最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

★5 | 207 | |
★4 | 126 | |
★3 | 173 | |
★2 | 304 | |
★1 | 2607 |
総合268位
評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)の読者のレビュー評価一覧!
2261~2280件/3,417件中
マーダーさん
ファイナルファンタジーという世界でも有名なナンバリングタイトルを用いた割には駄作中の駄作
グラフィックと音楽が高い評価を受けているが
グラフィックはFFシリーズ、ロマサガや聖剣伝説を手掛けた高井氏がやってるので良いと思う
ただ、ギミックが最悪なので良いところを活かしきれてない。
音楽は、FFって感じがしないね。
スクエア独特のクラシックな感じが全く出てない。
素人受けするポップな感じを中心とした作り。
やはり植松氏には敵わない。
ストーリー、そこら辺のゲーム専門学校生徒が作ったような感じを受ける。物語が生きていない。
MMOと題してるが
MMOの感じが全くしない
みんなでワイワイ何PTがゴチャゴチャしてやる感じではなく。
大型レイドの3PTダンジョンがあるが
結局、ギミックに左右され職を指定され全く自由がきかない。
開発が作ったゲームで開発が考えた攻略法で開発が考えた縛りじゃないと攻略出来ないので、やるよりやらされてる感じが多いにある。
WoWみたいな感じと言われるが
明らかにWoWの劣化版である。予算が足りないのか、やはり海外に負ける。
民度が低すぎる。MMOをやったことが無い連中が多いので
人として接しない連中が多い、終始無言、たまに話す奴もいるが上から目線でモノを言う、どうでもいい面白くも無い話をする連中もいる。
基本コミュ症の集まり。
自分で自分の事を廃人と呼んだりする。
本当の廃人や真のMMOプレイヤーは、もはやこのゲームにいない。
人の装備をバカにしたり、スキル回しをバカにする、そんな会話を良く目にしていた。
結局、井の中の蛙、大海を知らず、である。
今までのコンテンツが全く起動してなく。新規は来るなって言っているようなもの
装備自慢をする方もいるが
半年でゴミになる。
総評、時間の無駄と思い知らされたゲーム
パクリにパクって作ったので本家とは明らかに劣化している。
プレイ期間:1年以上2015/11/26
SHENさん
公式でも吉田プロデューサーが言っていますが、
約10年前に発売された洋ゲー「WoW」を参考にデザインされたオンラインゲームです。
「FF11」のキャラクター設定で再現したオンラインゲームなので、どうしてもFF11との比較になりがちですが、
そもそも参考にしているゲームが「FF11」ではなく「WOW」なので、
新生FF14とFF11を、比較することに意味はありません。
ビジネスとしても、Wowと同じモデリングをしているはずなので、ターゲットしている客層も、FF11とは違ったターゲットになっていると思われます。
「WOW」という参考にしているモデルがある以上、おそらく3~5年間の長期間でのプランニングをしていると思うので、
バトルシステム、アイテムレベル制やraid含むインスタンスダンジョン等のゲームシステム的な部分の方針は、フォーラム等で喚いた所で、今後しばらく変わる事は有り得無いと思われます。
恐らく上記の「今後変わる事が無い」であろう事に気付いてしまった方達が、
「思っとたんとチャウ・・」と嫌気を刺して順々に辞めていっているのが現段階であり、
ここにレビューを書かれている人達の殆どだと思われます。
なので、これから始めようと思っている方は、
日本版WOWというか、FF版WOWと思ってプレイすると良いかもしれません。
凄い極端な話になりますが、過去にトルネコがチョコボverでリメイクされた、タクティクスオウガがFFverでリメイクされたような感覚と考えてもらえば良いです。
WoWがどんなゲームかは、ググればすぐに出てきますので、そちを参考にしてください。
プレイ期間:1年以上2015/11/26
いぷさん
グラは綺麗。音楽も最高。景色とか細部まで凝ってて、MMO初心者の自分には感動ものでした。
やり始めの頃は親切な人が沢山いたので、レベリングやiDも手伝ってもらったり、それなりに交流もあって楽しかったです。
しかし、
エンドコンテンツに手を出してからは、その良い人たちがだんだん豹変していって暴言を吐くようになってきました。
ゲームなのにそんなに熱くなるのか…って最初は引いてましたが…
自分はとにかく楽しもうと、固定でも空気を悪くしないように気を使ってたりしたんですが、一人のミスでクリアが出来なくなる仕様でしたので。。
疲れました。
畳み掛けるように兼ねてからコンテンツに対する不満を言っていたFCメン同士が対立してしまい、脱退してしまいました。
合う合わないはあると思うんですが、
怒りの矛先が運営ではなくユーザー同士になるという…そんなゲームです(°_°)
自分も、仲良かったフレもインしなくなり、相方もイシュガルド以降はさっぱり会話することもなくなって、体調も崩れる一方だったので、9月くらいに逃げるように休止しました(°_°)
戻りたい気持ちもあるんですが、コメ見たら相変わらずみたいで。
ミラプリとかハウジングとか楽しかったんですが、まだまだ色々問題が山積みですな。
このまま引退します。2年間ありがとう!お疲れ様でした!
プレイ期間:1年以上2015/11/26
孤高の狩り人さん
民度が低いとよく言われがちなこのゲーム、当然、至極当たり前の話しである。
まず、このゲームから本格的に初オンライン参加をしたユーザーを生んだゲームである事がその一点に上がる。
更に今の時代、DSやPSPなどの携帯ゲームを皮切りに、携帯ゲームブームが世を賑わし、その路線から流れた【人を人とも思わない】【携帯ゲーム感覚】のユーザーが、オンラインと言う世界を塗り替える結果となった。
更に、本来携帯ゲームとオンラインとの違いを第一に説くべきメーカーが、人気促進に目を付け、これら【携帯ゲーム感覚】のユーザーを煽りたてる【追い風】を与えて【自分達の商売促進に繋げる糧】とした結果、マナー頻度は昔に比べても、より稚拙で傲慢なユーザーを多大に世に生み出す結果になっていく。
今のユーザーにも聞き慣れしている【ログ・ホライズン】や【モニターの向こう側に自分と同じ人が居る】
この言葉の意味を正しく理解していないユーザーが、MMOと言う意味を正しく理解出来る訳がない。
その部分まで、メーカーサイドや各ゲーム運営サイドが利用して【言葉の意味の胆略化】を工作。
MMO=複数参加型
と言う、関心な意味を完全に削除した言葉へと塗り替えてしまった。
ここで、本来在るべきオンライン概念や理念を、あえて挙げないが、自分達が【本当にオンライン世界】を楽しい【楽園】にしたいなら、【モニターの向こう側に…】や【ログ・ホライズン】の言葉の集大成となる意味を持つ【MMO-RPG】と言う本来の言葉の意味を正しく理解する必要がある。
ちなみに、MMO-RPGと言う言葉は西部開拓時代と呼ばれる【開拓民度が高い国】から生まれた言葉である。
その言葉が【ログ・ホライズン】の意味に酷似する意図と、【モニターの向こう側に…】と言う、開拓者精神につながる【1人の力はみんなの為に…】この意味などに深い関連が絡んでいる事を、自分達が学ぶ時代に来ている気がする。
これらの言葉は、酷似して、全てはひとつの意味を指し示している。
大人なら尚更、学生なら時代の情報源を駆使して【自分達の居場所】くらいは、自分達で住みやすくする義務を再認識するべきである。
プレイ期間:1年以上2015/11/25
モンスターさん
私はMMOは11を学生時代にほんの少し。引っ越しでネット解約とともに引退しましたが。
MOはMHFを嗜んでおりました。
MHFは重課金がネックでヤメましたがゲームとしては武器防具に個性があり楽しかったです。11もあまり覚えてないですが個性的な装備も多かったと思います。
そして久しぶりに始めたネトゲ、FF14.
美麗なグラフィックと中世ファンタジーな雰囲気、そして国産ビッグネームFFの名を冠してる作品で心をくすぐられ始めましたが、
第1の感想がなんて無機質なゲームなんだろうと感じました。
中でも装備に魅力が一切無かったこと。
IL制を導入しており単純にILが高い装備ほどステータスの伸びがいいというものですが、これがすべての個性を潰してしまっています。
属性も無い、特殊効果もない、切れ味もなにもない。
ただIL更新すれば平均ダメージが10数程度上昇するだけのすべて無属性武器。
イフリートの武器やsヴァの武器なども実質無属性です。
MOのモンハンと比べるのは確かにお門違いですがそれでも圧倒的に遊び心も何も合ったものじゃないと思います。属性選びや切れ味や特殊スキルで挑むという遊びはすべて存在しません。
上記の理由から装備を集めようとがんばるモチベーションもあまりあがりません。取得したところで戦闘のスタイル等一切変わらないので楽しくないんです。
戦闘デザインがとにかく敵に張り付いて2.5秒ごとにスキルを押してたまにアビリティを挟むといった手数のみで推すデザインなので何を使っても変わらないんですよね。
コレに対してP/Dの吉田氏はそれありきになるから特殊効果の武器は一切排除したという回答をなされています。ですが現状エンドコンテンツはILでの足切りや激しいDPSチェックで実質高IL装備それありきになっています。申し訳ありませんが私からすればただめんどくさくて実装出来ない、管理しやすいだけの都合のいいシステムだと思うんですよ。
いっその事属性なんかは無視してもいいとは思います。
ですが現状のサブステータスだけではまったく個性もなく実感出来るようなカタルシスもないので工夫する余地は十二分にあると思うんですよ。
今は戦闘デザインも相まってまったく面白い作品とは思えないので☆1とさせていただきました。
プレイ期間:半年2015/11/23
ラムタラさん
糞ゲーなので1ヶ月で引退したので最近の動向はわかりませんがレビュー
属性があってもダメージに影響しない。
マッチングが糞で何時間も待たされることもしばしば
ハウジングは45日放置で取り上げられる糞仕様で実質賃貸
固定推奨ゲームで今どきソロで楽しめない。しかもギスギスしやすい。
プロデューサーがWOWなどの模倣を公言してるのでオリジナリティがない。
RMT業者を野放しでBOTがかなりいる。(運営の水増し疑惑があるが真偽は不明)
かなり自由度の低いキャラクリで見た目同じ顔が歩いてて不気味
コスやアクセが中国に外注してるのか和風の衣装が若干おかしい。
リアルでの有料イベントが学園祭以下のクォリティで他ゲーの無料イベントに劣る。
一部のFF14ユーザーが掲示板やレビューサイトで他のゲーム叩きに終始し宣伝工作を異常にする。
引退したユーザーのtwitterや現在プレイ中のゲームにまで突撃して執拗に嫌がらせをする。
プレイ期間:1ヶ月2015/11/23
マジくそげさん
大体さ、才能も無いのにPD兼業って、馬鹿としか言いようがない。!
ユーザー第一でゲームつくれよ!!お前のオナニーにFF利用するなよ!
ネ実みて「カッチーン!!」じゃねえよ!!
まずここのコメント全部みて、反省しとけよ!!
仕事忙しくなったから4ヶ月休止してたけど、時間に少しゆとり出たのに久々に課金してインしたら、人の良かったFCマスターが、吉田の求めるクズになっててショックだったじゃねえか!!
空島でFCメンバー5人と、募集して野良3人連れて入ったのに、「DPS出てないので解散しますねぇ」 で20分で出ちゃったよ!!
FCからタンク2ヒラ2出してりゃDPS出ないわな!!
ずっとインしてると他人に対する優しさとかをなくしてしまうゲームなんだと実感!
3日だけプレイして、そっとじ。
プレイ期間:1年以上2015/11/23
くそげさん
とにかくこのゲーム、プレーヤー同士のコミュニケーションが最大の魅力のMMORPGをうたっておきながら
コミュニケーション崩壊ゲームと化しています
ゲームバランスが最悪で、難易度が高め、RPG好きにキツいアクション要素も付加されてネット環境が不利な人は納得いかない死に方もします
しかし、死んでからの立て直しがキツいために全滅しそうするとまた最初からやり直しというシステムのためにPT内がギスギスするんです
時間が無駄だった感が半端ないためにプレーヤーも知らず知らずの間にイライラして意地悪い性格に変貌していくんでしょう
しかもCFは見ず知らずの人と手軽にパーティー組める反面見ず知らずの赤の他人だからと態度の悪さが余計に目立ちます
挨拶は最初だけ、終わったらさっさと退室したり、スキルは人それぞれなのに勝手に敵をまとめ出して回復間に合わなくて死んで怒って出て行ったり、ごめんなさいと言っても無言で無視したり、なにも言わずにギブアップ投票が開始されたり
精神的に参るような展開が多いゲームだと思います、もちろん民度の低いプレーヤーもそうですが、こんなプレーヤーを生み出すシステムを採用するこのゲームも最悪だと思います
このゲームはWoWの焼き直しだとよく言われますが、その開発者でさえ全世界のMMOファンを減らしてしまってごめんなさいと謝っているようなゲームシステムです
全世界に支持された反面、もう二度とMMOなんてやりたくないと思わせたゲームもまたWoWなんです
それを引き継いだFF14がみんな仲良く楽しくゲームができるでしょうか?
相手を恨み、憎み、嫌な思い出しか生み出さないゲームだからこそ、ここまで嫌われるし、FFブランドだからこそのこの酷評なんだと思います
このゲームのシステムやバランスなら過疎化が進んで当然です
コアユーザーはまだまだ歯ごたえある難易度のIDが欲しいと言うと思いますが、逆に一般の人が遠ざかって行くことに気づいてください、理不尽なギミックで納得いかない死に方をして一方的に罵声を浴びせられ傷ついている人がいることを知ってください
もうこんなゲーム終了してください
プレイ期間:1年以上2015/11/22
フフフフさん
ハイエンドコンテンツをクリアして★1の評価
わかりますねぇ
十分わかりすぎます。
俺もその一人です。
いつか良くなるだろうと思いズルズルやってきました。
友達も多くいたから辞めれず辞めれず辞めれず
先日引退しました。
仲良かった友達と別れたくなかったが
それでもこのゲーム、、、いや仕事が嫌になったので。
蒼天のイシュガルドも今回のパッチも期待してました。
だが
どんどん悪くなるばかり
アプデの度に悪くなるばかり
この運営、フィードバックという意味を分かってるのですか?
運営に対し意見や改善点を上げると
気味の悪い信者がコメンテーターとして登場し
罵倒、さも開発者みたいな回答をしてきます
実は開発者なんじゃないですか?
挙げ句の果てに削除
プレイヤーをなめてんの?
他のオンゲも運営が運営がってよく聞きますが
ドグマ、ブレソ、黒砂漠、PSO2
ほとんどが基本無料ゲーです。
月額で払ってプレイヤーの意見を無視って
金取って運営は自由って
ファイナルファンタジーじゃなく暗黒の世界です。
よくFF14を辞めて違うオンゲに行く人達のことを
脱北って言われてますが
まさにその通りですね。
今まで続けてきたのも
セシルやバッツ、ギルガメッシュ、ティナ
クラウド、スコール、ティーダ、ユウナ
ライトニング等を生んだ
大好きなファイナルファンタジーだから
松井氏や田畑氏が来てくれるのを信じて
いつか変わるだろうと思ってやってきました。
何年続けようが評価は★1ですよ
いや、1にも満たしてない。
飽きたから★1にしたんじゃないですか?
って、そんなカキコミするやつ
ファイナルファンタジーをやってない奴だな
ファイナルファンタジーに飽きは来ないんだよ!
FFXなんて30回やった
だからシリーズのリメイクも売れるんだよ!!
裏切られ続けた結果の★1です。
★1評価のカキコミ、だいたい合ってます。
だから中身については言いません。
新生の新生でもやったら?
まー今の開発メンバーじゃ同じことですがね
プレイ期間:1年以上2015/11/22
ふぃくすさん
ファイナルファンタジーの冠なければオンラインMMORPGとしては★2、よくて3でしょうねw
どのゲームでも言える部分は楽しいと思いますよw
2年以上楽しんだかって言われると、正直「NO」です。惰性でインしてましたからね。フレやFC、固定の繋がりでw
1年以上楽しんだのに★1はおかしいって言う人が逆におかしいと思えますが、それは人それぞれなんでどうでもいいです。個人的には★1、2の評価が信用できる評価が多い気がするw
まぁファイナルファンタジーじゃなければここまで酷評なかったとは思いますねw
そんだけ期待を裏切ったじゃないかなと…
中途半端な擁護に甘え、あぐらをかいてる運営開発、それを支持してるユーザーは、このゲームをダメにしてる一因だと理解した方がよいよw
騒がれてるか知らんが、騒がれてるうちが華だわwまだ期待されてんのかね〜w
★1は優しさだろw何年プレイしたとしても★1以下だわw
ブランド使って人が多かったが現状は過疎でしょw
クソゲと見限る人が多いのは、日本人のゲームに対する考えがまだまだ捨てたもんじゃねぇなっと思うw
もう簡単には騙されないと思うよwだから新規も復帰も増えない
プレイ期間:1年以上2015/11/22
わんさん
現役プレイヤーです
どうせゴミになる装備は集めず、コミュニケーションツールとしてFF14をプレイしている者です
運営様の膨張に踊らされたユーザーの多さから★1がダントツに多いです
アップデートで追加されるコンテンツ、ストーリー等
期待感を煽っては死産→アンチを増やしつつプレイヤー脱落
という負のサイクルが新生開始からずっとずっと続いています
オンラインゲームなのですから誰しもがVUに期待します
裏切られる気持ちが★1を産みます
オフラインのゲームであればスパッと「クソゲー」で終わるとは思いますけどね
フレンドもいるので辞めれませんが
そろそろ潮時かと自分自身思います
プレイ期間:1年以上2015/11/22
これからの変化に期待さん
新生から初めて1年以上は楽しめました。
FCや固定の仲間に恵まれたからだと思います。
結局、私の仕事の都合で平日にまとまった時間を確保することが難しくなり、バハムート固定の仲間に迷惑をかけることが忍びなくなって、辞めています。
まず、★1ではない理由ですが、
少なくとも辞めるまでの1年以上の時間は、仲間とワイワイしながらバハムート等を攻略し、達成感を味わえたことなどは評価すべきだと思います。
1年以上楽しめたのに、★1にしては、「その時間はなんだったのか」ということになります。
「○○4層はクリアしましたが、★1」という評価をする方は、ゲームに飽きた時点の最後の感情をぶつけているだけではないでしょうか。「そこまで長時間遊んで、★1はないでしょ」と私は思ってしまいます。
飽きがこないゲームはありませんし、そもそも★1のクソゲーならそんなに長くは遊べません。ゲームに対する正当な評価といえるか疑問です。
なぜ★5でないかと言うと、やはり微妙な点も多々あるからです。多くは下でも語られていることですが、私が一番微妙だと思うことは、パッチごとの更新内容がワンパターンになってしまうことです。「同じことの繰り返し」と感じてしまい冷めてしまうことは残念な点です。
個人的には、ゴールドソーサーには大きく期待していました。しかし、チョコボレースとトリプルトライアドが残念な結果になったことも、辞める引金の一つです。
新しく始まったロードオブバーミニオンの内容次第では、復帰も検討していましたが、ネットでの評価を聞くに「マッチングが同じサーバー内に限られる」という情報に触れて、間違いなく失敗すると感じ、復帰を見送りました。
本当は、復帰したいという気持ちもまだあります。
開発の皆様には、開発目的を「プレイヤーを楽しませる為に」という点に立ち返って頂きたい。
吉田さんは、ゲームバランスを極めて重視される方ですが、その点を再考いただきたい。
以上を考慮して、★3としました。
これからも開発頑張ってください。
復帰させていただけることを祈っています。
プレイ期間:1年以上2015/11/22
引退しましたさん
こないだ引退し、今は他ゲーを楽しんだり楽しそうなゲームを探したりしてましてブラり立ち寄りました。
達成感は極タイタンまででしたかね〜、本当下の方と同じ気持ちですわw
人それぞれ感覚は違うので今でも楽しんでる人は勿論いるでしょうが。
根本的にバトルシステムが面白くないってのは置いといて、やはりクリアまでにさく時間がもったいない。
どうしても効率を求めると、「固定」「予習」が必要になってきますね。
自分はまったりでしたので固定は組まずに野良でした。予習、練習の繰り返しで何が面白いのか分からなくなり意地でやってた気がします。クリアしても達成感どころかロット勝負で萎えてしまう。
予習・練習→クリア、その先に報酬ロット勝負。うんざりです。
その報酬さえ次パッチでゴミ。予習練習する為の報酬だと思うとやってられなくなり引退しました。
まぁ〜根本的にバトルが自分的にはつまんなかったので合わなかっただけかもです。
駄文失礼しました。
購入されエンドコンテンツまで挑戦されて継続するかしないか決めればよろしいかと思いますが自分はおすすめできません!
プレイ期間:1年以上2015/11/22
人それぞれですがさん
人れぞれなんでどーでもイイですが、このゲームの場合エンドコンテンツといってもワンパターンレイドなのでまったく達成感なかったですよ。
「やっと終わった、あーくだらなかった」てだけした。
頭使わない、反射神経いらない、とおおよそプレイヤースキルが必要ないコンテンツなので。。
せめて報酬が最終装備クラスなら救いもあろうってもんですが、3か月でゴミ以下になることが約束されてますしね。そんなものに多くの時間さこうっていう暇人、そんなに多くいませんよ。
ただの消化コンテンツにエンドって名前つけてるだけしょ、実際。
高難易度っていっても、所詮は来るとわかっている範囲攻撃をさけるタイミングを覚えて実行するだけ。避ける範囲の狭さ、タイミングのシビアさ、ラグによるアタリ判定のいい加減さ、だけが難易度ですから。
DPSチェック云々いっても、所詮普段はカカシくらいしか叩かない戦闘の素人がACTの数値みてアーダ、コーダと言ってるだけ。
ワンパターンな攻撃への対処にいつまでアクト使てっているんだって感じでした。
アホかと。
クリアできるようになっても、3か月もすれば緩和で徒労になります。
たかが2、3か月程度で身につけたスキルで「ガチ勢」と言って上級者気取りなプレイヤーが蔓延しているこのゲームの世界感には終末感を覚えずにはいられません。
世もすえたなって感じです。
良かった点といえば、レイド系コンテンツのつまらなさ、くだらなさを広く世に知らしめたことでしょうね。マイナーでしたからね、レイド。
それだけは評価できると思います。
FFシリーズ好きでしたが、もうしばらくFFシリーズはうんざりです。こりごりです。
Fという文字が2つ並んだだけで嫌な気分になりますね。
15など全く興味なくなりました。
ありがとうFF14。
プレイ期間:1年以上2015/11/22
あったけぇさん
結局エンドコンテンツ以外に目的を果たした後に具体的な達成感のあるコンテンツが無い(ゲームとして面白い、オンラインゲームをプレイしていると思えるコンテンツがエンドコンテンツ以外に皆無)のですがエンドコンテンツはオンラインゲームの楽しみの一つである他プレイヤーとの関わり合いを他プレイヤーとの罵倒し合い・粗探しのし合いに変える絆ブレイクコンテンツなので正直どう楽しめばいいのかわからなくなります。ゲームをしたくて買うのならおすすめできません。オンライン上での人間との関わり合いについて研鑽を積み鍛え上げるためなら買う価値があるのではないでしょうか。ff14をプレイすれば他のmmoではある程度の苦行・ギスギスは耐え、仏の如く微笑むことができると思います。DQXはあったけぇや!
プレイ期間:1年以上2015/11/22
タロスさん
私は新生エオルゼア(2.0)から初めて3.1が来る前に引退しました。
理由は簡単です。
ゲームとは思えないくらいイライラするから。
このゲームは主にバハムートやアレキサンダーといった8人用高難易度レイドがメインコンテンツとなっています。
エンドコンテンツという位置づけではありますが、実際にはこれ以外に自発的に楽しめるコンテンツはほとんどありません。
しかし、実質的なメインコンテンツになっているにも関わらず本当にひどい有様です。
具体的には、
・脈絡がなく唐突で意味不明なギミックをひたすらこなさなければいけない無機質なバトル
・一人でもミスを犯せば一瞬で全滅する8人でやるにはシビアすぎる難易度
・ガチガチのPT構成
・上記のような理由から気軽に参加できないため絶望的に人が集まらない
などが挙げられます。
自分がかつて野良で活動していた時の1日を例に取ってみましょう。
17:00 PT募集開始
20:00 ようやくメンバーが揃い出発かと思いきやそのうちの一人が寝落ち
21:00 再びメンバーを募りようやく出発
22:00 あまりにもクリアが見えないためスピード解散
こんなことは日常茶飯事です。
これが何度も続けば誰だって嫌になりますよね?
そういうゲームなのです。
とはいえ、2年以上もプレイした身なので面白い面があることも理解しています。
それはクリアしたときの達成感と解放感です。
これだけの苦行を乗り越えるのだから得られる快感は半端じゃないです。
私はそのうちただの徒労感に変わってやめる決心がつきましたが・・・。
最後は嫌気が差して引退しましたが、面白い要素が全くないわけではないということでお情けの2ポイントです。
ぶっちゃけこれからやろうと思ってる奴はやめといたほうがいいよマジで。
プレイ期間:1年以上2015/11/22
うーんさん
今まで過疎過疎、ヤバイヤバイ言われ続けてきたけど
3.1から本格的に何かヤバイ感じが出ている
具体的には説明できないが、何か今までと違うような感じ
パッチ前後で期待と絶望を交互に味わい続けた結果なのかもしれないが
3.1での絶望感というより虚無感が凄いことになってる
3.2までに今現役プレイヤーの半分が引退になっても驚かない自信がある
プレイ期間:1年以上2015/11/21
ライトさん
ファイナルファンタジーの歴史に泥を塗った作品です。
数々の名作を残したファイナルファンタジー
名作中の名作である7と10
3や4、5という名作
その歴史を台無しにしてしまってる。
14は呪われてますよ
何度作っても同じと思います。
だが、旧14末期は結構面白かった
だから新生に期待した。
一応、アレキ零4層まで終わらせました。
それは同じ目的を持った仲間がいたから
やがてその仲間達と別れ、野良になったとたん
いっきに冷めてしまいました。
今のコンテンツ
野良じゃ全く面白くありません。
だから自分の時間で行きたい時に全く行けません
仲間がいた時は
8人が同じ時間に合うよう打ち合わせ
毎週毎週プレイ。
社会人には限界があります。
そもそもゲームというのは
自分の時間でプレイするもの
このゲームは運営によって左右されます。
今までのコンテンツ
旬の時に行かないとすぐ過疎ってしまいます。
結局報酬の装備がすぐゴミになるから
いく必要がなくなるのです。
あと14信者も減ってるみたいですね。
テンパと呼ばれる人たちも目が覚めてきてるのでしょうか?
スクエニさん
まだファイナルファンタジーというブランドに
泥を塗り続けるのですか?
これじゃ15の売上にも影響しますよ?
それと14開発者を15に入れないでくださいね。
プレイ期間:1年以上2015/11/20
これはさん
色々な書き込みがあるようで、少しだけ読んでみました。
主に不満が多いようですが…
私自身も少しもプレイしてたので少しだけ書いて見ようと思います
とにかく思ったのは待ち時間が長い、恐らくは運営のそれが狙いかもしれませんが…
待ち時間を長くするような設計にしてあってそれを延命材料にしてあるんでしょう。
プレイしてる側は全く面白くないですが、うまいことはまってるようにも見えますね。客観的にですが
難易度高めに設定して、いわゆる動画等見て予習させてから本番へみたいな流れが主です。
これがうまくはまっていてプレイヤー側がうまい具合に踊らされていますね。
募集などしても人が集まらないみたいな書き込みもあるようでしたが、なぜ集まらないんでしょう?
簡単です募集内容に合った人がおらず誰も入ることができないからです。
やれ下手くそはくるな、未クリアはくるな、初見は論外。
こんな募集が主だからです。
そして募集している側は、なぜ人が集まらないかわかっていません。そりゃクリアしたいですもんね
最初は入ってこないだけで周りには人が沢山いたのかもしれません
、ただだんだんとそうやって切り捨てられたひとたちが辞めていき本当に過疎といわれるものになって今に至っているのかもしれません
運営側も思惑通りにいかなくなってきて空島でしたっけ(やってないのでわかりませんが…
そういったちょっと違うコンテンツも出してきてるのかも?
ちょっと遅すぎたかもしれません
私も楽しかった時もありましたレベル50までかな
それ以降は苦痛しかありませんでした
募集など見てもクリア経験者のみばかりでしたし。
あれいきたいなと思ってもすぐ行けず数日かけて動画等見たりする事が多かったですね。
そうやって少ないコンテンツを時間かけさせることで延命しているのがファイナルファンタジー14というゲームだと思います。
現代には合ってないですね。
ここからは少し個人的に
とにかくひどいゲームでした。みうゲームと言ってはいけないくらいに、仕事ですね娯楽じゃないです。
そしてプレイヤーもひどい
排他的で普段は会話しないのにコンテンツ中は裏で文句ばかり…
言い合いもシバシバ、最初のバハムートの時からですよw
今過疎が進行してるなら
一番の理由はプレイヤーの排他的感情とそれを助長してる運営だと思います。
これほど助け合いがないオンラインゲームは初めて見ました。
今でも続いてるのが奇跡なんじゃないでしょうか、ファイナルファンタジーっていうブランド?はすごいですね。
もちろん評価はクソゲーです。
プレイ期間:半年2015/11/20
FF14うんこさん
とにかくイライラする!
暴言暴言ギスギスモーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーうんざり!
戦闘システムが糞すぎるんだよ!
装備ILやめろ!
なんおための冒険なの?
永遠に装備を集めて周回周回だけじゃん!
グラが多少変わるだけでなにも変わらないじゃん!
装備強くしたって即死じゃん!
床がピカピカ光るのジャンプしてるだけじゃん!
意味わかんねーよ!!!
金もらってもやりたくねーよ!
プレイ期間:1年以上2015/11/20
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!