野良PTや周りでも私自身は今まで一回もそんな事を経験する事はありませんでした。
個人的な意見ですがこのゲームを気になってる方は、LSやFC、フレンドさん等色んな人と交流しつつ始めれれば長く楽しく遊べると思います・・!
今から始める新米冒険者さんが良い出会いをしてくれる事を祈ってます。
プレイ期間:1年以上2015/04/03
。さん
前に高評価をした者です。
FF11の友達が集まっているサーバーに移転したのですが、正直いって酷すぎました。
私は過密サーバーでプレイをしてたのですが
過疎サーバーの現実を見ました
何をするにも人がいない。
募集掲示板がゴールデンでも平均4~6件。
北ザナフェイトはゴールデンでもソロ。
希に3~4名に。
勿論、他のエリアのフェイトも稼働なし。
何をするにもCF頼り
こんなんじゃまどに遊べないと感じました
オフゲーと変わらない感じだったので、知り合いが少ない人や
人付き合いが苦手な人は無理でしょう。
ゴールデンの掲示板もバハ経験者が8割
これじゃライトプレイヤーは無理。
これから始める方や、復帰をされる方は
事前にサーバーの過密度を調べてからを
おすすめします。
ちなみに私が最初にいたバハムート鯖は
ゴールデンの掲示板は25~45
北ザナフェイトは2~4パーティー+野良多数で
ごちゃごちゃしています。
掲示板の内容も、練習パーティーや
初見募集があります。
過疎鯖や普通の鯖だと
低いレビューも理解できるな、、と感じました。
友達がログインしてない時に何をして遊んでいいのか私でも分からなくなりました(笑)
この格差の改善が求められてるのではないでしょうか。
プレイ期間:1年以上2015/04/03
うーんさん
FF14やってる中でニート経験と社会人経験をしたんだけど
ニート→すぐやることなくなる、ZWが早く作れるだけ、周回ストレス、待ち時間ストレス
社会人→FF14疲れる、ほかのオフゲーやっていたほうがマシ、待ち時間は時間がもったいない
本当に仕事と一緒だよね このゲーム
この前、ゲーム内で怒られたけど、リアル仕事で失敗したときと同様に血の気が引いていく感じがあって洒落にならない
リアルで仕事していて、深夜ずっとバハしてる人はバイタリティあって羨ましい
おっさんにはこのゲーム無理だ・・・ ってまだ若いんだけどねw
ほんと、どこの層がこのゲームやるんだろうね すごい不思議
プレイ期間:1年以上2015/04/02
よしださん
よいところ
・名前がファイナルファンタジー
中身はアクションゲームですが腐ってもFFです!
「FFやってる俺かっけー!」できます。
・BGMやグラフィックが素敵
ペラッペラの薄いストーリーもBGMでどうにかなってます。
かわいらしいキャラクターにも愛着が持てます。
わるいところ
・それ以外のすべて
・運営スタッフの客をバカにしたような態度
下手にグラフィックがいいので遊んでだまされた気分になります。
コンボイの謎でもやってた方が幾分マシです。
プレイ期間:1年以上2015/04/02
yuikaさん
高評価、おすすめしているレビューを見て、やってみました。
いろんなMMOを経験していたので、ある程度の耐性はついていたと思います。ですがPTの無言抜け、人と人が接していることを理解していない発言。予習をしないといけないので冒険というゲームの魅力が削がれてしまう。ほかのMMOにもあることですがFFには特に良いところより悪い部分が目立って多かったです。
私の地域は少々回線が不安定で、極タイタンでは重みというスキルを見て避けれない為、すべての動きを覚えて予期してクリアしましたが、この時点でクリアした達成感よりはやっと終わったという解放感でした。IDに行くのも精神的につらくなってきて最後はバハも途中で引退しました。
よっぽど精神的に強くない限り、気軽にはお勧めはできないです。体験上言えるのは高評価おすすめレビューを鵜呑みにしないでください・・。ただ人によってはこの苦行が楽しいと思えるのかもしれません。
プレイ期間:半年2015/04/01
みこってさん
D〇Xを一年やり、暇になってしまったのでFF14をはじめました。
評価は十分読み、でもやってみなきゃわかんないしと
意気揚々開始。
レベル50職もいくつかでき、後発ながら侵攻までやりました。
しかしそこに至るストーリー上のID、ボス戦、蛮神。CFでいくには辛い所でした。ムービーを観ていられない、ガンガンごり押し、訳がわからないまま終了。
エンドコンテンツのバハムートに行きたいと思っても、練習する人を見つけられません。
FCで声をかけて出向くと出荷後 おめでとう。と、なります・・。
とてもじゃないけど、その後私がちゃんと出来るようになるまで何度も付き合って、とは言えません。
募集もしてみましたが、旬を過ぎたものには簡単に人は集まりません。
ギスギス、アクションゲー、その辺はここに書かれてるままww
上手に色々動きたいと思ったけど、練習する場所がなくゴールドソーサーで少し遊んだ後無言で古巣に戻りました。
プレイ期間:半年2015/03/31
もふさん
普通に面白いです。
FF11でrmeを作成する程やりこんでいて
Ps4が出てから14に乗り換えました。
FF11→最前線で遊ぶにはリアルの犠牲が大きい。
FF14→苦労しないで最前線で遊べる。
これが自分にはハマりました。
メインストーリーも充分に楽しめるし
知り合い0でも気軽に好きな時間に遊ぶ事ができます
予習必須が嫌!
ギスギス!
初心者に優しくない!
おお縄跳び!
上記のレビューは数多く見る事ができますが
違うゲームをやってるんじゃないかと私は感じます。
予習必須について
まあ予習や情報収集が0でも簡単にクリアできる
コンテンツは問題外なので、
これを愚痴る人はスマホのソシャゲをお勧めします。
ギスギスについて
ギスギスしてるのは自分の内面であって
基本的に優しいプレイヤーが多いです。
初心者とわかりながら無茶なプレイを押し付けたり
暴言をはく人は本当に少ない変態プレイヤーかと思います。
初心者に優しくない
これをレビューに書く人は自分の人間性を疑った方がいいですね。
事情があり、新規プレイヤーのふりをして
何度か最初から遊んでいますが
出会う方々はみんな親切で優しいです。
おお縄跳び
⭐を減らした理由はここにあります。
1人のミスで立て直しが不可能な状況におちいります。フォローが出来ない戦闘は改善していかなければ駄目な事かと思います。
FFシリーズのオンラインしかプレイした事がないので他のゲームとの比較はわかりませんが
充分に楽しめるゲームだと思います。
FF11アドゥリン前のやりこみを求めている人には
合わないと思います
⭐4は盛りすぎかもw
けど普通に楽しいし、リアルの時間にもゆとりができて自分には最高のゲームです。
プレイ期間:1年以上2015/03/31
エリートさんこわいさん
最近引退を決めた古株プレイヤーです。
バハムートが実装された当初は、FCでもメンバー同士会話が盛んで、毎日わいわいしていました。
ところが、わいわい楽しむだけではクリアできないコンテンツだと分かってくるにつれ、ガチなメンバーさんたちはどんどんFC以外で固定を組みはじめました。
それと同時に、FC内ではインしているのに挨拶すら無視、会話もまったく参加しないメンバーが増えていきました。70人以上いたメンバーで、わたしがやめるときにインしていたのは10人ほどでした。これで、いかに多くの人が辞めていったかが分かっていただけると思います。
フリートライアルやパッチが当たっても、戻る人は居ません。
一度だけ加入してきた新規さんも50になったとたん引退しました。他にもCFでひどいことを言われてショックのあまり引退した人、吉田Pへの不信感から辞めた人、パッチが来ても何一つやる事が変わらないことに呆れて辞めた人・・・、どんどん居なくなりました。
これじゃ14はやばいんじゃないか?と危機感を持ってサポセンに意見を伝えたら、意見は公式フォーラムで言うように言われました。そこでフォーラムを見に行って、怖くなりました。わたしみたいな危機感をもって不満点を書き込む人に対して、すごい勢いで高圧的な反対意見が書き込まれていました。本当に、何様なんだろうと不思議になるくらいえらそうな人がいます。自分たちほどの存在はないとでも言わんばかりに、上から目線で不満を叩き潰しています。14の世界のエリートの人たちは、すごく意地悪な人が多いんだと改めて実感しました。それが如実に現れるのがCFでの暴言や身勝手な行動で、新規を早期引退に追いやって、古いまともなプレイヤーまでもうんざりさせて引退者を増加させているように思いました。
これから14をはじめようと思う人は、一度フォーラムを見てみるといいです。あそこのギスギスとしたサツバツとした雰囲気は、ゲームの中身と一緒です。わたしは、そこを見ているだけで気分が悪くなり、意見を書き込む勇気なんか持てるわけもなく、もうこのゲームとエリート気取りの高圧プレイヤーたちとは関わりたくないと思い、引退しました。
公式フォーラムは恐ろしくてとても意見なんか言えませんでしたが、このような場所で素直な感想を書けてとても感謝しています。
ありがとうございました。
プレイ期間:1年以上2015/03/27
キスキルさん
FF14を評価すると大抵「グラフィックがよい」という言葉が上がると思います。
実際にプレイしてみると、大したことはありません。
PCのスペックもあがり、グラフィックにも力を入れているゲームも増え、
それらと比べても、ぶっちゃけ同レベルです。
では、評価でそのグラフィックが頻繁に上がるのはなぜか?
他に良いところが見つからない。ということではないでしょうか?
「ファイナルファンタジー」という名前で手に取った方は多いと思いますが
実際にこのゲームの名前を伏せていたらどうなったのか?
中身はファイナルファンタジーの名前をつけた「爆ボンバーマン2」です。
爆ボンバーマン2をプレイして面白い!と感じる人はやればよいと思います。
運営も過去のFF作品に思い入れが全く無いと感じれるような、応答がみられます。
このゲームからファイナルファンタジーを外してくれるなら☆1つ増やそうかと思います。
プレイ期間:1年以上2015/03/26
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!